サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
otou-no.cocolog-nifty.com
iPhoneでウェブ版Googleマップ http://maps.google.com を開くと自分のマイマップをみることができるんですね。クチコミなどの情報もついてるし、ルート検索もできちゃいます。これ便利です! これまでの方法 これまではMy Maps http://my-maps.appspot.com/maps を使ってましたが、Google側のAPIの廃止とかでアクセスできなくなってました。 GoogleマイマップをiPhoneマップで見る方法: おとうさんのつれづれLifehack(ライフハック) こちらのページで対処法もありますが、ちょっとだけ大変。詳しくはこちらのページをどうぞ。 GoogleマイマップをiPhoneで表示(2011/2/1以降):ふじくろ日記:So-net blog マイマップをiPhoneから編集できるアプリも購入しました。でもサファリでマイマップをみる
iPhoneアプリ SquarePik (230円) を使えば、チェックインと同時に写真もポストできます。 詳しい登録方法はこちらのページがわかりやすいです。 Kuroobisan’s Memo: iPhoneソーシャルネットワーキングアプリ『SquarePik』と写真・動画共有サービス『pikchur』 簡単にまとめると流れはこんな感じです。 SquarePik でチェックイン場所を探す 写真を撮る・選ぶ チェックイン ソーシャルメディア一括投稿サービスPikchur を経由 Foursquareに投稿 Twitterはもちろん、Flickr、Brightkite、Facebookにも同時ポスト foursquareが好きだけど写真も載せたいなって人はぜひチャレンジ!Brightkiteも捨てがたい人にもオススメです。 Foursquareに写真投稿したい? Foursquareでチェッ
タグ機能が追加されて、日本語化もされたプレイリスト作成アプリGroove。おもわずニヤリとするプレイリストを作ってくれますが、その設定っ てどうすればいいのか悩む人も多いようです。誰かのために設定方法とそのコツをメモしておきますね。 ※AppStoreのレビューに書き込んだ内容を手直ししたものです…。 設定は設定アプリから Grooveの設定は設定アプリから行います。Grooveから直接設定できるといいんですけどね。今後のバージョンアップに期待です。 1.Grooveを終了します。 2.歯車アイコンの「設定」を開きます。 シェイク時の動作 Grooveで曲を再生中に本体を振った時の動作を選べます。Surprise Meが楽しいけど。実際には胸ポケットに入れた瞬間にシェイクになっちゃうこともあるので、動作なしにしています。 再生終了時の動作 プレイリストの再生が終わった後の動作を選べます。
※2011/4/27現在 以下の方法は利用できません。ウェブ版のGoogleマップを使うとマイマップにアクセスできます。詳しくは以下の記事をどうぞ。 新・GoogleマイマップをiPhoneで見る方法: おとうさんのつれづれLifehack(ライフハック) これまで行ったお気に入りのお店とか、今度のおでかけで巡りたいスポットとか、Googleマイマップに自分のマップを作っておくと便利ですよね。そんなマイマップをiPhoneで見るにはMy Mapsです。 便利なGoogleマイマップをiPhoneでも使いたいならMy Maps グーグルとアップルの仲の悪さだからなのか、対応しても良さそうなマイマップの機能がiPhone/iPod touchでは使えません。 ググッてみるとこんな方法がスタンダード。 Going My Way: Google Maps の マイマップを iPhone から利用す
最近iPhoneで音楽を聴くことが多くなりました。GrooveとMoodagentというプレイリストを自動で作ってくれるアプリのおかげです。 何を聞いたらいいか悩まないし、聴いていなかったような曲を発見する楽しみもあって、本当にお気に入りのアプリです。 2つのアプリは目的はいっしょだけど、使い方はそれぞれことなりますね。そんな自分の使い分けを誰かのためにメモしておきます。 GROOVEとは 曲やアーチストを元に似ている曲やよく聞かれている曲のプレイリストを作ってくれる音楽アプリです。 Groove Last.fmの音楽データをもとにしているからでしょうか、実際にこういう曲順だと最高!とかこんな曲もいっしょに聞かれてる!ってのを探し出してくれるロジックがスゴイ。毎日発見があります。今ではホームのiPodと交換してしまいました。 詳しくはこちらのページをどうぞ。 Zikera Groove あ
