サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
twitter.com/Yam_eye
【再掲】 数学の苦手な文系学生に、三角関数は斜辺から高さを求める(三角比)とかが本質じゃなくて、円運動を真横から見ると単振動に見えることの表現なんだ。だから音楽やるとサインコサインがものすごく重要になるんだよと解説したら「その説明… https://t.co/4EZQa2Obin
「日本の大企業のエンジニアは試作も実験も自分で行わずに仕様書とパワポばかり作っている」という話を聞いたジェームズ・ダイソンさん。 「そんなことしたら失敗できないじゃないか。自分で作って失敗してこそアイデアが生まれるのに」とおっしゃ… https://t.co/nsW5P9gjYD
AIに人の体(のようなもの)を与えて、物理シミュレーターの中で「移動方法」を学習させる研究。無駄の多い走り方に見えるけど、そもそも「疲れないように走る」という目的を与えてないのかも(まだ論文読んでない)。… https://t.co/SwvnwcC5xj
@drinami 函館未来大学、開校当初はこんなだったんです。そういえば「自由なレイアウト」を目指したフリーアクセススペースはやがて平凡なグリッドに分割されていくっていう論文がありました。 https://t.co/MKjszjcFIG
今日の高校生のためのデザイン講座から「私たちは案外ものを見ない」 #デザインのひみつ https://t.co/fjqJHAutb2
もう20年も前の仕事。こんなに長く使われることになるとは思わなかった。 たまにタッチに失敗してゲートが閉まったりすると、「親に逆らうんじゃねーよ!」と毒づいてみることにしている。 https://t.co/qgMKBuWQGl
「デザインの思考法のプロセスに関しては、基本的には公開しません。 自分の頭整理のためのスケッチで、見せるものではないし。 ただ、今回だけ特別に。」 澄川さんのFBより。 https://t.co/fYLR0enJfv https://t.co/30h5XJdZih
「好きなことをやって生きる」というのは、欲望のままに生きることではない。好きなことと社会との接点を探し続ける、長く苦しい道のりことを言う。
廃炉にせよ、長期保管にせよ、暫定稼働にせよ原子力の管理と封印の技術は、急務であると同時に長期的にも重要である。その大切な仕事を誇りを持って遂行する若者を育てるためには、この分野をどのようにブランディングすべきか。
"Intel Inside"を「インテル入ってる」と翻訳した人は天才だ、意味を変えないで頭韻を脚韻に置き換えたところがすごい。と思っていたら「インテル入ってる」の方が先で、日本発のキャンペーンだったということを最近知った。
先端技術と人の関わりを探求するデザイナー、デザインエンジニア。東京大学教授。 アイコンは2001年に作ったロボットCyclops。Cyclopsは眺めるだけで何もしない。動くものには反応する。
面白い事に、言語論理的思考の優秀な人間ほどしばしば、「かたち」を見ていない事に気がつきました。「なるほど、わかった」と判断したとたんに、そのものを見なくなるのです。これは人の認知の構造と関わると思われます。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『山中俊治 Shunji Yamanaka (@Yam_eye) | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く