サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
sirokurokuroto.com
5月の給料は4月の昇給分の差額も支払われているため、今月以降は残業時間が同じであればこれより3万くらい少ない金額になります 次の昇給は早くて2年後、遅かったらいつになるのやらな状態なのでこの金額で最適化できるよう頑張っていこうかなと思います。 年齢を重ねてだんだん身体にガタが来るようになるだろうし現状すでに3割負担で2万弱の医療費がかかる状態なのでお金はホントためておかないといけないなと思いました 2023年5月の家計簿 固定費 家賃 :23,500円 いつもの出費。変わらず 通信費 :10,317円 ⇒ 7,867円 いつものスマホ、固定回線の金額で特に変化なし 自動車関連 :3,730円 ⇒ 3,730円 年齢による保険料が安くなるのって何歳からだっけか・・・? 投資:78,030円 1月の積立NISAのミスを2月以降に振り分けています。 楽天カードだとボーナス設定もできないので、とり
昨年に比べ残業時間自体は減ってますが、落ち着くはずの仕事も引き続きそれなりの忙しさを保っており、それはそれであり互いような状況 理想の月の残業時間は20~25時間位 この辺りが仕事による拘束時間と給料のバランスが取れているラインなので来月以降もこれくらい忙しいことを願ってます。 このペースで行くと今年は36協定は余裕で守れそうです😊 固定費 家賃 :23,500円 いつもの出費。変わらず 通信費 :7,864円 ⇒ 10,314円 いつものスマホ、固定回線、NHKの金額 NHKが受信料支払いを滞納すると2倍の~なんて話が出てきて、払ってはいるんだけどかなりの反感を感じてしまいました。 来年あたりにテレビ捨てて解約してやろうかと割とマジで検討してます。 1日5分のテレビの為に払う金額ではないので・・・ 自動車関連 :3,980円 ⇒ 3,980円 自動車保険の代金オンリー 投資:75,00
週末に部屋を掃除していたら数年前に支払い終えたマイカーローンの支払いについてのハガキが出てきました。 今の車は就職して車が必要な地域に配属になった際に貯金がほとんどない状態で購入 おかげさまでフルローン状態で契約をすることになりました。 支払いが終わるまで学生の頃きちんと貯金しておけばとほんの少し後悔したのを覚えてます。 次回はなるべく現金一括購入を目標にしていますが、そういえばローンの手数料がいくらかかったのかが気になってふと見返してみると・・・ うへぇええええ 毎月数千円も余計に支払っていたのか・・・ そりゃ軽自動車とはいえ新車で買った以上仕方がないかもしれませんが、当時の私にとって車は新車以外ありえないと思っていたのでこれ以外選択肢がなかったんですよねぇ 今は中古車でもいいかなと思ったりしますが、検討対象に新車が入っているのでやっぱりどこかしら新車信仰が私の中で残ってそうです😅 こ
ここ数年、政府も副業を推進して久しいですが、どうやらそれに水を差すような増税がほぼ確定で推進されているようです。 国税庁が8月31日までの期間で意見募集(パブリックコメント、パブコメ)を始めた「所得税基本通達」の一部改正案が、逆進課税的であるとして物議を醸している。 具体的には、副業の収入が月額25万円を下回る会社員の副業所得にメスが入る。サラリーマンで副業を行っている人の収入が年間300万円を下回る場合は、原則としてその所得を税務上の融通が効きやすい「事業所得」ではなく、ほぼ融通の利かない「雑所得」とするというものである(そのため、副業をしていないサラリーマンは増税とならない)。 つまり、青色申告特別控除で65万円まで認められていた所得控除や経費を認めず、最大55%にも昇る雑所得に分類しますよ!ということらしい。 正直に言えば、今の日本では300万円なんて本業ですら稼げない人だって沢山い
コロナ禍になって2年半 ここ数日Twitterを見ていたらワクチンを打っている方がかかる率が高かったり、むしろ虚弱になっているなんて言う話もチラホラ まだ何が正しいか判断することはできませんが、世界的にもワクチンをどうこうという段階は過ぎているような気がします。 日本は未だにワクチンが~って騒いでますけどね。 ただ私はこれ以上付き合うつもりはないです。 理由は至極単純 ワクチンを打つなら今以上に抜け毛に悩む可能性が激増したからだよ・・・ 先日、久々に実家と通話していたらとんでもない事件を打ち明けられた。 きっかえは弟に円形脱毛症っぽい症状が現れたという話だった 私も大学受験の時に円形脱毛症になったことがある あの時は過度のストレスからか10円玉位の大きさのハゲが出来ていてツルツルしてて触り心地がよかったのを覚えている(笑) 母も私がなっていたので弟もそうなのかなと思っていたらしいが、 それ
