サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
www.04u.jp
2015年12月10日から、官邸ドローン事件を受けた改正航空法が施行されます。 この日から、原則として届け出を行わないとドローンは飛ぶことが出来ないと理解してください。 30mルールの理解がもっとも重要 各所で改正航空法に関して述べられることから、細かいことはそちらに譲ります。 ここでは、「30m未満の飛行」を中心に、趣味のフライトでも、申請が必要な理由を掘り下げます。 承認が必要となる飛行の方法の中に、「30m未満の飛行」が触れられています。 ・人(本人・関係者を除く) ・車両 ・工作物(建物・電柱・電線) これらから30mの距離を確保出来ないフライトは、申請の必要が発生します。 これには昔ながらのラジコン飛行機から、実務で用いるマルチコプターのすべてが該当します。 どんなに田舎の飛行場でも逃げる事は出来ません。 除外されるのは、200g以下の機体のみ。 実務でも趣味でも、該当するなら申
特許申請前の機構は、国内での実証実験が困難であることが判明。 制作中の機体は目的の半分を失いました。 特許出願と無人航空機の飛行に関する許可・承認の審査 ←この機体は、この段階で製作が一時停止となりました。 原因は国土交通省に、「無人航空機の飛行に関する許可・承認の審査」を提出する過程で特許出願部分が問題となるからです。 特許は申請までに公開されると特許性が失われます。 論文などは当然として自社Webサイトなどに公表されても同様です。 特許出願までは、外部に一切漏らさない事が基本です。 また、出願後も公開までは詳細を伏せるというのが一般的です。 今回の実証機の作成では、以下の出願予定2件と出願済みの特許に関して検証される予定でした。 【特願A】PCT出願済み 【特願F】数年後の出願予定 【特願G】まもなくPCT出願予定 制作中の機体は、上記の検証の他にも実務まで想定されています。 ラダーフ
ドローンの設定項目で、もっとも基本的なのが姿勢制御のゲイン値です。 マニュアル等でも、「具体的に何をしているのか?」という具体的な技術は少なめです。 ここでは、Flashムービーを用いて基本的なゲインの概念を解説します。 ゲインとは? 姿勢制御の反応速度を設定しているのがゲインです。 値が高いほど、強い力(速いモーター回転数)で姿勢制御行います。 基本的には、高い値に設定するほど安定性が高まります。 ただし、ゲイン値を上げすぎるとハンチングを起こしてしまいます。 これは、自動車の運転で例えると、リアタイヤのスベリをカウンターステアで打ち消す動作と同じです。 ハンチングの状態は、カウンターステアを当てすぎて、蛇行を止められない危険な状態と言えます。 下降時にハンチングに入る理由 下降時は、相対重量が軽くなります。 この状態では、ゲインは擬似的に上がることになり、ハンチングに入る危険性が高まり
固定ピッチのデメリット 固定ピッチは、下降動作と上昇気流に極めて弱い。 これが、マルチコプター(固定ピッチ)の最大のデメリットです。 この事は、マルチコプターが根底に抱えている問題。どんなに機材が進化しても永遠に解決しません。 実機でも、「セットリング・ウィズ・パワー」、「ボルテックス・リング・ステート」などの現象が発生します。 これを理解していないパイロットによる事故も無視出来ない件数発生しています。 パイロットは機体特性を十分理解し、危険な操作(直下への下降)や危険な場所(上昇気流)に入らないなどの配慮が必要です。 マルチコプターを運用されている方は思い出して下さい。 ・トラブル(墜落)の多くは、下降中では無いですか? (原因=パーシャル域突入) ・ホバリングから突然のハンチング墜落=よく晴れていませんか? (原因=上昇気流発生) ・上昇の最中にトラブルになったことはありますか?無いで
