サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
www.ame-fure.com
☆この記事から分かること! 『そこに鳴る』とはどんなバンド? 『そこに鳴る』の代表曲とオススメ曲 『そこに鳴る』のメンバー紹介 『そこに鳴る軽音部』が有名 目次 『そこに鳴る』ってどんなバンド? 『そこに鳴る』の代表曲とオススメ曲 『そこに鳴る』の人気の理由 『そこに鳴る』のメンバー紹介 アルバム紹介 『そこに鳴る』ってどんなバンド? 『そこに鳴る』は2011年大阪で結成された男女混合の2人組バンド。 YouTube再生回数500万回突破!Twitterフォロワー数1万人突破!今注目しておいて損はないバンドの1つがまさしく『そこに鳴る』です!! バンド名:そこに鳴るの由来は「そこ」と言う曖昧な言葉を使うことでモヤっとした気持ちを抱いてもらい覚えやすくしようと付けられたそうです。 彼らはバンド結成時から数多くのライブをこなしてきました!多い時は1週間のうちに5~6本、1年でみると300本近い
☆この記事から分かること! ピエゾピックアップとは? ピエゾピックアップの仕組み エレクトリックアコースティックギター(エレアコ)にピエゾPUが使われる理由 目次 エレアコに使われるピックアップの種類 ピエゾピックアップとは?仕組みと原理 エレアコにピエゾピックアップが使用される理由 ピエゾピックアップのメリットデメリット エレアコにマグネティックピックアップを付けるメリットデメリット ピエゾピックアップの種類 ピエゾPUの種類1:~コンタクトピックアップ~ ピエゾPUの種類2:~インブリッジピックアップ~ 『ピエゾPUとは』終わりに・・・ エレアコに使われるピックアップの種類 エレキギターのピックアップではなく、エレクトリックアコースティックギターに使われるピックアップには3種類あります。 マグネティックピックアップ ピエゾピックアップ コンデンサーマイク 『マグネティックピックアップ』
☆この記事から分かること! エレキギターの選び方 エレキギターを買う時に注意したい事 変なギターを買わないために知っておきたい事 目次 エレキギターを買う時に注意したいポイント7選 欲しいエレキギターを見極めよう! 『出したい音』から見るエレキギターの選び方 エレキギターの音を決めている部分 特化させたい音が『歪んだ音』だった場合 特化させたい音が『綺麗な音』だった場合 『メーカー(ブランド)』から見るエレキギターを選び方 エレキギターを買う時に心配しがちなこと エレキギターを買う時に注意したいポイント7選 ギターを購入するときは以下の項目に注意しましょう! 出力の大きさ ピックアップの種類 細かな傷の有無 全体の重量 ネックの握りやすさ ボディのデザイン 保証の有無や期間 ◆出力の大きさ ギターをアンプを通して鳴らした時の音量をチェックしましょう!安いギターではしょぼいピックアップを使わ
☆この記事で分かること! ピックアップの大まかな仕組みと種類 マグネティックピックアップの仕組み マグネティックピックアップの構造と細かい名称 目次 ピックアップ(PU)とは? マグネティックピックアップの仕組み マグネティックピックアップの種類 マグネティックピックアップの構造:~ポールピースとコイル~ ◆ポールピースとは? ◆コイルとは? ~コイルと音の関係~ マグネティックピックアップの構造:~さらに深い構造と名称~ マグネティックピックアップのまとめ ピックアップ(PU)とは? エレキギターやエレクトリックアコースティックギター(エレアコ)には『ピックアップ』と呼ばれる音を拾うマイクのようなパーツが取り付けられています。 ピックアップは正確には音を拾っているわけではなく音(弦の振動)を電気信号に変換して出力するのがピックアップの重要な役割になります。 ピックアップは大きく分けると
「自宅でもアコギを弾きたいけど近隣住民には迷惑かけたくない…」 「エレキギターが欲しいけど場所もアンプも買うのはめんどくさい」 「YAMAHAのサイレントギターってどんな感じ?」 このような方は是非見て下さい! 目次 【レビュー】YAMAHAの『サイレントギター』が自宅用にオススメ 『サイレントギター』のメリット 『サイレントギター』のデメリット 『サイレントギター(SLG200S)』のスペック紹介 サイレントギターのスペック:~アコギなのに音が小さい~ サイレントギターのスペック:~コントロールパネル~ サイレントギターのスペック:~ボディフレームが外せてコンパクトに~ 結論:YAMAHAの『サイレントギター』はこんな人にオススメ!! 【レビュー】YAMAHAの『サイレントギター』が自宅用にオススメ 自宅で普通のアコギを弾いたら音量が大きいため近隣住民に迷惑になってしまいます。音を小さく
