サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
www.acrovision.jp
訂正とお詫び当記事で一部誤解を招く表現をしている箇所がございました。不快な思いをされた方々、大変申し訳ございませんでした。 急ぎ確認し、「インフラエンジニアが楽」という表現を変更させていただきました。 今後このようなことがないよう、社内のチェック体制を整えていく所存でございます。 この度は誤解を招く表現により不快な思いをされた皆様に、重ねて深くお詫び申し上げます。 インフラエンジニアの仕事の3つの流れ インフラエンジニアの仕事は大きく分けて「システム導入におけるインフラ環境の設計」「設計内容を基にした構築」「システムの運用・保守」という3つがあります。 インフラとは「インフラストラクチャー(Infrastructure)」を略した言葉で、「下支えするもの」という意味を持ちます。 インフラエンジニアはさまざまな職種があるエンジニアの中でも、企業でのITインフラに関わる業務を担う人材です。 イ
はじめに今回はAWS LambdaをVPC利用についての功罪について紹介していきます。AWS Lambdaについては、過去の記事にて記載していますので参考にしていただければ嬉しいです。 VPC内にLambdaを配置してもメリットがない?AWSは、AWS LambdaにVPC(Amazon Virtual Private Cloud)を設置することはあまりメリットがないという見解を示しています。 しかし、場合によってはメリットとなることもありますので、不要な場合はVPC環境外で実行する方が良いでしょう。今回はその場合の功罪について解説していきます。 VPC内にあるリソースを活用できるVPCに設置済みのリソースへ接続することができます。 Lambdaから直接Amazon EC2(インスタンス)やAmazon RDS(リレーショナルデータベース)に接続することがある場合には必ず必要になる設定です
AmazonのサービスであるAmazon Web Service、通称AWSはクラウドコンピューティングサービスのことですが、実はWebサービスだけにとどまらず、様々なインフラストラクチャーサービスも提供しています。そのためAWSを利用する人は多く、シェアNo.1としてクラウドサービスのトップに君臨しています。そんなAWSの認定資格として基礎レベルにあたるクラウドプラクティショナーというのものがあります。この記事ではクラウドプラクティショナーについてご紹介していきます。 AWS認定資格の基礎レベルにあたるクラウドプラクティショナーとは、どういう内容なのか。またどんな方を対象とした認定資格なのか、詳しくみていきましょう。 AWSの認定資格は全部で11種類あり、入門・基礎レベルのクラウドプラクティショナーの資格は業務未経験者や非エンジニアの方もAWSを利用している企業なら資格として持っておくこ
はじめにこの記事ではCloudFrontでgzipに圧縮する前にAmazon S3でバケットを作成し、ファイルをアップロードしていることを前提条件として進めていきます。Amazon S3にファイルをアップロードしていない場合はアップロードを先に終えてからご覧ください。また、アップロードの際はパブリックアクセスを許可するようにしてください。 CloudFrontでディストリビューションを作成AWSにログインし、CloudFrontのコンソールを開けましょう。「Amazon CloudFront Getting Started」が表示されたら、「Create Distribution」をクリックします。 以下の画面が表示されたら、「Web」のほうの「Get Started」を押します。ちなみに「RTMP」とは音声や動画などのデータを扱うストリーミングのプロトコルになります。こちらは2020年の
はじめにAWSのサーバーレスコンピューティングを利用する際に、いずれもサーバーレスの利点を提供するという共通点から、AWS FargateとAWS Lambdaのどちらを選択するか悩むことはないでしょうか。そこで本記事では、AWS FargateとAWS Lambdaの比較を行います。前半では、それぞれの概要と利点を紹介し、後半では、いくつかの項目で比較を行い、使い分けの例を紹介します。 AWS FargateとはAWS Fargateは、Amazon ECS(Dockerコンテナに対応したコンテナ管理サービス)とAmazon EKS(フルマネージドのKubernetes サービス)の両方で動作する、コンテナ向けサーバーレスコンピューティングエンジンです。 Amazon ECSとAmazon EKSはいずれも、AWS Fargateによってプロビジョニングされたコンテナを使用します。ユーザ
この記事ではGoogle Apps Script(通称GAS)を使ってGmailからメルマガのように一斉送信する方法について紹介していきます。有料のメルマガスタンドを使う必要もなく簡単に設定できるので導入を考えている方はぜひ試してみてください。 ただし、この記事はある程度GASを触ったことがある方向けの記事になります。調べればすぐにわかることは省略している箇所もありますのでご了承ください。また、そのままコピペしていただいてもOKです。それではGoogle Apps Scriptを使ってGmailで一斉送信する方法を紹介します。 用意するものはGoogleスプレッドシートとGoogleドキュメントです。まずはスプレッドシートを開きます。ここでは以下のように設定しますが、任意で変更してください。 タイトル:メール一斉送信リスト A列:会社名 B列:姓 C列:名 D列:アドレス 2行目以降は宛先
