サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
sklave.jp
「UIWebView の取り扱いによってはjavascript経由でサンドボックス外のファイルシステムにアクセスできてしまうという話と対処法」 で、UIWebViewにfile://スキームのリソースを表示する場合の脆弱性について触れられていた。 ちょうど自分もこのあたりの仕組みが必要だったのでいろいろ試してみたのだけど、結論から言えば、その場合はNSURLProtocolを使えば良いと思う。 CocoaではUIWebViewやその下のNSURLConnectionがアクセスするリソースはNSURLProtocolで抽象化されているので、 独自のスキームを定義し、それを通してアプリケーション内のリソースを表示するようにする。 以下のようなNSURLProtocolのサブクラスを定義する。: @interface HogeProtocol : NSURLProtocol @end @impl
中嶋さん(@ringo)さんから『オンラインゲームを支える技術』をいただいた。昨日読み終わったので書評的なものを書いてみる。 目次などは他サイトに譲るとして、僕はこの本を読む前は「オンラインゲーム(もっというとMMORPG)のサーバー実装」についての本だと思っていたのだが、実際は全く違い「オンラインゲーム(MMORPGからRTSからブラウザゲームまで)について設計し、見積もりし、実装するためにはどうすればいいか」について書かれた本だった。 つまりこの本には、開発者としてそしてプロジェクトリーダーとして、1998年のLifestormから日本のネットワークゲームに携わってきた中嶋さんの半生が詰め込まれているわけだ。これはお得すぎる!! さらに、彼の会社であったCommunity Engineで開発していたVCEというオンラインゲームフレームワークまで付いてくる大盤振る舞いっぷり。 いいのか
このベンチマークで気になったアプリケーションコンテナuWSGIを試してみた。 uWSGIは独自のプロトコルでフロントエンドのWebサーバと通信するアプリケーションコンテナで、中身はPythonをメインターゲットにしているが、Perl, Erlang, Ruby(開発中)も動かせるらしい。独自プロトコルということで、Webサーバ側にもプラグインがいるが、nginxは0.8.40以上だったら組み込まれている。 気になった背景に、いままでWebサービスはnginx <-- [HTTP] --> pythonという組み合わせで使うことが多かったのだけれども、nginxのReverse Proxyが持続的接続をサポートしてなかったりしてイマイチだった。HTTPの代わりとなるとFastCGIかな、というところなのだが、python側のflupsがあんまり速くないなぁという印象。どうなんだろう。みんなど
自転車の車道走行ルールを厳格化するため道路交通法が改正された07年以降、自転車で歩行者をはねて死亡させたり重傷を負わせた場合、民事訴訟で数百万~5000万円超の高額賠償を命じる判決が相次いでいることが分かった。 <自転車>歩行者との事故に高額賠償判決…過失相殺認めず あと、車道走行時も自転車が危険運転をしているケースがあるので、その場合は、クルマとの事故でも相応の責任を問う仕組みも必要かと。自転車の自賠責保険や任意保険加入もしないと、無保険による被害も増えそう。いずれにせよ、自転車も道交法を守って安全運転の徹底をしてほしいものです。 歩道における自転車と歩行者の事故で高額賠償判決が出たことについての感想・意見 円高なのでロード欲しい熱が煮えたぎってる私ですが、自転車の事故に使える損害賠償保険について調べてみた。 (子供いない+夫婦とも両親健在なので、自分の休業補償とかはあまり心配していない
思いついたら随時更新していきます。 これも追加しろ!とか、間違ってるぞ!とかあったらコメントください。 ObjC周り 参照カウンタ 参照カウンタについて、呼び出し側が責任を持ってreleaseする必要があるのはinit系かcopy系を呼んだ時のみ。 これ以外は、呼び出され側(なんていうんだ?)が参照カウンタを持っている(か、例えばautoreleaseしてある) リリースする前にBuild And Analyze リリースする前に必ずBuild And Analyze(Shift+Cmd+A)をしよう。メモリリークやらなにやらを指摘してくれる。 Interface Builder周り File's Ownerを設定する 自作ViewControllerのxibを作って「あれれーロードされないぞ」って事になったら、File's OwnerがNSObjectのままになっていないかチェック Su
日曜大工はPython3kにしようか > Python3kはMySQLドライバ無いのか > じゃあCassandra使ってみるか > thriftもPython3k無いじゃん > じゃあ2.6でCassandraか、という経路によりCassandraにトライしてみることにしました。 修行中の身である故、情報の正確性は無担保。 ためしたCassandraは0.5.1 Cassandraとは Cassandraとは、もともとFacebookが開発して、現在はApacheでホスティングされている分散データベース。最近、TwitterがMySQLから移行したことで話題になった。 いわゆるNoSQL(この呼び方は好きじゃないけど)のジャンルに属するデータベースで、データモデルの表現力的には DataStore(GAE) > Cassandra > Key-Value Storeぐらいのものなんじゃな
