サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
uenoshin.hatenablog.com
後々ドキュメントを自動生成する目的で、C,C++等でコーディングするときはDoxygenやJavaDoc用のコメントを記載することが多いです。 Doxygenは普通に使うとデフォルトではHTMLを出力してくれます。普段はそれでいいのですが、1ファイルでポンと渡せる方が便利な場合がありますよね。 DoxygenのHTML出力は大量のファイル群で出力されちゃうのですが、たまにそれだと困る事があるのです。たとえば 客先へ納品するとき 社外とか、チーム外の誰か他の人に渡す時 印刷したいとき のような場合です。PDFで出力できれば便利なのに、と思うのが人情です。 もちろんDoxygenはPDF出力ができますのでそこは問題ありません。 問題は日本語フォントが美しくなかったり、しおりが文字化けしたり、ハイパーリンクがうまく動作しなかったり、というトラブルが多くてなんだかもやもやしてしまう点にあります。
RaspberryPiでのFirefoxOS第二弾です。試しに前回とは別な手順もやってみました。 今回はこちらの手順になります。 http://www.philipp-wagner.com/ffos-for-rpi/manual/index.html 手順は書いてあるそのままですが、すこし日本語化しておきます。 環境の準備 私の作業環境は ubuntu12.04 64bit版です。 Yoctoプロジェクトの一式をビルドできるようにします。必要な環境は openembedded と poky ですのでこれらの必要とするものを入れておきます。 https://www.yoctoproject.org/docs/current/yocto-project-qs/yocto-project-qs.html http://www.openembedded.org/wiki/Getting_start
12/23(火) ベルサール渋谷ファーストにてKDDIのFirefoxOSスマートフォン「Fx0」の発表会に参加しました。この発表会は田中社長からのプレス発表だけではなく、集まったたギークたちの手で作った作品の発表もありました。Fx0やFirefoxOSを用いて何が出来るかを示すハッカソンが舞台裏で行われていたのです。今回そのハッカソンメンバとして製作に加わりましたので内容を紹介します。 私はこれまで通信キャリアはオープン系の活動に熱心ではない印象を持っていたのですが、大きく変化が起こってきているのだと考えを改めました。大企業と個人が、ビジネス上の損得もなしにweb技術の浸透に寄与しようという想いを共有できたのは大きな変革です。 ハッカソンメンバは全員が個人意思で参加した一般人ボランティアです。会社員もいればフリーランスもいて属性はバラバラです。新製品のプレス発表のようなしっかりしたイベン
私はもともとsoftbankでiPhone4Sを使っていたのですが2年以上使っていたため月々割もなくなり、毎月のスマホ代が重くなってきました。 だいたい月6000円ぐらいの負担になったのでどこかにMNPしようかと思っていたところ、IIJの「みおふぉん」が4月からMNPでポートインできるようになっていたので早速申し込んでみました。 これは音声通話+データ通信ができて、月々2000円程度~で運用できるMVNOです。音声通話はほとんど待ち受けのみでデータ通信は月1GBも使わない私の使用状況にピッタリなプランと言えます。 softbankからMNP予約番号をもらう iPhoneからはMySoftbank経由で番号をもらうことはできません。 「*5533」に電話して音声案内ガイドに沿って番号ボタンを押していくことでMNP予約番号を発行してもらえるようです。 http://faq.mb.softban
FirefoxOSの開発用端末Flameが2014.07に日本で発売されました。 出荷時はFirefoxOSのv1.3が入っていて、しかも非日本語版なので多くの人は自分なりの環境をビルドして焼くことでしょう。というかそういう使い方をするためのモノだと思います。 日本語ロケールを有効にした最新版ビルドの作り方はあちこちのサイトで紹介されつつありますが、やってみて失敗することも多いです。私はちょっとだけハマりました。 そこで私なりに作り方を整理しておこうと思います。 B2Gのビルド 最初にやることは、ごく標準的なB2Gのビルド環境の構築です。ざっと説明しますが分からなくなったらMDNを参考に勉強しましょう。 Firefox OS - Mozilla | MDN 事前準備として、MDN に書いてある通りビルドに必要な各種パッケージをインストールします。私はubuntu12.04を使っているので下
Firefox OS Advent Calendar 2013 用の記事です。といっても最近勉強しはじめたばかりなのであまり深く突っ込んだ内容は書けそうもなく、たまたま興味を持って見始めていた箇所で簡単に書いてみたいと思います。 勉強中の身ですので文中に間違いがあるかもしれません。こっそり教えて頂ければ幸いです。 Neckoの話です FxOSだけでなくブラウザとしてのFirefoxでも共通だと思います。ネットワーク層はNeckoと呼ばれるソフトブロックで構成されていて、URIに対する通信チャネルを作成できるようになっています。 位置的にはGecko内部に存在していて、/B2G/gecko/netwerk 配下に展開されています。netwerkというディレクトリ名がnetworkのtypoなのかな?と思えるのですが、調べたところオランダ語でnetwerkと表現するそうですね。これが語源なのか
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『uenoshin.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く