サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
penya.jp
以前投稿した『いつか本を一冊書こうと決めている人にすすめたいシンプルな考え方』という記事のなかで、商業出版を実現するためには原稿以上に企画書が大切だと書きました。 と言いますのも、商業出版を目指した場合に、出版社に持ち込むべきは原稿ではなく企画書だからです。 なぜ企画書が必要なのか、そして企画書はどのように書けば良いのかについて、紹介します。 編集者は忙しい さて、毎日多くの新刊が出版されていることから想像が付くかもしれませんが、出版社は常に新しい企画を求めています。 ただ、一般に公募してしまうと応募者が殺到してしまうためか、多くの出版社は表向きには企画の募集を行っていません。ウェブサイトなどでも「現在企画の持ち込みは受け付けておりません」とわざわざ明記してある出版社も多いのです。 出版社で最初に企画書を見る人は、大抵は編集者です。ところが編集者は常に忙しいですから、レベルがピンキリの企画
文章を書くことが好きな人であれば、いずれは自分で本を一冊書こうという目標を持っている方も多いかも知れません。 本一冊となれば、文字数は6万~10万文字程度必要になります。Webライターであれば、普段は1000~3000文字の記事を書くことが多く、まれに1万文字前後の記事を書くといった具合で、やはり慣れているのは2000文字前後の記事ではないでしょうか。ですから、6万~10万文字を必要とする本を書くことは相当に困難だ、と思われるかもしれませんね。 でも、この困難さは考え方次第で解消します。1000文字以上の記事を書ける人であれば、本を一冊書くのも不可能ではありません。どういうことでしょうか? 「自分の本」が書店に並ぶ喜び 私はサラリーマンになったころから漠然と、一生に一度でいいから、いつか自分の本を出してみたい、という夢を持っていました。 幸運なことに、会社員時代に初めて書籍化を目指して書い
報酬が振り込まれているのを確認し、「少ないぞ? あっ源泉徴収か……」とがっかりしたことはありませんか?でもご安心を。きちんと確定申告をすれば損はしません。ただ、しっかり自分で処理しないと、本来戻るはずの還付金も戻らないのです。 ここでは、源泉徴収の基本的な仕組みや確定申告の際の注意点などを見ていきましょう。 フリーランスでも源泉徴収される そもそも、正直「源泉徴収とは何か」がわかっていない、という人も多いかもしれません。源泉徴収は、報酬を支払う側(クライアント)が、報酬から事前に所得税・復興特別所得税を差し引いて支払いをする、というもの。クライアントが代わりに納税してくれているのですね。我々からすれば、一旦仮の額で税金を前払いしている、というイメージです。 所得が少なくてもしっかり確定申告を 会社員であれば源泉徴収は給料から自動的に引かれ、年末調整で所得税の不足分や払い過ぎた分が調整されま
「アウトライン」って知っていますか? そうです、イラストなどの輪郭の意味ですね。しかしアウトラインは、文章を作成する際にも使われる用語です。 WEBサイトの記事を作成するときにも使われますし、ビジネス文書や論文、あるいは書籍といった長文の作成にもアウトラインは使われています。特に長文になるほど、アウトラインを知っているかどうかが文章作成の効率を左右します。 そこで今回は、文章作成におけるアウトラインについて紹介しましょう。 アウトラインって何? 多くの人が、文章作成におけるアウトラインという考え方を知りません。私たちは小学校から「作文」を習いますが、これは原稿用紙の升目を順番に文字で埋めていく習慣を身につけさせる授業と言えます。そこでは「頑張って」書くことは教わりますが、「効率的に」書くテクニックは教わりません。 しかし大人になってから求められるのは、レポートや論文、企画書や報告書、あるい
ライターとして仕事の幅を広げたい。ステップアップを狙いたい……。 そんなときは、「とにかく営業!」「イベントやセミナーに出席する!」 などの意見も聞こえてきそうですが、実はもっとも大切なのは、誤字脱字のない正確な文章を書くことです。 企画力や仕事の早さで才能をアピールしても、たった1つの誤字脱字で、ライターとしての信用が致命的に傷ついてしまう場合も。 しかし、幸運なことに、誤字脱字を減らすためにできる簡単なことはたくさんあります! ここでは、誤字脱字を防ぐための便利なツールや書籍をご紹介しましょう。 Wordの文章校正機能の設定をMAXにする 多くの執筆の場面で使われるMicrosoft Wordですが、その校正機能を十分に活用していないライターの方も少なくないようです。 無料なので、すぐに設定をしましょう! (参照:Office「スペル チェックと文章校正の方法を選択する」) 1. 文法
美容・コスメ系記事のライティングにつきまとう薬事法(※)。「薬事法に抵触する表現に注意して」といわれても、一体何にどう注意すればよいのかわからないことも多いのではないでしょうか? ここでは、特に「化粧品」や「サプリメント」が絡む媒体でのライティングにおいて、代表的なNG表現例をご紹介しながら、薬事法との付き合い方を模索したいと思います。 (※正式名称は「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」ですがここでは馴染みのある「薬事法」という言葉を使います。2016/07/25追記) NG例1:「シワの改善に効果があります」 「効果」は便利な言葉なので、「おすすめ」くらいの感覚で使ってしまいがち。ただし、安易に効能効果に言及すると薬事法に抵触するおそれがあり、注意したい表現です。 効果という言葉には、どこか人の興味を掻き立てる力があります。効能効果に言及することはもちろん、
