サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
suzukidesu.com
出典1:日本アフィリエイト協議会 出典2:アフィリエイトマーケティング協会 ここで注目して欲しいのが、月額で10万円以上稼いでいる人の割合です。 日本アフィリエイト協議会(以後、JAO)とアフィリエイトマーケティング協会で7倍近い違いが出ています。 一体この差は何だろう?と思う人も多いのではないでしょうか? アフィリエイトのアンケート対象者の違いは何? 僕は一昨年、2018年まではJAOの正会員だったんですけど、アンケートに答えた記憶はありません。 でも会員では無いアフィリエイトマーケティング協会のアンケートには答えたことがあります。 JAOのアンケートはネットリサーチ会社に委託をして、2019年ではスクリーニング調査で6197名を調査し、その中から1000名 を更に絞って調査をしているようです。 アフィリエイトマーケティング協会は、各ASPの管理画面等でアンケートの募集して回答を募ってい
のんびり出来る天候に左右されない内湯も大好きな全国700箇所ほどの温泉に入った温泉ソムリエの鈴木です。 温泉を探す時についつい露天風呂を基準に旅館や旅先を決めてしまうことが多いのではないでしょうか? でも内湯も素晴らしい温泉はいくつもあります。というのも内湯が素晴らしいと感じるところは歴史があり情緒がある温泉宿だったりすることが多いんです。 今まで入った内湯で、ここの内湯は1度は入っておいて欲しい!というところを紹介します。 旅の参考になれば幸いです。 *この記事ははてなブログ「鈴木です。別館」で書いた記事を大幅加筆修正したものです。 広さにびっくりする内湯の温泉 内湯なんて狭いもの・・・という概念を吹き飛ばしてくれる内湯もあります。 大きめの露天風呂を遥かに凌駕するとても広い内湯に入ってみるのも面白いですよ。 鹿児島県霧島市 硫黄谷温泉 霧島ホテル 鹿児島県の霧島温泉「霧島ホテル」に初め
2020年5月のGoogle コアアップデートにより下記で説明している方法では上位表示は難しくなりました。この記事を書いた2020年1月頃のことだということを理解の上、お読み下さい。ただし、絶対に表示されないという訳でもありません。非常に難しくなったということです。 SEOにおけるキーワードの選定の基本はクエリの種類から考えるべきだと思う鈴木です。 年末年始にSEOに関する記事をいくつか見たのですが、世の中、いい意味でも悪い意味でも、いろいろなSEOに対する考え方があるものだな~と思いました。 僕の場合、キーワードは4種類に分けて考えているのですが、その中でビッグワードでも実は意外と上げやすい種類のものがあって、どういう考え方で上げやすいか上げにくいか、僕の妄想も交えて説明していきます。 ビッグワードなんて書いても上がらないと考えずにどうすれば上げられるか、考えることが大切であり、実際に上
それなりに売れたので読んでくれた方もいるかもしれませんね。 そんな僕が実践したはてなブログでアクセスアップをするための12個のことを説明していきます。 はてなブログでアクセスアップのための12項目 以前、僕は別のブログサービスでブログを書いていました。どこかと言えばYahoo!ブログです。 その時は、アクセスアップというよりは、仲間との交流が目的だったのでまったくアクセスアップという事を念頭に置いていませんでした。 これはこれで、ブログの1つのあり方だと思います。 また、別のところでは非公開で自分のメモとしてブログを行っていた事もあります。 しかし、はてなブログの場合は、アクセスアップはそれなりに考えて行っています。 どうせ書いたものなら、出来るだけ多くの人に読んでもらいたい!そう思ってアクセスアップを目指し始めました。 その中で12個のことを実践してアクセスを増やしました。12個のことは