エレキギターは正式名称が『エレクトリックギター』。オランダ語でエレクトリックは『電気的な~』を意味しています。エレキはエレクトリックの略称で使われています。 エレキギターの言葉の中に電気が入っているように、エレキと電気は切っても切り離せない関係にあります。電気知識の基礎をおさらいしながら、ギターに必要な電気知識を学んでいきましょう! 目次 エレキギターに出てくる大事な電気の基礎知識 電気が流れる仕組み 電圧と電流とは? 電気の仕組みを水に例えて理解しよう! ギター用語でも欠かせない電気知識 エレキギターに出てくる大事な電気の基礎知識 一口に『電気』と言っても難しいですよね。『電気』とはすべての総称です。雷や静電気、電池による電気の発生など簡単に言うとすべてが電気と言う言葉で解決できます。 電気の中でも、ギターに関わってくる電気知識は電池を使った電気システムだったり、電磁誘導だったりアンプの
「ブログを始めたいけどどこで始めたらいいかわからない~」 「ワードプレスがおすすめされているけどはてなブログはなんでだめなの?」 このような悩みを解決します! 『今回はブログを未経験で、初めてブログを書いてみたい+できれば収益化も図りたいと考えているあなた向けに紹介していきます』 目次 ブログを始めよう! ブログをやっていく上で重要なこと ブログをやめてしまう理由 はてなブログがブログ初心者におすすめの理由 メリット1:最初からプレビュー(見られた数)が伸びやすい メリット2:ランニングコストがワードプレスに比べて安い メリット3:初心者でもいろいろなことが簡単にできる メリット4:読者登録数(ファン)が見える デメリット1:はてな特有の障害でアドセンスに受かりにくい(でもいずれは必ず受かる) はてなブログをブログを始めたい人にオススメしたいまとめ ブログを始めよう! こんにちは『あめ』で
ブログに自分で書いたイラストを挿入したい時ってありませんか? でもケータイのアプリじゃ上手く書けないし、ペンタブを買うまででもない… なら普通の紙に描いた絵を、イラストとしてケータイに読み込めれば楽じゃないですか? その願い叶えます!!なんと無料アプリで! 私が実際にやっている方法をご紹介します!! 『ibis Paint X』で紙に書いたイラストをケータイに取り込もう! 私が使用しているアプリは『ibis Paint X』と言うアプリです! なんとこのアプリ無料なんです!色付けも簡単ですし、細かい所までアップにできるので絵も書きやすい、まさに良アプリなんです!! この機能を使うと・・・ 紙に書いた絵がこうなります!! どうですか?ただの紙に書いたイラストがアプリ内で書いたように簡単にスキャンできてしまうのです! では手順を見ていきましょう! 『ibis Paint X』を使った紙に書いた
アコースティックギターやヴァイオリンが『木』を使って作られているのは木材の音の鳴りを最大限に生かした構造をしているからですが、 エレキギターは、ピックアップを使って音を出力しているので、実際は木材に限らず、金属でもプラスチックでも紙(耐久性があればですが)でもエレキギターになるんです! それでも『木材』を使って作られることの多いエレキギター。 エレキギターと木材の関係性について掘り下げてみましょう!! 目次 ギターに木材が使われる理由 木材は特徴によって使い分けることができる ややこしくてたくさんある木材の名称 木材の名称がたくさん存在する理由 ギターに木材が使われる理由 まず木材のメリットを見てみましょう! ①加工しやすい ②見た目(杢目)が美しい ③値段が安い ④どの地域でも手に入りやすい ⑤軽い ⑥重量の割に強度が高い これだけのメリットが存在するんですね! ①加工がしやすい 遥か昔
Ibanezのボディ形状『FR』シリーズのアイアンレーベルモデル『FRIX6FEAH-CSF』のスペックの1つにキルスイッチと言うものがあります。 ではキルスイッチとは一体どんな効果があってどんな風に使うのでしょうか? キルスイッチ(Kill Switch)とは キルスイッチとは、音を瞬時に消すことができるスイッチです。見た目的にはレスポールのトグルスイッチ(ピックアップセレクター)のような見た目をしていますね! FRIX6FEAH-CSFに搭載されたキルスイッチ ギターには、ボリュームが付いていますよね?ボリュームもノブを0まで絞れば音を完全に消す事ができるので、役割は同じのように思いますが、 キルスイッチの特徴は、繰り返しますが瞬時に消す事ができるのです! エフェクターやアンプなど、音を消す効果のあるものは数多く存在しますが、瞬間的に音を出したり消したりする効果があるものはありません。
ギターの各部名称や、パーツ、専門用語ってたくさんあって、覚えにくいですよね! 名前は聞いたことあっても、意味が分からない単語も多いのではないでしょうか? ギターをやっていく上で、覚えておいた方がいいパーツ名称をまとめました。 目次 ギターの各部名称 1.ボディとは 【エレキギターのボディの細かいパーツ名称と役割】 2.ネックとは 【エレキギターのネックの細かいパーツ名称と役割】 【ネックの指板とフレットの仕組み】 3.ヘッド 終わりに・・・ ギターの各部名称 ギターというのは、木材をつなぎ合わせて作られています。それぞれ部品ごとに別々で製作され、それを接合してようやく一本のギターが完成します。 その別々の部品が、大きく分けて『ボディ』と『ネック』です。 そしてギターで言う大きな部品の枠にはネックの先端『ヘッド』も別として考えられています。 この3つについて詳しく見ていきましょう。 1.ボデ