総人口の3割が65歳以上の高齢者となった現代ニッポンにおいて、「親の老害化」に頭を悩ませる人は多い。街中や職場のみならず、今回の取材では「親の老害化に困っている」という声も聞かれた。ここでは4人の専… 総人口の3割が65歳以上の高齢者となった現代ニッポンにおいて、「親の老害化」に頭を悩ませる人は多い。街中や職場のみならず、今回の取材では「親の老害化に困っている」という声も聞かれた。ここでは4人の専門家に「親の老害化」への対処法と「自分が老害にならない方法」を聞く。 「特に介護について話し合う際に親の頑固さに手を焼き泥沼化する事例が非常に多い。しかし、そこで距離を取れば介護が必要なときに困るのはそれを負担する子供自身。早いうちから親と戦略的に向き合う必要があります」 亡くなった祖父が結構頑固で、孫には表向きは優しかったけど・・・というのを亡くなった後、黒い部分を知りました。 結構頑固爺だった
2022年分のふるさと納税でトイレットペーパーとザバスのミルクプロテインを貰っています。 トイレットペーパーについてはまだ2021年頭に貰った分が余っているので開けてすらいないですが、確実に使う消耗品なので良しとしましょう。 何よりこのシャワートイレのために作った~トイレットペーパーってちょっとお高いんですよね😅 家計的にはかなり助かります。 【1月】会食代:32,989円 弟のところに行った時の外食費をすべて私が出したのでこんな感じ。 弟夫婦と姪っ子、そして母親と私とで焼肉を食べに行ったのでまあこんなもんでしょ。 たぶん私が独身である限り毎年の恒例出費になりそうな気はします。 まあ、可愛い姪っ子の為に散財するのは悪くないですね😆 【5月】旅費:48,800円 GWにちょっとした小旅行にかかった費用。 具体的には宿泊代に施設利用料、ガソリン代に食費ってところでしょうか。 久々に一人で目
6月の給料は平均より少し少なかったのに散財したので貯蓄率も散々な結果 先月に6月はボーナスが出るから気にしなくてもいいだろう的なことを書いたけど、気持ち的にはとてもそうとは思えない😅 今年度無事昇給出来てたら問題ない金額だったんだけどなぁと今更ながら思ってしまいますね~ 固定費 家賃 :23,500円 いつもの出費。変わらず 通信費 :7,988円 ⇒ 20,303円 いつものスマホ、固定回線、NHKにプラスしてセキュリティソフトの代金 海外サイトにもアクセスすることがあるので半ばお守り代わりに入れています。 国内だけだったらホントは必要ないんだけどね 円安の影響なのか昨年より800円位高い約1万円・・・😢 自動車関連 :3,980円⇒10,980円 朝の時間による進入禁止を見落として反則金7,000円を徴収されてしまった😢 過去2年以内に違反がなくて、3ヶ月間違反がなければ~的なこ
日銀の黒田総裁がと商品の値上げが続くことに対し「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」という寝言をほざいて批判されている。 日銀・黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」発言に怒りの声が噴出!「庶民の気持ちなどわからねーだろうな」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] 「ひとつの仮説」と断ったうえで黒田総裁は、新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」が影響していることが、背景にあると指摘。「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の本格上昇につなげていけるかが、当面のポイントだ」と述べた。 さらに、1ドル=130円台後半で円安が進んでいることについて「安定的な円安方向の動きであれば、わが国経済全体には、プラスに作用する可能性が高い」との見解を示し、強力な金融緩和政策を続けることを、改めて強調した。 首相が岸田で日銀
