サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
takigawa401.hatenablog.com
はじめに・テスト駆動飲み会からのお知らせ takigawa401.hatenablog.com 以前募集したこちらの特定の企業・特定のチームでプライベートに開催するテスト駆動飲み会ですが、コミュニティ伝手で一軒お問い合わせを頂き、実際に開催に至ることができました。詳細はプライベート開催を謳っているので明かすことはできませんが、普段のテスト駆動飲み会よりはメインナビゲータのやっとむさん・てらひでくんがコメントする機会を少なくしてもらうことで、お呼び頂いたチームの皆さんのコミュニケーションが活発化し、主体的にコード書くことを楽しんでいただけたと思います。のちに聞いた感想も上々で、その時のチームの方が普段のテスト駆動飲み会・本会の方にも参加してくれるようになりました。非常にありがたいことです。 企業プライベート開催のテスト駆動飲み会は引き続き募集しておりますので、ぜひ自分のチームでの導入実施を検
以前からアジャイルコミュニティでオレに対する「いじり」「からかい」行為に辟易していた、という話を以下の記事で書きました。 takigawa401.hatenablog.com それに対する我慢の限界を超えたのが11月初旬に行われたスクラムフェス札幌2022です。 www.scrumfestsapporo.org 具体的にオレに対して行われたのは以下2点です。 1. 例の「コミュニケーションは難しい」の画像をDiscordのスタンプに設定され、チャットで文脈と関係なく頻繁に貼付される形で晒されたこと 2. オレの預かり知らぬところで「滝さんの圧が強い件」という名前のテストチャンネルが勝手に作成され、オレを中傷するような話題で盛り上がっていたこと オレはこれらの行為に対し、有体に言えばキレてスクラムフェス札幌運営に苦情を申し立てました。後日、スクラムフェス札幌運営メンバーと話し合いの場を持ち、
はじめに 実際には有休消化があるので7/10が正式な退職日ですけどね。2年半働いた初台のSIerを退職することになりました。今日が最終出社で事務手続きとかも基本全部終わらせたので、事実上の退職日が今日となります。 本当に色々なメに遭ったので、会社辞めたら色々書いてやろうと思ったんですが、ご他聞に漏れず「SNSやブログ等に会社に関わる一切を書くな!」って誓約書にサインさせられたので、ここは大人力を発揮してとりあえず黙ることにしました。残念ながらオレの人生ももうちょっとだけ続くんじゃよ。 今回退社する会社で3社目の在籍、途中でコンテンツ配信サービスなんかにうつつを抜かした時期もありましたが、トータルで14年強もの間、SIビジネスの渦中にいました。これで一旦SIビジネスの会社に所属するのは最後になるので、2年半のうらみつらm……もとい、体験記を書く代わりに、SIビジネスについて思うことをダラダラ
はじめに 前回の続きです。 takigawa401.hatenablog.com 人間関係なツイート 人生色々。男も女も色々。ツイートも色々。タイムラインに流れる様々な人間模様をお届けします。 .@Aga_umauma 責めてなんになるんだ?そんな先輩イヤだろ?先輩ってのはな、『その人みたいになりたいと思わせてくれる人、自分が困ったときに守ってくれる人、時には優しく怒ってくれる人』これが最低条件なんだよ。— GACKT (@GACKT) 2016年1月2日 漢気ってのはこういうのをいうんでしょうね! 新人の頃、先輩に「わからんことがあったらすぐ訊きに来い、こっちは面倒くさがるけど遠慮するな」と言われてすごくたすかった 頼る側は遠慮しなくてよいし、頼られる側も聖人じゃなくてよい 「対応を面倒くさがる」が「拒否」ではない、ということが共有されてないと不毛な争いは終わらない— 斑猫賢二(HAN-
はじめに takigawa401.hatenablog.com LT祭りで発表したスライドは公開する予定はない(というか写真だけのスライドなので資料だけ読んでも分からない)んですが、今回の発表ほぼそのまんまなMBAエッセンシャル講義メモがありますので、そちらをご覧ください。 #xpjug https://t.co/gWorXUzkea— Youichi Takigawa (@takigawa401) 2017年9月16日 というわけでXP祭り2017:LT祭りで発表した内容はSlideShare等に上げるつもりは無かったんですが、後から「もう少し詳しく」という話をごく一部の方に頂きましたので、しゃべった内容を追記して書いてみます。 LT発表内容 (via: https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00J486UXU/ref=as_li_qf_sp_asin