ギターにはチューニングが必須ですよね。 それは、弾くたびに音が変わっていたら安定しないので、毎回音を一定に保つようにするためです。また、すべてのギターが同じチューニングをしているからコピーをするときもやりやすいですし、聞いている方も、CDの音源と同じ音を聞けるわけですね! 弦と言うのは、パツパツに引っ張って張ってあります。当然力が加わっているので、弦が伸びたりしてチューニングはすぐにずれてしまいます。 ギターには、弦のチューニング(開放弦をEADGBEに合わせる)の他に 『オクターブチューニング』と言うのが存在します。これも弦の音を一定に保つためにはとても重要な事です。では『オクターブチューニング』とは何なのでしょうか? 目次 オクターブとは? オクターブチューニング(オクターブ調整)とは? ギターのオクターブチューニングのやり方 オクターブとは? 『オクターブチューニング』の前に『オクタ
今、若者の中で大流行中の五人組ロックバンド『Novelbright』 Instagramフォロワー約4万人!Twitterフォロワー約6万人!! 今ぐんぐん伸びてきている大阪発のインディーズ男性ロックバンドグループ!! 『令和の売れ方』と称される『Novelbright』はまさしく現代ならではの『SNSでバズった』ことにより一気に注目を浴びることに!! そんな『Novelbright』は一体どんなグループなのでしょうか? 目次 Novelbright(ノーベルブライト)とは? 【必見!!】Novelbrightの代表曲 Novelbrightのメンバーってどんな人達? (Vo.)竹中雄大 (Gt.)沖聡次郎 (Gt.)山田海斗 (Ba.)圭吾 (Dr.)ねぎ (元メンバー)勇太郎(ゆうたろう) Novelbright(ノーベルブライト)とは? 今、若者の間でTikTokやTwitterで大
なんでもそうですけど物って定期的にメンテナンスやお掃除しますよね!! 会社のプリンタだって家の中だって車だって! じゃあちゃんとギターもメンテナンスしましょう!! 目次 メンテナンスその1 ギターを使い終わったら必ずクロスで拭こう!! メンテナンスその2 フレットも磨こう!! ピックアップやブリッジ交換などパーツをいじるときに注意したい事 ドライバーにも種類がある?! メンテナンスその1 ギターを使い終わったら必ずクロスで拭こう!! まずはこれを見て下さい… サビにサビてしまったブリッジです ちょっと見ずらいかもしれませんが本当ならピカピカで鏡になっているくらいのものでした! 実はこれ私の初めて買ったギターだったんですが、メンテナンスを怠ったばっかりにこんな羽目に…(当時はこんなことになるなんて知らなかったんです。) なので、同じ失敗を繰り返してほしくないので声を大にして言います! 使い終
【!緊急!】車がトラブって路上で止まった時にすること! 車を路肩に止める(ハザードはつけたままにしておく) ↓ 車から出て安全な場所まで避難する ↓ 交通量が多い道の場合警察に交通整理を依頼する(10分くらいで来てくれる) ↓ 最優先で自動車保険会社、その次にディーラーまたはJAF(※)の順で連絡(レッカーは50分くらいかかる) (※)JAF会員ではない場合14000円くらいかかります。 一番最初は自信の保険会社に電話しましょう!いきなりJAFに頼むと保険に入っていても保険適応外になる恐れがあります! ~トラブった際に連絡する場所~ 警察 ・・・交通整理の依頼 ディーラー ・・・レッカーで運ぶ先に指定していいかと修理の確認 自動車保険会社・・・トラブルの経緯説明と、これからの動きの確認 JAF ・・・レッカーの依頼 とりあえず一番最初に要点をまとめておきました! 緊急の車
ベースの種類でアクティブベースとパッシブベースがあるのは有名な話ですが ギターにも『アクティブ』と『パッシブ』があるのはご存知ですか? 正確にはギターにはと言うより『ピックアップ』にあるんです!! 目次 ギターにもアクティブとパッシブは存在する?! アクティブピックアップとパッシブピックアップの違い コントロールパネルにもあるアクティブとパッシブ ◆パッシブコントロールパネルの特徴 ◆アクティブコントロールパネルの特徴 ギターとベースのアクティブとパッシブの比率 ギターにもアクティブとパッシブは存在する?! そもそも、『アクティブ』と『パッシブ』と言うのはベースに限った話ではなく、ギターにも存在するのですが、さらに言えばギターやベースにアクティブやパッシブがあるというよりは、『ピックアップ』にアクティブとパッシブがあるんです! ベースにもエレキギターにもピックアップは当然付いていますよね!