nendって何?nendとは その前にnendって何?という方向けに簡単に説明してみます。 nendという名前の水のことです。という冗談はさておき nendとはグーグルアドセンス同様、クリック課金型のアフィリエイトです。ブログやアプリに表示させてクリックしてくれるとその分お金が入ってくる仕組みです。 nendは、スマートフォンやタブレットに特化したクリック課金型のものとなります。 運営会社は、 株式会社ファンコミュニケーションズ ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)国内最大手のA8.netの会社と言えば解る方もいるかと思います。 つまり、サイトに来てくれた方がnendの広告をクリックしてくれるだけで収入になるという事です。 目次に戻る nendを1ヶ月使ってみた運営報告 実際にはてなブログで使ってみた時の1ヶ月間のPV数ですが約20万PVです。 内約6割がスマートフォン及びタブレ
頑張って上げられるキーワードと難しいキーワードがある 僕も昔は勘違いしていて、頑張って上げられるキーワードと頑張っても上げられないキーワードの違いは、検索ボリュームとか競合の強さだと思っていたのですが、今は個人ではもう無理に近いキーワードがあるんですね。 もちろん、昔は頑張って上げられるキーワードの種類が豊富だったんです。つい2~3年前までは。 正確に言えば、キーワードというよりはキーワードの種類 キーワードの種類って何?と思う人もいるかもしれませんが、キーワードは今は4つに分類されるのが一般的です。 キーワードの4種類 キーワードは以前は3種類に分けられて説明されることが多かったのですが、その時にキーワードの種類が下記です。 クエリとはキーワードのことだと考えてください。 取引型 (Transactional: トランザクショナルクエリ) 情報収集型 (Informational: イン
検索意図は大切と思いつつもGoogleさんにはもう少し頑張って欲しいと思う鈴木です。 先日、とあるブログを読んでいたら「検索意図」について僕とは完全に異なる意見を持っている人もいるんだな~と思ったので、僕が考える検索意図について勝手気ままに語っていきます。 結論から言えば、検索キーワードの説明をすることが検索意図ではなく、検索する人がどれだけ見たい・知りたいということが書いてあるかです。 検索意図って、検索キーワードの説明をすることが検索意図になるのではなく、検索する人がどれだけ見たい・知りたいことが書いてあるかですよ。 — 鈴木利典@北海道PRESS&サポカン (@suzukidesu_com) 2019年5月25日 検索意図とは? 検索意図とは、検索する人は何か目的があって検索をするのであって、その目的が検索意図です。 例えばAmazonと検索する人であれば、「Amazonというサイト
最初に始めたアフィリエイト案件は旅行案件だった鈴木です。 旅行関係のアフィリエイトなんて稼げないことが多くて挫折したこともありますが、その当時はまだまだ旅行系アフィリエイトについて全く詳しくなかったんだな~と最近思うようになりました。 でも、旅行系のアフィリエイトの案件って実は物凄く多くて、やり方も非常に多いのですが、初心者の人ほど一番稼げない方法を選んでしまっているんですよね。 ということで、旅行系のアフィリエイトの案件にはどんなものがあり、どういう攻め方があるのか、アフィリエイト関連の書籍(商業出版)を今まで2冊発行した著者が紹介します。 また僕が書いた記事で稼いでいる記事も紹介します。 憧れる旅行系のアフィリエイトで生活は出来るのか? この記事に検索から来た人は「旅行のアフィリエイト」で本当に稼げるのか?ということを調べていてたどりついた人も多いかと思います。 世界中を旅しながら情報
この本、前著のように売れて無くて2刷りで終わりかな・・・と思っていたのですが、発売から1年半たっても少しずつは売れていたようで、第3刷が決まって嬉しい限りです。 アフィリエイトのためのブログの書き方講座で読んでほしいこと 僕自身としては1冊目も2冊目も真剣に書いたつもりなのですが、2冊目はそれほど売れていなかったんですよね。 で、この本には本当に書きたかったことを最後に書いているんですよ。 怒られたら消すかもしれませんが、この本で最後に書いたことを載せちゃいますね。 以下、本の最後の部分です。 ネットで情報を発信することの可能性 映画祭を行った想い出 1つネットで情報を発信することの可能性を紹介します。 私がパソコンを始めたのは1997年です。当時はまだネット環境というものが今ほど整っていなくて、インターネットとは少し違うパソコン通信というものを行っていました。 パソコン通信は主に文章だけ
