サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
sp-jp.fujifilm.com
「一人歩きする資料」の作り方 対面やオンラインで説明をしなくても、読み手が内容を十分に理解できる 「一人歩きする資料」作成のためのテクニックや考え方を、元外資系コンサルタントが教えます。 前回は、資料作成の完成度を左右する情報収集の重要性を説明しました。ストーリーを作成し、それに基づいて情報収集を行ったら、いよいよプレゼンテーションソフトを使って作業していきます。 ですが、いきなりプレゼンテーションソフトを使って図解やグラフを作る前に、まずは「スケルトン」を作ります。スケルトンとは、スライドタイトルとスライドメッセージだけが記載された複数枚のスライドのことです。 スケルトン作りの3ステップ 「スケルトン作り」の3つのステップについて、2回に分けて説明していきます。今回は、ステップ1「スライドレイアウトを作成する」ための具体的な方法や手順を解説します。 スライドレイアウトとは、全てのスライド
「一人歩きする資料」の作り方 対面やオンラインで説明をしなくても、読み手が内容を十分に理解できる 「一人歩きする資料」作成のためのテクニックや考え方を、元外資系コンサルタントが教えます。 前回は、「資料作り前の目的設定がいかに重要か」を説明しました。そして資料の目的が明確になり、相手に何を伝えたいのかが決まったら、次に取り掛かるのが「資料のストーリー作り」です。 資料のストーリー作りとは、「伝えること」に沿った形で、スライドの構成、各スライドのタイトルとメッセージ、そしてスライドタイプを決めることです。もう少しだけ、プレゼンテーションソフトを開くのはグッと我慢を。表計算ソフトやノートなどに書き込んで進めていきます。 資料のストーリー作りの3ステップ 今回から2回に分けて、この「資料のストーリー作り」の3つのステップについて紹介していきます。今回は前回お伝えした、資料で「伝えること」を複数の
ビジネスパーソンにとって、やらなければならないことは刻々と増えていきます。ところが、時間は限られているのが現実。うまく進めようとTo Doリストを作成しても、項目が増えるほど、すべてを処理するのがどんどん難しくなります。 そこで重要になるのが、それぞれのタスクに優先順位をつけること。優先順位をつけるには、「緊急度」と「重要度」の二つを横軸と縦軸に据えてマトリックスを作成し、すべてのタスクを4領域に分類する方法があります。今回はこの「時間管理のマトリックス」をご紹介します。 まず、タスクを以下の分類で4領域に仕分けしましょう。 〈第1領域〉問題・課題の領域 緊急度も重要度も高い領域。納期直前の作業や顧客からのクレーム対応など、即時対応が必要となるもので、何よりも先に着手しなければならない領域です。 〈第2領域〉質の高い領域 重要ではあるが、すぐに対応しなくてもよい領域。中長期計画の策定、人材
1か月以上続く持続除菌と、 99.99%の高い除菌力。 高濃度アルコールでさまざまな雑菌・ウイルスを無効化。*1乾いたあとも、銀イオンの力で1か月以上、除菌効果が持続するから*2、家事の負担を軽減できます。
本コンテンツは、お客さまがご利用のOSまたはブラウザーへ対応しておりません。 最新のOS、ブラウザにアップデートしてください。
本コンテンツは、お客さまがご利用のOSまたはブラウザーへ対応しておりません。 最新のOS、ブラウザーにアップデートしてください。 とにかく頭の中を書き出して、脳内メモリに余裕を作る 日々の業務は、まるでテトリスのブロックのように待ったなしに現れて、降り積もっていきます。考えなしにブロックを積むとすぐにゲームオーバー。そうならないために多くの人は、To Doリストを使って、次々と降ってくる大小さまざまなタスクを整理しながらさばきます。 今回はいつものTo Doリストの精度をより高めるフレームワーク「GTD」を紹介します。GTDとはアメリカのコンサルタント、デビッド・アレン氏が自著『Getting Things Done』で紹介している仕事術。その極意は、とにかくタスクと、タスクの処理方法を全て書き出し、システム化することにあります。GTDの5つのステップを、順を追ってみていきましょう。 ※
本コンテンツは、お客さまがご利用のOSまたはブラウザーへ対応しておりません。 最新のOS、ブラウザーにアップデートしてください。 プロジェクトの各工程にかかる日数を見える化 人が何人も関わり、製作工程が複雑なプロジェクトは、進捗状況の把握が難しい。さらにやっかいなことに、ある工程で完成したパーツがないと、次の工程に移れないという事態が発生する場合もある。 ひとつの工程が遅れると、その遅れが雪だるま式に後に影響し、プロジェクト全体の見通しが立たなくなる。これは、絶対に避けたいことだが、残念ながらしばしば起こるので困りものだ。 そこで今回は、プロジェクト全体を把握しながら、各工程の流れと、その工程にかかる日数を図解する方法を紹介する。PERT図(Program Evaluation and Review Technique)を使った方法で、うまく使いこなせば、絶対に遅れてはいけないポイントを洗
味の素株式会社 SECURE DELIVER導入企業 アルプスアルパイン 株式会社 IMAGE WORKS導入企業 株式会社イムラ IMAGE WORKS導入企業 株式会社INPEX SECURE DELIVER導入企業 カルビー株式会社 IMAGE WORKS導入企業 株式会社交通新聞社 IMAGE WORKS導入企業 株式会社コトブキ IMAGE WORKS導入企業 埼玉県 SECURE DELIVER導入自治体 株式会社ジェイグループ ホールディングス IMAGE WORKS導入企業 株式会社仙台銀行 SECURE DELIVER導入企業 全薬ホールディングス 株式会社 IMAGE WORKS導入企業 株式会社ダッドウエイ IMAGE WORKS導入企業 株式会社 チップワンストップ SECURE DELIVER導入企業 中部国際空港株式会社 SECURE DELIVER導入企業 デ
vol.03 根本きこ(フードコーディネーター) 記念じゃなくて記憶、 一枚の写真にこめられたストーリー。 続きをみる
第60回 2024富士フイルム営業写真コンテスト 結果発表 2024富士フイルム営業写真コンテストに多数ご応募いただきまして、ありがとうございました。 全国2,627名の営業写真家の方々から、8,002点の作品が寄せられました。 入賞作品が決定いたしましたので発表いたします。
富士フイルムフォトコンテストは1950年に第1回を開催以来、写真が持つ価値や力を多くの人に伝え、写真文化の継承と発展に取り組む当社の活動の一環として半世紀以上の歴史を刻み、今では国内でも有数のフォトコンテストとして、多くの方々にご応募いただいております。 「第63回 富士フイルムフォトコンテスト」では、一般企画として「自由写真部門」「ネイチャーフォト部門」、特別企画として「組写真部門」「アンダー39部門」、合計4部門で作品を募集します。 一般企画の「自由写真部門」は、ポートレートやスナップ、スポーツのほか、家族との日常や伝統文化・郷土芸能など思い思いの瞬間を撮った作品を、「ネイチャーフォト部門」は、自然風景・動植物・昆虫・水中写真や人と自然との共生、里山の風景写真などを募集します。「自由写真部門」「ネイチャーフォト部門」の2部門から1作品を『フジコン大賞』として選出し、受賞者には賞金100
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『sp-jp.fujifilm.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く