サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
shirokappa-tech.hatenadiary.org
社内向けにまとめたかったので、備忘録として。。。 各種パスはご自身の環境にあわせてどうぞ。 面倒くさいのでクリーンな状態から説明します。 クリーンな状態にするには、 1. TortoiseSVNをアンインストール(コントロールパネル>プログラムと機能) 2. TortoiseGitをアンインストール(同上) 3. msysGitをアンインストール(付属のアンインストーラー) 4. Puttyをアンインストール(コントロールパネル>プログラムと機能) 5. 環境変数をクリアする(コントロールパネル>システム>システムの詳細設定>詳細設定>環境変数) GIT**とかPLINK**系を削除します。特にGIT_SSHは消しておく。 なぜ、Puttyをアンインストールするかは、ssh回りで環境やツールが散乱するのを嫌ってです。 gitbash + gnuwin + opensshで充分ですし、鍵ペア
最近めっきりrequireを書かなくなった @ShiroKappa でございます。 「ひとまねはやめにしますw :)」 namespaceとその使い方に誤解をしていたので、ちょっと調べてみました。 結論から言うと 「use宣言しただけでは、PHPはまだファイルを探しにいかない」 です。 なんとなくの感覚でしかありませんでしたが、愛するPHPのことなのでuse宣言しただけで実は何かしてるんじゃないかと疑っていて、過去に書いたコードはよほど長くなりすぎない限り $hoge = new \fuga\hoge(); のようにフル修飾してインスタンスの生成などをおこなっていたのですが、当然コードは読みにくくなります。。 PHPではパフォーマンス向上の為にいろいろとルールとマナーを守り、悪戦苦闘する訳ですが、不要なファイルの走査、読み込みは極力しないのは必ず気にかけるところです。 ※参考資料 <すごく
Windows7 搭載マシンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記を読んで、等幅版のメイリオがあることを知って早速試してみた。 上記の記事のとおり手順をすすめ、meiryoKeジェネレータ6.02を使ってメイリオ6.02 から MeiryoKe_Gothic6.02 と MeiryoKe_Console6.02を作った。 上記サイトからmeiryoKeジェネレータ6.02をダウンロードし解凍 C:\windows\Fontからメイリオを解凍したディクトリにコピー ジェネレータを実行して出来上がったフォントをインストール 次にIT戦記の記事通りレジストリを編集してConsolasフォントにmeiryoKe_602,MeiryoKe_Consoleをリンクした。 レジストリエディタを立ち上げる フォントリンク(HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Wi
ちゃんとした感想は2日間通してからしっかり書きたいと思いますが、帰ってから調べ物をしたので備忘録的にブログに残します。 今日はCSM研修に行ってきました。スクラムアライアンスのページ ちなみに、調べてみるとCSM研修は東京だけでなく、今日だけでもコロンビア(米国メリーランド)、コロンバス(米国オハイオ)、ミュンヘン(ドイツ)、ヘルシンキ(フィンランド)、ルクセンブルク(ルクセンブルク)、サンデー(米国ユタ)、ボストン(米国マサチューセッツ)、サンパウロ(ブラジル)、マーカム(カナダ)でも開催されているようです。 心に残ったことはいっぱいあったのですが、 「バグは開発ラインを止めて、今すぐ直せ!っていうけど、そんな時間なかったらどうするの?」 的な質問が参加者から出た際に、講師がいろいろと回答された中に「Illegitimus Non Interruptus」を調べてみてくれと言っていたので