上げ膳据え膳、布団も敷いてもらえる、何もしなくても良いという事 1つ目は上げ膳据え膳で、布団も敷いてもらえて、更にお風呂掃除もしないのにお風呂にも入れてしまうという事で、普段なら自分でしなければいけない事をしなくても済むという事です。 上げ膳据え膳の意味はこちらをクリック上げ膳据え膳とは「何から何まで人の世話になって、自分では何もしなくて良い」ことを意味しています。 膳は食器及び食品を載せる盤または食卓(テーブル)を意味しており、上げ膳は整った状態で食事を提供されているという意味です。 据え膳とは同じような意味ですが、すぐに食べられるように用意された状態を意味しています。 何もしないでいられるという意味で使う「何もしない贅沢」です。 これは普段食事の支度をして風呂掃除をして布団も敷いている方であれば、何もしないで良いという状態は本当に贅沢に感じられるのでは無いでしょうか? つまり普段の生活
滅多にAmazonセールに関する記事は書かない鈴木です。 でも、今回は翔泳社さんの電子書籍1000冊が半額というセールということで翔泳社さんの電子書籍でおすすめの本、主にウェブマーケティングやアフィリエイト、ウェブライティングで役立つ本を紹介します。 僕が初めて出した本も翔泳社さんということで翔泳社さんの本だと紹介したくなるんですよ。 半額のこの機会に是非読んでみてはいかがでしょうか?2月15日までです。
久しぶり・・・でも無いけどオフ会に行ってきた鈴木です。 札幌でも徐々に知り合いが増えてきていて嬉しく思います。でブログ関連のオフ会なのでブログの話とかすることも多いのですが、ブログ初心者の人ってやっぱりどんな風に記事を書いて良いか悩んで苦慮している人が多いんだな~と実感しました。 そこで、初心者というよりは超初心者向きにブログの記事の書き方を説明します。 汎用的なテンプレートも添えておくので、それで1度記事を書いてみてください。 なお今回の記事の書き方はあくまでも超初心者向きであって、アフィリエイトで売上を取るための記事の書き方ではなく、検索結果の上位に出来るだけ食い込める、PVを得るための記事の書き方です。 ブログ記事を書く上で必要なことは何か洗い出す まず記事を書く時に書かなければいけないことを洗い出してください。 飲食店の記事を書く場合 例えば飲食店に行って食べたものを書くのであれば
マーケティングの本をなぜ読むべきなのか? その前になぜマーケティングの本を読むべきなのか? マーケティングの基本となっていることってもう何十年もそれほど変わっていないんですよ。 よく耳にするマーケティングの言葉で マズローの法則=1960年代 ランチェスター戦略=1910年代 SWOT分析=1920年代 マズローの法則に関しては否定する論文も出ていますが、ほとんどのマーケティングの基本になっていることって40年以上も前から言われていることで、普遍的なことが多くなっています。 パソコンからスマホに移り、ネットでほとんどのものが購入出来るようになった現在でもマーケティングの基本は大きく変化していません。 それだけ普遍的で今でも使われていることなのに、なぜかアフィリエイトやブログになるとマーケティングの本を1冊も読んでない人って多い印象です。 大学でマーケティングの勉強をしていたのならともかく、
最近は、以前のように検索順位がなかなか上がらないな~と感じている鈴木です。 実際にそう感じている方も多いのではないでしょうか? 以前はきちんとコンテンツを作っていればそれなりに上がったのですが、今は本当に上がりにくく感じています。 それはE-A-Tとサイテーションということに関係していると僕は考えます。 E-A-Tとは何か、サイテーションとは何か説明した上で、今後のSEOについてどうすれば良いか僕自身の考え方を紹介します。 (この記事は、noteで販売しているものの一部抜粋となります) 品川プリンスホテルとキーワードで検索した結果 「品川プリンスホテル」に泊まったから、品川プリンスホテルの記事を書いても「品川プリンスホテル」という単体キーワードでは個人ブログや個人サイトで上位表示(10位以内)に入るのは至難の業です。 よくて検索結果の5ページ目に入れば凄いと言えます。 「品川プリンスホテル
