サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
qiita.com/nfujita55a
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに この記事は、本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2024 の14日目です。 ここで書くできごとは、私が12年前に招いたネットワーク障害の話です。 書くにあたって当時の資料やメモを見たのですが、「あああああああああ! 何を考えているんだこのお馬鹿さんは」という気持ちにしかなりませんでした。 こういうことに気を付けねばならない、こういうことをしてはいけないと自戒の碑として、書いておく次第です(ご迷惑をおかけした関係者の皆様、本当にすみませんでした)。皆様の参考になれば幸いです。 背景 担当していたサー
この記事は 2023年10月7日にGmailと米Yahooさんが投げ込んだ新たな闇要素への防衛術 の後編です。前編はこちら。 ※というか私がまだ防衛術を検討&試行中である ※この記事にはSPFやDKIMなどのメール認証に関する用語が出てきますが、それ自体の解説は含みませのであしからず。 ※Gmailのガイドラインはこちら Googleが(大量)送信者に求めていること9つを3つに分類 では、Gmailさんが求めている事項を見てみます(下記キャプチャーは2023/12/9現在)。 上から①②……と番号を振って日本語を意訳し箇条書きにするとこうです 項番 内容
メールの世界にGmailさんが新たな闇を投入 (インターネットの)メール受信・送信は闇あふれる世界だと思うのですが(*1)、そこに 2023年10月7日、新たな闇要素をGmailさんが投げ込んでくれました。(正しくは2023/12月頭現在、闇がモリモリ増えてる。補足①②参照) (*2 最下部キャプチャあり) えーと、「1日あたり 5,000 件を超えるメールを送信する送信者」はこの事項を守ってね……とあります。要件と書いてあり、2024/2/1から実施と急なうえに、項目が SPFとDKIMの設定 逆引き 迷惑メール率 メール形式 Gmail の From: ヘッダーのなりすまし ARC DMARC ダイレクトメールの場合(……なんとかかんとか) 登録解除 と9個もある。 何これ……?と様々な人を戸惑わせています。 インターネットにつながっているそこそこの規模の組織は、1日あたり 5,000
といった感じです。(この例、下で問題例として取り上げるため、実はおかしなチェック内容にしています。) "No.~基準"までがシートに記載されていてます。回答する発注先企業は"Yes,No,N/A"を3択で✅をつけ、備考欄にNoやN/Aの理由のほか、注記を記載できます。こういう項目が20~500項目あるExcelのシートに、発注先企業の回答担当は自社の状況、対応を確認しながら、ひたすら記載してゆくわけです。 知ってる人は知っているが、知らない人はぜんぜん知らない 最近参加したエンジニアがぞろぞろいらしたカンファレンスで、私が 「……あの セキュリティーチェックシート ってあるじゃないですが、あの 面倒なアレ です。アレにこの規格を採用するよう書いてあったら、各企業に規格の採用が広がるかもですね。あはは。」 と話したことがありました。その瞬間、 嫌なことを思い出したのか顔を曇らせたり苦笑いをす
iOSのメールプライバシー保護機能が闇動作なので紹介したい iOS15(2021/9/21リリース)では、メールプライバシー保護機能(MPP - Mail Privacy Protection)なる機能が導入されました(iPadOSやMacOSも同様に導入)。標準メールアプリが対象で、iOS15で標準メールアプリを起動するとこんな画面が出てきます(画像はiPadOS15ですが)。見たことある方、多いのではないでしょうか。 この機能に関するAppleさんの説明は iPhoneでメールプライバシー保護を使用する にあり、 送信者に対しIPアドレスが隠されること メールが開かれたかどうか送信者は確認できなくなること が謳われています。 この実現方法を調べたら驚きの挙動でして、 いままでITPの謎動作とかを対岸の火事だと思って眺めていたらメールの方にもやってきたわ 、という気分になったので紹介して
※この記事12/23が空いていたので、代わりに投稿しました。ライトなものです。 Tomcatの最新バージョンは9.0 現在の Apache Tomcat の最新メジャーバージョンは9.0です。 https://tomcat.apache.org/ を見ると、2020/12/25 現在 Apache Tomcat 9.0.41 Apache Tomcat 8.5.61 Apache Tomcat 7.0.107 が更新されています。2011/1にリリースされたTomcat7.0もようやく2021/3/31にEOLを迎えると発表されています。 http://tomcat.apache.org/tomcat-70-eol.html いつかは、いま運用保守したり開発しているアプリケーションをTomcat10に乗り換える必要がありますが、ここに頭の痛い問題があります。Jakrta EE 9 のパッケ