5月の給料は平均より少し少なかったので、貯蓄率に影響がでるかなくらい 6月も残業時間は平均的なので来月の支給額も5月と同じくらいかな。 ただ6月は色々と出費もあるけどボーナスも支給されるのでそこまで気にしなくてもよさそう 固定費 家賃 :23,500円 いつもの出費。変わらず。 通信費 :10,317円 ⇒ 7,988円 スマホ代、固定回線、こちらはいつも通り! 何だったかな?何かのために電話を少し使っていてahamoでついてくる5分を超えてしまい料金が発生してしまってます。 最低限しか使ってないからこれはよしかな 自動車関連 :3,980円 ゴールド免許になるまで現状維持(3年後) 投資:75,000円 楽天カードで可能な最大額50,000円、マネックスカードで14,000円、企業型DCのマッチング拠出で11,000円分を投資信託に使っています。 新しい資本主義という名の新しくもない資本
2022年は初めて貯蓄が1,000万円に到達した特別な年 株価の下落が激しいし、なかなか不安定な年でもあるけど、瞬間的にも桁が1個あがるという経験はこれからも貯蓄をしていこうというモチベーションになっています。 当面はこのラインを維持することが目標ですが、まだしばらく相場は荒れそうだし、短期で売買しているわけではないので、自分ではどうしようもないですけどね😅 そんなわけで当面は特に目標の金額もなく貯蓄に励むわけですが、第一弾も目標金額に到達した安心感からか、ふと同世代がどれくらい貯蓄をしているのかというのが気になるようになりました。 単純に同世代のデータは見たことがあるけど、同じように単身者オンリーのデータってあんまり見たことないんですよねぇ 周りを見渡してみても割かし結婚して子どもがいる同僚って多いです。 ホントに結婚する人減ってるの?と疑う位には(;^_^A 金融広報中央委員会「家計
2022年夏季ボーナスの支給額が通達されました! 振込は来週以降ですが、過去最高額でかなりテンションが上がってます😆 コロナ禍でも会社の業績が良さそうなのはうっすらと分かってましたが、それにしても昨年よりまさかこんなに金額が上がるとは思っていませんでした。 まあ、業績がよかったからこそ今年昇給できなかったというのはかなり複雑なところですが😅 夏のボーナス(手取り) 2022年夏のボーナス手取り額は 655,000円 昨年が57万円位だったので大幅な上昇がみられました😆 まあ、毟り取られる税金も同じように大幅な上昇がみられましたが、それでもやっぱりこの金額は中々嬉しいものです( *´艸`) 今のところ支払わなければならないローン的な何かは残り2ヶ月の壊れたスマホの分割払い金額だけだし、今年は自由に使える金額が多そうかな 2022年の上半期の清算は6月末にする予定だけど、そのほとんどはす
画像はイメージ キャリコネニュースでは手取り20万円以下の読者からの投稿を募っているが、なかでも多く見られるの 「とても1人暮らしをできるような収入ではありません。給料の半分以上を貯金にまわしていますが、お金が貯まっているという実感もなく、趣味だった旅行も行くのを泣く泣くやめました」 「『最近は女性も年収が低いと結婚相手にもならない』と思うと、もう人生に絶望しています」 確かにもし仮に万が一私が婚活して結婚するとしたら女性側の収入はやはり気にすると思います。 仮に結婚して子どもが出来たとしても小さいうちはともかく、高校、大学と進んでいく中で自分だけの収入で何とか出来るなんて問うて思えません。 自分たちの老後も考えてお金を貯めていくことを考えると自分の給料+嫁さんの給料で最低ラインを設定したいという気持ちはやはりありますから。 これが恋愛結婚ならまた別なんだろうけど、婚活で出会うとなるとやっ
2022年4月労働分の給料が確定しました。 今月もGWがあってかなんかまったり仕事してたんだけど、この働き方が自分には合っているかも?なんて思ったりしてます。 たまにせかせかと働くのもいいけど、仕事中に屋内をこっそり散歩したりとか(笑) 集中力が途切れた時は昼寝か散歩に限るけど、流石に前者は職場でするには露骨すぎますからね😅 まあ、今は仕事が落ち着いているのでゆっくりとしますよ~ とりあえず今月の給料を公開していきます。 2022年5月給料(手取り) 246,000円 ※通勤手当:約14,000円、残業代:約41,000円 100の位以下は四捨五入しています。 先月の交通費が12,456円 内訳は ガソリン代:10,616円高速代:1,840円その他:0円 高速を使わなければやはり通勤手当内で生活はできますね! 最近、ガソリン価格も少し落ちて来ていて少し前まで175円とか見かけてたのが、
