サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
t2os.hatenablog.com
概要 Rails5本を共著で書きました マイナビ出版さんの「現場で使えるRuby on Rails5速習実践ガイド」という本です book.mynavi.jp 10/8月の技術書典5のマイナビ出版さんのブースで、電子版割引付きの立ち読み小冊子がもらえます https://techbookfest.org/event/tbf05/circle/33050002 Amazonはこちら https://amzn.to/2BZpR5Z 予約特典があるので予約していただけるとちょっこしお得です! 内容 Rails初級者から中級者ぐらいの方々を対象とした内容になっています Rails5.2.1, Ruby2.5.1で動作確認をしています 万葉で公開しているRailsカリキュラム( https://github.com/everyleaf/el-training )も進めやすい内容になっていると思います
ペブルの会よかった⌚️ Pebble Time を買って1週間くらい。とてもカワイクて便利だ Pebbleユーザが集まって、情報交換した 買ったばかりだったのでいろんな知見が得られてとてもたのしかった 一応発表資料的なものを作っていった 発表資料的なもの メモ 1週間くらい前に買った(赤) チームメイトの @ken_c_lo からオススメされた チームの朝会の途中に購入 iPhone とペアリングしてる Pebble Time の買い方 Amazon 3万円ちょい 翌日届く KICKSTARTER BACKER It’s Time と書かれた箱 直販 199ドル 1週間くらい 製品版 ステッカー入のカッコイイ包装 便利なこと 時間がわかって便利 軽くてつけ心地がいいので、時計が苦手な僕にもつけられて便利 30M防水なので洗い物とか風呂にも入れるし、雨の日も走れて便利 電池はだいたい5日くら
今のチームでやっているちょっとした工夫です。 緊急度が高くないけどやらないといけない、やっておきたいタスクがあります。 だいたい「あとでやる」などのタグをつけて、積んでおくことが多いです。 やることは簡単で、タグの名前を「カッ」に変える。これだけです。 「あとでやる」タスクは、必要に迫られたらしぶしぶやることが多いです。追われる感じなっちゃう。 こういう感じだと、僕はあんまりモチベーションがあがらないのでした。 追われる感じにならない場合もよくあって、あるタスクをやろうと思ったけど、このイケてないコード気になる!気になっちゃう!!という時、つい「カッ」となってリファクタリングをしたりします。こうすると、コードもキレイになるし、気持ちもキレイになるので、効率が上がります。(気になるものを気になったまま作業をすると、気になっていることで気持ちや脳のリソースが消費されてしまい、効率が悪くなってし
概要 iBooks から本を削除する方法がわかりにかったのでメモ version 1.1.1 (600) 簡潔に書くと iBooks Store 行って Purchased から消す 方法 ↓こんな感じ直感で Delete しても、iCloud 上に残ってるらしくて、iPhone とか iPad からも見えるので邪魔 そこで ↓こんな感じで iBooks Store にいって、Purchased(日本語だと購入済みとかですかね) から本の左上にでる × マークを押して消す メモ 最近 Kindle 一辺倒って感じだったんだけど、PDFの本とか iBooks の方が iPhone とも連携しやすくていいかなと。読み上げ機能も Kindle.app に比べると iBooks の方が安定してたりするので。(でもメインはKindleかなあ。今のところ) iBooks でもときどき1巻無料セール?み
感想 読んだ。さびれた2丁目のお店にイルカが現れて、いろんなコミュニケーションの話をして、キューキュー鳴く話で、とてもおもしろかった。20個くらいの便利メソッドをこのよくわからないシチュエーションでわかりやすく読める構成になってる。 「伝える」っていうことと「伝わる」っていうことの間は結構大きい。 「僕は◯◯って言ったんだけどね(あいつわかってないわ〜)」みたいなのはよくある。 言っただけっていうやつ。 言えば伝わるわけじゃないよね? って長いこと生きてると反省する機会がよくある (そもそも伝えてもなかったってこともあるけど、まあ今は置いとこう) 「伝える」ことばかりを考えると、結局、相手のことを考えず、自分の意識を押し通すエゴになってしまう 今よりもだいぶ若い時、僕は間違ってない!正しいことを言ってる!論破論破〜。みたいなことをよく思ってたんだけど、僕は別に正しいことを言いたいわけじゃな