よく知らないアプリケーションの性能と戦う、という状況(再掲) 私が設計したわけでもなく開発したわけでもなく、レビュー参加とかで辛うじて全体はわけるけど、いまからソース見る時間もないし、開発した方は性能面の対処が覚束ない。突然性能面で火を噴いてなぜか自分が召喚されて2~3時間でどうにかしたい、という闇な状況にどういうふうに対応していたっけ自分、というのを経験則100%で書いてみようと思います。 前編・中編はこちら。 よく知らないアプリケーションの性能と戦わないといけないときの防衛術(前編) https://qiita.com/nfujita55a/items/3760cd099ca890f5a4d4 よく知らないアプリケーションの性能と戦わないといけないときの防衛術(中編) https://qiita.com/nfujita55a/items/555350e61b73db3a2b8c この後
よく知らないアプリケーションの性能と戦う、という状況 SNSにキャンペーン載せたらバズってサイトがずっと503なんです、なんとかなりませんか? バッチがいつもの時間に終わらないんですけど、急ぎ見てください! みたいな連絡を、そろそろ帰るかと思った21時とか明け方5時とかに電話が鳴って受けることって、そこそこあると思うんです。 私が設計したわけでもなく開発したわけでもなく、レビュー参加とかで辛うじて全体は分かるけど、いまからソース見る時間もないし、開発した方は性能面の対処が覚束ない。突然性能面で火を噴いてなぜか自分が召喚されて2~3時間でどうにかしたい、という闇な状況にどういうふうに対応していたっけ自分、というのを経験則100%で書いてみようと思います。 この前編は道具の紹介(OS編)、中編は道具の紹介(Java)、後編は道具の紹介(PostgreSQL)です。 中編 → https://q
※この投稿について 前半でIPレピュテーションとは何か?という説明をしていますので、未読の方は一読することをお勧めします。 メールというインターネットの闇とIPレピュテーション(だけど重要)(前編) https://qiita.com/nfujita55a/items/5848fcfbbe6cbf7d98c3 この後半では、IPレピュテーションをよくしてメールを滞りなく送りたいときの光要素と闇要素を、光→闇の順に書いています。 メールを円滑に送るためIPレピュテーションを高めたい、何ができるの(光要素) まずは、IPレピュテーションを含めて、メール送信を円滑に行うためにすることが大別して3つくらいあると思います。 送信ドメイン認証する いわゆるSPFやDKIMです(最近はこれにDMARCが加わる)。SPFなら送信側が「DNSを使ってこのEnvelope-FromのメールはこのIPアドレス帯
と、この例では3回の通信がなされます。1が終わったら 2、2が終わったら 3とバケツリレーされます。 ※3の後に、メールボックスにあるメールをWebで見たりPOP3などでメーラーがメールを取得したりする このSMTPを使用したメールのバケツリレーの様相は、ブラウザとWebサーバーが End to End なHTTP(S)と大きく異なります(HTTPにもプロキシはあって通信が多段になることはありますが、バケツリレーではない)。 「IPレピュテーション」という概念は、上の表の2の通信、インターネット越しに送る側と受け取る側がSMTP通信するところに係わります。 レピュテーション=評価、です。メールにおけるIPレピュテーションとは、受け取る側の送る側の送信元IPアドレスに対する評価 です。この評価によって、受け取る側のメールサーバーは メールを速やかに受け取り受信者の受信箱に配送する メールを受
頭の痛い表ができました。 いまどき「インターネット画像参照」NGなメール環境は世界的に珍しいのですが、さらに、メールアドレスだけ見ても「インターネット画像参照」できるかは分からないのです。だって、メールアドレスを見ても相手がどんな受信環境かは分からないですから。 ソフトバンクのiPhone用メールアドレス @i.softbank.jp は例外で、これだけは「インターネット画像参照」OK確定です。 携帯キャリアメールアドレスの「インターネット画像参照」NGな環境に、「インターネット画像参照」するHTMLメールを送ると、真っ白になったり、「×」画像がたくさん並んだ表示になります。 「えっ?テキストとHTML両方を含んだマルチパートで送るんだから、不都合なHTMLパートではなくテキストパートが表示されればいいのに」と思った方は鋭い。マルチパートはそのような目的のためにあるものですが、携帯キャリア
この記事は、メール Advent Calendar 2018 8日目のものです。 そもそも、テストのメール配信事故ってなに? 様々なインターネット用のシステムで欠かせないメールの送信。テストでも実施すると思います。ところが、不用意なテストの実施で送ってはいけない先にメールを送ったり、テストの不足によって本番になってメールを送信できなかったり、とトラブルが発生することがあります。これをテストのメール配信事故と呼んでみます。 ※もっと良い呼び名があるかもしれない。 下記のようなパターンがあるかと思います。 第三者に送信 例えば、ECサイトのテスト環境の会員データを [email protected] とか [email protected] など、適当なメールアドレスで作ります。テスト環境で決済するたびに [email protected] に決済完了のメールが飛んでいくのですが、abc.com はアメリカ ABC Ne
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『@nfujita55aのマイページ - Qiita』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く