12/17(土)にGREEさんを会場に開催されたPHP Apocalypseに行ってきました。詳細はこちら 気が付いた時にはすでに定員オーバーで長いキャンセル待ち行列ができていたのですが、途中で枠が広がったこともあり無事参加できました。すべての発表が心に響くものでたくさん勇気をもらえるイベントでした。 稚拙ながら“PHPに光を”と言うことで、12年間PHP一筋でやってきた身として発表をしてきました。 Php apocalypse View more presentations from Kiichi Kajiura 参加者や発表者の方のブログや資料のまとめ、また主催経緯について主催者の[twitter:@tsuyoshikawa]さんが記事を書いてくださっていますので、ぜひご覧になってみてください。 http://labs.gree.jp/blog/2011/12/4367/ 気が付くと1
先日(12/03)にcoderetreatというイベントに参加してきた。参加の感想は別途ブログに書くかもしれないとして、お題となったライフゲームは、参加して初めて知った。 6人の方とペアプロでこのお題に取り組んだが、すべてPHPで書いた。次回参戦する機会があれば別の言語でチャレンジしてみたい。 このお題を3回くらいペアプロした後で、ゲームのロジック(死活判定)をSQLでできないかなと思ったので書いてみた。 コードの汚さやSQLの美しくなさはご容赦いただきたいが、隣接するマスを表現するのにSpatial Informationを使えないかなと思って書いてみた。 ⇒コードはこちら ※ちなみに20x20位のマップで激遅になるので10x5位で動かしてみてほしい。 MySQLにはOpenGIS準拠のSpatial Informationの実装があるが、一部インプリメントされていないfunctionも
10/27の夜に社内勉強会「開発環境勉強会:超エディタ論争」が開催されました。 9月に自称PHPer最強のVimerが入社し、社内のEmacserの心に火をつけたのが開催のきっかけだったようですが、当のVimerさんは体調不良で不参加と言う中、[twitter:@yattom]さんも見学に来られるとのことで強硬開催されました。 今回は、Vimer代表、Emacser代表、NetBeans代表がそれぞれネタを持ち寄って発表するとのことだったので、コンテンパンに叩きのめされるのを覚悟でネタで「秀丸代表」を務めさせていただきました(^_^;) エディタ論争と言うことでエディタの話題だけでしたが、開発環境はエディタだけでなく、OS、テスト環境、ブラウザ、ブラウザに入れるプラグイン、PC周りに置かれたガラケー、スマホなどの実機など、開発を効率化するために必要なあらゆる環境が今後の勉強会で議論されれば
本日10/22(土)のDay2イベントを終え、2日間のScrum Gathering Tokyo 2011と1週間のScrum Weekが終わりました。 日本で初めて開催されるScrum Gatheringのコンテンツ委員として、その場に身を置けたことは大変幸せでした。 実は、私今週2回寝坊しました。 1つは今日です。スタッフとして8:00集合のはずなのに、当日の朝午前3時過ぎまで遊んでいる実行委員を「子供」と揶揄して5:00過ぎに寝たのに、起きたのは8:15でした。改めてごめんなさい。 そしてもう一つは、実に22年ぶりに会社に遅刻しました。前日朝5時まで仕事していたので明日は10時に出社すると明言していたのに、起きたのは10:03でした。 22年間というのは約8000日です。8000日ぶりの遅刻をするほど疲労していますが、SGT2011という素敵な機会に居合わせることができたのは、実行委
昨日はいっぱいブクマいただきありがとうございます :) さて、タイトルからして引きが弱いのですが、下記のような記事を見つけたので6年前に作った自作のマクロを公開します。 Yahoo!ニュース/誤送信メールキャンセル法 コード(秀丸メール用マクロファイル)はこちら 6年以上前に作ったものなので恥ずかしい限りですが、そこそこ実用性はあります。 ちなみに、送信ボタンを押すと下図のようなダイアログが表示されて、送信先を確認できます。 上記画面で「はい」を選択すると、通常はそのまま送信されますが、自身のドメインを除いて2つ以上のドメインが宛先に存在すると再度ダイアログが立ち上がります。(下図) たいてい取引先あてのメールにしても、宛先ドメインは1種類のことが多いので2つ以上の場合は本当に正しいのか注意喚起する目的で初代は2004年ごろ作りました。 設定方法は、コード内の $selfDomain に自
