サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
re-ne.hatenadiary.org
isotropicでレベル50になりました。 …ので、レベル40以上にいく方法をつらつらと書き連ねてみようと思います。 ドナルド神の怒りを買い近々滅んでしまうという噂もあるisotropic…ですが、isotropicが滅んでもドミニオンそのものやその他のゲームでも応用が効く話だとは思うので。とはいえ、一度に一気に書くと長くなってしまうので、今回はVetoの話から触れていこうと思います。 地の利を得るvetoの技術 「戦わずして勝つ」という言葉が孫子にもありますが、勝負をするときはまず事前に勝ち易い環境を作っておくことが大事です。逆に、戦う前から既に半分負けているようなサプライ&初期手札で勝負する羽目になったらそれこそ目も当てられません。幸い、isotropicには事前に使用サプライを多少操作することができるvetoシステムがあるので、常に使用する設定にしておきましょう。 2人戦でのvet
昨日行われたドミニオンフレンドリーマッチ、ご参加いただいた方々どうもありがとうございました! こういった大会で運営サイドに回るのは初めてだったこともあり、グダグダになってしまった部分などもございまして申し訳ありませんでした&サポートいただいたオオタさんと参加者の皆様、改めましてありがとうございました。本当に助かりました。 大会の結果については以下の通りとなります。 予選結果 ■1回戦サプライ 秘密の部屋/薬草商/詐欺師/泥棒/庭園/改良/ぶどう園/薬師/錬金術師/賢者の石 ■2回戦サプライ 地下貯蔵庫/中庭/男爵/労働者の村/司教/投機/造幣所/大衆/隠し財産/拡張(白金貨・植民地あり) ■3回戦サプライ 堀/移動動物園/魔女娘/民兵/玉座の間/改築/収穫/改良/豊穣の角笛/品評会 災いカード:村 ■4回戦サプライ 岐路/神託/開発/鍛冶屋/偵察員/義賊/市場/宿屋/貢物/貴族 ※獲得ポイ
やります。 イベント名 第1回ドミニオンフレンドリーマッチ in なかのZERO 日時 6月3日(日) 10:20〜21:00(フリープレイの時間を大会までに開放しますが、大会参加者は12:40までにお越しください。) 会場 なかのZERO 西館 学習室4 参加費 500円(ドミニオン基本〜異郷までのフルセットをお持ちいただいた方は無料です) 募集人数 大会参加の方については、事前予約枠として40人を受け付けます。(締め切りました) また、当日枠についても若干数用意致します。 ただし、会場のキャパシティの都合で、入場をお断りする場合もありますのでご注意ください。 予約方法 abaretta2000★(★を@にする)gmail.com まで エントリー名 連絡先メールアドレス ドミニオン持込予定かどうか(あくまで予定でOKです) をご記入いただいた上でご連絡ください。 会場内における諸注意、
思い起こせばコンボ紹介の記事とかろくに書いてなかった気がするので、たまにはということで今回はドミニオンのタイマン戦限定の必殺コンボをご紹介。 このコンボの特徴は、とにかく「決まれば勝ち」。相手が例え7枚植民地を持っていようが勝てます。 キーカード 仮面舞踏会:アクション 3コスト +2カードを引く 各プレイヤーは、自分の手札のカード1枚を選び、左隣のプレイヤーに渡す。その後あなたは自分の手札のカード1枚を廃棄してもよい。 ならず者:アクション−アタック 6コスト +1購入 +2コイン 他のプレイヤーは全員、自分の手札が3枚になるまで捨て札にする。 このカードが場に出ているかぎり、あなたはカード1枚を購入するとき、+1VPトークン。 宮廷:アクション 7コスト あなたは自分の手札のアクションカード1枚を選んでもよい。 そのカードを3回使用する。 以上の3枚が構成要素となります。それ以外は市場
今でこそガチゲーマーとして認識されるようになりましたが、昔はというとそれはもう目も当てられないレベルのド下手、仲間内でも常にボコられ担当の自他共に認めるへぼゲーマーでした。 今回はそんなへぼゲーマーが上達するために今まで何をやったのか、また現在進行形でやっているのかを、以下に記していきたいと思います。 その1:自分より上手い人の長所を真似する 「学ぶ」という言葉は「真似ぶ」という言葉に由来しているという話がありますが、実際に…、少なくともゲームの上達においては、非常に当てはまることだと思います。 僕も今でも継続してやっていますが、自分より上手い人のやっていることをしっかり見ることは重要です。何故なら、上手であることには当然理由があるから。なので、その理由だと思える箇所は真似して自分のプレイングにも取り入れる。これを繰り返すことで、確実に腕が上がっていくのを実感できると思います。 ここで大事