2015年4月22日に発見された、首相官邸屋上のドローンに関して。 ドローン空撮実務に携わるプロとして考察します。 ・ドローン法とテロは別問題 ・飽和攻撃を想定しているか? ・ラジコンの趣味レベルで、100kmを飛べる100km/hのUAVは自作出来る ・ドローン賛成派の視線ではリスクは語れない ドローン法とテロは別問題 既に流れに入っていますが、ドローンに関する法整備が進んでいます。 どのような整備が進んでも、最初の重大テロを防ぐ事が出来ないと考えています。 有毒ガスを上空から散布する。 この様なテロを簡単に出来るようになってしまったという認識が必要です。 テロを起こす者には、法規制など・・・当然の事ながら関係ないことです。 ・花火大会の群衆に硫酸散布 ・都心部でサリン散布 ・旅客機に意図的にドローンストライク 法整備は、商業利用などの為に必要。 テロ対策には、特定機材の販売と使用の禁止
2014年11月3日発生の、「第9回湘南国際マラソン」にてのマルチコプター人身事故。 この事故を受けての啓発活動コンテンツの第五弾。 マルチコプター空撮が出来なくなるという想定に関して。 はじめに まずは、以下の事実から。 マルチコプターは誰でも簡単に飛ばす事が出来る。 つまり、「誰でも簡単に空からのテロを実施できる」 これが現実です。 マルチコプターが家電量販店で販売される。 後年に振り返ると、「ここが重大なターニングポイントになる」と考えていました。 このタイミングは2014年にやってきました。 ここから、「マルチコプター空撮が誰でも出来る時代」に入ったことを意味します。 誰でも購入出来て、誰でもフライト出来てしまう。 GPS打ち込みで任意の場所に操作しなくても自動で飛べる魔法の箱・・・ これは、従来では困難だった以下の用途にも使えることを意味します。 ・要人暗殺 ・テロ ・ストーカー
このページでは、誰もがマルチコプター空撮が出来る時代に、差別化が出来るフライトテクニックの基礎解説になります。 このレベル:映像制作者向け「パイロット技術を身につける方法」に達した方の、次のステップとして書かれています。 ここでは、先日撮影された以下のサンプルを元に、「スイッチバック」と、「高度の予想管理」の解説を行います。 解説対象者は、従来型ラジコンヘリコプターで背面飛行が出来るレベルを想定しています。 そのレベルに達していないなら、映像制作者向け「パイロット技術を身につける方法」から、スタートしてください。 スイッチバック:前進から後退へのスムーズな切替 0:51~0:56 すいません。180°スイッチバックでは無く、ノーズインサークルから後退への繋ぎで代用とします。 必要とする技術は、基本的には同じ物なのでこのシーンで解説します。 ◆0:51まで エルロン=移動速度 ラダー=カメラ
0 [Zero]とは? 2025年10月からのドローン開発業務再開の為の準備に入りました。 業務内容は以下を想定しています。 ・マルチコプターの開発(量産設計まで) ・VTOLの開発(原理試作飛行まで) ・モビリティーの開発(スケールモデル飛行まで) ・宅配ポートの開発 ※付随する知財開発
無人機運用に関する法整備準備が進められています。 この新法が将来的にマルチコプター空撮業務にどのような制約が入るかを考えます。 ◆はじめに 0 [Zero]は、UAV(無人機)に関する運用技術と法的な知識は少なめです。 2013年現在でUAVを実務投入をされている方が、この分野の正確な情報を掴んでいると思います。 このページでは、今後予想される「法整備・実務・機体の発展・事故」などの観点から、マルチコプターを運用するという想定で未来を考えていきます。 この法律において「航空機」とは、人が乗って航空の用に供することができる飛行機、回転翼航空機、滑空機及び飛行船その他制令で定める航空の用に供することができる器機をいう。 ※航空法第二条から抜粋 端的に言うと、「人が乗っているか?」 これが航空機とそれ以外の線引きです。 つまり、マルチコプターは航空機には該当しません。 ウェイポイント(GPSによ