自分の聴いている音楽の傾向からプレイリストを作ってくれる音楽アプリ。iPhone/touchのiPodでいろいろな音楽を聴くのが好きな人におすすめです! ※最新バージョンでは日本語化もされてるし、タグやプレイリストの保存など拡張機能も追加購入できるようになっていますよ。 プレイリストを作ってくれるGROOVE 1.3が日本語化でタグにも対応!! 自分好みのGrooveにしよう!(設定方法) 音楽iPodアプリ GROOVEとMoodagentを使い分ける うなってしまうような曲順でお気に入りの曲を聴けたり、埋もれてた曲を教えてくれたり。自分のライブラリから新しい発見があるよ。iPhone/iPod touchのiPodアプリを置き換えるべき!とまで言い切っちゃいます(^^ゞ Zikera Groove http://www.zikeragroove.com/ こんな人におすすめ iPhon
いよいよiPhone3GS発売ですね。自分のまわりでも同僚が2名、このタイミングでiPhoneデビューします。いろいろ洗脳した甲斐がありました(^^ゞ そんな2人には、「iPhone手に入れたらどんなことできるの?」「どんなソフトいれたらいいの?」って質問されまくりです。そんな2人のためにメールで送っといたリンク集をせっかくなのでこちらで公開してみます。 あ、わたくしは、iPod touchの人です…。なのでカメラまわりとかGPSまわりはよくわからんです。そこは割り引いてくださいね。 ってうらやましいなぁ。 リンク集のリンク集 iPhoneまず初めに設定まわり。最近の良記事。 iPhoneを3日で使いこなす:safari・文字入力・カレンダーのgoogleカレンダー同期 iPhoneを3日で使いこなす:メール編設定編 iPhoneを3日で使いこなす:その他編 ずっと使い続けてるアプリってな
「1分で大切なことを伝える技術 」って評判の本を見て、「1ポストで大切なことを伝える技術」だってあってもいいかと思いました。140文字でコミュニケーションをはかるツイッターに限ったことじゃないけど、なんとなく文章をつぶやくときに心がけていることをまとめてみます。 Twitterだけじゃなくてもあてはまりそうなポイントあるので、なにか参考になればうれしいです(^^ゞ 以下、タイムラインにポストしたつぶやきです。シンプルにシンプルに!気づかってまとめてみました。 ついった文章術/書き出しは重要。 感動、心情、意見、熱い気持ちをたっぷりそそぐ。長い文章はタイムラインに沈みがち。最初に目に触れる書き出しに気持ちをこめて。 ついった文章術/一文は短く。 ~だけど、~。~して、~して。接続詞は必要ないことが意外と多い。すっと読める一文を心がける。 ついった文章術/短いからこそ詳しく。 どこにいてなにを
オンラインのストレージだっていうことを忘れてしまうぐらいスムーズな使い心地のDropBox。自宅と会社のパソコンでまったく同じファイルを使うことができるってのは本当に不思議なくらいです。 作成したファイルを自宅でいじることができるのも便利ですが、自分としては、自宅と会社のパソコンを同じ環境で使えるようにDropBoxを利用しています。思ったよりDropBoxの活用事例が検索しても見つかりませんでした。なので誰かの参考になればと、自分の活用事例をさらしてみます(^^ゞ FireFoxのプロファイル プロファイルをDropBox内に保存して、そのプロファイルを自宅と会社のFireFoxで使っています。念のため、会社用のプロファイルは別名で保存していますが、結局この1ヵ月は自宅でも会社でも同じプロファイルを使うようになってしまいました。 朝顔日記 - Dropbox を使って Firefox の
自分の使っているiTunesのスマートプレイリストの実例です。とはいえ、ネットでみつけたものをベースに手を加えたものばかりです(^^ゞ。 公開している方々に感謝しつつ、これがまた誰かの役に立てばうれしいなと、自分が普段使っているプレイリストをまとめてみます。 音楽スマートプレイリストの初期設定 音楽関連のスマートプレイリストのベースになっているものです。 まずPodcastとビデオを除外します。そして「もう聞かない!」という意味で登録しているマイレート★(星ひとつ)も除外します。 このあとで設定する音楽のスマートプレイリストはここから選ぶようにします。これならいちいち設定しないでOKです。 最近登録した曲 タイトルどおりに最近登録した曲のスマートプレイリスト。 上限の選択方法に最後に追加した項目を選び、ライブアップデートにチェックを入れます。最新曲を追加すれば常にリスト内の曲が更新されます