自分の記事の参照リンク用に作りました。が、使いたい方は遠慮なくご自由にどうぞ。 通常カード 村落(Hamlet) コスト2 アクション +1カードを引く +1アクション あなたはカード1枚を捨て札にしてもよい。そうした場合、+1アクション。 あなたはカード1枚を捨て札にしてもよい。そうした場合、+1購入。 移動動物園(Menagerie) コスト3 アクション +1アクション あなたの手札を公開する。重複しているカードが1枚もない場合、+3カードを引く。それ以外の場合、+1カードを引く 占い師(Fortune Teller) コスト3 アクション−アタック +2コイン 他のプレイヤーは全員、自分の山札から勝利点、または呪いカード1枚が公開されるまでカードを公開する。各プレイヤーはそのカードを山札の一番上に置き、公開した他のカードを捨てる。 魔女娘(Young Witch) コスト4 アクシ
モンスターハンターポータブル 3rd - PSP 出版社/メーカー: カプコン発売日: 2010/12/01メディア: Video Game購入: 111人 クリック: 4,242回この商品を含むブログ (1219件) を見る というわけで、ついにはじめてみちゃいました、モンハン。やはり、これだけ話題になっているものに全く触らないようでは時代に置いていかれるのではないか、といったそんな心持ちもありまして。まだまだ気持ちは若人です! それ以前に買った最新のゲーム「世界樹の迷宮3」だけど!! そうして発売日から今までずっとプレイしてきたのですが、ワイワイとPTプレイも何度か経つつ、移動時間など暇を見つけては狩りをしHRも6まで上げ…と、今のところがっつり炭鉱夫ハンター稼業を堪能しております。また、それらのプレイを通して、今まで僕の中で未知の概念であった『モンハン』について色々書いてみたいと思う
輸入したドミニオン繁栄が届いたこともあり、土曜日に@retlet(以下retlet)、@yaya3_(以下yaya)、@kanepi(以下KP)、そして私の4人で無限ドミニオン繁栄会と称してKP邸で卓を囲むことに。面子的にかなり強烈なメンバーになったので、今回はサプライとスコアを記録してみました。 以下、合計27戦の結果です。(サプライは繁栄4枚その他6枚でのランダム、錬金術カードは弟子以外外し) (KPさんが以下の結果に付け加えてレポを書いてくれたので併せてそちらも見てみるといいかも) 1戦目 手先、願いの井戸、密偵、民兵、男爵、島、Talisman、Grandmarket、Mint,Hoard 1位:yaya 34pt(3番手) 2位:KP 25pt(4番手) 3位:re_ne 22pt(1番手) 4位:retlet 12pt(2番手) 2戦目 倉庫、密輸人、島、共謀者、弟子、ハーレム
Twitterの方でドミニオンで強くなるため、勝つためのポイントみたいな話が軽くあったので、自分なりにそう思ってることを箇条書きしてみる。 定石手の速さを覚えよう。定石が分かることで、初めてサプライにおける最適手が見えてくる。 順手等から相手の動きを想定しつつ戦略を立てよう。相手の動きによってサプライにおけるメタゲームは変化する。 デッキに必要なカード数を考慮しよう。カードを増やすことがマイナスに繋がることもある。 自分のデッキから出る総金量を把握しよう。引き切りデッキを作っても、肝心のお金が出なければ本末転倒。 サプライから場の流れを予測しよう。必ずしも属州を買いにいくだけが勝ち筋ではない。 終了タイミングを意識しよう。金貨を買っても使えなければ意味がない。 シャッフルタイミングを意識しよう。強カードを多く使った状態でシャッフルが入ってしまうと、次ターン以降はゴミ手札。 総得点を意識しよ
Twitterで玉座の間についての質問を見かけたり、僕自身も質問を受けるなどしたので、改めて玉座の間について基本的な事についてまとめてみる。 玉座の間単体+アクションの効果 玉座の間にアクションを重ねた場合、1アクションでそのカードのアクションを2枚分行う、という効果になります。この時、効果2倍になるというよりは、“一時的にカードを2枚にコピーできる”と考えると、これを応用した場合の仕組みが理解しやすいので、オススメです。 そして、ここで重要なのが、あくまで“アクション数は1アクションしか消費していない”、ということ。つまり、例えば「地下貯蔵庫」などの+1アクションがついているカードを玉座の間と合わせて使用した場合、1アクションに対して+1アクションを2回分、すなわち+2アクションの効果を生み出していることになるので、1回分アクションに余裕ができることになります。これを利用して、+2アクシ