社長ブログもどき:自動車 社長ブログもどきの最大の特徴は・・・ 特許(発明)と空力を仕事としているエンジニアが自動車を独自に掘り下げる 仕事の一部として車両を研究対象としています。 ブログもどきを書き始めた2007年頃は、IT系のエンジニア。 さらに遡るとロボット系。 2023年現在は、世界的にも数が少ないドローンの開発者です。 他の方との最大の違いは、車両を特許と絡めて考察できること。 様々な技術の採用の有無を、知財を絡めて推測出来る事が最大の強みです。 また、空力に関しては、多くの車両開発者とある意味同等の技術を有しています。 どのくらい、自動車に詳しいの? 自動車に関しては素人です。 過去に、自動車関連の仕事についたことはありません。 現在の仕事では、自動車関係の方と比較的近い距離にいます。 具体的に書くことは出来ませんが、自動車ライターさんが入り込むことが出来ない開発の深部まで入る
はじめに このページは、2012/03/05に公開が開始されています。 基本的には、その当時のままで公開されています。 それ以降に判明した事柄などは、加筆にて付け加えさせて頂いています。 クアッドコプターとは? 4個のモーターでプロペラを回転させる、基本的なマルチコプター。 部品点数が少なく構造が単純であることから、ホビー機体の多くはクアッドコプターです。 もっとも有名なのは、AR.ドローン(トイザらスなどでも販売)です。 オモチャとして販売しいる物は、「安全か?」と問われれば・・・ 「オモチャは安全です」と答えます。 AR.ドローン(初代)は実測427g(手持ちの機体)です。 バッテリー容量の関係からフライト範囲もある程度限定出来ます。 発泡スチロールの機体ですから、衝突時の衝撃も十分軽減されます。 重量は安全と直結しているという良い例です。 【加筆:2016年のクアッド】 クアッドとし
はじめに このページは、2012/03/05に公開が開始されています。 基本的には、その当時のままで公開されています。 それ以降に判明した事柄などは加筆させて頂いきます。 オクトコプターとは? 8個のモーターでプロペラを回転させるプロ用機体の基本形です。 安定性・信頼性の観点から、この構造よりも圧倒的に勝ると言う形状は物理的にあり得ません。 今後も、ブロ機体の基本形と考えて良いでしょう。 モータ系トラブルに強い事が最大の魅力です。 「墜落の可能性を、現実の選択肢の中で可能な限り下げたい」なら、この機体を選ぶ事が無難です。 1系統ダウンでも何事も無かったかのように飛行する事も マルチコプター墜落の原因のひとつがモーターとモーターコントローラーのトラブルに起因する一系統ダウン。 このトラブルが発生しても、オクトコプターは墜落しません。(モーターに余力がある場合に限り)墜落しにくドローンです。
墜落事故の損害賠償責任 マルチコプターは、比較的安価な投資と低レベルのフライト技術で空撮業務に参入すること可能にしました。 これが意味するところは安易な空撮業務参入者の多発。 (今はこの段階) 今後は、事故の多発と訴訟問題と続きます。 遠くない未来に新規にマルチコプター空撮に参入した会社が起こす事故は必ず起こります。 その後の判例と共にマルチコプター空撮業界の常識が形となっていくことになります。 このページでは、注文者目線でマルチコプターの墜落事故について考えていきます。 注文者である貴方が最初の関係者とならない為に、このページは存在します。 はじめに:マルチコプター空撮は、「危険」 マルチコプターを含め、空撮には墜落事故の可能性が付きまといます。 ここではマルチコプター空撮の墜落事故を想定し、発注側の責任に関して考えてみます。 選ぶ空撮会社次第では注文者にも一定の責任が課せられる。 最初
