サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
usankusa.hatenadiary.org
他人をバカ呼ばわりしておいて今日は眠いと無視するのもなんとなく気が引けるので、エントリを起こすことにします。 流れ。元記事はこんな取るに足らないネタだったんだけど DTIブログ サービス終了のお知らせ 川崎市の高津区役所で590人分の子供手当てしてた アジア系の人いた さすがに別室に連れてかれてた どうなったんだろう どさっとアジア系の人が書類を窓口において 590人分のショルイアリマスと流暢な日本語で言ってた ダンボールでもってきて、その半分ぐらいが書類でうまってた 高津区役所いってきた。 どうなった?ってきいたら個人のことなので詳細は答えられないが 手続きは順調に終了しましたと回答 ちょっと困った顔でした。 子供手当ての審査は即日なので 成立したっぽい あーあー聞こえないを決め込むのか?と聞かれた(気がした)ので で、この事態の可能性への懸念の表明に対し『呼吸するようにヘイトスピーチ』
死刑の是非は三つの選択肢を示して尋ねた。「場合によっては死刑もやむを得ない」を選んだ容認派は85.6%で、2004年の前回調査から4.2ポイント増。「どんな場合でも死刑は廃止すべきだ」とした廃止派は5.7%で0.3ポイント減だった。「わからない・一概に言えない」は8.6%で3.9ポイント減だった。 死刑「やむを得ない」過去最高の85.6% 内閣府調査 きったねぇ世論調査だな、という感じ。例えば「ベネッセが食育について調査しました!」だったら、ある程度偏った選択肢が提示されてもしょうがないと思うけど、内閣府がこんなあからさまな世論誘導しちゃマズイでしょ。 誘導であることが分かりやすいように「死刑」という単語を除くと、 場合によっては○○もやむを得ない どんな場合でも○○はやめるべき ほら。ほとんど1番でしょう。 だいたい、この「場合によっては」の「場合」とはどんな「場合」なのか。それが一切示
Egawa Shoko Journal: オウム3被告への最高裁判決と死刑制度改革私案 前段だけなら良エントリ。ジャーナリストとして、そしてひとりの人間として、足掛け20年近く、いやひょっとしたらそれ以上オウムに関わっている人だけのことはある。しかし後段の死刑制度改革私案とやらがひどすぎてブコメで収まらないのでエントリをあげる。ちなみに私は死刑廃止論者だが、だから批判するのではない。この私案がひどすぎるのだ。 私がイメージする「死刑の執行猶予」とは、たとえばこんな感じだ。 判決確定と同時に執行予定者リストに載せる実刑としての死刑は存続する一方で、死刑判決にも、たとえば5年間の執行猶予をつけられるようにする。執行猶予がついた死刑囚は、刑務所で服役をし、5年後に裁判官がもう一度判断する。そこで、反省や更正が明らかな場合は再度5年(とか7年とか10年とか)の執行猶予をつけることができる。 まとめ
障がい者への配慮だったり、そもそも日本語習得が困難な人への配慮、というのは当然だろうし、それを否定するつもりはない。 http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20090726/1248607771 でも漢字強者(と胸を張れるほどの強者ではないけど)の私としては読みにくい。それで、分かち書きをされている方に「読みにくい」と言うと、配慮が足りないと返される。いや別に、読みにくいから漢字混じりで書けとは一言も言っていないのだが…。 「漢字弱者」が漢字混じりの文章を読みづらいのと、「漢字強者」が漢字のない文章を読みづらいのと、一体どちらがより高い壁なのか、と考える(というか、そう言われる)と、当然それは前者の方が高い壁であり、配慮すべきは「漢字強者」側なのだというのは一理あると思う。 でも。 こういうのは技術が解決すべきだと思うし、できる。 技術的に考えると、ひらがな
「有罪率99%」という言葉の意味 - 弁護士兼務取締役の独り言 を読んで。 拘束するには条件がある そもそも、逮捕されてから起訴、公判、判決にいたるまで被疑者は拘束されているもの、と思い込んでいる人が少なくない。ローである元エントリさんはそんなこと先刻承知で… 起訴されると、今度は確定判決が出るまで勾留されるので、2ヶ月から数年間身柄を拘束されることになります。 えーーっ! 刑事訴訟法 60条1項 裁判所は、被告人が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由がある場合で、左の各号の一にあたるときは、これを勾留することができる。 一 被告人が定まつた住居を有しないとき。 二 被告人が罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由があるとき。 三 被告人が逃亡し又は逃亡すると疑うに足りる相当な理由があるとき。 つまり、そもそも帰るところがないとか、証拠隠滅しそうとか、帰したら逃げちゃいそうとか、帰し
