サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
ourplanet-tv.org
「第1論文」表1の2014年Q3に2万1,080人と記載されているが、配布した人数は1万6,037人。 住民6万人の被曝データが、研究者に不正提供された疑いがあるとして、福島県伊達市が調査を行なっている問題で、研究者が解析した論文上のデータが、実測された住民人数のより多い期間が存在することがOurPlanetTVの取材で分かった。伊達市では16037人にしかガラスバッチを配布していなかったにもかかわらず、論文の解析データは2万人を超えていた。 問題となっているのは、福島県立医科大学の宮崎真講師と東京大学の早野龍五名誉教授が、2016年から2017年にかけて国際的な科学誌に投稿した2つの論文データ。伊達市が、2014年の第3期(10月〜12月)に住民に配布したガラスバッチは約1万6000だったにもかかわらず、論文では2万1,080人のデータが解析されていた。 2万1,080人という人数は、2
同性パートナーシップ条例を発案し、注目を集めている渋谷区の長谷部健氏が、初の記者会見に臨んだ。広告代理店出身の長谷部氏が会見で繰り返した言葉は、「成り上る」と「マーケティング」。「プロデューサー」として、民間企業を最大限に活用した区政運営への意欲を示した。 長谷部区長は、まず桑原区長が取り組んできた手厚い福祉と教育をしっかりと継承すると発言。徐々に自分なりの企画を盛り込む考えを示した。「パートナーシップ証明書」の発行は10月が目標と述べ、遅くとも年末までには実施したいとした。一方、LGBT当事者に対して差別的な取り扱いをした事業者への罰則については、「家を貸すか、貸さないかはオーナーの自由がある」として「積極的には罰則を設けない」との考えを示した。 新区庁舎に「シェアオフィス」 新庁舎については、地域コミュニティの活性化につながるような仕組みを取り入れたいと発言。具体的には、シェアオフィス
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く