サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
toshifumi-tegu.hatenadiary.org
最近Android SDKを触っています。 http://developer.yahoo.co.jp/webapi/map/openlocalplatform/v1/androidsdk/ こちらのYOLP Android Map SDKでサンプル。 手順は簡単。 http://developer.yahoo.co.jp/webapi/map/openlocalplatform/v1/androidsdk/tutorial1.html ここに沿って作成。 とりあえずorg.codehaus.jacksonだけでなく、ダウンロードした、ymap.jarも Androidプロジェクト直下のassetsフォルダーに配置し、 Build Pathに追加。 webのgoogle placeみたいなmapとlistが表示される画面を作る。 地図をロングタップすれば、その地点周辺のドトールコーヒーを検索
すぐにブログの更新をあきらめてしまいますが、 忘れないうちにメモ。 先日会社でscpコマンドがtimeoutしないためwebページが真っ白に。 配信先のサーバが一台死んでしまったため。 http://www.unixuser.org/~euske/doc/openssh/jman/ssh_config.html sshやscpの設定はデフォでは ~/.ssh/config /etc/ssh/ssh_config このファイルらしい。 webサーバが実行するのでとりあえず設定ファイルには書かずしたいので sshの -o オプションを指定。 設定ファイルと同じ記述がよめるらしい。 ということで ssh -o "ConnectTimeout 5" xxxxx.serverと設定することでタイムアウトが指定できました。
iphone3GSやiphone4でosアップデートしたユーザや iphone4Sならデフォルトでios5だと思うのですが、 スマフォサイト開発者にとっては少々厄介なことが。 というのも html5によってinput typeの属性がemailやnumberが増えて スマフォだとソフトウェアキーボードがそのtypeに応じて 変更されて便利なんですが、 input type="number"だと 0052などの 0始まりの数字は0が消されて52になるようです。 テストした限りではios5で仕様変更されたようです。 まあnumberなんだから当たり前かという気もしますが その仕様変更知らねえよっていうね。 そして大概問題なさそうですが、郵便番号が問題。 フォームが 3桁 - 4桁 って形になってたら 下4桁がアウトになってしまう。 "107" - "0052" ってフォームに入力すると "10
rails3をやってみる WEB+DB vol. 58はrails3特集。 正直rubyも本を読んだことある程度、railsは適当なチュートリアルにそってやって よくわかってるようなわかってないような。 そんなレベル。 ついでに rubyも1.9.2さわっちゃえってことで ruby1.9.2とrails3との格闘を書いておきます。 ruby1.9.2インストール たまにしか触らないため、パッケージ管理してくれたほうがありがたいと思ったんだが、 rails3もruby1.9.2もなし。 もともとaptitudeでruby1.8.7インストール済み。 とりあえず自分でmakeするのはさける方向で。 そこでRVMを使う。 All about Ruby on Rails & Data recovery software インストールは All about Ruby on Rails & Data
iphone safariやfirefox3.5以上で、javascriptを用いて位置情報が取得できる。 http://dev.w3.org/geo/api/spec-source.html 簡単に、getCurrentPositionで位置情報が取得できるのだが iphoneでやると、なんとも精度が悪い。 一発の取得精度に依存する。 accuracyをみると700とかとんでもない値がかえってくる。 おそらく基地局依存? そこでwatchPositionをつかって連続して取得し、一定精度になったら取得をやめる実装を行う。 こちらがgetCurrentPosition navigator.geolocation.getCurrentPosition(function(pos){ //pos.coords.latitude, pos.coords.longitudeに緯度経度が入ってる },
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『teguのTech Blog』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く