サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
web.kanazawa-u.ac.jp/~med60
金沢大学市民講演会 キュリー夫妻ラジウム発見100周年 記念講演会 要旨集 日時 平成10年11月8日 (日) 場所 金沢市文化ホール 主催 金沢大学キュリー夫妻ラジウム発見100周年記念会実行委員会 共催 金沢大学アイソトープ総合センター キュリー夫妻ラジウム発見100周年記念講演会の開催にあたって 利波 紀久 金沢大学キュリー夫妻ラジウム発見 100周年記念会実行委員会委員長 (金沢大学医学部教授) 今年は1898年にキュリー夫妻がラジウムを発見してから100年の記念すべき年にあたります。 この100年間は放射線と放射能の大発見が引き金となって科学技術が飛躍的に発展した画期 的な時代でした。1895年のレントゲンによるX線の発見が1896年のベクレルによるウラン放 射能の発見を誘発し、そして放射能の発見は1898年のキュリー夫妻による新元素ラジウムの 発見に発展しました。キュ
web.kanazawa-u.ac.jp/~cdmtd
研究概要 我々の研究室ではアポトーシスと炎症の密接な関わりに着目して、そのつながりを分子レベルで明らかにし、がんや炎症性疾患の治療や予防に役立てるための研究をしています。 …もう少し具体的に>> アポトーシス(枯死)とは、個体全体に取って余分な細胞(カエルになりかけたオタマジャクシの尻尾の細胞など)や危険な細胞(がん細胞やウイルス感染細胞など)が自殺する時の死に方です(>アポトーシスって何?)。これに対し、火傷や毒などで細胞が自殺する能力さえ奪われると、細胞はネクローシス(壊死)と呼ばれる死に方をします。 一方、炎症とは、病原体に感染したり火傷した時に患部が「熱っぽく赤く腫れ上がってズキズキする」やつです(>炎症って何?)。これは内因性、外因性の刺激物に反応して、抹消血管の拡張、透過性の亢進、白血球の浸潤がおこるためです。さらに、その後におこる白血球による感染微生物などの異物や死細胞の除
web.kanazawa-u.ac.jp/~med67
ほかん だいたい いりょう このガイドブックは、医療機関で 『がん』 の治療を 受けながら民間療法をはじめとする補完代替医療(コン プリメンタリー・オルターネイティブ・メディシン: CAM)と、どのように向き合い、利用したら良いのか を考えるためのものです。 「専門雑誌に発表された論文」や「各国の研究機関の 見解」などの内容を整理して、考えるための方法を提供 するものです。ですから、決して個人の責任で実施する さまざまな療法を制限するものではなく、また、特定の 療法を勧めるものでもありません。 また、このガイドブックは活用編と資料編の二部構成 になっています。あなた自身もしくは家族・知人の方が 『がん』になり、もし補完代替医療に関心をもたれたら、 まず活用編に目を通してください。さらに詳しい情報を 知りたい場合は、資料編をお読みください。 このガイドブックが、今後の治療に少
web.kanazawa-u.ac.jp/~tokada
SPSS Win 繰り返し要因のある分散分析(混合要因を含む) [分析-一般線形分析-反復測定]を選ぶ (Advancedオプションがないと選択できない) [反復測定因子の定義]画面 「被験者内因子名」欄に繰り返し要因についての適当な名前を付ける 「水準数」欄に繰り返し要因の水準数を入れて「追加」ボタンを押す 複数の繰り返し要因がある場合は,上記作業を,要因数だけ繰り返す 終わったら「定義」 ※「2重多変量反復測定モデル」(反復のあるMANOVA)を行う場合は測定変数名に,反復要因となる従属変数の数だけ変数を設定する (同一因子の従属変数を「因子」で設定してしまうと,別因子に数えられてしまうので注意) [反復測定]画面 左側の変数一覧から,繰り返しのある要因の各水準を選択し 右側の「被験者内変数」の該当する個所に「>」で設定する 被験者間要因(繰り返しのない要因)があれば「被験者
web.kanazawa-u.ac.jp/~philos
0章 プロローグ---------サラの話 サラはその機械に入る前に一瞬ためらった。サラの生まれ育った街角のパンを焦がしたような懐かしい匂いや、人々の夕方のざわめき、そして何よりそこに残してきた娘の顔が心に浮かんできた。そこは地球だった。 ・・・ネフィー、お前にもうすぐ会えるわ。もしこの機械がうまく作動しないとしたら、わたしは地球でよみがえることはない。しかし原理上は完璧なはずだ。わたしはこの機械の中で分子単位にまで分解され、身体の隅々まで何一つ漏れなくわたしの「設計図」は読みとられる。わたしはそのまま分子の煙となってここで消滅するが、地球に転送された「設計図」はその周囲の分子から<わたし>を再び創り上げる。身体に残る人生の痕跡ばかりか、記憶に刻まれた苦い思い出さえもまったく同一の、もう一人の完璧にわたしである<わたし>を・・・ もうサラがためらっている時間はなかった。地球