はじめに 先週金曜(8/18)にクラスメソッドさんの岩本町オフィスをお借りしてボードゲーム大会を開催しました。 きっかけ 先月末に以下の記事が話題になりました。 shiumachi.hatenablog.com この記事を読んだオレがFacebookで「やりたい!」と声を上げたところ、色んな人から賛同をいただいたのですが、その後何故かオレがイベントを開催する方向で圧力がかかり機運が高まり、そいじゃあいっちょやったるかいのぅ、となった次第です。クラスメソッドさんに会場をお願いしたのは、クラメソさんがボードゲーム部という活動をされていること、既にこのゲームを保有していたこと、なによりオフィスがゲームのメッカである(ほぼ)アキバってこともあってのことでした。会場を快くご提供いただき、有難うございました。 クラスメソッドさんのボードゲーム部に関する情報は以下から。次回は今週末:8/25の開催です。
はじめに このブログでは言及してませんでしたが、宣言どおり無事転職して、今年の1月から新宿のSIerで働いています。まぁその辺の話は来月あたりの暇な時にでも書くとして*1、今回は別の話。 ついこの間、その新会社で、PM的役割をこなす社員を対象に開かれた「法務研修」という名のついた社内セミナーに参加しました。内容は、SIerの立場で契約に携わる時にどうすべきか、というもの。SIerあるあるの契約にまつわる揉め事を事例に、それを回避するために何に気をつけるべきか、といったことが扱われました。まぁこれ自体は目新しい内容ではなく、SIerに所属する者なら当然知っておく・気をつけるべきことばかり。再確認という意味では非常に有意義でしたが、それ以上でもそれ以下でも無かったなぁ、というのがオレの率直な意見でした。……研修本編終了までは。 ちょっとこれ大丈夫か、と思ったのは、Q&Aに入ってから。社員の誰か
いちいち何度もド忘れして調べるのがメンドクサイので。まぁツール欄から確認できはするんだけど。 JavaScriptコンソール:Command + Option + J デベロッパーツール:Command + Option + I ソースコードを表示:Command + Option + U デベロッパーツールでJavaScriptコンソールを開いている場合、「J」と「I」の挙動の違いは無いです。
(via:[2016/9/24(土)]“俺たちの!!” XP祭り2016へ参加してきました - 機雷がなんだ! 全速前進!) はじめに 先週土曜(9/24)は早稲田大学理工キャンパスで開催された「XP祭り2016」で、伊藤英明(@itow_ponde)さん、フジタジュンコ(@junko_fujita)さんと共に「巷にはびこる間違ったUX論へのヘイトをぶつける集い」という少々過激なタイトルの発表をしてきました。Twitterでの些細なやり取りをきっかけに企画がスタートし、以降5ヶ月ほどかけて準備を進めてきたものです。伊藤さんとフジタさんに肝心のコンテンツ作成をお願いし、オレが企画・スタッフさんとの調整・広報周り・当日の司会進行・敵情視察といった諸雑用を担当しました。本当に準備が楽しくて、雑談含め我々3人の間で交わされたメッセは実に2,300を超えていました。ずーっとゲラゲラ笑いながらヘイト集
(via:http://imas-cinderella.com/story/13.html) はじめに 「制約理論」という言葉をご存知ですか。英語で「Theory Of Constraints(以下、TOC)」と書きますが、工場の生産管理から生まれた概念で、すげー大雑把にいえば「ボトルネック無くして生産性ガン上げしようぜ!」って手法です。 「TOCfE」はその派生ツールで、「fE」=「for Education」、つまり教育を目的として作られています。この「TOCfE」はおおまかに この考え方を学んでもらって、自分で考えられる子供を育てよう この考え方を大人が自分で学んで、考えられる子供を育てられる大人を育てよう というコンセプトのもと、広められています。この記事では、その「TOCfE」のツールを解説していきたいと思います。 「アイドルマスターシンデレラガールズ」で!! 本記事のターゲット