※この記事は『この生命保険会社がおすすめ~』と言うような勧誘は一切なく、生命保険の仕組みを理解して、すこしでも自分に得のある生命保険に見直してもらいたい一心の記事です!! みなさん生命保険って入っていますか? 医療保険や、終身保険、がん保険、年金保険など、様々な保険が世の中には出回っています。 昨今の日本は老後に2000万円必要と言われ、年金すらまともに支給されるか怪しくなってきています。定年退職する年齢も上がっていき、年を取っても働き続けなければいけない世の中に向かっていますよね。。。 その将来の対策は、今まさにこの時でも対策していかないと手遅れになってしまいます。 貯金するのも大事ですが、生命保険を詳しく知ると将来に向けてお金を貯蓄できるシステムだったんです!! 目次 生命保険とは 死亡保険とは 死亡保険の3タイプ『定期保険』『養老保険』『終身保険』 ☆『定期保険』 ☆『養老保険』 ☆
☆この記事から分かること! アンプの内部構造の違いによる種類 トランジスタアンプとは 真空管アンプとは トランジスタアンプと真空管アンプの違いと見分け方 アンプのW数の見方 目次 アンプの内部構造の違いによる種類 トランジスタアンプ(ソリッド・ステートアンプ)とは トランジスタアンプの特徴 真空管アンプ(バルブ・ステートアンプ)(チューブアンプ)とは 真空管アンプの特徴 トランジスタアンプと真空管アンプの違いと見分け方 アンプのW(ワット)数とは? W数~トランジスタアンプ(ソリッド・ステート)~ W数~真空管アンプ(バルブ・ステート)(チューブアンプ)~ アンプの内部構造の違いによる種類 ギターやベースのアンプには内部構造によっても種類が分かれています。 ここで言う内部構造とは、プリアンプ/パワーアンプ内にある音の増幅装置が2種類存在していと言うことです。 それは音の増幅装置に『トランジ
チョコレートって美味しくてついつい食べ過ぎてしまいますよね! 一日に一個と決めていても、もう一個もう一個とどんどん食べてしまいます。 でも食べすぎはよくないですよね。 『チョコを食べすぎると鼻血がでる』なんてよく聞きませんか? 実はチョコを食べすぎると鼻血が出るというのは噂話に過ぎないのです! チョコを食べると鼻血がでるには医学的根拠はない?! チョコレートを食べすぎても、鼻血が出るという医学的根拠は存在しません! しかしチョコレートには血行をよくする働きがあり、それが独り歩きして『鼻血が出る』という結論に至っている可能性が高いです! 今でこそ我々庶民が気楽に購入できるチョコレートですが 昔は、その栄養価の高さから、疲労回復のための薬として扱われていて、貴族や偉い人じゃないと口にできないような代物だったんです! ましてやチョコの原料であるカカオ豆はとても貴重で『貨幣』として使われていたりと
☆この記事から分かること! アクティブベースの特徴 パッシブベースの特徴 アクティブベースとパッシブベースの違い 目次 アクティブベースとは パッシブベースとは アクティブベースとは 【アクティブベースの特徴】 BASS(ベース)やMID(ミッド)、TREBLE(トレブル)などがついている 電池が入っている 外部のノイズを受けにくい 長いシールドを使ってもノイズが出ない エフェクターとの相性◎ 深く歪みもクリーン(綺麗な音)もよりクリーンになる ローインピーダンス アクティブベースとはベース本体に『プリアンプ』を内蔵しているベースのことです。 『プリアンプ』とは音色をより細かく調整出来る機械の事なんですが、このプリアンプがあるおかげで、BASSやTREBLEなどが調整できるようになるんです! ☆合わせて読みたい! ☞プリアンプの役割とは?イコライザとの違い プリアンプは音色を調整できる便利