お姫さまを寝かしつけるとき、読み聞かせするのが日課になっています。お話を読んでると、お姫さまはニコニコしながら絵本と自分の顔を見つめてくれます。こっちもとってもうれしいです。 いろいろと読み聞かせをしているうちに、自分なりのTipsなんてのができました。以下、こんなことに気をつけて読み聞かせをしていますってのをまとめてみます。もっともっと絵本をうまく読み聞かせられるようになりたいパパさんの参考になればうれしいです。 もっともっとうまくなる!おとうさんの読み聞かせ7つのコツ自分が気をつけてるポイントです。 形容詞や副詞に注意しますなが~~い、とか、も~~っと、とか長めによんだり、さっ、とか、ぴゅん、とか短めに読んだり。大きな声にしたり、小さな声にしたり、と言葉を音で表現しようとしています。ことばのリズムはちょっとおおげさに繰り返しのリズムってこどもは大好きですよね。「たいへん、たいへん、いち
iPhoneからチェックインする際に写真を投稿したい。そんな時は『SquarePik』! (4sqWalker) Foursquareと写真 (hide213s weblog) いつの間にか進化してたGoogle MyMapとiPhone連動! MyMapをアプリのように使っちゃおう。 (site/シキチ) iPhoneでマイマップを利用したい (信乃助's BLOG) [Excel VBA] excelファイルの軽量化 (ただいま発散中!!) Amazonの検索結果から佐賀県立図書館の所蔵確認を表示するGreasemonkeyスクリプト (TH55) [Firefox][GreaseMonkey][Lifehack][図書館]Amazonの商品ページから市川市図書館へリレー検索するGreaseMonkeyスクリプトを書いてみた (土俵際の魔術師) amazon×市川市図書館 (leave
深夜に書類を印刷しようと思ったらプリンターが止まりました。黄色のインクカートリッジが切れたんです。他の2色と黒インクはまだあるのに。印刷は白黒でいいのに。白黒印刷でもカラーカートリッジが切れると印刷できないのは知らなかったです。どうしても今日中、それも朝までに印刷しなければいけない文書です。眠い目をこすりながらようやく丑三つ時にできあがった文書です。どうしても印刷しておきたいんです。 そういえば・・・と思い出したのがセブンイレブンのネットプリント。サーバーに印刷したい文書をアップしておいて、お店のマルチコピー機で印刷できるあれです。 印刷の手順などくわしいことはコチラへ セブン-イレブン・ジャパン コピー・FAX・デジカメプリント 富士ゼロックス株式会社 セブン-イレブンのマルチコピーで、できること。 ネットプリント 必要なときに会員登録して、印刷したい書類をアップロードするだけでした。登
Amazonから図書館の蔵書を検索できるGreasemonkeyスクリプトには、Amazonのページ上に蔵書があるかどうかを表示するタイプのものもありますね。 読者から見たBiz.ID:おとなの図書館――8つの活用術と11のGreasemonkey - ITmedia Biz.ID これって便利ですよね。図書館のページにいったら蔵書はありません・・・って拍子抜けすることもないですねぇ。 ということで蔵書確認の結果が表示されるタイプのスクリプトを作ってみました!ちゃんとスクリプトの知識を持っているわけではないので(^^ゞちょいと苦労しました。でもきちんと今のところ動いています!うれしい!! Amazonから図書館の蔵書を検索できるGreasemonkeyスクリプト(在庫表示あり)以下のリンクからインストールできます。 品川区図書館検索(蔵書確認あり)千葉市図書館検索(蔵書確認あり) それぞれ
Googleブック検索が日本でも始まりました。書籍の中身を検索して立ち読みまでできるサービスです。すごいねGoogle! 書籍検索サービス「Googleブック検索」、日本語版開始 ITmedia News:「Googleブック検索」日本語版スタート グーグル、書籍内容を検索できる「Google ブック検索」日本語版を開始 そのグーグルブック検索に図書館の所蔵状況も表示させたいな・・・と思ってGreasemonkeyスクリプトを作ってみました。以前作ったAmazon.co.jp (アマゾンジャパン)のスクリプトを修正したものです。 Googleブック検索に千葉市立図書館の所蔵結果を表示 Googleブック検索に品川区立図書館の所蔵結果を表示 書籍検索して概要をみると、その本のの所蔵確認が一度にできるようになります。必要な方はぜひ!インストールしてみてください。 こんなふうにスクリプトを作りま
