サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
wp.krks.net
この記事はVim Advent Calendar 2012の54日目の記事です。 ここまで書いて2012?と思いましたが Vim Adevnt Calendarにはよくあることなので気にせずに先に進めます。 今回は自作のplugin, evervim(https://github.com/kakkyz81/evervim)についての紹介と、 自分で利用しているちょっと工夫した使い方を紹介したいと思います。 evervimについての紹介 evernoteをvimから更新できるpluginです。 実は新しいものではなく、2011年5月はじめのバージョンが作成されました。 当時はXMLだけしか編集できず、 かなり使い勝手の悪いものでしたが、2012年4月にmarkdown形式の編集に対応し、 それなりに編集ができるようになりました。 利用にあたっては、vimの他、pythonおよびmarkdow
連休だったのと、EvervimのバージョンアップでEvernoteをもっと活用していこうと思ったので、 改めてGTDの教科書の本書を再読してみた。 気になることを収集すること、 収集したことから、何をすべきか明らかにする「処理」というのがいまいちできてなかった。 意識してみよう。 以下、メモ。 5つのステップ 気になることをすべて1箇所に「収集」する それぞれの意味と何をすべきかを明らかにする「処理」を行う その「処理」の結果を「整理」する それらの行動の選択肢を「レビュー」する 選んだ行動を「実行」する 収集 INBOXは一つではない(メールボックスや、紙の書類や、etc) INBOXの数は最小限にする 「整理」収集したものを仕分けする 保留 「いつかやる」リスト 「備忘録ファイル」 将来やるかどうかわからないもののうち、ある特定日付に思い出させてもらいたいもの プロジェクトの参考情報
あまりに不親切なUIだったevervimについて、 少しだけ親切にしようとしてmarkdown記法に対応したver.0.2.0をリリースしました。 autoload化による起動時間の短縮など、色々改良しています。 利用方法は Bundle 'kakkyz81/evervim' です。 githubのページはこちらです。 注意:markdownで開く際にデザインのタグの大半を捨てているので、 既存のnote(特にwebからclipしたもの等)を開いて保存するとデザインの大半が失われますので、気をつけてね。
ネットで検索(2012/02時点)すると、python文法チェックはvim-pep8とvim-pyflakesが引っかかるけど、 今はこの2つを統合した?flake8というのがあって便利そう。 pipでインストール >pip install flake8 Downloading/unpacking flake8 Downloading flake8-1.1.tar.gz Running setup.py egg_info for package flake8 Installing collected packages: flake8 Running setup.py install for flake8 Successfully installed flake8 Cleaning up... windowsではそのまま実行できないので、pathの通ったところにバッチファイル作成 以下のファ
Comments are closed.
Vimmerな人が快適にEvernoteを編集するために、 vimから編集するためのプラグインを作成しました。pythonのインストールが必要です。 まだ開発途中なので、何かあればお気軽にご指摘ください。使い勝手(UI)の点など、まだ試行錯誤中です。 Windows7 64bitのvim7.3 (香り屋版) & python 2.7.1で開発及び動作確認しています。 文字コードの関係で、windows以外だと文字化けするかもしれません。 動作環境がないので確かめられないのですが、ちょっと不安です。 プラグインのページ pythonのダウンロード (windows版のvimでpythonが使えるようにするには、インストール後に、環境変数pathにpythonのインストールディレクトリの追加が必要だと思います。)
そのままだと、起動元に戻ってしまうので、 ActivityのonKeyDownをオーバライドする。 @Override public boolean onKeyDown(int keyCode, KeyEvent event) { if (keyCode == KeyEvent.KEYCODE_BACK) { // backkeyでappの終了はしない WebView webview = getCurrentWebView(); webview.goBack(); return true; } return super.onKeyDown(keyCode, event); }
この記事を参考にさせていただきました。 以下がサンプルコード。 やりたかったアクティビティからアクティビティの呼び出しが行われたかの確認のみに特化。 テスト対象コード。アクティビティを呼び出す方 package net.krks.android.junitsample; import android.app.Activity; import android.content.Intent; import android.os.Bundle; import android.view.View; import android.view.View.OnClickListener; import android.widget.Button; public class JUnitSampleActivity extends Activity { /** Called when the activity
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『wp.krks.net «』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く