サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
symphonybell.myjournal.jp
今回は、ストップ高銘柄の値動きの傾向とパターンについて書いて行きます。 まず、ストップ高についてですが、ストップ高とは、株価によって、 あらかじめ決められている値幅の制限いっぱいまで株価の値段が騰がる状態を 言います。とても大きな好材料のニュースなどが出ると株価はストップ高します。 やっぱり、ストップ高に成りやすいのは、株式の発行数が少ない中小型株ですね。 (時価総額が低く、株式市場に出回っている浮動株の少ない株のこと。) 大型株は、株式の発行数が多いため、好材料のニュースでも、あまりストップ高 までは行き難いです。本当に大きな好材料の場合、ストップ高が数日間も続く 場合があるので、比例配分を狙うのも手です。 【デイトレーダーやスイングトレーダーが狙うストップ高】 ストップ高銘柄は、1日の内で売買取引を終わらせるデイトレーダーや、 数日の間に売買取引を終わらせるスイング
ちょっと株式相場での株のアノマリー的な話になるが、株価は月末から月初にかけて 騰がり易い。もちろん、これは全ての銘柄ではなく、ある特定の銘柄に見られる傾向だ。 まず、株価が月末から月初にかけて騰がり易い理由は、機関投資家やディーラーなどが、 月末に自分の持ち株のポジション整理を行うため、株価が下がり、そこから、月初めに あらためて新規のポジションを立てるからだ。この辺は、株式相場を長くみている人は、 経験則で分かるというか、月末から月初にかけての株価の値動きを感じていると思う。 【個人投資家の強み】 個人投資家の強みと言えば、なんと言っても、自分のタイミングで売買できることだ。 機関投資家やディーラーは、あらかじめ自分たちで決めた売買のルール通りに売買を 行うので、たとえ、大きな損が出ていても機械的に損切りしてきますし、株価が高値でも 機械的に買ってきます。個人投資家は、
日本では、為替が行き過ぎた円高や円安になると、円高を阻止したり、円安を 阻止するためにほぼ確実に外国為替市場に為替介入します。・・・と、その前に、 為替介入とは何なのかと、為替介入は誰が行っているか説明しましょう。 為替介入とは、対象となる外国為替(自国の通貨も)に対して、外国為替市場に 影響を与えるために行う外国為替の売買行為です。そして、日本の場合、 為替介入を行っているのは、日銀(日本銀行)です。ただし、実際は、為替介入を 行う指示(介入タイミングや介入金額など)は、財務大臣が行っているため、 日銀(日本銀行)は、財務大臣の指示通りに為替介入を行っているだけです。 【為替介入の種類】 為替介入と言っても、いくつか種類があります。大まかに分けると、 「単独介入」、「委託介入」、「協調介入」、「逆委託介入」の4種類です。 「単独介入」は、日銀(日本銀行)が東京の為替市
FXとは、外国為替証拠金取引のことで、このページでは、 株式投資を行う上で役立つFXの知識を紹介していきます。 FX(外国為替証拠金取引)のことを熟知していると、 株価の値動きを予測する上で非常に役立ちます。 まず、FXの良いところ(メリット)を紹介してみますね。 FXは、金利が毎日貰えます! FXの魅力の1つとして、金利が毎日付くことが挙げられます。 FX(外国為替証拠金取引)は、通貨と通貨の交換を行う取引です。 交換を行う通貨間には、スワップ(金利差)が存在します。 この金利差があるため、スワップを狙った取引を行えば、 毎日、金利が貰えます。具体的に説明すると、低金利の通貨を売り、 高金利の通貨を買うことで、差し引きの金利差の金利が毎日必ず貰えます。 預金の利息が毎日付くイメージです。注意しなくてはいけない点は、 逆の場合は、こちらが金利差を支払わなければいけな