今年はあまり本を紹介することなく、過ぎていった1年だったな~と思う鈴木です。 確認したら6冊しか紹介していません。もう少し紹介すれば良かったな~と思います。 で、紹介している本はamazonアソシエイトや楽天アフィリエイトも行っていた訳ですが、本に関してはamazonアソシエイトの方が売れていて、どの本がどれぐらいこのブログから売れたか調べてみました。 なお、amazonアソシエイトのIDの関係上、はてなブログの「鈴木です。別館」の数字も含んでいます。 (まだ2018年はこの記事を書いた段階で2週間ありますが、変化しない差が出ていると思ったので、記事にしました。万が一、覆った場合は修正します)
SEOツールは何を使っていますか?とたまに質問される鈴木です。 過去にはahrefsの有料版とかミエルカのお試し版とか使ってみましたが、現状使っているものはGRCのみです。 GRCは聞かれたこともある人も、実際使っている人も多いと思いますが、僕がどのように使っているというと日々のサイトの状態を判断するためのツールとして使っています。 GRCを活用してどのようにコンテンツを修正しているかも説明します。 ただ導入に悩んでいる人に向けて言うのなら月々コーヒー1杯分の価格で検索順位を毎月調べられるのですから、導入するかどうか悩む以前に早く導入すべきです。 Search Consoleで順位を調べる手間に比べたら、GRCなら時間の短縮にもなりますし、その空いた時間を記事を書いたりリライトする時間に当てればより収益も増します。 GRCとは? キーワード(クエリ)とサイトURLを登録しておくことで、Go
できスタは岡崎節があるから面白い 本のタイトルからわかるとおり88の項目でこの本は構成されています。 01~03はこれからコンテンツマーケティングを始める方向けの内容なので比較的差し障りのない内容になっています。 でも「04 効果測定を行ってPDCAに活かそう」ではいきなり岡崎節が出てきます。 KKD という僕の知らない言葉が出てきて引き込まれました。 いや、普通知らない言葉ですけど「勘・経験・度胸」を略した言葉で、データに基づかない感覚的な判断を揶揄しているフレーズです。 これ、本当にわかります。 おそらくどの業界でも上司の適当な、データに基づかない発言で右往左往されたことはあると思いますから、凄く納得できる部分です。 僕、元から岡崎さんのファンなんですよ。 岡崎さんは他にも本を出しています。感想も書いているので良ければお読みください。 続く「05 目的にあったKGI・KPIを設定しよう
念には念を余分なところで入れて、肝心なところで忘れる鈴木です。 WordPressのメジャーアップデートであるWordPress5.0がリリースされましたね。 今回からエディタが「Gutenberg」という今までとは全く異なるものになったことで使い勝手が悪い!というTweetをよく見かけますが、多分慣れればそれなりに使いやすくなりそうな気がします。 さて、今回はメジャーアップデートだからアップデートは様子見をしよう!と説明している人が多いのですが、セキュリティ面ではやはり最新版を使うべきだと思う人はアップデートしようと言う人もいて、アップデートするか悩んでいる人も多いように思います。 メジャーアップデートは様子をみるべき 最新のものは試すべき! セキュリティ面から最新のものを! どれが正しいかなんて、後になってみないと分からないものです。 僕ですか? アップデートしましたよ。 コピーサイト
ブログやサイト運営にはマーケティング(Webマーケティング)の基本的な考え方が大切であると思う鈴木です。 でも、運営が上手くいかない、アクセスが伸びない、収益が上がらないという人は少なくないですよね。 そういう人はマーケティングの中でもマーチャンダイジングに絞って学んだ方が良いんじゃないかと思うのですが、いかがでしょうか? 元々僕は小売業の人間なのでよく考えたらマーケティングの中でもマーチャンダイジングに基本を置くことが多かったな~ということをとりとめもなく書いていきます。 そしてマーチャンダイジングの考え方がブログ運営にもかなり通じるところがあることを説明します。 マーケティングとマーチャンダイジング マーケティングという言葉は聞いたことがある人も多いと思いますが、マーチャンダイジングという言葉まで知っている人は少ないと思います。 マーケティングとマーチャンダイジングの違いを先に説明して