今絶賛公開中の『マチネの終わりに』 私は映画は見に行けていなくて、小説を前から持っていて読んでいたのですが 映画公開の情報を見て、あ、そーいえば昔読んだなこの作品…となり、 この作品から学んだ大事なことを忘れていたことを思い出しました! 『マチネの終わりに』のあらすじ クラシックギタリストとジャーナリストの恋愛を描いた作品で謳い文句のように、この2人が長い年月の中でたった3度の出会いから惹かれていき、すれ違いや思わぬ障害など、隔てるものは数知れないが、2人の思いは募っていく。そんな2人の愛の結末とは… といったような感じなのですが まぁ本編の内容は映画や小説を読んで欲しいとして 作中に出てくる 『過去は不変ではなく、未来によって変わっていく。』 というような言葉に私は驚きました! (思い出しながらなので多少ニュアンスは違ったかもしれませんが。。) 『過去は不変ではなく、未来によって変わって
皆さん自分に『自信』ってありますか? なかなか自信って持てないですよね。私も昔は全く自分に自信が持てず悩んでいた時期もありました。 かといって今自信に満ち溢れているわけでもないんですけど。笑 でも、自信を持つのって意外と簡単だったりするって気づいたんですよね! 些細な事をいかにポジティブに捉えて自分の人生を豊かにしていくか。一度しかない人生を楽しむのは、『周りが~』とか『環境が~』とかではなく、自分次第だと思います!! 好きな服を着よう 先日友達と2泊3日の旅行に行っていたのですが、私以外はかさばるし同じ服を着回ししていたんですが、私は3日間すべて別の服を持っていきました! 私はお気に入りの服が多く、あれも着たいこれも着たいとなりいつも悩んでいます。 遊びが決まっている土日などはあの服が着れるなとか1週間くらい前からウキウキしているんです笑 着たい服を着たい時に着るのがモットーです。そのせ
こんにちは『あめ』です!! はてなブログでアドセンス審査に利用停止で落ち続ける苦行を受けていた私ですが、 ついについについに、、、 合格することができました!! このお姉さんにどれだけ会いたかったことか泣 苦しみ続けた私が合格に向けて更にやったことを共有していきます!! 同じ状況の方の励みと解決になれば幸いです!! これは声を大にして言いたい! はてなブログ特有の「サイトが見つからない問題」は解決できます!!! 目次 はてなブログでアドセンスに合格しない日々 はてなブログでアドセンスに合格できた理由 アドセンスコミュニティへの相談 古いURLの削除 コンテンツ(広告)ブロッカーの解除 Googleコンソールにドメインプロパティの追加 アドセンス内のフィードバックへの相談 別のフィードバックできるところからの相談 2週間開けて申請してみる 広告をあえてべた付けして申請 はてでもあきらめなけれ
ブログを書いていると、記事を消したり、リライトしたり、はたまたURLだけを変えたりして、記事自体が存在しなくなったURLがあると思います! 記事が存在しない古いURLがGoogle上に残っていて、検索をかけるとそれが出てきてしまって「お探しの記事は見つかりませんでした。」なんてこともしばしば… その古いURL(何のリンクもないURL)そのままにしてませんか? ならweb上から古いURLを削除しちゃいましょう!! Google Search Consoleの機能を使って削除 『Google Search Console』(グーグルサーチコンソール)で古いURLを削除することができます! 実は古いURL(記事の存在しないURL)は、Googleさんが見つけ次第削除してくれるようにはなっています。しかしGoogleさんも忙しく、なかなか消されないで放置されていることも多いです。 残っている間は、
ギターの音を左右するのは、ボディの材?PUの種類?弦の太さや材質? 今あげたもの全部が音に影響を与えますし、まだまだギターの音を構成する部分は数多く存在します! 今回はエレキギターの弦について詳しく見ていきましょう!! エレキギターの?弦はアコギも一緒じゃ? ※注意!! アコギ弦とエレキ弦は全くの別物ですよ!!! 目次 エレキギターの弦の特徴 エレキ弦とアコギ弦の違い 終わりに・・・ エレキギターの弦の特徴 エレキギターの弦(というか弦と言う大きなカテゴリ)にはまず大きく分けて2種類存在します! プレーン弦(単一素材) ワウンド弦(芯線の外側に巻き線) の2つです! 6,5,4弦がワウンド弦(左側3本)3,2,1,弦がプレーン弦(右側3本) 一般的にはエレキギターの 1弦2弦3弦にプレーン弦 4弦5弦6弦にワウンド弦が使用されています。 プレーン弦とはその名の通り、単一の素材で作られた鋼線