【窓埋めの法則とは?】 株式相場には、「窓埋めの法則」や「窓埋め法則」などと言われる、 株のアノマリーみたいな法則があります。「窓」とは、株価の急激な 変動のときにチャート上に出現するぽっかりと空いた空間のことを 言います。つまり、ローソク足チャートで、前日の株価の最安値 (または、最高値)と、当日の株価の最高値(または、最安値)の間に ぽっかりと空いた空間です。そして、この「窓」がチャート上に出現 した後の株価の値動きには特徴的なパターンがあります。これがいわゆる 「窓埋めの法則」や「窓埋め法則」などと言われている法則です。 株価の大幅上昇にしろ、大幅下落にしろ、株価に大きな影響を与える 大きな材料が発表されたり、発覚したときに良く窓が(出現)開きます。 通常、窓は、ものすごい好材料やものすごい悪材料のときに出現するのです。 株価が窓を空けて大幅上昇や大幅下落した
今回は、監理ポストに指定された銘柄や監理ポストに入ってしまった 銘柄の株価の値動きについて、「株価は上がるのか?下がるのか?」を 詳しくまとめてみました。値動きの傾向は、監理ポスト銘柄の売買に 活かせると思います。 【監理ポスト銘柄とは?】 ・監理ポスト銘柄の基礎知識 まずは、監理ポスト銘柄の基礎知識から説明します。 上場されている株式の銘柄ですが、上場廃止基準に該当する場合があれば、 監理ポスト行きを発表されます。この上場廃止基準は、たとえば、 株主数が一定数以下になってしまったり、一年以上の債務超過があったり、 有価証券報告書に大きな虚偽記載があった場合です。一定期間、監理ポストに 送られても、その監理ポストに入ってしまった上場企業に弁明や改善の余地を 与え、また、投資家の保護も目的としています。いきなり上場廃止になって しまったら、投資家がその企業の株を売っ
個人投資家で日経新聞(日本経済新聞)を購読している方は多いと思います。 また、株式投資を始めたばかりで、日経新聞(日本経済新聞)の購読をし始めた 方も多いと思います。近年はインターネットの普及で自宅に届く新聞よりも 数倍から数十倍も早く情報が無料で手に入ります。膨大な情報やニュースが、 ネット上でタダで読めるため、日経新聞の購読に魅力を感じない人が 多いのも事実です。ただ、新聞には新聞にしかないさまざまな メリット(良い部分)もあります。そう言った意味で日経新聞を購読することは、 無駄ではありません。今回は、日経新聞を購読するメリットと、 「日経新聞の紙面のどこをチェックすれば、株式投資に活かせるのか?」を お話ししたいと思います。 【日経新聞の購読のメリット】 ・ネットより情報量が多い場合がある。 ネットでは基本的に情報は無料で手に入るため、 情報量が少ない場合
株式投資で長期投資をする場合のポイントをお教えします。 まず、長期投資は、相場が大きく下がっている時がチャンス! ということです。株式投資は、「安く買って、高く売る」が基本です。 買った株が値上がりしたときの利益は、キャピタルゲイン(値上がり益) と言います。株式投資で得られる利益は、キャピタルゲイン(値上がり益) だけではありません。買った株を保有することで配当や株主優待が 受けられます。これをインカムゲインと言います。 今のご時世、銀行に預金しても利息は信じられないほど安いですが、 株の場合、配当利回りがすごく高い銘柄がたくさんあります。 銀行の普通預金金利の数百倍の配当利回りの銘柄もゴロゴロあります。 長期投資では、配当利回りや株主優待の内容に、その銘柄の長期の チャートを見て、買いのタイミングを確認しましょう。 株価が上がりやすくなる業績のキーワードはいくつ
デイトレード 1日のうちに売買を手仕舞う(取引を終わらせる)投資方法。 利益のリターン度は、「小」。投資対象の銘柄の業績や将来などは 全く見ない。とにかく、利幅の大きく、市場の流動性が高い銘柄に 向いている手法と言える。収益率を高めたい場合は、それなりの 種銭が必要。自分の予想が外れたら、いかに素早く損切り(ロスカット) の決断をするかがポイントとなる。場中に張りついて取引できる人向け。 現在のデイトレードは、ループトレード(乗換え売買)ができるため、 少ない資金でも利益を出すことは可能となっている。 スイングトレード 数日間から1週間程度の売買で利益を得る投資方法。 利益のリターン度は、「中」。デイトレードより利益が出やすい反面、 損失も大きくなるので、こちらも損切り(ロスカット)の決断が できるかどうかがポイントか。感情のコントロールができない人には 向かな