このページは、賛否両論となる事を承知で書かさせて頂きます。 一時的には自身も含めて仕事の幅を下げる方向に働きますが、マルチコプター空撮業の健全化を優先させます。 題材は、マルチコプタージャマーに関してです。 0 [Zero]の技術解説ページは、理論と実践に裏付けられた実直な物言いを特徴とするページです。 安全性の観点から問題となる事柄に関しては、実名を上げて指摘することも日常です。 今回取り上げるのは、悪意のある電波障害に関して。 故意にマルチコプターを墜落させることは可能か? という問いに関する答えです。 このページは、「マルチコプターを墜落させたい」と願う悪意を持った方の指南書となるページです。 この点に関しては、大きなマイナスなのですが・・・敢えて公開に踏み切ります。 悪意という熱意をもってすれば、素人でも妨害装置(マルチコプタージャマー)の制作は可能です。 この悪意に対抗する手段は
◆2014年9月15日:加筆 以下のページに関して大きな認識違いがありました。 該当部分は取り消し線。一部加筆させて頂きます。 繰り返される、高速道路での歩行者死亡事故。 桜塚やっくんの事故をブログもどき的視点で考えてみます。 今回の事故では、私が解説するのに向いている要素が沢山あります。 ・事故車両はハイエース ・事故発生は中国道 ・東京から熊本への移動中 ←山口県内の中国道(参考) 高速道路上の歩行者の事故に関しては、ページを起こそうと思ったことが何度かありました。 数年前にも、同居地域(山梨)の中央道にて3名の方が亡くなった事故も発生しています。(路肩にてパンク修理中) 参考までに、以下の過去ページもご参照ください。 山梨~熊本ルートの際に中国道を利用 中国道山口県内の下り線で飛び石事故 ・事故発生:2013年10月5日午後4時50分ごろ ・発生場所:山口県美祢市東厚保町 中国自動車
イケアにクレーム 気持ちはわかりますが・・・ イケアで不良品を掴まされるのはかなりの確立です。 私の過去の例を上げると・・・ 2回購入しているダイニングテーブルは、「全て不良品」でした。 過去記事 '08/01/10 イケアの不良品のあれこれ '08/11/04 そろそろ怒るぞ! IKEA不良品 その2 最初に・・・ 返品とするべきクオリティの商品を掴まされていますが、クレームは一度も出していません。 過去に何回か書いていますが「イケアは、この価格でこの内容なら納得する」 これが全てのスタートです。 然るべき金額を出しているなら、しっかりとクレームは出します。 しかし・・・ イケアの販売価格はホームセンターで購入する材料よりも安価です。 この価格に抑えるために、切り捨てられている物は当然あります。 デザインが良し 価格は安価 サービスは良くしろ・・・ それはムシが良すぎるという物です。 安
【はじめに】 技術解説ページは2011年12月から公開が開始されています。 開発経過を記録する観点から、公開時の内容は基本的に更新されません。 しかし、時間経過と共に新たな技術的な発見やポリシーの変更などが入る事があります。 その部分は加筆という形で修正を行い、「まちがった解釈」でも公開当時の姿にて基本的に公開されています。 なにとぞ、ご理解をお願いします。 [最新の活動状況] 2023年10月2日 諸事情から、2025年10月までは、ドローン関係の特許出願・業務委託が出来ない状態が続きます。 R&Dは継続しています。 この技術解説も更新を再開する予定です。
FORUM JIB BATTLE 2012 オフィシャル空撮を2012年2月25・26日に石打丸山スキー場にて行ってきました。 競技中は視界が悪く雪が降っている条件。 2日目は時折10m/sを超える猛烈な吹雪に見舞われるという最悪のコンディション。 FORUM JIB BATTLE 2012 公式サイトに動画が掲載されたタイミングにて、0 [Zero]のサイトでもご紹介させて頂きます。 取り急ぎ、機材関係の信頼性を中心に、ここでは解説します。 機材トラブル「ゼロ」 二日間で50フライト(テスト含む)を消化しています。 この間に、機材トラブルは一切無し。 マルチコプター本体から、モニター用のPCまで吹雪の中で仕事を完遂しています。 2日目は公開練習から決勝まで吹雪き。 最大風速は15m/sに迫ろうかという強風。 マルチコプター空撮としては究極と呼べる条件。 テント下に設営された駐機場も、雪が