ようやくこの日がやってきました!「アジャイルサムライ読書会 湯島道場 第一回 〜地の巻〜」 今回も[twitter:@shinyaa31]さんが素晴らしいまとめをしてくださっていますので、読書会の詳細は下記リンクをご参照ください。 【参考URL】 アジャイルサムライ道場 ・・・ アジャイルサムライ道場 アジャイルサムライ読書会(湯島道場) 第一回 地の巻に参加してきた ・・・ [twitter:@shinyaa31]さんの参加レポート アジャイルサムライ読書会(湯島道場)に参加しました。 ・・・ [twitter:@ywindish]さんの参加レポート アジャイルサムライ読書会(湯島道場) 第一回 地の巻 ・・・ ATND アジャイルサムライ読書会(湯島道場)開催します! ・・・ 私の開催宣言エントリー さて、今回は折角読書会を開催させていただいので振り返りレポートとして、開催の構想から
アジャイル・カンファレンス・トーキョーに行って来ました。台風の影響が懸念されましたが、行き帰り共傘をさすほどの天候ではありませんでした。内容については下記に良くまとめていただいておりますので、相変わらず感想を綴ります。 Agile Conference Tokyo 2011 ・・・ 公式サイト Agile Conference Tokyo 2011 まとめ(Ver.3000) ・・・ [twitter:@take3000]さんのTogetter Agile Conference Tokyo 2011 マーティン・ファウラー氏の基調講演 #agiletokyo ・・・ [twitter:@mike_neck]さんのTogetter Agile Conference Tokyo 2011 午後 Jez Humble氏の講演 #agiletokyo ・・・ [twitter:@mike_neck
先日twitterを眺めていると、NetBeans IDEのプロジェクトスキャンが重くて固まっちゃうと言うつぶやきに対して、userdirをRAMディスクに移すと解決しますよーと言うやり取りを捕捉し割り込んでみましたww。ちょうど、このtweetの数日前に同僚が同じ事象に悩んでいてNetBeansを諦めるかと言う話題なっていたので、早速試してみました。結果は非常に良好で数分かかっていた起動が十数秒程度まで短縮できました。[twitter:@kyon_mm]さん、[twitter:@akitsukada]さんありがとうございます! 折角やってみたので、その時のメモです。(何か間違っていたらご指摘ください! 環境は、WinXP(32bit)上にVMware Playerを入れて、そこにCentOS release 5.6(Final) (kernel-2.6.18-238.12.1.el5)と
2011/07/27追記 本日開場19:00です。 会場入り口が春日通りに面していません。下記URL参照。 会場地図 エレベーターで4Fまでお越しください。 湯島道場のハッシュタグは、 #agilesamurai #湯島道場 です。 2011/07/19追記2011/07/26追記 いよいよ第一回目が明日に迫りました! 会議室が狭いのできつきつかも知れませんが3人ほど枠を拡大しました。ごめんなさいこれが限界です。 ポジションペーパーがまだな人は記入お願いします。 2011/07/19追記 湯島道場の用心棒をアジャイルサムライ道場に掲載しました! 湯島道場では素敵なゲスト(用心棒)を迎えて一緒に前進して行きます! 祝!アジャイルサムライ発売!! ポジションペーパーよろしくお願いします。 GitHubでのポジションペーパーの集まりがあまり良くない場合は、google docs等別の手段を考えま
2011/07/09に開催された「TDD BOOT CAMP in TOKYO」に行ってきました。 まずは、Symfonyしゃべりばでのひょんなきっかけから、この素晴らしいイベントの主催をされた[twitter:@HIROCAST]さん、会社でもお世話になっておりますが、開催協力と講演をしてくださった[twitter:@t_wada]さん、各言語をサポートいただいた[twitter:@shishi4tw]さん、[twitter:@setoazusa]さん、[twitter:@kyon_mm]さん、[twitter:@sue445]さん、設営から運営をサポートしてくださった方々、LTをしてくださった[twitter:@remore]さん、[twitter:@tomy_kaira]さん、Ustの配信にご尽力いただいた[twitter:@brtriver]さん、[twitter:@gilbite