私は生まれてからずっと関東に住んできたこともあり、また自身の出不精のせいもあり、本とかウェブとかでない実体験としては、アイヌ差別も部落差別も「見聞きしたことがない」。それは幸いなことなのか、それとも残念なことなのかは分からないが、しかしそれにしてもウェブは素晴らしい。差別は遠い過去のものでもないしどこか遠い場所のものでもないことを、こうして、剥き出しの形で、しかもリアルタイムで見ることができる。 http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20090112/1231783080 大いに考えさせられるエントリ。「見たことないので、ないと思う」人は、コメント欄を見るといいと思う。 しかし、「杉村京子さんの言葉」のくだりで、止まった。「純血アイヌ」だそうである。もうそこで立ち止まってしまう。 おそらく日本で一番しっかり「純血」を管理されているはずの明仁さん(1989年から天皇を務め
「よみにくい」というまえに。 - hituziのブログじゃがー こちらの記事を読み、現在思っていることをそのまま書いてみたい。 漢字かなまじり文によって、日本社会で生活しているひとびとを「支配」することはできる。しかし、漢字かなまじり文による平等や民主主義というものは、実現できそうにない。なぜなら、「日本語が第一言語、めがみえる、みみがきこえる、こどものころから字をならった、学習障害や知的障害がない、などといった条件がそろわないかぎり、漢字弱者は構造的につくられる」からである(あべ2004b:54[漢字という権威])。それでもなお「多数の同意にもとづいて」漢字かなまじり文を維持するのならば、どのようにして平等で民主的な文字社会をきづいていくのかを、その「多数」が検討しなくてはならない。 これに対して、どういう方法を採ってもそれは結局万能といえるものではないという反論は、おそらく成り立たない
大阪府知事が教育問題について意見を言う討論会が開かれたというニュースを見ながら思ったことを書いてみたい。 この記事は基本的に下の産経の記事をベースにする。引用元の記載がないものはここからです。 橋下知事vs教員 教育問題討論会で渦巻く怒号、やじ 同2ページ目 同3ページ目 中身に入る前に大阪府教育委員会はこの日(と11月24日)のために合計80万枚のビラを作成、府内すべての公立小中に撒いていたらしい*1。その甲斐あってか 定員約1000人のホールは、保護者や教職員で立ち見が出る盛況。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081026-OYT1T00692.htm と読売は報じている。なお、産経は上の記事で 討論会は府教育委員会と府が主催。約700人の府民が参加し、 このように報じているが、なぜ3割も席が空いているのに一部の保護者や教職員が立ち見
橋下知事より朝日が痛いと思う うわ痛っ。 判決については以前書いた(懲戒請求の件で光市母子殺害事件の弁護団が勝訴)のでよろしければ。 まず気になったのが、「一流紙の社説としてはありえない」という言い方。 まあアサヒるってまでは言えないけど、相当の悪意をもって書いているとしか解釈できず、少なくとも一流紙が書く社説ではないと感じる。 下は毎日社説。このくらいでとどめておくのが一流紙ってことかい? 橋下氏がその思いを述べるのは自由だ。しかし、視聴者に向かって懲戒請求を呼びかける発言は、自ら弁護士の使命を否定する行為にほかならず、許されるものではなかった。 しかも、テレビ番組のコメンテーターとしての影響力を考慮すれば、その発言は多数を頼んだ魔女狩りに似た状況を作り出した。批判された側の反論が保障されていない以上、軽率な行為といわざるをえない。 さらに、橋下氏は視聴者をあおりながら、自らは懲戒を求め
昨日書いたエントリに対して、ネタ元であるid:KoshianXさんから、はてなブックマークでコメントを頂いた。ありがとうございます。 んー、ブログならそれでいいんだけど、一次情報に直接触れられる立場なんだからもうちょっと情報出してよ、関連記事とかも持ってるでしょ、って思うんだよなあ はてなブックマーク - KoshianXのブックマーク / 2008年10月17日 結論から言うと、私はそれ、全然違うと思う。 「一次情報」を持っているのは何も報道関係者に限らない。周辺に住んでいる人ならもっと詳しい状況を知っているかもしれないし、行政による土地収用全般に拡げて考えれば、情報を持っている人はもっとたくさんいる。あくまで、報道関係者は一次情報に直接触れられる「可能性が高い」だけに過ぎない。でも本当はこれはどうでもいい。 重要なのは、それら一次情報を持っている立場の人は、いや二次だろうとn次だろうと
