サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
web-aqua.jp
投稿日: 2014.07.19 カテゴリー: ソーシャルメディア活用 Webサイトにボタンとして掲載するソーシャルメディアアイコン。よく無料素材としてオシャレなものが配布されていたりしますが、実は公式ロゴ以外の画像を使用したり、加工してデザインを変えて使うというのは禁止されているケースが多いのです。 自分のWebサイトやブログに、ソーシャルメディアアイコンを使いたいと思うときは、公式のガイドラインをよく読んで、適正に利用するようにしましょう。 私もうっかり使っているかもしれない…チェックして回らないと。 Facebook公式ロゴ・バッジ ダウンロードページ https://www.facebookbrand.com/ Twitter公式ロゴ ダウンロードページ・ガイドライン https://about.twitter.com/ja/press/brand-assets Google+アイコ
投稿日: 2014.05.20 カテゴリー: Web制作 スマートフォンの普及により、スマホサイトの必要性が広く認識されるようになり、制作依頼や問い合わせを多く受けるようになりました。 私自身は、iPhoneアプリの開発をしていることから、iPhoneシミュレータがMacにインストールされているので、これを使って、スマホサイトがうまく表示されているか確認することもできます。 しかし、最近はもっぱら、ブラウザの幅を縮小して、スマホサイトの表示を確認しています。これでも特に問題はないようですが、せっかくですので、他に何かスマホサイトの表示を確認する方法はないか、調べてまとめてみました。 おすすめ!Google Chromeのプラグイン Window Resizer 私がいちばんよく使っているツールです。Google ChromeでChromeウェブストアにアクセスし、右端にある「無料+」ボタン
HOME > Web制作 > パーマリンク設定を「%postname%」にしてはいけない!WordPressにインポートした記事がすべて「post-0」に! 投稿日: 2014.08.29 カテゴリー: Web制作 Amebaブログ(アメブロ)をWordPressに引っ越し!一日で検索エンジンにインデックスさせた方法の記事を参考にして、実際にアメブロ記事の移行をしたアメブロ仲間からSOS。 なんと!移行した記事のURL末尾がすべて「/post-0/」になってしまっていたのです。 使われていたのはSTINGERというWordPressのテンプレートで、トップページにはブログ記事の抜粋とアイキャッチ画像が並んでいます。しかし、記事のリンクをクリックしても、ページは表示されません。 調べてみると、どうやら「パーマリンク設定」によるものだったようです。 パーマリンク設定「%postname%」のメ
HOME > Web制作 > Amebaブログ(アメブロ)の過去記事・画像まとめてWordPressに引っ越し!一日で検索エンジンにインデックスさせた方法 投稿日: 2014.08.20 カテゴリー: Web制作 「アメブロは削除される危険があるので心配」「自分のドメインでブログを運用したい」などの理由から、最近Amebaブログ(アメブロ)からWordPressへの移行、引っ越しを希望する声を多く聞くようになりました。 機会あって、このたび「Amebaブログ(アメブロ)からWordPressへの引っ越し作業」を試験的に行い、無事完了することができました。 実験台になってくださった、「たれ番長」こと藤原信昭さん、ご協力ありがとうございました。 せっかくですので、その一連の作業を記事にしておこうと思います。やってみたいかたはぜひ、参考にしてみてください。 Amebaブログの移行手順 独自ドメイ
投稿日: 2013.11.26 カテゴリー: Web制作 こんにちは。日向 凛です。 今日、突然「サイトのデータを一括ダウンロードしたい」という依頼がきて、急遽フリーソフトを探すことになりました。 検索してみると、いくつか出てきたのですが、中には、文字化けするとか、ダウンロードにものすごい時間のかかるものもあるようなので、慎重に吟味していたところ、「SiteSucker for Mac OS X」というソフトが、App Storeで無料配布されているのを見つけました! 早速インストールし、「SiteSucker」を日本語化。 SiteSucker 日本語リソース (Japanese.lproj for SiteSucker)の最新版をダウンロードして、ダブルクリックして解凍すると、「SiteSucker-ja」というフォルダが現れますから、その中にある「Japanese.lproj」フォル
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Web Aqua | ホームページ制作』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く