2022年ももうすぐ半分が過ぎ去り、あと少しで年に2度しかない楽しみな時期が訪れます! いわずもがな 夏のボーナスの時期がやってきました! 企業によってはもう少し後だと思うけど、うちの会社は後2週間で支給される目前のビッグイベント! 先日スマホが壊れて落ち込んでいましたが、それも吹っ飛ぶくらいな額を期待したいところです(笑)
新型コロナとウクライナ情勢が家計にダイレクトにダメージを与えてきている。 エネルギー価格はもちろんだが、小麦価格の高騰により食料品価格も中々な影響出てきているようで、私も今のうちにパスタやその他長期保存出来そうなものをチマチマと買い足しています。 いざとなれば小麦製品ではなく、実家から送ってもらっている米を食べ続ければいいという逃げ道があるのでまだ気は楽ですが、奥さんや子どもがいたらと考えると・・・家計についてはちょっと考えたくないですね😅 こういうことが起きても国が何もする気配がないからこそ、子どもを多く持とうと思う人たちも減ってくるんでしょうね。 逆にTwitterとかで無計画に子供を作ったことが悪い、自己責任だと責められるのがオチです 福岡県の40代女性は、夫と子ども5人の家族7人で暮らす。最近の光熱費は、ガス2万3千円、電気2万円…。請求書を見て「節約しているのに厳しい」とため息
滅茶苦茶ショックな出来事が・・・ スマホを落としたら画面が割れた・・・ 落とすことなんてそうそうないんだけど、たまたま手がすべてってぽろっと・・・ そうしたら画面が軽く割れた・・・ それだけだったらよかったんだけど、どうやら有機ELディスプレイの本体の方が破損してしまったみたいで、中身は生きているけど画面が完全に死んでいる、そんな感じ ちょうどポケモンGOを起動してたから、出現するたびにスマホが揺れてうるさいのなんの😢 それがまた物悲しくて(笑) 有機ELが衝撃に弱いというのは知っていたけどさ まさか一撃で壊れるとは思わなかったよ・・・ 修理に出そうにも有機ELディスプレイは高いらしく3万円以上かかりそうな感じ あああああぁあああああああああぁああああああぁぁああああああああぁああああああああああああああああああああああああぁああああああああああああああ というか・・・これ1年分割で買っ
GWもいよいよ最終日!明日からまた仕事が始まるのかと思うとちと憂鬱な気持ちになってしまいます。 仕事が嫌いというわけではないんですが、それでもゆっくりまったり怠けて過ごしていたGW期間の方が遥かに好きなのが真実。 仕事は好きと言いながら心の底ではやっぱり「働きたくねぇ」という思いが強いんだろうなと改めて実感しました(笑) まあ、今月を乗り越えれば6月には夏季ボーナスが支給される予定なのでそれを目標に頑張りますかね それでは2022年4月末の資産状況を公開します。
4月の支給額はいつも通りより少な目。ここで頑張ってしまうと社会保険料も上がってしまいますし。 20時間行かない位で終わりました!なので今月末の給料はちょっと少ないかもですが、うちの会社は6月頭にボーナスが出るのでそこまでは影響はないでしょう。 それでも・・・やっぱり今年昇給できなかったのは大きいよなぁ😢 固定費 家賃 :23,500円 いつもの出費。変わらず。 通信費 :8,361円 ⇒ 10,317円 スマホ代、固定回線、NHK代、こちらはいつも通り!NHKいらねぇ 自動車関連 :3,980円 ゴールド免許になるまで現状維持(3年後) 投資:75,000円 楽天カードで可能な最大額50,000円、マネックスカードで14,000円、企業型DCのマッチング拠出で11,000円分を投資信託に使っています。 先日からNasdaqがかなり下がってきていて、また10年位米国株が落ちる時期が来たのか
GWに突入しました! 今年は1日有休をとり10連休にしましたが、特に何の予定もありません! 一応、プチ旅行はするもりですが、いつもぶらっと出かけてただただウロウロするだけなので予定は全く立ててない状況。 まあ、後半位に出かけることになるのかな? コロナが落ち着いているわけでもないけど、なんやかんや皆この状況に慣れてしまったようで今年は出かけるという人が私の周りにもチラホラいました。 流石に海外に行こうという人はいませんでしたけどね。 時期も時期だけど、円安とインフレの状況がなかなか酷いことになっているようで・・・ 軒並み高いですね。すっごい。 ちょっと軽いの食べようかなと思って、焼きそばとラーメンを頼んだだけなのに2種類頼んで30何ドル(約4000円)でしたね。 物価あまりにも高くてビックリしちゃいます。 みんな全部上がってますんで、皆さん来るときは覚悟してこないとなかなか。だから外食あん