はじめに 現在オレが担当してる案件は既にリリースから数年経っているのですが、MySQLについても相応に古く、5.1系を利用しています。当然毎日mysqldumpを取得し、データバックアップを行っていますが、今更ながら「ちゃんとレストア出来るか確認しよう!」と検証したところ、なんと掲題のようなエラーが出て、データ取込に失敗してしまいました。マジか………… orz このエラーに関する詳細を記事から引用します。 http://mysql.stu.edu.tw/doc/refman/5.1-olh/ja/innodb-restrictions.html 可変長カラム (VARBINARY、VARCHAR、BLOB、および TEXT) を除く行の最大長は、データベースページの半分よりも少し短くなります。これは、最大行長は約 8000 バイトであるということです。LONGBLOB と LONGTEXT
はじめに 先日、深夜の山手線を自転車で一周する、という記事を何かで読みました。 オレも東京に出てきてぼちぼち20年になろうとしていますが、未だに東京のどこに何があるのか、良く分かっていません。人生の半分を過ごしているのに、そんなんでいいのか? 生まれ故郷の長野県についても似たようなもので、それじゃよろしくないと一念発起し、二十歳くらいの時分にバイクで三泊四日長野県一周の旅をやったことがあります。それと同じように、東京の中枢交通網であるJR山手線を一周したら、ちょっとは東京が分かるんじゃないか。 それを除いても、自転車で山手線を一周したという彼の記事からは、非常に楽しそうな様子が窺えます。オレもやってみたい! でも、自転車で周るのや、夜に敢行するのは、ちょっと違うかなぁ、と。どうせなら写真をいっぱい撮りたかったので、手の塞がらず光量を気にせずに自由に写真が撮れる状態で臨みたい。と考えると、「
9/06(土)はXP祭り2014に参加してきました。 今回は当ブログ初のリアルタイム更新に挑戦していました。なので、あんまり細かい内容は書かない(書けないの)で、写真中心でお伝えしようかと思います。 XP祭り2014 受付でもらった資料。いきなり不穏……。 A-1 オープニング【まんざい】 XP祭りのご意見番、福井さん・小井土さんによるXP雑感。遅れて参加したので途中からしか聞いてないのですが、入ったらいきなりケーキの作り方について喋ってました。……どういう流れでそういう話になったんだろ? A-2 XP祭り実行委員からみなさんへ 実行委員の佐野さんから、XP祭りは新しいスタッフを募集してますよ〜、というお知らせ。月1回の活動で準備して行ってるみたいです。ぶっちゃけXPのことを知らなくても問題ないとか。ミーティングの後は飲み会とかもあったりして楽しいそうなので、良かったら参加してみて下さい。
今月は2014ブラジルW杯月間につき、ブログは更新する気が無かったのですが……。せっかく書いたものを忘れても困るので、備忘録的にメモメモ。 特定の名称ルールでサーバに保存してあるファイル(画像)を一括削除する前に、どのくらいファイル容量なのかを確認するためのコマンドです。出力されるファイルサイズ合計の単位は「バイト」です。 $ find ./ -exec ls -ld {} \; | grep "hogehoge\|fugafuga\|mogemoge\|.jpg"|grep -v "drwxrwxrwx" | cut -d " " -f 5 |awk 'BEGIN {sum=0} {sum+=$1} END {print sum}' これだけだとなんのこっちゃかわからんので、簡単に解説します。 find -exec ファイルを検索します。-execオプションを付けることで、直後に指定した
オレも月に2〜3回は通う、東京都調布市の「味の素スタジアム」(通称:「味スタ」)。 ここで開催されるJリーグFC東京の開催試合、都内在住の方にもあんまり知られていないんですけど、かな〜り割安で思わずチャント歌っちゃう価格設定なんですよね。なんと前日まで購入可能な前売券なら、1試合(前後半45分:計90分)の試合が2,700円2,300円で購入可能だったりするんです。 前日までの購入:1試合2,700円2,300円(ホーム大人自由席) ※5/07訂正:2,700円は当日券の価格でした。前売り券は2,300円です。 言うなれば、映画鑑賞料金にちょっと追加料金を払うだけで、目の前で日本最高レベルのサッカー選手が全力の真剣勝負をしてくれるってこと。なんかすごいお得感ありませんか? 無名選手ばかりなんじゃないの? 1試合で2,700円2,300円なのは安いけれども、どうせ無名の選手ばかりなんじゃない