気づいている人もいると思うが、銘柄の信用残の増減を調べる ことによって、その銘柄の数か月後のトレンドをだいたい読む ことができる。その前に信用取引の説明。信用取引とは、 手持ちの資金や、その資金で買い付けた株式を担保にして、 証券会社などから投資資金を借りて、新たに株を買い付けたり、 また、証券会社などから株券を借りて売りつけたりすることを言います。 信用取引で売買した投資家は、証券会社にもよるが、原則として、 6ヶ月以内に自分の行った売買(建て玉)の反対売買を行わなくてはいけない。 証券会社によっては、6ヶ月の期限のない、無期限の信用取引を 取り扱っているところもある。もちろん、その建て玉がある間は、 証券会社に利息を払わなくてはいけない。このように、信用取引の 「原則として、6ヶ月以内に反対売買を行わなくてはいけない。」ことを 理解していれば、その銘柄の信用残の
今回は日経平均連動型のインデックスファンドに新規で採用される銘柄を 前もって購入しておき、採用が発表され、株価が大きく上昇してから 売って大きな利益を得る投資手法を考察して行きたいと思う。東証一部に 上場している全ての株式銘柄の中でも、選ばれた225の銘柄が日経平均株価を 構成している。いわゆる日経225銘柄です。この225銘柄に連動した インデックスファンドなどに機関投資家などからの巨額の資金が投資運用される のは周知の事実ですね。この225銘柄に新たに構成銘柄として採用されると、 巨額の日経平均連動資金が、その新しく日経225銘柄に採用される銘柄を 必ず組み入れることになるため、採用日の前日から大量の買い注文が 入ります。これまでのパターンだと、採用されてからも買いは数日続くことが多い。 日経平均株価を構成する225銘柄は、毎年10月の第一営業日に入れ替えが 行わ
分割(ぶんかつ) 株式を分割することです。1株を2株に分割する場合は、 株価も半分に修正されます。株式分割を行い、 株価を引き下げたことで、流動性が向上するといった メリットが発生するほかに、株式分割を行う銘柄は 株価が上昇することが多いです。 マーケット(まーけっと) 特定の金融商品が売買される市場のことです。 マーケットメイク銘柄(まーけっとめいくめいがら) ジャスダック証券取引所へ届け出た証券会社が売り気配や、 買い気配等を発表して、当該する気配に基づいて売買を 履行する義務を負う銘柄として、ジャスダック証券取引所が 指定した銘柄のことを言います。 約定(やくじょう) 株式の売買が成立することを言います。 株式の売買が成立した時の値段を約定値段と言い、 約定値段に株数をかけたものを約定金額と言います。 安値(やすね) その日に取引された中で、最も安
スイングトレード(すいんぐとれーど) 数日から1週間程度の間に売買取引を完了させる、 短期の投資手法のことを言います。 ストップ高(すとっぷだか) 株価によって、あらかじめ決められている制限幅いっぱいまで 株価の値段が上昇することを言います。 ストップ高になるということは、強い上昇を表しています。 ストップ安(すとっぷやす) 株価によって、あらかじめ決められている制限幅いっぱいまで 株価が下落することを言います。 ストップ安になるということは、強い売りを表しています。 前場(ぜんば) 証券取引所における、午前中の取引時間のことを言います。 東京証券取引所の場合、午前9時から午前11時までの時間帯です。 損切り(そんぎり) 購入した株式が値下がりをして損失が出ている時に、 その株に見切りをつけて売却し、損を確定することを言います。 高値(たかね) その日に
青天井(あおてんじょう) 株価が上昇し続けている様子のことを言います。 どこまでも上昇しそうな勢いのある株価の状況を表現しています。 板(いた) 証券会社から取引所に寄せられた売買注文の数や、 現在の株価を銘柄別に表すもののことです。 委託保障金(いたくほしょうきん) 投資家が信用取引を行う際に、自分が口座を開いている 証券会社に差し入れる保証金のことです。 インサイダー取引(いんさいだーとりひき) 企業の内部に精通している者や関係者が、 株価に影響を与える情報を前もって知り、 その情報が公開される前に株式を売買して、 利益を不正に得ることのことを言います。 インサイダー取引は、証券取引法で禁止されています。 追証(おいしょう) 信用取引で損失を出してしまった場合に、 追加で差し入れなければならない追加保証金のことです。 追証が発生し、期日までに入金でき