ライブドアニュースは、幅広いジャンルのニュースをいち早くお伝えします。わかりやすさ、読みやすさにこだわり、記事の核心をまとめた要約をつけています。 年収200万円以下というと、月換算、およ16万円。手取りにすると、わずか13万円ほど。その人のライフスタイルによりますが、家賃を払い、光熱費を払い……残ったお金で食料を買うという生活をするには、あまりに厳しい給与です。 このような苦しい現実から脱却するために正社員へ。国も正社員化を後押ししていて、年々、正社員は増加傾向にあるといいます。しかしいまの40代である氷河期世代のように、十分なキャリアはないけど年齢は管理職相当、という人の正社員への道は、あまりに険しいものがあります。 記事の前半はコストアップインフレ等々物価の上昇について書かれていたけど、今回そこは置いといて 私が気になったのは非正規の正規化という点。 政府が正社員化を本気でやっている
2022年3月労働分の給料が確定しました。 4月は特に何もなく家でぼーっとして過ごしたり、散歩したり等々結構無為に過ごしていました。 というのも3月が忙しくてその反動で結構まったりぐったりしてたりというのが大きいかも。 在宅勤務を18時で終え、そのままベットに横になってたら気づいたら翌日のお昼という18時間睡眠とかいうよく眠れたな状態😅 まあ、今週、そして来週を乗り越えればGWで10連休が待っているので何とかのらりくらりと頑張っていくしかないですね。 とりあえず今月の給料を公開していきます。 2022年4月給料(手取り) 278,000円 ※通勤手当:約15,000円、残業代:約73,000円 100の位以下は四捨五入しています。 先月の交通費が11,915円 内訳は ガソリン代:8,815円高速代:3,100円その他:0円 3月は早出出社もあったりして、泣く泣く高速を使用することが多か
日立製作所は、給料は変わらず「週休3日」にできる新制度を導入することを明らかにしました。また、NECやパナソニックホールディングスも、「週休3日」導入を検討しています。“新たな働き方”の導入に踏み切 個人的には週休3日制には興味はあるけど、総労働時間は維持するという形式なら少し迷うところ。 要は1日8時間労働を10時間労働にしろってことだからなぁ 会社側からするとこれまでの残業代として支給されていた割増賃金分が削減されていいのかもしれませんが、従業員からすると単純に給与が減ることにつながるのではないだろうか。 パナは労働時間は変わらないっぽいけど給料は減る可能性が高そうだし… 私も自由時間は欲しいと言えば欲しいけど、現時点では自由時間よりお金が欲しいというのが本音。 まあ、私の場合単純に業務時間内でスキルアップの時間を確保してもよいと許可を貰っているので、わざわざ1日休みにして自宅で勉強時
同一労働同一賃金がと数年前に騒がれて久しいですが、流れとしては正規雇用を非正規雇用に合わせるという方向性を日本郵政が作ってしまった感があります。 うちは定年後の再雇用という制度はなく、定年年齢相当の方だけを集めた別会社になるので、再雇用による賃金問題が発生すること今のところありません。 もしかしたら不満を持っている人がいるのかもしれませんが、系列の別会社ですからね。給与ベースが違うのでそこは仕方がないということろ。 だけど世の中には同じ会社で再雇用者として働きながら現役の時より給料が下がるっていうのがスタンダードのようで、JR九州で提訴しているという記事を見つけました。 訴状によると、15人は同社の正社員としてそれぞれ車掌や運転士などを務めた後、2017~21年に定年の60歳を迎えて退職。再雇用で同社と有期労働契約を結んだが、基本給が半分程度に減り、扶養手当や住宅援助金などがなくなった。
毎月最初の土曜日(1日、2日、3日が土曜日の場合翌週)に記録しています。 現時点での総資産は約1,020.8万円!前月より約70.8万円の増加! 株価が戻ったことや円安の急加速により先月に比べ大幅な上昇がみられました。 私の資産の8割はドル建て(投資信託は中身が米国・全世界なので実質ドル建て)なので、円安の影響をかなり受けてます 少し前までハイテク株の下落の影響を投資信託では影響を受けてましたが、株式に関してはほぼほぼ影響を受けていなかったので気持ち的にも少し楽でしたね~ 今月は何とか当面の目標だった1,000万円に到達したので素直に喜んでおこうかな😊 昨年同月差で278.5万円上昇しています。 今月は何といっても当面の目標であった1,000万円にはじめてタッチできたというところが大きい! 株価に連動するのでこれもまだ一時的な物でしょうし、2022年度は米国での金利上昇やウクライナ情勢含