全国700カ所ほどの温泉に入っており(上記のブログを始めた時は多分500カ所くらいだったかな)入った温泉を紹介するブログを作ろう!と始めた当初は勢いよく更新をしていたのですが、契約していたサーバーがお粗末すぎるのと設計を失敗したショック、そしてアフィリエイトのリンク張替え作業の面倒臭さからもう2年以上放置状態にしています。 それでもPVは月3万PV前後で推移しており、マニアックな温泉を紹介している分、変動幅が少ないというのが良い点です。 話を戻してパソコンで見ると分かりやすいのですが、カテゴリーがめちゃくちゃ多いんですよ。 100以上のカテゴリーがあります。 無限増殖するカテゴリーですよ、これはもうね。 最初にきちんとカテゴリー設計をしておかないとこういう失敗になる訳です。 目次に戻る WPでカテゴリーとタグを重要性とSEO もし、今新たに同じコンセプトで温泉のブログを作るのなら僕ならこん
アフィリエイトの広告主側として不正をしていた人が不正していたと書いてTwitterでつぶやくのが今年は流行っているのかな?と感じる鈴木です。 しかし、専業アフィリエイターにとって承認率は死活問題ですが、ただ承認率が低いことを広告主側の問題だけで考えてしまうのも問題なところがあると思います。 訴求方法で承認率はかなり変化するので、自分のしている訴求方法を1度考えてみるのも良いと思います。 実際に承認率が高くなる訴求方法と低くなる訴求方法のポイントを説明していきます。 *noteの月額マガジンに書いた内容の黒い部分を取り除いて書いています。 承認率って何? 簡単に言えば、10件成果が発生して5件が確定したら承認率は50%です。 A8.netだと確定率と言われてランクがゴールド以上になると見えるようになります。 バリューコマースだと最近、誰でも承認率(平均)が見られるようになりました。 でも、あ
GoogleAdSenseマネタイズの教科書:著者達との出会い この本は4名で書かれています。 早川 修(のんくら)さん a-kiさん 石田 健介さん 染谷 昌利さん 6章まであり 第1~3・6章:のんくらさん 第4章:石田さん 第5章:a-kiさん が書かれています。染谷さんはなかぬ・・・ 編集や取りまとめを中心に行っていたと思います。 元々この本は2016年7月に行われたセミナー、そしてその後に開催された3人の方のワークショップが元となって書かれていて、その両方に僕は参加したことをきっかけに交流させていただいています。 セミナーの様子は下記を参考 それぞれの方は誰やねん!って思う人もいるかと思いますので、簡単に説明すると 早川修(のんくら)さん 木の上でぼ~っとしているレッサーパンダ・・・ではなく、アドセンサーと呼ばれるAdSenseからの収入がメインとなっているAdSenseの収益だ
検索意図よりも自分の書きたいことを書いた方がブログは面白いと思っている鈴木です。 最初から身も蓋もない書き出しでごめんなさい。 最近、検索意図で記事を書こう!という記事を見る機会が非常に増えています。Twitterでも1日2件くらいはTL上に現れている感じがします。 検索意図で記事を書こうというのは正しくもあり、正しくもないことがあって、ブログ初心者だと悩んでしまうことも多いと思うので、クエリ(キーワード)によって、実は全く違うんだよってことを説明していきます。 とその前にクエリとキーワードの違いについて簡単に説明するとまあ、一緒で構わないです。 一部サイトでは クエリ=検索ユーザー側が使う場合のもの(語句やフレーズ) キーワード=広告主側が使う場合のもの(語句やフレーズ) と説明していますが、それほど気にしなくても構いません。 僕の場合、クエリというのはキーワードよりも入力しやすい(タイ
以前、小売業で働いていた時に競合するお店にいって価格をメモしていたら、怒鳴られて若気のいたりで言い合いになったことがある鈴木です。 「おい、お前!何メモしてるんだ!」 って、いきなりお客さんか競合店か分からないのに、お前って呼ぶのはいくら何でも無いと思うんですよ。まあ競合店だったんですけどねww 20年くらい前の話しです。 それはさておき、2015年くらいからヨドバシカメラやビックカメラでは店内撮影OKとしているのはご存知の方も多いと思います。 それ以前では小売業において、店内撮影は禁止というのが鉄板のルールでした。 でも最近はダイソーを始め、店内撮影OKとする店舗も徐々に増えてきている一方で頑なに店内撮影禁止にしている店舗もあります。 でも、なぜ小売業の店舗は撮影禁止にしているのか?なぜ撮影禁止だった家電量販店等で撮影OKにしたのか考えてみるといろいろな事が見えてきて、それはブログにも応