IPO(あいぴーおー) 株式を新規に公開することです。 公開初日は公募価格よりも値上がりする場合が多く、 投資家に非常に人気がある。 JASDAQ(じゃすだっく) 日本証券業協会が開いているベンチャー市場のことです。 上場するための審査基準が緩いため、 新興企業が多いです。 NASDAQ(なすだっく) 全米証券業協会が運営している店頭株式市場のことです。 NY証券取引所を介さずに証券会社で売買の取引をすることができます。 特徴として、比較的にハイテク関連の企業やネット関連の企業が 多いです。 PBR(ぴーびーあーる) 株価純資産倍率のことです。 これは、株式市場が評価している時価総額が、 株式資本の何倍かを表している指標です。 この指標が1倍以上なら割高、1倍未満なら割安とされています。 PER(ぴーいーあーる) 株価収益率のことです。 現在の株価が
「人の行く裏に道あり花の山」 人と同じことをやっていては、いつまでたっても成功できません。 周囲と逆のことをやることが大きな利益を生む場合があります。 「売るべし 買うべし 休むべし」 株の取引は「買い」と「売り」だけではありません。 ときには、「休む」ことも非常に重要です。 「売り買いは3日待て」 株式の売買では、売買をした後に 「もう少し待てば良かった。」と悔やむことは多いものです。 一時的な心情や相場の勢いで売買せずに、常に客観的に 相場を見ることが大切です。 「もうはまだなり まだはもうなり」 「もう」上がらないとかんじたら 「まだ」上がるかも知れないと考えてみよう。 相場は予想通りには動いてはくれないということを教えてくれます。 「相場は明日もある」 勢いが出始めたからといって、すぐに飛びつくのは危険です。 本当に上昇する銘柄ならば、1日位は遅れ
PERとPBRは、その株価が割安か、割高かをはかる 株価指数です。PERは、「株価収益率」、PBRは、 「株価純資産倍率」です。この2つは株価指数の2大指標とも 言われています。分かり易くたとえると、今ついている株価は、 安いのか?、それとも高いのか?そんな尺度をはかる便利な モノサシと思ってください。では、1つずつ説明していきます。 PERの株価収益率とは、株価が1株あたりの利益に対して、 何倍まで買われているのかを示す株価の指標です。たとえば、 PERの値が20倍ならば、投資した資金を回収するために 20年が必要ということです。つまり、PERの値が低いほど、 その株は割安でお買い得、PERの値が高いほど、その株は 割高で高い買い物ということになります。このことから、 基本的には、PERの値が低い銘柄がお買い得なのですが、 業種やその会社に対する期待からPERの
今回は出世銘柄を狙う投資手法について考察したい。ここで言う 出世銘柄とは、東証2部や東証マザーズから東証1部へ昇格する銘柄の ことである。東証2部や新興市場(東証マザーズなど)は、いまいちパッとせず、 2部というだけあって、野球でいう2軍のイメージが強いと思います。 でも、この東証2部や新興市場から東証1部に昇格し、株価が大幅に上がる 銘柄が確実に存在しています。実際、毎年、東証2部や新興市場から 東証1部市場に鞍替えしている銘柄がいくつもあります。 (新興市場からでも直接、東証1部市場に昇格している銘柄もあります。) 「出世銘柄を狙う投資手法」とは、こういった銘柄をあらかじめ 先回りして買っておき、東証1部に昇格し、株価が大幅に上がったときに 売買して大きな利益を得る投資手法です。東証1部に昇格する銘柄ということは、 機関投資家がTOPIX連動やインデックスファンド
株式投資には情報が必要です。たくさんのニュースやデータや情報は、 投資の判断に有利に働きます。インターネットが普及した現在では、 ネット上で無料で株式投資に関するニュースや過去の売買データの チャートや情報などをたくさん見ることができます。このページでは、 ネット上に存在していて、無料で質の高い情報を発信している マネー情報サイトを紹介していきます。とりあえず、株式投資は、 情報収集が重要です。最新の情報を知ることが勝利に繋がります。 【無料で株式投資のニュースや過去の売買データが見れるサイト】 Yahoo!ファイナンス http://finance.yahoo.co.jp/ Yahoo!が運営している投資やマネーの総合情報サイトです。 チャート情報、株価やIPO情報、株主優待情報、日本株情報、 外国為替情報、金利情報、投資信託情報、中国株情報、投資ニュース、 企