結論から言えば、「条件付きで『あり』」になります。 一年くらい携帯コンテンツの開発というか運用保守をやってきていたんですが、最近になってまた業務システムに従事するようになりました。大手企業さんの社内システムで、既に3年ほど稼働しているものですから、システムとしてもそれなりに規模が大きく、仕様も膨大で複雑です。後発のオレとしては覚えることが多くてなかなか大変なんですけれども、昔取った杵柄、まぁそれなりに楽しくやってます。立場的にはPG兼SE。要するに「何でもやりますよ」ってことですね。 このシステムでオレが一番気に入らないのは「ソースコード」。PHPで構築されているんですが、まーーーーー、ひどい。今まで見てきた中で文句なしのブッチギリでNo.1を獲得したクソコードです。オレ自身大したプログラマじゃないので偉そうなことを言えないんですが、その立場をいけしゃあしゃあと棚上げしてでも、このソースコ
この週末は祖母の一周忌法要(とついでに叔父の三十三回忌法要)で故郷に戻っていました。(今は上京のバスの中です) 二月に降った雪は故郷でもそこかしこに残っていました。父母に話を聞くと、東京よりはやっぱり故郷の長野県伊那谷の方が深く積もったようで、しかし伊那谷でも降り方がバラバラだったらしく、オレの生家ではせいぜい30cm程度、一方法要のあった母の生家のでは80cm超、と、山の天気はやっぱり読めんなぁ、と改めて実感しています。(つまり何が言いたいかというと、墓参りに行くのが大変だったんだぜ) 一周忌法要の合間の会話は、週末のニュースの一面に上がっていたビットコインの経営破たんと、農村らしく冒頭の雪害の話が多かったのですが、そのうち雪害については、親戚連中から面白い話を2つほど聞いてきたので、ここで紹介したいと思います。 一つ目はビニールハウスについて。東京でも報道されていますが、農村では雪によ
はじめに 昨年末、オレはとある記事を読んでこんなことを呟きました。 壮絶なコレジャナイ感。【ウープスデザインブログ (デザイナーまめこ)】スキルを上げたければまずブログを書きなさい http://t.co/VlwyisAcGr— Youichi Takigawa (@takigawa401) 2013年12月17日 それに対して、筆者の方からこのような返信を頂きました。@takigawa401 コメントありがとうございますーーー!「自分」で思ってることしか書けなかったのでご希望に添えるカタチじゃなくてすいません;でもちょっと気になるかも。後学に活かしたいので教えていただけますか?— イシジマ ミキ (@woopsdez) 2013年12月17日 こちらのいい加減なコメントに対し、ここまで真摯にお返事頂けると、こちらも中途半端に返答するわけにはいきません。いっちょ気合を入れて返事を書かにゃあ
はじめに 昨日は「渋谷:VOYAGE GROUP」で開催されたDevLOVE勉強会「ユーザーとシステムを繋ぐ「認証」を知ろう! 〜OpenID Connect〜」に参加しました。 現在従事している仕事が有料の携帯コンテンツの開発・運用ということもあって、キャリアとの認証処理は必ず関わるのですが、どうも難し過ぎて分からないことが多く…。ちょっとでも取っつき易くしたい、理解を深めたいと思い、参加したのが動機です。自分でサービスを作るにしても絶対に必要になる知識ですしね。 当日のツイートはこちら。 2013/12/17 ユーザーとシステムを繋ぐ「認証」を知ろう! ~OpenID Connect~ #devlove - Togetterまとめ なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景 最初は工藤達雄さんから、認証処理の背景と歴史を解説して頂きました。以下、聴講時のメモです
今日(もう昨日か)、ちょっと嬉しいことがありました。 オレは今、自社発信の携帯電話向けコンテンツの面倒を見てます。占いだったりタレントさんやアイドルのサイトだったり、まぁ色々です。うちの会社は今・・・ちゃんと説明は出来ないんですが・・・色々とゴタゴタしてて、まともに開発ができない状況です。それ以前からもシステム開発をする環境としてはかなりヨロシクない状況でしたが、今は輪をかけてヒドイです。運用も開発も面倒見なくては行けない状況にいますが、最近流行の「DevOps」なんて単語の意味するところからは程遠い位置にいます。この2ヶ月は障害対応とトラブル対応しかやってません。自転車操業よろしく、オレと相方とでヒーヒー言いながら、山のように積まれたタスクをなんとかこなしている有様です。「ロクでもない事になっちゃったねー。」なんて、皮肉と嘲笑で乗り切る日々。 そんな中でも(殆どはタスク満載で断らざるを得