弱められた指示概念は意味の文脈依存性をうまく捉えられるか? -----伊藤「浅い」指示論の評価に向けて----(柴田正良) 1. 浅い指示論(theory of shallow reference:TSR)の動機 本稿は、言語における文脈依存性の問題を「浅い指示」という独自の概念装置によって一貫してねばり強く追求してきた伊藤春樹の指示論(TSR)に、現段階で批判的な検討を加えようとするものである。この文脈依存性の問題は伊藤によれば指示ばかりではなく記述や比喩といった現象にも出現するが、それをてっとり早く理解するには、このところ心の哲学でずっと話題に登ってきた信念報告文の例を見るのが最善であろう。例えば、 (1) オイディプスは、イオカステこそ自分にふさわしい妻だと信じていた しかしもちろんオイディプスの悲劇は、彼には分からなかったことなのだが、イオカステが
本書は、Jerry Fodor and Ernest Lepore, Holism, A Shopper's Guide, Basil Blackwell, 1992 の全訳である(翻訳はその初版によっている)。本書は、「お買い物ガイド」というそのソフトな副題にも関わらず、意味の全体論に対するきわめて論争的で挑戦的なその姿勢で世界的な反応(賛同/反撃)を惹き起こした。ルポア教授によれば、1996年5月の時点で、およそ20のシンポジウムと、多くの論文と、そして『全体論:最新の消費者』 Holism: A Consumer Updated, Grazar Philosophishe Studien, Rodopi, vol.46, 1993 という、同じ著者たちが編んだ批判論文集までもがこの結果として出現した(ちなみにこの中には、クリプキ『名指しと必然性』の訳者の一人、カリフォルニア州立大
取材,ご質問等についてのお願い 大変不規則なスケジュールのため,お電話を頂いても,つかまえることは事実上不可能かと思います。ご連絡事項は,できるだけメールにてお願いいたします。 郵便番号920-1192 金沢市角間町 金沢大学 人文学類 (文学部) 心理学研究室
web.kanazawa-u.ac.jp/~med23
web.kanazawa-u.ac.jp
このガイドブックは、医療機関で 『がん』 の治療を受けながら民間療法をはじめとする補完代替医療とどのように向き合い、利用したらよいのかを考えるためのガイドブックです。 決して個人の責任で実施するさまざまな療法を制限するものではなく、また特定の療法を勧めるものでもありません。 このガイドブックが、今後の治療に少しでもお役に立つことができれば幸いです。
web.kanazawa-u.ac.jp/~hikaku
1.はじめに 今日はだいたい三つのことをお話したいと思いますが、その前に「密教とは何か」ということに、お答えしなければいけませんので、最初に概略的なことを申し上げます。これは別に私自身が調べたことでもありませんし、従来からも言われていることです。そのあとで具体的なところから、密教はどういうことを行い、どういうことを考えているのかということを、「神変」「マンダラ」「灌頂」という三つのテーマから、お話させていただこうかと思います。 2.インド仏教史における密教 まずはじめに密教概論的なことを序論としてお話したいと思います。簡単に言ってしまえば、密教とは仏教のひとつです。ある時期のインドの仏教を指しています。ある時期というのは、インド仏教の歴史の中では一番最後に位置するものです。そのため、昔の解説書などでは、仏教がその末期においてヒンドゥー教に影響を受けて変質してしまったもの、あるいは堕落
SPSS Win 基本的な統計手法 SPSSで行う基本的な統計検定について解説してみました. 画面はSPSS10.1.4に準拠していますが,他でも殆ど同じです. 画面はpng形式の画像ファイルです.Netscape4.04以降,InternetExplorer5.0以降,Opera等 PNG形式に対応しているブラウザでご覧下さい (古いバージョンのブラウザでは表示できなかったりフリーズすることがあります) 対応のないt検定 対応のない一元配置分散分析 対応のない多元配置分散分析 対応のある分散分析(混合要因を含む) 2群間の相関 対応のない3つ以上のカイ二乗検定 その他 基本的統計量の出し方 標準(Z)得点:分析−記述統計−記述統計で「標準化された値を変数として保存」にチェック 信頼区間:分析−記述統計−探索的, デフォルトは95%,「統計−平均値の信頼区間」で変更できる 中央値
SPSS Win 勝手にFAQ SPSS for Windowsはもはや手放せない統計ツールの一つになっていますが,どうも妙なところでひっかかるのは私だけでしょうか?,,,,という訳で,これまで使ってみた中で得た「知見」を皆さまにお裾分けいたします (Q欄でバージョン番号が書かれているものは,特定バージョンでの事柄。何も書かれてないものは,7.5以上現行バージョンまで共通の事柄です。ただし各バージョンで内容を確認した訳ではありませんので,バージョンによってその後変更や改善などがなされたものもあるかもしれません。あくまで自分がそれぞれ時点で使っている環境での経験に基づいたことですので,ご了承下さい。) プラットフォームはWindows98および2000,XPを中心としたものです。WindoswVistaについては全く確認しておりません。 なお,ここに記載した事例は,サポートの示唆をお借
