サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
qiita.com/baboocon
はじめに 本記事は僕の個人ブログ( THE SNOWBALL )からの転載です。 ArchLinuxでKaoriya-Vimをビルド(Git版) - THE SNOWBALL ArchLinuxでKaoriYa-VimをGitリポジトリからビルドする Windowsでは香り屋さんの配布しているコンパイル済みVimが使えます。またMac OSXでは他の有志の方が香り屋パッチを当てた MacVim-kaoriya のバイナリを使うことができます。 プライベートでUbuntuを使っているので、UbuntuでもKaoriya-Vimを使いたいと考えて試みたところ上手くいったので、以前、Qiitaに下記のエントリを投稿しました。 Ubuntuでkaoriyaパッチとmigemoを有効にしてVimをビルド 当時はVim公式の開発のバージョン管理にMercurialが使われていたため、上記エントリでもそ
Rubyで読書メーターをスクレイピング Rubyで読書メーターをスクレイピングしたい 読書系SNSの読書メーターを利用しています。 読書メーター - あなたの読書量をグラフで管理 ユーザー間のコミュニケーションも活発で、お気に入り・お気に入られ(Twitterでいうフォロー・フォロワーの関係)のユーザーとどのくらい同じ本を読んでいるか(このことを共読と呼んでいます)、なんて話題で盛り上がったりしてます。 ユーザー毎のマイページでそういう情報は確認できますが、数字は日々変化しますし、何十人、何百人といると楽な方法が欲しくなります。 あるお気に入りユーザーの方がPerlで共読数などを一括取得するスクリプトを書かれていて、以前それをいただいたんですが、自分の環境ではうまく動かなかったのでどうせなら自分が勉強中のRubyで同じものを書いちまえ、ということで書いてみました。 共読解析ツールのソースコ
UbuntuでKaoriYa-Vimを使いたい Windowsでは香り屋さんの配布しているコンパイル済みVimが使えます。またMacでは他の有志が香り屋パッチを当てた MacVim-kaoriya のバイナリを使うことができる。 自分はUbuntuでVimを使っているので、香り屋版をUbuntuで使えないか調べたところ、パッチを当てて自分でコンパイルすることが可能だということでやってみた。またローマ字のまま日本語検索が可能なcmigemoも使えるようにした。 いくつかのサイトを参考にさせてもらったが、自分の環境だといくつかハマりどころがあったので備忘録として残しておく。 コンパイル環境 Ubuntu 14.10(64bit版) gcc version 4.9.1 (Ubuntu 4.9.1-16ubuntu6) Vimのビルドに必要な依存パッケージ類は apt-get buid-dep v
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『@babooconのマイページ - Qiita』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く