はじめにAmazon EC2(Elastic Compute Cloud) 上のOSを対象としたThe Cloud Marketの最新調査結果(2020/4/7時点)によると、今最も人気のあるOSは「Amazon Linux」です。 インスタンス数としてはおよそ42万5000、次点の「Ubuntu」はおよそ39万2000、さらに次点の「Debian」は大きく離れておよそ18万5000という結果になっております。 今回はそんな Amazon Linux の中でも最新のバージョンである Amazon Linux 2 についてまとめていきます。 Amazon Linux とその他の Linux サーバーオペレーティングシステムで何が違うの?Amazon Linux 2 について記載する前に、そもそも Amazon Linux が他の Linux OS と比べてどんな点が優れているのかを簡単にまと
Googleスプレッドシートのスクリプトエディタ機能の使い方にお困りでしょうか?ここではスクリプトの実行方法とスプレッドシートにボタンを作成してスプレッドシート上で処理を実行する方法をご紹介していきます。 筆者もつい最近スプレッドシートのスクリプトエディタを使うようになったばかりですが、これから勉強して使っていくであろうあなたに少しでもお役に立つようにこの記事でシェアしていきます。 Googleスプレッドシートでスクリプトを開く方法まずはGoogleのスプレッドシートを開きます。メニューバーのツール>スクリプトエディタの順にクリックします。 すると、別タブに以下のようにスクリプトエディタが開きます。 これでGoogleスプレッドシートのスクリプトが開きました。次はスクリプトを実行する方法です。 Googleスプレッドシートのスクリプトを実行する方法関数が1つの場合と複数の場合について紹介し
Google Apps Scriptとは初めにGoogle Apps Scriptについてどのようなサービスか紹介していきたいと思います。Google Apps ScripはGoogleが提供しているGmailやGoogleカレンダー、Googleマップなどといった、Googleのツールやサービスを連携して利用できるプログラミング言語です。以下の7つのようなサービスやツールと連携して活用できます。 GmailGoogleカレンダーGoogleドキュメントGoogleスプレッドシートGoogleスライドGoogleマップGoogleマップ99.9% の稼働率が保証されており、無料で利用できるので、プログラミング言語に用いる開発環境の構築が必要ありません。なので事業で用いる場合は初期投資を非常に安く済ませることができます。 プログラミングについて学習してみたいという初心者の方もプログラミング用
はじめにAmazon Linux を他の Linux OS と同じように使用しようとした場合に気になるのが、他の Linux OS のどのバージョンに対応しているかです。例えば、Amazon Linux 2 を使用している際に、CentOS 6 に対応しているアプリケーションと CentOS 7 に対応しているアプリケーションのどちらを入れれば良いのかしっかり見極めなければなりません。ところが、Amazon Linux がどのOSをベースにして作成されているかは正式に公開されておりません。そこで今回は Amazon Linux のベースとなっているであろうOSやそのバージョンについて、各サイトのフォーラム情報を基にまとめていきます。 そもそも Amazon Linux とはAmazon Linux はアマゾン ウェブ サービス(AWS)より提供されている Linux サーバーオペレーティン
SharePointとはSharePointとは、Microsoftが提供しているファイル・情報共有サービスです。主な機能について紹介していきます。 主な機能ポータルサイトの構築部署やプロジェクトなどのチームごとにポータルサイトを作ることができ、SharePoint に用意されているテンプレートにポータルサイトを作成し、情報共有や管理が行えます。 ドキュメントライブラリドキュメントや画像の共有、重要な書類の保管を行えます。 ワークフロー複雑になりがちな業務を流れとしてまとめてくれます。業務処理の改善やミスの防止、業務の進捗管理が容易になります。 検索全文検索やエンタープライズ検索が可能で目的のファイルへすぐにアクセスすることができます。 文書管理機能文書管理機能でバージョン管理が行えます。 リストの使用リストは、予定表やアンケート、掲示板、タスクなど様々な情報をデータベースとして管理できま
Webを戦略的に活用し、サイトの効果を上げるためのご提案を致します。 成果報酬型のWebマーケティング・広告サービスをご提供いたします。 (成果発生時まで料金の請求は致しません。)
アクロビジョンはエンジニアに働きやすい環境を提供し お客様に満足度の高い技術支援をしています 弊社は積極的に人材を採用しています
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『株式会社アクロビジョン – 企業と人を結びつける機会を提供しお客様のビジネスをサ...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く