サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
twitter.com/kawauchihiroshi
「美しい国」とか「日本を取り戻す」という言葉は安倍氏が使う前に「統一教会」が使っていたという指摘がある。そして、沢山の議員が統一教会に関わっていたことも分かってきた。 それでも、臨時国会は実質的議論が何も無い3日の会期で立憲は合意するのか? もっとなりふり構わず闘ってくれよ。
持続化給付金詐欺が話題になっている。給付金は全て電子申請で審査される。その審査が、なぜ通ったのかが問題の核心。 審査を請け負ったのは派遣会社。 審査するのは派遣社員。 審査マニュアルに合致すれば給付になる。 そのマニュアルに抜け穴があったのだ。 当時から指摘されていた。
近畿財務局を訪問。今年7月に開示請求した行政文書の開示決定を受けた。 実際の行政文書の開示は、年明け1月4日。 全部で4,400枚余りになるそうだ。 手数料としてコピー代、DVD代、切手代、合計100,998円を支払った。 落選中… https://t.co/dUsxQG5Fcb
私が2年半かけて、国産の黒豚·和牛のみを「黒豚」「和牛」と呼べるようにした軌跡。 野党の質問も、しつこくしつこくすれば意味があるのだ、ということを多くの人に知ってもらいたい。 https://t.co/9wJpwWOfoH
民間人撮影は、日本でただ一つ、これだけ。 東京電力福島第一原子力発電所の、爆発後の原子炉建屋、内部映像。 現場の人は正直だ。 https://t.co/Wi66DDytTR
この資料は、私しか持っていない資料なので、もう一度tweetします。 全国の大きな自治体の窓口業務は、派遣会社さんからの派遣になっています。 パソナさんは大阪が主です。 https://t.co/92mq6eXrdp
社会は様々な仕事で成り立っている。 経営側からは、労働はコストであり削らなければならない対象。 だから正規を非正規に代替する。 政府の財界に対する賃上げ要請は「コストの範囲で少しだけ上げて下さいよ」という意味。 だから看護職·介護… https://t.co/nvZeLqKsZv
「野党は批判ばかり」と言われ、自民党への批判が不十分な時には「野党がだらしない」と言われる。 どっちにせよ批判されるのだから、代表選4候補は、信念を持ち正々堂々と政権を批判すれば良い。 だって、駄目なものは駄目でしょ。
NTT接待問題関連の豆知識。 令和元年(2019年)の国の事業の全ての行政事業レビューシートをDB解析したところ、国からNTTグループへの支出は 支出件数1,042件 支出金額1,710億円(衆議院調査室調) だった。 現在、コロ… https://t.co/AGtfNU101x
全国の1741自治体の内、総務省に報告された窓口業務を民間委託している195自治体の平成30年度委託契約分の詳細 テンプスタッフ総契約95億円 単年約33億円 パソナ総契約75億円 単年約29億円 195自治体… https://t.co/faNZaPHVi0
このまま五輪に入ることは、国民にとっても世界中から集まる選手·役員等関係者にとっても感染が拡大し混乱を引き起こすだけであると、皆分かっているだろう。総理も内心では心配なはずだ。しかし、誰も止められない。この状況は異常な状況なのだ、ということを言いたかったのです。
陛下が開会式で「大会の中止」を宣言されるしか、最早止める手立ては無い。
皆は政府が「自助」を押し付けていると思っている。違う。一部の富裕層や大企業に対しては「中抜き·利益誘導·株価操作」によって盛大な「公助」を与えている。 飲食店苛めに象徴される庶民は「自助」で五輪貴族に象徴される特権階級には「公助」 これを「搾取」と言う。 逆だ。だから変えるのだ。
自民党幹部が「凄い新事実が出てはいない」とコメントしているが、いえいえ、凄い新事実が出ていますよ。「佐川氏の指示」とハッキリ財務本省からのメールに書いてある。 これは、新事実です。 “赤木ファイル”に政界は…自民から批判も… https://t.co/JWDqrn8YzM
空港検疫でウガンダ選手団の1人がコロナ陽性だった件。他の選手が濃厚接触者であるか否かの判断は、移動した先の自治体の保健所の役割だそうだ。 水際で大きな穴が開いていることが判明した。
鹿児島県庁から報告のレポートが来た。新型コロナウイルス感染のうち、5月14日現在86%が変異株に置き換わっていること。5月21日現在インド株が3例発見されたとのこと。 全国的にも同様の傾向だろう。ワクチン接種と並行して医療体制の更なる整備をしなければならない。
赤木ファイル問題。もう一つ、赤木さんを自死に追い込んだ原因の一つであろう、応接録が有ると知りながら「文書不存在」として情報開示請求に対して不開示決定をした財務省の決裁文書。決裁欄の黒塗りされた中に赤木さんの名前がある。嘘文書を決裁… https://t.co/Flqi5rH1Ns
1年間我慢してきた。正月も帰省しなかった。だから連休は帰ろうと決めていた。偉い人達は自分達は会食したり、聖火リレーやオリンピック開催に夢中だ。だから緊急事態宣言が発出されても帰省の予定は変えない。羽田空港は帰省の人々で混んでいる。心配だ。権力で感染を抑えることは出来ない。
尾身会長は、3月厚労委員会で大阪の感染拡大について、変異株ではなく送別会だ、と答弁していた。菅総理の「変異株出ていなかった」発言は、そこに根拠がある。 専門家は大事です。 https://t.co/uqulVgiINW
「汚染水」を「処理水」と言い換えるのは、「撤退」を「転進」と言い換えた第二次大戦末期の大本営発表と同じで、被害を拡大させるだけだ。 トリチウム以外の核種も基準値の数倍から数万倍含まれている「汚染水」を「処理水」と強弁し海に流してはならない。分離する技術はある。諦めたらダメだ。
厚労部会で日雇派遣看護師問題を議論。内閣府によれば平成30年11月19日の規制改革推進会議で案件として取り上げることを決定したとのことだが、資料提出のみで議事録上は議決されていない。更に11月28日のヒヤリングの案内は会議開催前の… https://t.co/llxJWY0gBN
看護師さんの日雇派遣を政府が解禁するが、本日、党の厚労部会で重大な事実が明らかになった。規制改革要望提出日が平成30年5月。要望主体であるNPO法人日本派遣看護師協会の認証日が平成30年7月。即ち存在しない団体から要望が出された後… https://t.co/AbJhZ4ef9Q
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『川内 博史 (@kawauchihiroshi) on Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く