サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
wats.hatenadiary.org
mirahを最初にインストールした時に、 git://github.com/headius/mirah.git の方から持ってきてて、あとから git://github.com/mirah/mirah.git の方が最新なことに気づいて、別にそのまま新たにcloneしてくればいいんですが、 originを変えれないのかな?と思ったのでメモ。 **追記** @murachue さんより教えていただきまして、 % git remote set-url origin <新しいリポジトリURL> が普通とのこと。明らかにこっちのほうが自然なかんじですね! @murachue さんありがとうございます!! 使用した感じは以下のとおりです。 regina% git remote -v origin git://github.com/headius/mirah.git (fetch) origin gi
rubyに行っちゃうと、もうJavaに戻れなくなるのは、 電気がある生活に慣れちゃうと、もう電気のない生活なんて想像できないのと似ている。 とおじいちゃんが言ってました。 ただ、Javaしか動かん環境というのもあるもので、 Google App Engine とか、 Google App Engine とか、 Google App Engine とかがあります。 AndroidとかもLinuxだから入れちまえとかもできるんでしょうけど、 Market placeで配布できない以上、これもJavaに限られた環境と言えると思います。 で、それでもrubyと思えばjRubyという選択肢があるんでしょうが、 app engine とかではspin-upに時間がかかり、若干不満の残るところです。 Androidでも応答性の求められるゲームなどには JRubyは厳しいみたい。 そこでMirahですよお
mirah を入れてみたなら、Android 開発なんかしたくなるのが 人の心というものです。 mirah と jruby はインストール済みであることを前提に進めます。 それ以前に、androidのsdkは入ってそうですが、こいつは入れてみます。 Android SDKのインストール コンソールを開きます。 % brew install android-sdk これ一発! なんと便利な世の中なんだ!! brew なんてコマンドないよー、という方は以下からどうぞ http://mxcl.github.com/homebrew/ [Homebrew]Homebrew - OSXのパッケージ管理ツール いや、これがただ言いたかっただけだったりするんですが。 このhomebrewってパッケージ管理ツールは結構前に入れたけど、 パッケージが少なくて使ってなかったんですが、ちょっと見ないうちに随分増
かなり重度の健忘症というか、痴呆症に近いレベルの自分にとっては、 このソースのリポジトリってどこだっけ? というのは日常ちゃめしごとでして、なおかつ、それを知る術も常に忘れております。 で、gitでその手のコマンドが、わりとどの本や、公式のドキュメントにもわかりやすいとこに 書いてない(たぶん、自分が見つけれてないだけ)ので備忘の為に覚え書。 ※※追記※※ id:thinca さんより以下のコマンドを教えていただきました。 git remote -v こっちの方がよさそうです。 ありがとうございました。 git config --get remote.origin.url これで忘れても大丈夫。
さて、Mirah さんですが回りのGeekな方々(ギリシャ人じゃないよ)が ご存知なくてちょっと意外でした。 最初は duby っていう名前で開発されていて、 最近になって Mirah に改名された模様です。 開発者の CHARLES NUTTER さんのブログを漁ると http://blog.headius.com/2008/03/duby-type-inferred-ruby-like-jvm.html これは2008年3月10日の記事なので、もう2年以上前からあることになります。 で Dubious は Mirah で書かれた Rails ライクなフレームワークだそうです。 ただ、構造はもっとシンプルで、かつ Google App Engine をターゲットにしているので、 RDB とかには対応してないはずです。たぶん。。。 Mirah のgitは http://github.com
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『wats.hatenadiary.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く