去年の暮れにほってんとりになってた採用問題が公開されたのでやってみた。 というのも、当初問題文を読み違えていて(格子マップじゃなくて、連続的なマップだと思ってた)、「各経路点を取って最短経路問題ですかねぇ」とか「僕だったら、答えをASCIIにプロットするのに25分かかるなぁ」とか頓珍漢な事を言っていたのが恥ずかしかったからです。 問題文を読んでないので応募以前の問題ですね。ここらへんを参照 んで、最適解法を知った上でコード書いたのに40分かかりました… さて、僕自身も経営者の端っこなので、いろいろ思う点がありました。 まず、こういうアルゴリズム系の問題を出すことでGoogleの使い方を知らない奴を簡単に落とせるのがわかったのは参考になりました。 というのも、問題解決について求められるのはその時点での知識ではなく、最終的に許される時間の中で解決できるかという点だからです。 また、実務をこなす
WiiFitのボードに乗ったら自動的に体重ログってTwitterに書いてくれるツールが見当たらないので作りました。 Mac用です。 WiiRemoteFrameworkを使わせていただきました。 Download WiiDiet 0.1 使い方 "Bluetooth設定アシスタント"でバランスボードを登録する。 初めてWiiリモコンを仕様する場合を参考にするとよいかも "WiiDiet"を起動させる。 "Discoveringうんたら"と出てたら、バランスボードのSyncボタンを押す "Balanceboard found"とか出たら、上に乗る。 Send tweetボタンでTwitterに発言 設定から"Automatically"的なのをチェックしておくと、体重が安定した時点で自動的に送信します。 アレげな所 体重がちょっとアバウト(+5kgぐらい多めにでたり) なんで毎回Sync押さ
iPhoneの素晴しいところの一つは、Crash Logが本体に保存される事なんですが、 Thread 0 Crashed: 0 libobjc.A.dylib 0x300c8c18 objc_msgSend + 20 1 Fastweet2k 0x00016240 0x1000 + 86592 2 UIKit 0x30b2b414 -[UITextView keyboardInputChanged:] + 80 3 UIKit 0x30bcaf1c -[UIWebDocumentView keyboardInputChanged:] + 40 このように、デバッグバイナリでもシンボルが出ないときがあります。 symolicatecrashを使ってもだめでがっかり。 でも、dSYMがあるから頑張ればなんとかなるんじゃね?とやってみたらなんとかなった。 普段VisualStudioの微温湯に
iPhoneアプリで金を取りたければ、“W-8BEN”という米国非居住者用の免税書類をIRS(アメリカの国税庁?)に申請しなければなりません。(”W-8BEN”は書類フォーマットのIDで、アメリカのお役所の書類は全部IDが振ってあるみたいです) やってみて解った、AppStoreで勝負するための9の鉄則 - shi3zのzeptopad開発日記 んで、この”W-BEN”を申請するには、EIN(Employer Identification Number)というIDを取らなければなりません。これを申請するフォームが“SS-4″です。 大変なのかなーと思ってましたが、5分で記入してFAXするだけで、3日後にEINが送りかえされてきました。楽だね! 手順は SS-4をダウンロードして開く。 2ページ目にどこを埋める必要があるか書いてあります。弊社は日本企業なので”Is a foreign per
Sigma 30mm F1.4を衝動買いしてしまった。 フジヤカメラの中古, AB+, 送料込みで32,025円であった。 さっそくユーマートの唐揚げ弁当を撮った。旨い! この唐揚げは本当に旨いので、週に5日食べるよう努力している。 F 1.4の被写界深度は紙のようで、僕のショボテクではMFだとピントがぜんぜん合わない。 というか、今気がついたのだが、こんな僕のしょぼい写真を貼って誰が楽しいというのだろうか? 昔の日記みたいなエネルギッシュな文章はもう書けないのであろうか? あまり書きたく無いが。 Google 2001という、2001年のWebを検索してWayBackMachineで閲覧も出来るというサービスが公開された。 今、Webで我が物顔で振る舞っている人達の恥しい過去を探すのには打ってつけである。 んで自分の名前で検索してみたら、当時の日記が出てきて死にたくなった。2001
いまさらですが,RemoteStationを買ってみました. USB接続の学習リモコンです.家に帰る前にリモートでエアコンのスイッチを入れたいのですよ. 付属のソフトウェアはしょぼすぎたので即効で消しました. RemoteStationはいろいろ解析されていて,以下のサイトが参考になりました. Linkstation/RemoteStation - n0nt!tl3 PC-OP-RS1 - PukiWiki Pythonでシリアル通信する方法は,芝尾さんのWikiを参考にしました. pythonでgainerを制御する とりあえず,受信してみるコードを書いてみた receive.py import serial import sys def main(): s = serial.Serial(2, 115200, timeout=1) # LEDコマンド #s.write('i') #pr
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『http://sklave.jp/』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く