(via. https://twitter.com/Nagi_ive/status/346032952079175680) 昨日、横浜で「ラブライブ」というアニメのライブが開催されたらしいです。ネットの一部でも賑やかしていたので、もしかしたらご存知の方もいるかもしれませんが、面倒なのでその辺の説明は端折ります。 http://www.lovelive-anime.jp/sp_3rdlive.html 死にかけてたKLabを蘇生させたラブライブの物販運営が「先頭の方は誰ですか?」の一言で徹夜勢を殲滅させて皆滅ぼす : 市況かぶ全力2階建 さて、うちの妹君は、仕事ではアニメ制作の色指定やら仕上げやらをやってるんですが、プライベートでも自他共に認める声優ヲタクでして、週に一日しか無い休日を数々のアニメ・声優イベントをこなすべく精力的に活動しております。兄ちゃん感心しちゃう。 当然ターゲットは主に
バリデーション系の処理って、JavaScriptで案件変わる度に一から書かにゃならんのですよねぇ。資産取っとけや、と言いたいんですが、なぜかどこの会社もやらない。まぁ実装が簡単だとか色々あるんでしょうな。ただオレ自身が一から書くのはもう正直面倒なので、備忘録的にここに書いておきます。 /** * 値が入力されているかチェック(必須入力チェック) * @param obj 入力された値 */ function requireCheck(obj) { // 値のtrim obj.value = obj.value.trim(); // 書式チェック if(obj.value == "" || obj.value.length == 0) { obj.focus(); return false; } return true; } /** * 入力された値のバイト数最大値チェック * @param
最近始めたソーシャルゲーム「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」が非常に面白いです。 はじめに 元々は今年3月末まで放映していたテレビアニメ「ラブライブ!」をKLab株式会社がソーシャルゲーム化したもの。KLabは直前で株価がガクッと落ちたんですが、このゲームが出たくらいに持ち直しています。ゲームとの因果関係は不明ですが、App Storeの売上も好調だったようですし(4/29現在はランキング外)、市場的にも注目しておいて損は無いかなあと勝手に思っています。 ちなみに、オレがこのゲームに注目したのは以下の記事がきっかけ。実は以前オレがパズル&ドラゴンズに注目したのも、同じiPhoneゲームキャストの記事がきっかけでした。iPhoneゲーム関連において、オレはこのブログに絶大の信頼をおいています。(その割に同じブログで紹介していた「ドラゴンコインズ」と「ぷよふよ!クエスト」はつまらな
はじめに 「『社外勉強会を完膚なきまでに叩き潰すたった1つの簡単な方法』というタイトルでブログを書いたんですよ。あまりのことにカッとなってね。本当に腹立ちますよね、ああいう事を平気でされると! でも私もさすがに大人なんで、『後はボタン押すだけッッ!!!』っていうすんでのところで思いとどまって、そのまま放置しているんです。」 という話を、先週飛び入り参加した「とあるIT勉強会コミュニティの定例会議の皮を被った『餃子を食って騒ぐだけの飲み会』」で伺いました。その方がもしかしたら今後その記事を公開してくれるかもしれないので、「社外勉強会を完膚なきまでに叩き潰すたった1つの簡単な方法」に言及するのはここまでにしとこうかと思います。本エントリではその答えそのものは触れないつもりですが、内容的にはほぼ正解が分かる様な内容まで書くつもりです、そのかわりめっちゃくちゃ長文だけど。明確な「正解」が簡潔に知り