困窮世帯に対し、1人10万円の現金支給を行うことを参議院自民党が政府に緊急提言を取りまとめたとのこと。 参議院自民党は長期化する新型コロナの感染拡大による収入の減少や、物価の高騰を受けて、子育て家庭の困窮・貧困が極めて深刻なものになっているとして、夏休み前に、子育て世帯を含む困窮世帯に対し、速やかに1人10万円の現金給付を政府に求める緊急提言をまとめた。 凄いな~ここまで露骨に選挙対策のためのバラマキ政策を要求するなんて 本気で困窮対策を考えるんだったらこんな一時的にしか救済されないようなバラマキ政策ではなく中長期的に救われるような政策を考えるべきだと思うんだけど そういうことを考え実行するのが政治家の仕事だと思うんだが、見事に小学生でもわかるようなことでしか解決しようとしない年齢を重ねただけの高給取りの子どもは見ていてイライラする いっそのことキッザニアから議員を募集してもやることは今の
3月の支給額はいつも通りで、労働時間はいつもより少し多め。 期末ということもありますが、個人的事情により仕事を前倒しにして残業時間を意図的に増やしていたというのがあります。 来月はたぶん残業代だけで7万円位プラスされるんじゃないだろうか。 年金にはあまり期待していないので、3、4、5月の残業時間は極力抑えたいところなんだけど、かといってそのためだけに月の給料を減らすというのもバカらしい 難しい所ですが、3月みたいに意図的に仕事を前倒しにするということはないようにしようと思ってます。 固定費 家賃 :23,500円 いつもの出費。変わらず。 通信費 :10,323円 ⇒ 8,361円 スマホ代、固定回線 スマホの料金がいつもより高い! これはマネックスカードの名前トラブルによるもの ナビダイヤルはホント辞めて欲しい😢 むやみやたらとクレームを入れられないようにって理由らしいからしかたないけ
手取り18万円の方の記事で生活の楽しさを削るのは死んでるのと変わらないのでは?というワードが気になったので。 キャリコネニュースの「手取り20万円以下」の読者を対象としたアンケートには、厳しい節約生活を綴る回答が少なくない。しかし、秋田県に住む手取り月17万8000円の独身女性(30代前半/不動産・建設系/正社員/年収250万円)は、 「もう少し節約すればもっと貯金はできるかもしれませんが、別に贅沢してるわけでもなく、自炊や弁当持参などできる節約はすでにやってますし、これ以上生活の楽しさを削って生きるのであれば、死んでるのと変わらないのでは?」 楽しく節約!節約を楽しんでいる! こういうことを言っている人がいるのは知ってるし、私も一時期はそう感じていたことも事実ですが、今はあんまりそうは思っていません。 お金がたまっていくのは満足感はありますが、それが楽しみというのはやっぱりちょっとむなし
朝起きたらまさかのこの状態😓 まともに為替を気にするようになって3年位の私にとってはかなり衝撃的な数値 半年くらい前まで110円くらいだったことを考えると日本円のまま持っていた場合、ドル基準だと1割以上価値がなくなったということに… 今月だけで7円の変動って😭 24日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時2015年12月以来6年3カ月ぶりに1ドル=122円台を付けた。米連邦準備理事会(FRB)がゼロ金利政策を解除したことに加え、日本の長期金利が0.23%まで上昇(債券価格は下落)したことで日銀が無制限の国債買い入れ策である「指し値オペ(公開市場操作)」を実施するのではないか... 先日、米国でも利上げが決まり、それがこれから何度も行われるし、もしかしたらもっと悪化するかも… ただでさえコストアップによるインフレで苦しんでるのに円安がこれだけ進むとまた値上げが来て生活が苦しくなる予感し
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『sirokurokuroto.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く