サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
vermeer.hatenablog.jp
oukayuka.booth.pm oukayuka.booth.pm oukayuka.booth.pm 総評 とても良かった 他の人にも勧められる書籍です 技術メンターになる人が周りにいない場合*1や、他のメンターの意見も聞いてみたい人にお勧めです 出版時点(2020/9)の最新動向まで書かれているので、一昔前のスタンダードを追いかけるのではなく、過去の経緯を踏まえて 今 こういう流れになっているというバックボーンの理解も深まります はじめに 私のバックボーンなど 私はJavaのサーバーサイドのプログラマとして*2、家業の学習ソフトのリプレイス(MSXからブラウザベースへ)を8年前くらいに一人でやったという経歴です。 jQuery(&jQueryMobile)を使って、オレオレアーキテクトを考えて ゴリゴリとオブジェクト指向*3で作り込みつつ それなりに動くものを作りました。 サーバー
Java EE 8 / Jakarta EE 8の利用を検討する人はほぼ居ないだろう。いるとしたら、昔からJava EEを利用していて、何らかの理由ですぐにアップデートが必要な場合くらい? Jakarta EE 9を遅くとも来年にはリリースしないと、世のエンジニアはどんどん離れていくと思う。— Masatoshi Tada (@suke_masa) 2019年5月18日 への私なりの考えをツラツラと。 はじめに @suke_masa さんは間違っている!とかいうつもりは全くありません。 確かに、そういう考えもあると思います。 私が EEを使ってみようと思った経緯や、意固地(?)にEEを使っている背景などを自分にとっての整理も兼ねて綴っているだけです。 @suke_masa さんは Springにも Glassfish勉強会にも関わる中で感じた危機感のようなものを表現されたのだと、私は思って
最新の考察 vermeer.hatenablog.jp レイヤーで論理的な役割を整理したので、次はパッケージです。 パッケージ概要 フォルダ構成例 boundedcontext ├─application │ └─service │ └─hoge │ ├─domain │ ├─model │ │ └─hoge │ │ hogeFactory │ │ hogeRepository │ ├─query │ └─rule ├─infrastructure │ └─datasource │ └─hoge │ entity │ repositoryImpl └─presentation └─hogeregister Presentation 画面(や コンポーネント)、スコープ(ConversationやFlow)の単位。 RestURIの単位。 実装技術単位ではなく、インタフェース単位でフォルダを
ddd-alliance.connpass.com に参加してきました。 懇親会にも参加*1。 さて、ブログに勉強会のことを書こうかな、と思ったのですが 私が、いい加減に まとめるよりも 遥かに良く かつ 素早いまとめがありましたので、そちらを紹介。 dev.classmethod.jp 私は、懇親会や その時に考えたことを ツラツラと綴ることにします。 勉強会 立ち上げ時の難しさと、継続するための難しさと、それぞれに施策を 現場の立場(つまり 知った顔のコンサルの営業トークではなく)で聞かせていただけたのは、本当に貴重な経験でした。 ごめんなさい、というところは「ドメイン駆動設計 失敗した事と成功した事」を聞いた後は、ちょうど 自分がアプリケーション層について 色々と考えているタイミングだったので、以降の話は 話半分しか入ってこなかったというところです。 感想と考察 ちょうど学びたかった
Enum活用への提案 ヒントになったのは「現場で役立つシステム設計の原則」。 現場で役立つシステム設計の原則 変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法 [ 増田亨 ] ジャンル: 本・雑誌・コミック > PC・システム開発 > その他ショップ: 楽天ブックス価格: 3,175円 書評でも良かったところとして挙げた「ロジックをenumを使って表現する」のところ。 vermeer.hatenablog.jp Enumにロジックを表現する、という例としては Strategyがあるようです。 【enum】メソッドの定義(3)−strategyパターンを使う方法 - THE HIRO Says StrategyをEnumに持たせてはいけない理由 - にょきにょきブログ 後者では、気を付けておくべきこと、ということとしてEnumのStrategyを説明されているようですが、懸念されているところに
ddd-alliance.connpass.com 書評も書かせていただいた「現場で役立つシステム設計の原則 」の著者である増田さん(@masuda220 )の本には書けなかったこと、というのを聞いてきました。 2017/08/30(水) DDD Alliance! 現場で役立つシステム設計の原則 Night! 〜「現場で役立つシステム設計の原則」刊行記念!〜 #DDDAlliance - Togetterまとめ vermeer.hatenablog.jp 現場で役立つシステム設計の原則 変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法 [ 増田亨 ] ジャンル: 本・雑誌・コミック > PC・システム開発 > その他ショップ: 楽天ブックス価格: 3,175円 会の内容としては、半分書評LT、半分増田さんのお話という構成でした。 書評LT*1 オブジェクト指向を学んで図解力、仕事力ア
現場で役立つシステム設計の原則 変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法 [ 増田亨 ] ジャンル: 本・雑誌・コミック > PC・システム開発 > その他ショップ: 楽天ブックス価格: 3,175円 読みました。断片的に収集していた増田亨さん(@masuda220)の知識を理解するのに良い本だと思います。もしDDDについて調べていて増田さんのスライドなどを見て「もう少し詳しく知りたいかも」と思った人は読むことをお勧めします。 良かった ロジックをenumを使って表現する P60: EnumでStrategyを管理するという言い方になるのかな?確かにこういうのは分類と実装を意味ある塊に整理出来るので良さそうです。 調べたら、こういうのもありました。 【enum】メソッドの定義(3)−strategyパターンを使う方法 - THE HIRO Says メソッドは必ずインスタンス変数を使
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『システム開発で思うところ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く