今朝起きたら僕が運営しているサイト(WordPressで作成)からピンバック通知の連絡が来ていて、ピンバック通知されているサイトを見に行ったら見事に画像がパクられていて、ピンバックを停止もせずに画像パクって引用元と書くというその姿勢にびっくりした鈴木です。 パクるのなら、事前に画像の著作権を持っている人がどんな人か、調べずに行うってとても怖いことです。今なら裁判で訴えられることもありますから、まずはどんな人か調べましょう、という問題では無いですね。 それはさておき、今まで散々画像を盗用されたのですが、画像を盗用するブログでかなりの確率であるのが、右クリック禁止・コピペ禁止をしていること。 感覚で言えば8割くらいは右クリック禁止・コピペ禁止の設定をしています。 自分はパクるけど他人にはパクらせないという姿勢にある意味、畏怖しています。 お前はジャイアンかと。 で今日書きたいことは盗用するな!
元々はアフィリエイターではなく、ASPに広告を出向する側(つまり広告主)の立場だった鈴木です。 会社員時代にアクセス解析を担当していたことで、アフィリエイト広告の効果測定とかもしていました。 そして今はアフィリエイターの立場にいる訳ですが、両方の立場から見て感じたことは、アフィリエイトときちんと向き合えない企業はアフィリエイト広告に手を出さない方が良いということです。 アフィリエイターと企業の関係は3通り こんなことをつぶやきました。 アフィリエイターを食い物にする企業 アフィリエイターに食い物にされる企業 アフィリエイターと良好な関係を築いていく企業 企業がきちんとアフィリエイトと向き合えないのなら、アフィリエイト広告はしない方が良いと思う。 — 鈴木利典@サポカン&北海道PRESS (@suzukidesu_com) 2018年11月7日 Tweetに書いてある通りで、企業とアフィリエ
上記のnote(無料)を読んだのですが、いろいろと考えさせられました。 僕も過去に散々お客さんの本当に求めているものを読み間違えて失敗したことは数多くあるので、失敗談を紹介していきます。 ペルソナを読み間違えた事例 問合せが多い商品が売れる訳じゃない 僕はもう15年以上前にパソコンショップで働いていたことがあります。 働いていた時によく問合せを受けた商品がありました。 週に3回くらいは問合せを受けたので、それなら品揃えするかと発注をして品揃えしたんですよ。 その結果どうなったか? 全く売れないんですよ。 その商品は何だったのか?というと当時人気だったモバイルノートパソコンのバッテリーです。 問合せが多い=売れる ということでは無いことを知らしめてくれる一例でした。 なぜ売れなかったのか? ノートパソコンのバッテリーって結構高いんですよ。 当時で2万円くらいしていました。 売れなかった理由は
これでもアフィリエイトに関してはそこそこ詳しいと思っている鈴木です。 いや、ここで詳しく無いっていうのって、逆に嫌味じゃないですか。 一応これまでアフィリエイトに関する書籍を2冊出している立場からすれば、詳しくないって言いにくいですよね。 何より僕の本を購入してくれた方に失礼です。 さて先日、Twitterのリプライ(返信)でこんな質問をいただきました。 鈴木さんの「プラス月5万円で暮らしを楽にする」の本を購入しました。読んでみるとなかなかアフィリエイト難しいと思いました。 書籍での独学でアフィリエイトは、出来るのでしょうか 宜しければアドバイス お願いいたします。では 購入していただきありがとうございます。 で肝心の質問の内容ですが、書籍のみの独学でアフィリエイトは出来るか?ということですが、本人のやる気次第と答えるしか無いのが実情です。 そしてアフィリエイト初心者って言葉は非常に難しい
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『鈴木です。~鈴木利典 公式ブログ~』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く