大阪で芋畑に対して土地収用法に基づく強制執行が行われた、とかいう話。ここで詳説されている。 保育園のイモ畑を潰した大阪府は本当に鬼畜なのか? - 狐の王国 なんかずいぶんあさっての方向から叩かれていて気の毒だけど、それはタイトルで釣った(あさってからの)罰というべきか。タイトルで立場を表明したかのように見せ、実は中身では「大阪府は本当に鬼畜なのか?」について論じていない。おそらく「大阪府は本当に鬼畜なのか」ちゃんと考えようね、でもちゃんと考えようにもこの情報量じゃどうにもならないよ。マスゴミのアホ。というのが主題かと。でも… 天下のマスメディアがこの程度の知識を調べられないはずはないだろう。 これは紙媒体の新聞記事ではなくWeb上のニュースだからあまり詳細には書けない。速報だから。事象を理解する上で必要最小限の情報も押さえられていないと思われるかもしれないが、「ちょいとぐぐっただけでもこの
本当にびっくりした。 「小女子予告事件」が有罪になった件がどうして言論統制になるのか一から説明して欲しい 昼ごろこれをチラっと見て、あーまた何か湧いてるなあ、こりゃ夜には袋叩きだろうな、と思っていたが、今見て本当にびっくりした。あまりの驚きに3回も続けて「本当にびっくりした」と書いてしまった。 実際に集団下校するなどの実害が出ているわけです。 一言で言えば上のような主張。意図がどうであったにせよ、実害が出ている以上、それなりに責任を問われても仕方がない、というわけだ。 だがこれにはコメントでid:y_arimさんが明解に指摘している。一部抜粋。 だ・か・ら! 「バカが予告.inに通報して、それがさらに警察に通報されなければ」ってのをなんで抜かすんだよ! 話をでかくしたのは間違いなくそいつら。 http://d.hatena.ne.jp/lastline/20080930/122273940
いやそこだけ引用したらそういう結論になるかも知れないんですが。 中山国交相は成田や羽田両空港の拡張問題について、「(反対住民らは)公のため自分を犠牲にする精神がなかった。自分さえよければいいという風潮の中で、空港が拡張できなかったのは大変残念。(空港整備が進む)中国がうらやましい」と述べた。 正直言って、オレも同じ意見持ってますよ。「自分さえよければいい」と反対派が思ってたとまでは言わないけど、現実的な解決方法の糸口さえなく現在まで来てる。そのためにいろんな障害が出ていることは事実だからね。ハッキリ言って成田は世界的に遅れた空港になってますから。中国がうらやましいよ。マジで。 成田空港が許せない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所 元記事。タケルンバ卿さんのとURLは違うが、おそらく同一。 「成田反対ゴネ得」「日本は単一民族」 中山国交相「誤解招く」と撤回 こちらは朝日。 住民の根強い反対
ロシアと日本だけが単純所持禁止になっていないが故に、女性が18歳未満時に性的暴行を受けた画像が出回っているらしい。 無論現行法でも取り締まりは可能だろう。 が、攻撃力は高い方が良い。 被害者の利益は嗜好者の利益よりも重んじられるべき - 解決不能 攻撃力の高低ではなく、攻撃相手を間違っている。 児童ポルノ規制が保護しようとしているものは無論、児童の人権である。ということは、児童ポルノ規制で規制すべきものは、児童の人権を侵害しているものでなければならない。 家で動画を見る行為で、そこに映し出された人の人権は侵害されない。なぜなら、被写体となった人の人権侵害は完了しているからである。 東浩紀さんが書いていて、hagakurekakugoさんも「同意見」と言われている その(=児童ポルノの所持や購入)行為そのものが「虐待を経て作られたポルノ」への潜在的なニーズの表明になり、制作者の虐待意欲(?)
代表して産経。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080423/trl0804231356005-n1.htm 旧住宅金融専門会社(住専)の大口融資先だった不動産会社に資産の差し押さえを免れるように指示したとして、強制執行妨害罪に問われた弁護士、安田好弘被告(60)の控訴審判決公判が23日、東京高裁で開かれた。池田耕平裁判長は、1審東京地裁の無罪判決を破棄し、罰金50万円(求刑懲役2年)の逆転有罪を言い渡した。 判決によると、安田被告は、不動産会社社長(72)=懲役1年6月、執行猶予3年の有罪判決確定=らと同社の所有するビル2棟の賃料の差し押さえを免れるため、平成5年3月〜8年9月、ビルをダミー会社に転貸したように装い、計約2億円を隠した。 安田被告が、ビルを別会社に転貸して賃料を移し替えるというスキームを考案したことには争いはない。控訴審では、
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『usankusa.hatenadiary.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く