こんにちは。WEBエンジニアの三上です。PENYAのシステムを開発しています。PENYAのシステムを裏で支えながら、開発者もシステムを使って執筆することとなりました。 さて、今回は、私の真後ろの席で働いているPENYA編集長からのオファーにより、最近ニュースで話題の人工知能(AI)についてお届けいたします。 人工知能と聞くと何をイメージするでしょう? 自動運転の車、ソフトバンクのロボットPepper(ペッパー)、ロボットと人間が勝負した将棋電王戦など、テレビ番組やニュースでとても話題になりましたね。人工知能と聞くと、人間の仕事を奪うとか、いつか人間を超えてしまうような脳を手に入れるのはないか……そんなネガティブなイメージが思い浮かぶのではないでしょうか。 ライターの仕事も人工知能によって置き換わってしまうのか、それとも仕事をコンピュータに丸投げして、人間は好きなときにのんびりバカンスに行く
進化の止まらないWEB業界。インターネット上では毎日のように新しいWEBメディアが誕生する、そんな時代となりました。 一方で、とみに取り沙汰されているのが、著作権問題です。他人の書いたものをあたかも自分が書いたかのようにコピペしたり盗用したりというのは、明らかな著作権侵害ですが、難しいのが「参照」や「参考」などのグレーゾーンの判断です。 さらに最近では、TPPによって新たに適用される可能性がある「著作権の非親告罪化」も話題にのぼっています。現行では、被害者が告訴しなければ著作権侵害の罪は発生しないことになっているのですが、「著作権の非親告罪化」が実現すれば、告訴がなくても罪に問われるようになります。 ライターとして、これからの時代、正しい著作権の知識は必須。知っているようで知らない、引用、参照、参考の違いをご説明します。 「引用」は主従の関係性に厳密に! 引用: 引用とは、出版物や論文、W
WEBライターに必須の情報リテラシーとは?精度を高めて高単価をめざそう WEBライター必須スキルのひとつに、情報リテラシーがあります。情報リテラシーが低く、誤情報や不適切な表現を発信すると、メディアやライターに損害が生じる可能性があるでしょう。本記事では、情報リテラシーの概要や執筆時のポイント、トラブル事例を解説します。 2024/03/26 【5分でわかる】記事のリライトとは?目的やSEO効果を高める方法を解説 記事の検索順位を上げてアクセス数をアップするためには、SEO効果のあるリライトが欠かせません。記事のリライトとは、読者に役立つ記事に改善し、検索エンジンに評価されるためにブラッシュアップする作業です。ここでは読者からもGoogleからも評価されるSEO記事にするためのリライト方法を解説します。 2024/03/26
みなさん、イケメンが好きですよね? 隣の奥さまにいただいた『ねんりん家』のバームクーヘンより好きよ! という方も多いことでしょう。 なぜかツラがよいだけですべてが許されるパワーを持っている。 それがイケメン。凄いですね。 ところで原稿にもツラのよさがあるって、ご存知でしょうか? 今回のお話は、「美しい原稿」を書くためのコツ。 「読めない」漢字の多用は注意! 経験の長いプロのライターさんの原稿ファイルを初めて開く瞬間、 まず感じるのは「美しい」ということです。 その理由として挙げられるのが、 漢字、カタカナ、ひらがなの絶妙な配分バランス。とりわけ漢字のチョイスです。 漢字がいい感じでちりばめられていて、原稿の体裁を美しく整えているのです。 現代の(ほぼすべてと言っていい)物書きは、PCで原稿を書くでしょう。 その際のくせ者が「漢字変換」です。 自分で書けない&読めない漢字も、 あなたの代わり
PENYAではライター、編集者、デザイナーを募集しています PENYAではライター、編集者、デザイナー、カメラマンなど、様々なジャンルのクリエイター様を募集しています。これからも新規案件を多数ご案内中。仕事は在宅でOKです。あなたのスキルや専門知識を活かして、プロのライターとして活躍してみませんか? 応募を希望される方は、まずは下記のフォームにメールアドレスをご登録ください。ご登録についてのご案内メールをお送りします。 ※株式会社イノーバが運営する『コンテンツスタジオ』というクリエイタープラットフォームシステムへの登録となります。 ※ご登録についてのご案内メールは「[email protected]」より送信されます。 あなたが書いた文章で、企業のファンを増やす PENYAの運営会社である株式会社イノーバは、記事コンテンツで企業のメッセージを届け、ファンを増やす「コンテンツマーケティング
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ライター・エディターのコミュニティ「PENYA」』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く