ある程度、株式投資の経験がある方は、株式投資の「アノマリー」という 言葉を聞いたことがあったり、アノマリーの意味をご存じだと思います。 アノマリーとは、簡単に説明すると、株式投資理論では証明できない、 株価の法則的な動きのことをいいます。どうしてそのように株価が動くのか、 ちゃんと説明できないけど、毎回、法則的な株価の動きをすることです。 株式市場の規則性とか、株式市場の変則性とか、そんな感じのものです。 アノマリーといっても1つだけでなく、株式相場では、アノマリーと 呼べるものがいくつも存在します。デイトレードでも、アノマリーを 知っていると、いくつかチャンスを拾える場面に出くわすと思います。 このページでは、それらのアノマリーをいくつか紹介していきます。 【アノマリー 一覧】 新月や満月は、株価の転換点になりやすい。 6月の株主総会の時期が過ぎると、株式の持ち合
テクニカル分析とは、過去の株式相場の動きの統計を使って、 今後の株価の動向を予測する分析のことです。株式投資には、 テクニカル分析が必要不可欠と言っても過言ではないので、 テクニカル分析の種類をここでまとめておこうと思う。 まず、テクニカル分析の種類をおおざっぱに説明 【ボリンジャーバンド】 ボリンジャーバンドは、株価の移動平均線の値動きの幅を 表したチャート。幅とは英語で、バンド。ボリンジャーバンドの チャートは、幅(バンド)の急激な拡大や縮小で、株の売買時を さぐるチャートである。 【ストキャスティックス】 ストキャスティックスは、確率や推計と言う意味です。 いわゆるオシレーター系のチャート指標である。 まぁ、売られ過ぎや買われ過ぎをみるチャート。 【出来高移動平均線】 出来高移動平均線は、株式売買の出来高の推移を移動平均線に したチャート指標です。出来
株式投資をやっている人はデイトレという言葉を聞いたことが あると思います。デイトレとはデイトレードの略で、文字通り、 1日(Day)で株式の売買(トレード)することを意味します。 デイトレードで儲けるコツはいろいろとあるのですが、 まずはデイトレ向きの銘柄はどんな銘柄なのか説明しましょう。 デイトレ向きの銘柄は、とにかく、「値動きがいい銘柄」と、 「出来高の多い銘柄」です。当たり前ですが、1日という短い時間の 中の売買で利益を出さなくてはいけない訳ですから、値動きのいい銘柄 (値幅が大きく動く銘柄)がデイトレ向きと言えます。 それと出来高の多さ。出来高が少ないということは、その銘柄の 売買に対して参加者が少ない訳ですから、いざ、その銘柄の株を買ったり、 その銘柄の株をカラ売りしたりしても、参加者が少ないと思うように 売れなかったり、買えなかったりしてしまうからです。
今回は、デイトレードにおけるメリットとデメリットについて 考察したいと思う。デイトレード…略して、デイトレ。 もはや一般的になっている言葉なので、説明の必要もないと思うが、 デイトレードとは、デイトレとも呼ばれ、その日の内に売買を成立させる 超短期売買のトレード手法のことです。このデイトレードには、 すぐれたメリットとわずかなデメリットがあります。それでは、順番に、 デイトレのメリットとデメリットの説明をしていきます。 【デイトレのメリット】 ・デイトレならば、どんな相場でも稼ぐチェンスがある! デイトレならば、下げ相場でも、上げ相場でも、 どんな相場でも利益を出し、稼ぐことが可能です。 強烈な長期下げ相場でも、買いで利益を出すことも、 怒涛の上げ相場でも、売りで利益を出すことが可能です。 まず、下げ相場で「買い」で利益を出せるというのは、 株価は、一日中下げっ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『もはやお金持ち投資術! 株式のさまざまな投資手法と情報まとめ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く