サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
tech.giftee.co.jp
こんにちは。エンジニアの @wa6sn です。開発組織を横断した課題を解決する Platform Unit というところに所属し、色々をやっています。 主にエンジニアとして新しく入社された方へ、オンボーディングの一環で「プロダクトセキュリティ」という講義を行っています。その資料を公開します。 speakerdeck.com なぜ、資料を公開するのか 弊社では、エンジニアバリューの一つに 「知見を贈り合う」 というものを掲げています。この資料を作成するにあたり、私も日経新聞社様のものや、MIXI 様のものをはじめ、たくさんの文献を参考にさせていただきました。公開版ゆえカットした部分がそれなりにあるものの、今回の資料が何らかの形で他の誰かの役に立てば良いなと思い、公開することとしました。 新卒エンジニア研修2023(セキュリティ)- 日本経済新聞社 セキュリティ研修【MIXI 23新卒技術研修
こんにちは。エンジニアの安達です。最近はギフティのeギフトの商品性を拡張する新規プロダクトの開発に取り組んでいます。 kaigionrails.org 先週のKaigi on Rails 2024に参加して、Vladimir Dementyevさんと五十嵐邦明さんの発表内容を聞いて、Railsでのバリデーションロジックの書き方について、今までモヤモヤとした課題感があった部分のリファクタリング方針が決まった話を書こうと思います。 "Rails Way"にフォーカスした初日の基調講演からの流れ 初日のDementyevさんの基調講演から、その次の枠の五十嵐さんの発表は、ともにRails Wayに沿ったソフトウェアアーキテクチャ設計をテーマにしていて、発表の趣旨に近いものを感じました。また、実装の具体例として「フォームオブジェクト」が登場した点にも一致する部分がありました。 Dementyevさ
こんにちは、ギフティでエンジニアをやっている中屋(@nakaryo79)です! 自分は割とドキュメントが好きです。 ドキュメントはなさすぎるよりはありすぎた方がマシと思っている派閥です。 はじめに 我々のチームでは開発ドキュメントとして ADR(Architecture Decision Record)というものを書き残すようにしています。 ADR とは平たく言うと、「設計上の選択を記録したもの」です。システム開発のなんらかの意思決定に対して、その判断理由などを短いテキストファイルにまとめたものを指します。 自分が初めて ADR という言葉を知ったのは『Design It!』という本でした。 最近ではいろんな企業が ADR を書いているのが、ブログ等から伺えます。 ADR そのもの自体の詳しい解説についてはネット上にたくさん情報があるのでここでは割愛します。 参考: https://clo
はじめに こんにちは。giftee Loyalty Platform(GLP)の開発をしている安達です。GLPはギフティの中では新規事業という性質もあり、Railsのサーバーサイドの設計方針が定まっておらず、実装者によって書き方がバラバラになっている状態でした。そのようなプロダクトに設計方針の導入を試みるリファクタリング対応を私の方で継続的に行って来た経緯があり、その中で得られた知見について記事にしてみたいと思いました。 Rails Wayを活かした設計方針について Railsは"Rails"の名が示す通り、MVCモデルを中心とした強力な設計方針(Rails Way)を提供するフレームワークです。その一方で、実際の業務で扱う複雑な要件に応える際に、Railsの機能を素直に使うだけでは足りない部分が出てくるというのは多くのRailsプログラマを悩ませる問題かと思います。 プレーンなRails
はじめまして。髙田と申します。 2020年に新卒でギフティに入社し、SaaS事業部でエンジニアとして働いております。 6月に開催された社内イベントのTechBashにて、「Macの開発環境構築2021」というタイトルで発表し、開発効率を向上させるために便利なツールをご紹介しました。 以下、発表内容です。 発表の目的 開発に役立つツールを紹介して、ちょっとでもみなさんの開発効率向上に役立てたらいいな Takadaが知らないツールを教えてほしい 前提 今回はMacを使うことを前提としている 話すこと Macの設定 ランチャーアプリ 画面分割 ターミナル関連で便利なツール DBMSのGUIツール ブラウザ関連 話さないこと エディタ関連 戦争が起こりそうなので何も話しません VSCodeがおすすめです(無料で使える最強エディタ) Macの設定 キーの入力速度を爆速にする Macの下図の設定で、「
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tech.giftee.co.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く