サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
srdavi3216.hatenablog.com
私の夫は日本とフランスの二つの国籍を持っていました。現在、彼は日本国籍を離脱し、フランス国籍のみとなっています。 日本の国籍法上22歳までに国籍選択をしなくてはいけないし、その点では法に準じたのですが、もしあの時、「要件」さえ揃っていれば、今も二重国籍のままでいられたし、日本とフランスのパスポートを持つことだってできたかもしれない、惜しいことをしたな、というのも正直なところ。 なぜなら「やろうと思えばできてしまう」から。 それはともかくとして、以下、彼の日本国籍離脱までのあれこれをまとめました。なお、これは私たちの実経験に基づくものですので、条件が異なれば手順も異なるであろうことを予めご了承ください。 観光ビザをキャンセルすることから始めました。 日本国籍離脱には、まず住民登録がなくてはいけない。 東京法務局国籍係訪問は要予約。 国籍係の担当者は本人の目を見て話す良い人でした。 申請から1
昨日の移民局(OFII)指定語学学校での学習時間が200時間に決定し、六月初旬の開始までは、引き続きコツコツ独学。 主にDuolingoによるフランス語学習なのですが。 昨日、語学学校でフランス人のスタッフの方と英語とちょっとフランス語で話したのですが、「思ったよりDuolingoの効果ちゃんとある」と気づきました。 Duolingo - Learn Languages for Free Duolingo Education Free 基礎的な単語を繰り返し繰り返し復習するので、会話の中で「あ、これ知ってる」という場面もチラホラ。ま、「知ってる!けど、意味が思い出せない!」の方が多かったけど。 とはいえ、知ってる単語が一つでも聞き取れると、なんとか糸口がつかめますものね。 ところで、日本から持ってきたドコモiPhone6がSIMロック解除できず使い物にならなかったため(思い出すだけで腹が立
先日書いた下記の記事を、私のブログにしてみると結構な数の方に読んでいただきまして(感謝)、国籍の話って何かのお役(もしくはネタ)になればと、今日は国籍関連の別のお話。 スポンサードリンク 日仏二重国籍の夫はフランスのパスポートと観光ビザで日本入国。 彼と「結婚しましょう」という話になったものの、結構なブラック企業に長年勤め「やめたくても、社長の許可なくそんなにすぐにはやめられない」脳になっており、退職まで半年くらい時間が欲しかった私。 彼は当時フリーのエンジニアで身軽だったことや、日本で暮らしてみたいという希望もあり、昨年夏に来日。婚姻手続きは日本で進めることにしました。 そしてあっという間に時は過ぎ、観光ビザの期限が迫ります。 この時点では<フランス人>と結婚する手続きが必要と思っていたため、フランス大使館から「結婚要件具備証明書」を一ヶ月近く後に発行されるのを待っている状況でした。(最
フランスの祝日は年間10日。 今は心穏やかな専業主婦をさせてもらってるおかげで、土日以外の休みをあまり意識してこなかったのですが、フランスは5月に祝日が多いとのことで、カレンダーをみてみました。 2016年のフランスの祝日はこんな感じ。日本の16日に比べてとても少ない(2016年は振替休日を入れると17日)。 1月1日(元旦) 5月1日(メーデー) 5月5日 昇天の木曜日(キリストが昇天したことを祝う日) 5月8日(ヨーロッパ戦勝記念日) 5月16日 復活祭翌日の月曜日(イエス・キリストの復活を記念する祭) 7月14日(フランス革命記念日) 8月15日(聖母被昇天祭) 11月1日(万聖節) 11月11日(第1次世界大戦休戦記念日) 12月25日(クリスマス) スポンサードリンク 5月1日(日曜日)はメーデー&すずらんの日 というわけで今日、5月1日は祝日。"すずらんの日"でもあり、親しい人
夫は日仏の二重国籍でした 私の夫は、父親が日本人、母親がフランス人で、日本とフランス双方の国籍を持つ二重国籍者でした。 フランスでは出生地主義規定を設け多重国籍が認められていますが*1、日本では、他国と2つの国籍を持っている場合、日本の「国籍法」に基づき22歳までに日本国籍か外国籍かどちらかを選ばなくてはなりません。 www.moj.go.jp そして、この国籍選択手続きは怠っていても、実際「遅れてるよ」という連絡が来たりはしないようで、彼も22歳はとっくに過ぎている状態でした。 日本国籍を持つ重国籍者は「日本人」として結婚する 結論から言うと、日本国籍を持っていれば、たとえ日本に居住していなくても、税金払ってなくても、外国の観光ビザで入国していようとも、「日本人」として日本で婚姻手続きが取れます。 前述した、国籍法上22歳までに行っていなくてはならない国籍選択を怠っていたとしても、です。
2017年3月10日追記:この投稿は2016年2月にドコモiPhone6のSIMロックが解除できなかったという内容のエントリーです。その後、仏国内でアンドロイド携帯を買って使っているため、現時点でも解除できていません。 2017年4月11日追記:コメント経由で知った「Official iPhone Unlock」というサービスを試してみましたが、段階的に料金を要求され、お金がもったいなくなったので断念いたしました!※「できなかった」ではなく。詳しくはこちらのエントリーをご一読ください。 ドコモショップでのiPhone6解約にまつわるやりとり。 海外店舗での解約手続きはできない iPhone6のSIMロック解除はサービス対象外 フランスでもドコモiPhone6SIMロック解除できませんでした。 格安SIMのIIJmioは解約手続き超簡単。そしてSIMフリー端末の身軽さ。 そして一年ほどしてか
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『srdavi3216.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く