方法 iPhone の iBooks や Kindle の読み上げ機能を使う 歩行中にも本が読め?て便利 本を読むとき 僕は電車での移動時間に本を読むことが多かったんだけど、 職場の近くに越してからというもの、そういう時間が少なくなった気がする 割りといろんなところが近くなったので結構歩けちゃう。 そうすると本が読めない(まあ、家でも読むし、図書館とかカフェとか行けばいいんだけど) まあ、そんなこんなで歩行中にも本が読みたいなーと思ったのでした 調べてみたら、iPhone の 読み上げ機能が iBooks とか Kindle で使えるんすよ(ブラウザとかでも使えます) 使ってみたら結構いいかもなあって感じです 設定方法 設定 -> 一般 -> アクセシビリティ -> スピーチ 選択項目の読み上げ、画面の読み上げ、内容を強調表示をオンにする あとは iBooks や Kindle で画面上部
20141010 万葉帰社日発表 万葉積み重ね from tatsuo sakurai 内容 チーム積み重ねっていう前に公開したものと似てる、チーム開発とか社内での工夫とか、あいかわらず僕の好きそうな内容。 なんとなく万葉で中の人達がやってることを小出しにしたいなって思っていたんだけど、どこでやろうかなあ…みたいなのが思いつかなくて、社内で発表した。 万葉は僕にとって働きやすい環境で、なんでかっていうと、自分達で会社の制度や仕組みなどをリファクタリングしたり、機能追加したりしてるからかなあって思う。 もっと効率を良くする仕組みを、効率よく採用できる。(や、まあ、普通にどこでもそうしてますよね…^^;) その理由として、社長が現役プログラマーというのは大きいと思う。(実際社内でも一番書いてるくらい書いてる。っていうのを意外と知らない人がいるって話をちょいちょい聞くのでスライドにもいれてみた。
発表した 先日、万葉の帰社日で「チーム積み重ね」という発表をしました。 (万葉では月一で全社員が集まる帰社日があって、そこでいろんなことをしています。) 想像以上に好評で、おどろきついでに公開してみようと、公開版を作って公開しました。 なんか好評でびっくりしました。(∩´∀`)∩ワーイ 20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版 from tatsuo sakurai きっかけとか きっかけは、同僚の @tanaka51 から、「プロジェクトでやってる工夫みたいのあります?」みたいなこと聞かれて話してたら、他の人も興味あるとのことで、発表することに。当初は12月の帰社日でする予定で、その日に作ってたんだけど、気づいたら時間なくなっちゃったので来月まで寝かすことにしました。そのときはいまの1/3くらいの量ですかねえ。 期待増 作って放置してたんですけど、週一くらいで、同僚かつプ
このエントリは パーフェクトRuby Advent Calendar の3日目のエントリです。 2日目のエントリは 最近のyard パーフェクトRuby Advent Calendar 2日目 - 放牧日記 です オンラインパーフェクトRuby読書会の話をします。 パーフェクトRubyはとてもすばらしい本ですが、厚みと重みもすばらしいので、 そのあたりの工夫など、どなたかの参考になればうれしいです:) えーと、最近、パーフェクトRuby読書会をお友達と2人でやっています。 それまで、お友達がRubyの勉強を始めて、ときどき質問に答えていたりしました。 なんとなく答えることはできますが、ちゃんと答えられているか心配です。 意外と感覚で理解したつもりになっていたことが多いので、ググったり本を見たりと確認しますが、解説が難しかったり、簡潔すぎたりといったことが多かったのでした。 Rubyを勉強中