機材テストとして、AR.Drone の最新世代となるAR.Drone 2.0を購入し最初のフライトを行ってきました。 結果としては予想通り良好な物。 初代とは別物と呼べるフライト性能に進化しています。 これならキチンと手を入れれば、業務採用も出来るという判断が出来ました。 AR.Drone 2.0のもっとも大きな進化は気圧高度計の装着。 これにより、初代が不可能であったハイアングルからの空撮を可能としています。(一般の方の、一番大きなメリット) ただし、Wi-Fiの到達距離に注意。 遠くの高い場所でホバリング。 その場で、高度を下げるなどという動きをすると・・・ 高度低下中に、Wi-Fiが切れるなどというパターンが想定できます。 高度を高い位置から下ろすときには自分の真上でコントロールがAR.Drone2.0独特のフライトポリシーと言えそうです。 今後の予定 0 [Zero]では以下の研究
ドローン空撮:トップページ このページに関して 2003~2017に作成されたドローン(マルチコプター)開発関係のページを基本的には当時のままで公開しています。 諸事情から2017年4月5日を持ち、全ての空撮業務を休止させていただきました なお、2025年10月からUAV(マルチコプター・モビリティー・VTOL等)の開発業務を再開する予定です。 主な業務実績 ・ドラマ 関西テレビ「チーム・バチスタ4螺鈿迷宮」 6話・8話 フジテレビ「ガリレオ」 第1章・第6章・第7章 関西テレビ「幽かな彼女」 第1話・最終話 テレビ朝日「科捜研の女」 関西テレビ「GTO」 フジテレビ・共同テレビ「遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~」 (第67回文化庁芸術祭参加作品テレビ・ドラマ部門優秀賞受賞) ・CM Xperia Z1 f SO-02F 「かけがえのない一瞬」篇 ・バラエティ 日本テレビ「ザ!
崖の上のポニョ リサカーはMT?AT? 著作権の関係から、今回も画像は無しで進みます はじめに 今回はDVD発売を記念し? 崖の上のポニョを掘ってみます。 しかも・・・1ページを、「リサカー」だけに振り分けます。 DVDが発売されたことから、リサカーに関する今後の意見は変化が出てくると思います。 私も、二巡程度しか見ていないので、このページも変わる可能性大です。 ネット上ではリサカーはATとされている・・・ 私は劇場で見た限りは「リサカーはMTと思っていました」 根拠はエンジン音と車の挙動からです。 しかし・・・ ネット上ではATと言う意見の方が圧倒的でした。 これはシフト形状などから述べられています。 答えから行きます。 リサカーはMTも、ATも存在する ポイントは宗助(そうすけ)が風で飛ばされそうになる直前にあります。 「しっかりと、クラッチペダルが映っています」 ご丁寧に・・・ フロ
スバルのエクシーガに試乗していきました。 私事なのですが・・・4人目の子供が生まれます。7人家族(夫婦+子供4人+母)になるので・・ ムルティプラ(6人乗り)では乗車定員がパンクします。(今どき珍しいですね) 0歳児の子供の車移動は、「極力避ける」事を心情としているので、猶予まで1年近くあるのですが・・・ そろそろ、時期MPVを捜さなきゃいけないな・・・という状況です。 TT(クーペ)+240(ボルボのワゴン)の二台体制の頃が懐かしい・・・(子供2人・3年前) いつもの通り・・・独自路線で行きます ブログもどきでは・・・ 普通の切り口では攻めません。いつも通りの独自路線で行かさせて頂きます。 では始めます。 車は当然ですが・・・ まともです。 あちこちから試乗記がでてくると思いますので、お急ぎの方は他サイトをご覧下さい。 レガシーの資源を上手に活かしています=まともです。 ※加筆:後日発覚