2011/06/16にニジボックスさんの会議室で「PHPを使ったアジャイル開発のLT、読書会とミニワークショップ」が開催されました。昨年の11月くらいから頻繁(月に2〜4回)にいろいろいな勉強会に参加するようになったのですが、DevLOVEのTest Day「我々は、テストで世界を繋げる」に参加して非常に熱い何かを頂いてから、「6か月間は兎に角聞きまくる、6か月後から自分でも発表する、1年後からは事例を発表する」ことを目標にしていました。このあたりの細かい経緯は追って記事を書きたいと思います。 さて、その6か月目が来ようとしたとき、この勉強会の開催を知りました。「PHP」と「アジャイル」!何を語っていいかアイディアはありませんでしたが、LT募集があったので後先顧みず主催者の[twitter:@remore]さんにメンション打ちました! 実はこの後、気弱な私は主催者さんと交渉の末、10分枠を
ツイッターのタイムラインに「技術者が楽しい会社」という言葉が流れてきたので、思ったことを綴ってみる。今日は思ったことをただただ綴るので常体で。 とりあえずシャレで「給料が良くて、勤務時間が短くて、休みが多い」って言うのは無しにして。。。 そもそもこの解には完全な答えは存在しないと思う。技術者と一括りにしても育った環境も価値観も違うので万人に共通する解は難しい。かと言って最大公約数では平均満足度も低いだろう。また、この問いは技術者ではなく社員と読み替えても良いと思うので、満足度の総和とそれによるアウトプットの総和が最も高くなるための解(またはそれに近いもの)が何かを考えてみたい。 多少のコンテキストは設定しないと解を導きづらいので、まず会社側には何らかの経営理念や経営方針があるものとする。また、これは営利目的ではなく、金銭的利益はより大きな経営理念実現のための資源と考える。(利益原理主義に集
DevLOVE行ってきました!今回もとっても楽しかったです。今回は「創発、再び。−世界は変わった。デベロッパーはどうか?− 」と題して、2011/2/17〜18に目黒雅叙園で開催されたDevelopers Summit 2011(通称:デブサミ2011)の2/18朝一の並行トラック4セッションを縦並びに変えて再演いただくと言う、なんとも贅沢な内容でした。また、この横並びを縦に変えたことから「縦サミ」と称され、多くの注目と期待を集め暴風雨の中200名満員御礼で開催されました。 では、今回も感想と「突撃!渾身会」の模様をつづりたいと思います。 【セッション#1】 これからのRIAの話をしよう 〜システムの利用者と開発者にやさしいUXとUI設計について〜 スピーカー:嵩原將志氏 兎に角情報が満載でした。3セッション分の内容は優にあったのではないでしょうか。自社事業でも思いっきり重なるお題だけにふ
今日も楽しいDevLOVEに行ってきました。今回は「DevLOVE Beautiful Development」-ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう-と題された、DDDカンファレンスでした。 「Domain-Driven Design」の邦訳本「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」が出版され、4/12にはQcon Tokyoに原著者「エリック・エヴァンス」さんが来日されるとあり、DDDクラスタな方とDevLOVEクラスタの方が約100名集まり、熱気ムンムンなカンファレンスでした。 さて、今回もカンファレンスのまとめ、ツイートのまとめなどは、皆様におまかせしてw、私は感想文を書きたいと思います。w(※まとめをしてくださっているみなさんありがとうございます。) では、早速参加経緯から。今回は申し込み時と参加直前で若干モチベーションが変わりました。一貫したモチベーションは相変わらず
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ShiroKappa Blog』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く