ゾンビは論理的可能性ですらないか? ------チャルマーズに対するpros and cons------ 柴田正良(金沢大学) チャルマーズの性質二元論は、物理主義に対立するテーゼとして提出されている。通常、科学者(とくに物理学者?)は、よほど問いつめられた場合以外には物理主義者とはならないだろうと思われる。確信犯的な(?)実体二元論者を除くと、彼らがおしなべて存在論に無頓着であるのは、想像のかなたの可能世界で何が起きようとも自分の目下の研究に差し迫った影響はない、という理由からであろうか。しかし、われわれ哲学者でも、物理主義のギリギリのラインがどこに引かれるべきかに関しては完全な一致に達しているわけではない。その意味でチャルマーズの物理主義反駁は、どこまでが物理主義の主張なのかということの自覚をわれわれに
web.kanazawa-u.ac.jp/~kasuya
"Si l'Algerie est un laboratoire au sein des pays arabes, la France est un laboratoire pour les pays europeens." Rachid Taha 「アルジェリアはアラブの中の実験室、そしてフランスはヨーロッパにとっての実験室だ」 ラシード・タハ petite page en francais このページについての御感想、御批判、情報等は KASUYA Yuichi : kasuyaアットマークkenroku.kanazawa-u.ac.jp までお寄せください。よろしくお願い致します。 (^_^) 私 たち音楽関係者は、著作 権法改定による輸入CD規制に反対します アル ジェリア音楽 FLASH INFO / ニュース速報 お知らせ 懸案の模様替えを少
認知科学に現象学は何を寄与しうるか 柴田正良(金沢大学) 1. 現象学とは何をする哲学なのか? 何が売りなのか? ということは、だれに聞いても多分、「絶対これだ」という自信たっぷりの答えが返ってきそうもないので、正面から問わないことにしよう。その代わりに、「事象そのものへ」とか、「本質直観」とか、「現象学的還元」とか、「客観的世界の手前にある生きられた世界に立ち帰る」といったスローガンを頭に思い浮かべながら、認知科学における一つの具体例に即して、現象学という思考方法(?)が心の科学に何を貢献しうるのかを少し考えてみたい。要するに、目指すところは現象学の可能的ケース・スタディであり、そのケースとは、コネクショニズムによる素朴心理学消去の主張である。 2. 素朴心理学に対するコネクショニズムからの攻撃 素朴心理学(folk psyc
web.kanazawa-u.ac.jp/~germ
文学における双子 その広大なイメジャリー 0. はじめに ドイツは18世紀において、プレ・ロマン主義として勃興した文芸思潮「シュトルム・ウント・ドランク期」を代表するクリンガーの作品に、王家に生まれた双子の兄弟争いを扱った『双子』(1776年)がある。そして、この悲劇に対する従来の解釈に対する不満が、そもそも「文学における双子」のテーマをここ10年間研究課題として取り上げてきた直接の動機である。すなわち、『双子』に対する従来の研究は、時代精神と絡めた登場人物の憂鬱的気分や主人公グエルフォの強力な個性、あるいは近代的な疎外を問題としてきた。しかし、この作品をより深く理解するためには、登場場面が少なく一見影響力が微弱に思えるその兄フェルディナンドとの双子としての関係を抜きにしては語れない。封建制における家督権や名誉を巡っての双子の兄弟関係を解釈の中心に置くべきなのである。 これを契機に「やはり
web.kanazawa-u.ac.jp/~socio
社会学の対象領域はきわめて広範囲なので、いくつかの代表的な下位領域ごとに、それぞれ文献を挙示しました。 文献選択の基準として、役に立つこと(その分野のことをひととおり知ることができる概説書)よりも「おもしろさ」を重視しました。おもしろくなかったら、紹介したところで読んでくれないでしょうから。では、社会学の「おもしろさ」とは、どんなところにあるのでしょうか。学問のどんなところにおもしろさを感じるのかは人それぞれでしょう。とはいえ、社会学の場合、一般的には、「日々のありふれた、当たり前だと思っていたことが、全然そうではなかった」ということを教えてくれるところにある、といえると思います。むろん、名著といわれるぐらいのものは、どれもそうしたおもしろさをもっているはずですが、なかでも「おもしろさ」が際立っているものを選んだつもりです。ぜひ、味わってみてください。 経済学には「これぞ経済学!」とい
UNIXではUNIXのコマンドやシェルの組み込みコマンドを用いてプログラムし、ユーザ が独自の便利な機能を作ることができる。これをシェルスクリプトあるいはシェル プログラムと呼ぶ。 シェルスクリプトの書き方 シェルスクリプトの簡単な例を示す。 { kipces3 } 11% cat aisatu #! /bin/csh # Example of csh script echo "Good morning!" { kipces3 } 12% シェルスクリプトの1行目は必ず例のように#!の次に使用するシェルを指定する。 2行目の#から始める行はコメントでシェルスクリプトのメモを書く。これは1行目 以外なら自由でなくても良い。実は1行目に#を書くと csh がログインシェルの場合 は csh が # でなければ sh(Bシェル、あるいは標準シェルとも呼ばれる)が選
web.kanazawa-u.ac.jp/~med24
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『web.kanazawa-u.ac.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く