このページに関して ~2017に作成されたバルーン開発関係のページを基本的には当時のままで公開しています。 諸事情から2017年4月5日を持ち、全ての空撮業務を休止させていただきました なお、2025年10月からUAV(マルチコプター・モビリティー・VTOL等)の開発業務を再開する予定です。 2015年12月の航空法改正後も都心での撮影が可能です。 都内タワーマンション撮影実績No1 ※ 札幌から鹿児島まで、全国に豊富な撮影実績があります。 ラジコン(ドローン)空撮以外から眺望撮影をご検討するなら、ご相談下さい。 ※2014年度に発売された都内タワーマンションにて:0 [Zero]調べ ・確かな信頼 (都内高層タワーマンション撮影実績No1) ・絶対の安全 (保険適用事故ゼロ) ・トップクラスの画像加工技術 (レタッチャー・ステッチャー常駐) ・豊富な撮影実績 (北海道~鹿児島) 0 [Z
耐震工事をしていますか? イケアで大きめの家具を購入すると、転倒防止の金物が付いてきます。 感心しますね~ だけど・・・私は付けていません。 あくまで、「転倒防止」なので本格的な地震に対しては無力です。 イケアは日本製(ホームセンターなどで販売されているもの)に比べると、「重い」事が特徴です。 この重さは高級感の演出をしてくれるのですが地震という観点に立つとマイナスとして評価されます。 小さい方が軽め(50kg以下くらい?)に付属している金物。 大きい方がIKEA・PAXのボックスに付属している金物です。 PAXの耐震工事例 その1:柱に拘束 寝室の、全高2.4m・全幅2.5mのPAXの最上段部の金付近を撮影しました。 この後ろには柱が控えています。L型の金物の上部はPAXのフレームへ、背後は柱に直接ビスで結合をしています。 完全に家と一体化しています。 このPAXはあちらこちらで構造体と
2023の再スタート そもそも、筆者は何者? いつも通り結論から行きましょう。 エアロネクスト創業者の鈴木陽一とは何者か? ブログもどきのトップページでは、筆者を掘り下げます。 実は、20年以上前に創業した株式会社0以外に、ドローンベンチャーのエアロネクストを創業していました。 創業から数年は前例の無いペースで新型機を発表し過去に例が無い質と量の特許を出願していました。 その結果、CEATEC JAPAN 2018「CEATEC AWARD 2018」経済産業大臣賞などを筆頭に、あらゆる賞を席巻することなります。 なお、過去の経済産業大臣賞は以下が受賞しています。 ・2018年 エアロネクスト「4D GravityR搭載 360°VR撮影用ドローン『Next VR』」 ・2019年 村田製作所「全固体電池」 ・2020年 スーパーコンピューター「富岳」 ・2021年 東芝「フィルム型太陽電
0 [Zero]とは? 2025年10月からのドローン開発業務再開の為の準備に入りました。 業務内容は以下を想定しています。 ・マルチコプターの開発(量産設計まで) ・VTOLの開発(原理試作飛行まで) ・モビリティーの開発(スケールモデル飛行まで) ・宅配ポートの開発 ※付随する知財開発 ドローン空撮 (業務撤退) 業務期間 2012~2017年 ドローン本体・関連機材の全てを自社で開発。 2003年にラジコンヘリコプターを用いて空撮業に参入。 その後、2011年にドローン(マルチコプター)に関する特許を出願し、後のエアロネクスト設立に至る基礎技術を確立。 詳しくは:ドローン空撮 バルーン空撮 (業務撤退) 業務期間 2007~2017年 バルーン本体・撮影システム・専用車両の全てを自社で開発。 2007年に世界初となる空撮VRコンテンツの商品化に成功(Flashによるエンジンも内製)
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ドローン開発の 0 [Zero]』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く