Xcode 4.5 を使い始めました。 Xcode UI 難しいです。どこになにがあるのか…。 触ってるとなんとなく把握できてくれるんですが、超時間かかるので、知ってる人にいろいろ聞くのが一番ですね。 というわけで @denpachi 兄さんに教えてもらいました。 Xcode UI の DEBUG と RELEASE の切り替えは、僕の予想の斜め上で、「えー、ここなのー!!」って叫んだくらい。 ↑枠内をクリックします。(ちなみに枠右側の iPhone 6.0 Simulator とは動き違います。こっちはシミュレーターと実機と切り替えできるだけ!) ↑Edit Schema... をクリックします ↑枠内をクリックして DEBUG と RELEASE を切り替えます。 僕が見た限り、本にもないし、ぐぐってもあんまりでてこないし。どこ見たらいいんだろう。。。 やってる人たちに聞くのがいいすか
前置き 最近の shinjuku.rb shinjuku.rb はここしばらく、Rails3レシピブック読書会ではなく、ペアプロしながらツッコミを入れてくというエクストリーム・フィッシュボール形式でお題を実装しています。 ペアは @garden_tree さんが作ってくれた Rails 製のアプリでランダムに決めます。で、即席ペアを組みまして、15分間ペアプロします。まわりの人はヤジとかツッコミとかをいれます。 道具 ruby 2.0.0p195 (1.8.x でも 1.9.x でも動くとは思いますが…2.0使います) rspec git github (https://github.com/Shinjuku-rb/shinjuku.rb-13) 雰囲気とか? 参加者は、最近Ruby始めましたというビギナーや学生から、Rubyでお仕事してますという人まで様々ですね。僕はヤジを飛ばしつつ、い
3月22日(木)19:30〜 仕事でRubyを始める人たちへ−私がRubyを始めた理由(ワケ)− というタイトルで、司会をソニックガーデンの倉貫さん、『Ruby on Rails 3で作る jpmobileによるモバイルサイト構築』の著者の小川さんと、『Ruby公式資格教科書』の著者代表の増井さんと、一緒にトークセッションをやらせていただくことになりました。僕は『スタートアップRuby』(刊行予定)著者代表として出させてもらいます>< 『スタートアップRuby』(刊行予定)について この本は、GREE の大場光一郎さんと、万葉の大場寧子さんと、同じく万葉の五十嵐邦明さんと一緒に、「たのしい開発」や、Ruby の基礎、そして文化や思想、コミュニティなどについて書いています。今まで、Ruby の本は良書がたくさん出版されていますが、Ruby の文化や思想などについて書かれた本はなかなかなかった
■Backbone.js ●"Backbone.js" 公式サイト:最近ロゴが変わりましたねえ。 メソッド一覧見れる。が、その辺はソースコードを見るのがよいです。 ●"社内でbackbone.js with Rails勉強会を開催しました blog.mah-lab.com" だいたいの雰囲気はつかめる感じ 今のプロジェクトでは hamljs 使ってるなあ ■Rails ●"meleyal/backbone-on-rails GitHub" Railsエンジニアなら、これの Scaffold やればだいたいわかるはず ■全体的 ●"Single Page Web Applications with CoffeeScript, Backbone and Jasmine" coffee いいよ coffee 全体的になんとなくの使い方がわかる感じ ●"『Backbone.jsの1番良いリファ
@vestige_さんと いっしょにOnlineJavaScript勉強会をやります! 毎月第2、第4木曜日の22:00(予定) 第1回目は 7/8(木)22:00 (今日)です! こんな人にオススメ 何かの言語経験者 && JavaScript初心者 (ちなみに僕は普段Railsを使っています。 JavaSciprtはなんとなく書けるけど、ちゃんと勉強したい!) 興味のある方は ツイッターで"#tkbjs"をつけてつぶやく http://lingr.com/room/tkbjs を見る などしてみてくださいー! くわしくはこちら [tkbjs]東京ボルダリング.js 1st開催通知 http://d.hatena.ne.jp/vestige/20100704 話の流れ @vestige_ さんと東京ボルダリング部(#tkbb)という部活をはじめた 一人でJavaScriptの写経してた
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tatsuo.sakuraiの日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く