確か、あれは僕が大学3年生の頃だったか。ちょうど当時付き合っていた彼女にフラれ、やさぐれ街道を驀進していたそんな時。やり場のない気持ちをぶつけにいくかのように日々足を運んでいたのが、通学路の途中にあった新宿や中野のゲーセンでした。目的のゲームは、当時アーケードゲーム界に一大旋風を巻き起こしていた新感覚カードゲーム『三国志大戦』。 元を辿れば僕が教えたものでしたが、付き合っていた彼女もその『三国志大戦』のプレイヤーでした。もっとも、僕も彼女もたまーにゲーセンに寄った時に軽くプレイする程度の、いわゆるライトユーザー。しかし、彼女と別れた後、当時ペーペーの学生かつ超絶ヤサグレンジャーだった僕は、どういうわけか、以下のような恐ろしく斜め上の方向に思考を驀進させ始めます。 「三国志大戦で『覇王』※になれば、別れた彼女も見直して戻ってきてくれるのではないか……」と。 (※『覇王』というのは当時の三国志
というわけで参加してきました。 真面目に内容の詳細とか知りたい人は、こんなとこ来てないでさっさと下記のレポとか見に行けばいいんじゃないですかね(既にやさぐれモード) FournyのASミュージック日報 はてな支部 - UTGの第3回ドミニオン会 おひとりさまなめんな! - 第3回UTGドミニオン大会で決勝卓に残ったのでレポート書いたよ いためしへの招待 - 第3回UTGドミニオン大会に参加してきました kamome77の日記 - 第3回UTGドミニオン大会うっかり決勝進出してしまったのでレポート予選編 忍者力トレーニング - 第3回中野ドミニオン大会(大会記録編) というわけで以下中野ドミニオン大会、そして大会までのあれこれを超主観的に箇条書き。 ドミニオン木曜会(大会3日前) 「今回@retletさんと@shinzakiさん来ないし木ドミゆるドミ勢自体あんま来ないみたいだね」 「3-2-
行ってきました。以下の他の人のレポとかまとめとかと併せて読むといいんじゃないかな!かな! 人狼強化アナゲ会!in江戸川区 の裏側で - さまざまなめりっと 人狼強化アナゲ会!in江戸川区 - Decoy into the ... 江戸川区人狼に行ってきたー!レポの巻 - ぷりどうぐ 人狼強化アナゲ会!in江戸川区にいってきた。 - その日くらい良いじゃない オフレポを書くまでが人狼会ですと? - tempo115 人狼強化アナゲ会!in江戸川区に行ってきたよ - ええい、控えい!ベッキー様なるぞ! 人狼会 人狼強化アナゲ会!in江戸川区に参加。 今日のしんざきが江戸川区人狼会に行って来た件 - 不倒城 当日は2時半に寝て4時半に起き、6時に新宿マックで合流、そこから会場近くのジョナサンで朝飯という非常に頭の悪い行動をとっておりました。まぁ人狼会はその日の朝からもう始まってるんだぜ!ってこと
第2回UTGドミニオンイベントに参加してまいりました! 主催に送ったはずのメールが何故か自分のとこにきていて大会予約をしそこねるなどの大ポカもあったものの、何とか補欠枠で大会に参戦!!前回が色々散々だったので今回はちゃんと事前練習して参戦したらけっこういいとこまでいけました。以下、全5回戦の予選のレポ。 予選1回戦 堀/中庭/村/倉庫/金貸し 泥棒/巾着切り/公爵/前哨地/幽霊船 順番は3番手で初手は3-4の中庭/中庭。狙いは盤上の動き次第で属州買いにも公爵狙いにもどちらにもいけ、かつ安定して得点を増やせるから。アクションカードを取ったのはこの初手のこの中庭のみ。 周りの様子を見た感じだと思いっきり巾着やら幽霊船やらが跋扈しており、明らかに安定して8金出せる状態ではなかったため完全に公領→公爵で決め打ち、8金出ても購入は公領。もう一人公領公爵プレイの方がいたのですが、無事レースに勝ち、公領
何か仰々しいタイトルになってしまった気もしますが、一応自分も中級者以上を名乗れるぐらいのプレイヤーにはなったのかな、ということで。自分がドミニオンをする時に何を意識するか、勝つ為にどのようなことを考えるか、そんなものをまとめてみようと思います。「ドミニオン、勧められてやってみたけど全然勝てない! 勝つ為にはどうすればいいの?」 そんな悩みをお抱えの方にとって少しでも勝率を上げるお役に立てれば幸い。 勝利する上で何を目指すか? では改めまして、まずドミニオンというゲームで勝利する為には何を目指さなければいけないか? そこについて考えていきたいと思います。特に最初のうち犯しやすい間違いは以下のような考え。 ドミニオンで勝つ為に目指すことは如何に属州を多く買い集めるかである。 一見もっともらしく聞こえるのですが、敢えて言いましょう。「そういうゲームじゃねえからこれ!!」 じゃあ何を目指せばいいの
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『re-ne.hatenadiary.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く