☆この記事から分かること! ピアノも弦楽器? ピアノの仕組み ピアノ線とは ピアノ線とギターの関わり 目次 ピアノも弦楽器の仲間?! ピアノの音が鳴る仕組み ギターとピアノの関わり ピアノ線とは ピアノも弦楽器の仲間?! そもそもピアノって何楽器に属しているかご存知ですか?? ギターは弦楽器(擦弦楽器)ドラムは打楽器ですよね? 実はピアノは、『打弦楽器』という部類に属しています!! 鍵盤がついているので、『鍵盤楽器』とも言われていますが。 打弦楽器?打楽器はドラムとかだし、弦楽器はギターやヴァイオリンですよね?? ピアノにそんな要素ないじゃん!どう見ても鍵盤を弾いてるだけですよね! その秘密はピアノの内部に隠されています! ピアノの音が鳴る仕組み ☟とりあえずピアノの内部を見てみましょう! ピアノの内部 このようにたくさんの弦が貼ってあるんですよ! ピアノにもよりますが約200本くらいの弦
「ギターを購入したけど何から始めたらいいか分からない~」 「ギターにハマりたいけど、どうやったらうまくなる??」 始めたては路頭に迷うもんです!(←経験者) 別にギターが好きなら上手さなんてどうでもいいと思いますが、上達もしたいと思うのは誰しもの願いですよね! 日本では「趣味なんだよね~」と言うと好き度合より「じゃあうまいんだ?」となることが多いですが、 外国では趣味=下手でも好きなものは好き!上手さより好きな気持ちの大きさが大事!という精神が私は気に入ってます! 下手でも、上手くなくても好きなものは好き、楽しいことは楽しいですよね! 他人は関係ありません!自分が楽しいかどうかです! 目次 ギター初心者が最初にやるべきステップ! Step1 ドレミファソラシドを弾こう! Step2 コードを覚えよう! コードとは? Step3 ピッキングの仕方を覚えよう! Step4 好きな曲を一曲弾ける
どのギターで弾いても、Fコードの音はFコードの音だし、4フレット3弦を抑えた音は4フレット3弦を抑えた音と同じですよね? (同じギターという楽器なんだから当たり前なんですが笑) それは『フレット』が決められた場所に正確についているからです! 一見地味で、当たり前のようにある『フレット』に今回は焦点を当てていきましょう! 目次 フレットとは フレットを作っている会社 フレットの名称 フレットレス フレットとは ギターの指板(フィンガーボード)についている金属の棒のことを『フレット』と言います。 ギターにもよりますが1つのギターに22~24個ほどフレットが付けられています。フレットを数えるときはヘッド側から1フレ2フレ・・・24フレと数えていきます。 0フレという言葉もあり、これはフレットではなく、ナットの部分を差しています。 ナット(0フレ)が開放弦(どこも抑えないで弦を弾く)の音を作ってい
ギターのヘッドの部分にも様々な形がありますよね? 尖っていたり、丸みを帯びていたり、穴が開いて居たり、 ペグの付いている場所も、全部上だったり、3個上3個下だったり、全部下だったり(リバースヘッド)メーカーによってヘッドの形は異なります! しかし形はともあれ、ヘッドのタイプは2種類しかありません! 『角度の付いたヘッド』か『段になっていて平行』になっているかです! そもそもギターのヘッドってどこ??って方はこちら←クリック! 目次 ヘッドのタイプの違いと意味 段付き平行と角度付き2つある理由 『角度付きヘッド』 『段付き平行ヘッド』 スカーフジョイントとは アコギとガットギターのヘッドの違い 終わりに・・・ ヘッドのタイプの違いと意味 ギターのヘッドには『段になって平行になっているもの』と『角度の付いたもの』がありますよね! 平行になっているヘッド(上)角度の付いたヘッド(下) これにも意
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.ame-fure.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く