はじめに 昨晩は東京:有楽町は株式会社ぐるなびで開催された「We energize us - 明日の現場を高揚させるアプローチを探す-」に参加してきました。 We energize us - 明日の現場を高揚させるアプローチを探す- - DevLOVE | Doorkeeper このイベントは「現場を活気づけるにはどうしたらよいか?」について参加者全員でディスカッションする、という社外勉強会ではちょっと珍しい形式とテーマで開催されました。特定の技術要素やテーマに寄らず開発現場に役立つことをなんでもやろう、というのはDevLOVEというコミュニティの特徴ではあるんですが、その中でもちょっと変わった、勉強会というよりは「フューチャーセンター」に近いようなイベントだと思います。 オープニング オープニングはいつものDevLOVE船長:@papandaさん、…なんですが、いつもと違って顔も赤いし呂
はじめに 昨晩は東京:神保町は株式会社IIJで開催されたDevLOVE勉強会「SQLアンチパターン・レトロスペクティブ - データベース危篤患者の救出 -」に参加してきました。このイベントは、先月末に発売された「SQLアンチパターン」の内容を、訳者である和田卓人氏・和田省二氏に解説していただくというもの。 オレ自身、最近はビジネス系やアジャイル関連ばかりの勉強会に参加していたので、ここまで技術系ズッバシの勉強会に参加したのはかなり久々。しかも自身の興味嗜好もあってフロントエンドの開発ばかりに関わってきたので、DBやSQLは苦手意識が。ではなぜ参加したのかというと、せっかく訳者が解説してくれるんだから、これを機に本の一冊も読んで苦手意識を克服しようと思った・・・のは建前で、あのTDD伝道師の@t_wadaさんが、しかも親子で登壇するという稀有な例を逃してはならぬ!と興味本位で参加したところが
はじめに 今日で今勤めている会社を退職します。最終出社日は先週末の納会でした。オレは2003年4月に入社したから、10年9ヶ月、実質11年働いたことになりますね。いやぁ、長いなぁ、転職活動中にも面接官の方から散々「一社でのお勤めが非常に長いですねぇ」って言われましたよ。オレだってもっと早く動くつもりだったわい。 11年も働いていると、それなりに思うこともあるし、伝えたかったこと、伝えきれなかったこと、いろいろあります。そんなわけで、ちょっとだけ振り返ってみたいと思います。 ちょっと昔の話 オレは、前職は市営プールのライフガードでした。その辺の話はこちらに寄稿したので割愛します。 オレ、実は昔はゲームクリエイターになりたかったんですよね。小1の時に初めてファミコンでスーパーマリオをプレイして、瞬間のめり込み、こんな面白いものを仕事にしたいと、自然に考えるようになりました。 だから、地元で一番
n次請けSIerでもできること from Youichi Takigawa 12/15(土)、16(日)の2daysで開催された勉強会イベント「DevLOVE2012」の公募セッションに応募して抽選に当たった(?)ので、ちょっくら15分ほど喋ってきました。いやぁ緊張しました。あんなに緊張するとは思わなかった。あと、直前までスライドが完成しなかったので、案の定時間配分がおかしくなっちゃいました。あと5分あれば…。 というわけで、プレゼンで使用したスライド資料を公開します。実際に発表したものは、同僚の写真を許可もなく使っていたので、その部分だけは外しています(ただし益荒男、テメーは駄目だ!)。 スタッフの方からは「良かった」というご意見頂けたのですが、当人としてはいまいち実感がないので、ご意見頂戴出来ると大変助かります。
はじめに 今日は東京:有楽町は株式会社ぐるなびで開催された「アジャイルサムライDevLOVE道場 二周目 第三話」に参加してきました。今回のテーマは「7人のアジャイルサムライ」でも扱った「アジャイルビュッフェ」がテーマということで、我々「7人のアジャイルサムライ」メンバーはナビゲーター役というか用心棒役というかでお呼ばれしてきました。 OPトーク OPトークはいつものDevLOVE船長…ではなく、@banana_umaiさん。道場は素振りをする場所、つまり失敗しても大丈夫だから、思い切り失敗して現場に経験を持って帰ってください、とのことでした。あと、勉強会のコーディネートは初めてらしく「最初からグダグダになる」と宣言してたあたりは@banana_umaiさんらしいというかなんというか。 今日のテーマがアジャイルビュッフェであることが改めて説明され、7人のアジャイルサムライメンバーが用心棒と
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ミッションたぶんPossible』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く