Amazonのページ更新で動かなくなっていたGreasemonkeyスクリプトを修正しました。 東京都区内(22区+都立)図書館横断蔵書検索 品川区立図書館蔵書検索 千葉市立図書館蔵書検索 ※6/30更新!蔵書のありなしを表示するタイプも作りました! 蔵書確認もOK!Amazonの検索結果から品川区・千葉市図書館の蔵書を調べるGreasemonkeyスクリプト: おとうさんのつれづれLifehack(ライフハック)自分にとってなくてはならないスクリプトなんですが、突然動かなくなり途方にくれてました。Amazonプライムがでてきてからなので、きっとページ更新のせいだ!それならリンクを入れ込む部分をなおせばいい!と考えたものの、自力で直すだけのスキルはありませんでした。 そんなときにGreasemonkeyの図書館蔵書検索スクリプトを修正しているページを発見。参考にして・・・というよりそのまん
windowsキー+数字キー これ最強です!左手だけでよく使うソフトを起動できます。 ポイントは本当に良く使うものだけを登録すること。厳選して1~3個くらいにとどめておくのがよさげ。あんまり設定すると何番が何だったけって、かえって混乱しますよ。 設定の仕方は簡単。ショートカットを作って、そのショートカットをスタートメニューにドラッグ。一番上に置き、プロパティから名前の頭に数字を入力するだけです。 スタートメニューからソフトを起動したり、開きまくりのウインドウをいったん閉じてデスクトップのショートカットから起動したりするよりもスマート。一般 的な企業に勤める自分の周りでは知ってる人が少なかったネタです。みんなデスクトップにアイコンを置いて、そこから起動していました。 よく使うソフトはさっくり起動して、ちゃちゃと仕事を片付けましょう!
妙にサイズが大きいエクセルファイルってありますね。ファイルを開くのに時間もかかるし、下手すりゃフリーズすることもある。メールで送ろうとしても社内のサイズ制限にひっかかってしまう。じゃあ圧縮して送ろうと思っても、簡単にファイルを見てもらいにくくなるのであまり圧縮はしたくない。 そんなファイルサイズが大きくて重いエクセルファイルに遭遇したらどうするのか。自分はこんな方法でエクセルファイルを小さくしています。 貼り付けの図や写真を圧縮する デジカメ写真をそのままぺタリと貼ってある場合などは、巨大なエクセルファイルになりがちです。まずはそんな画像を小さくします。 問題の写真や図を右クリック 図の書式設定→図(タブ)→圧縮 解像度をWeb/画面 解像度96dpi トリミングなどのオプションにもチェック こうすることで画像が小さくなります。 図や写真をファイルから挿入する 問題の図や写真が少ないような
こちらの記事を読んでメールの書き方を気をつけてみた。そのなかでメールを受け取る方からすこぶる評判がいい(と思っている)のが、メールの最後にリスト形式でやって欲しいことを書くこと。 依頼事項 □このメールを10人に転送する □三回まわってワン!という 依頼事項を箇条書きにして、そのあたまをシロヌキの四角にするのもポイント。というのは、メールをパソコンで見るのではなく、印刷して読む人も多いから。そのままクリアファイルに挟み込んで、チェックリストにしているみたいです。□は評判いいらしい。 メールのタイトルでこのメールが何をいいたいのかわかるようにして、メールの最後には依頼事項のまとめリストがついている。単純だけどなかなか意識しないとこうしたメールを書けない。だからこうしたメールを意識して書いて、そして誰かが真似してくれればいいなと、日々伝道師の生活を続けています。
つかまったら長いあの部長のところへ打ち合わせ。一時間ほどで切り上げたいけど・・・。頃合を見てメールが飛んできたら「では、また次の機会にご教授ください!」って退席できるのに・・・。 集中して作業する時間、目の疲れや肩こり防止に1時間で休みをいれたい。でも、わざわざタイマーをセットするのもなぁ・・・。 そんなときに便利!お手軽に設定できるメールでお知らせしてくれるサービスがありました! ニワンゴ飲み会 - ニワンゴ これってもともとは、いやいや飲み会に誘われたときに「急に帰らなければいけなくなった」的なメールを送ってくれるサービス。本文に、「飲み会 ○分後」と記入して送信すると、○分後にメールが飛んでくるわけです。 このサービスはある意味リマインダー的な使い方ができます。なので冒頭のようなシーンにも使うことができそうってわけ。送られてくるメールも「仕事をやめることになった・・・。相談したいんだ
お姫さまが幼稚園で教わってきた、おりがみで作る「雪の結晶」です。雪の結晶…っていってもずいぶんカラフルですけどね(^^ゞ 作り方はかんたんです。折り紙をおって、ハサミで切るだけ!切り方をちょっと変えるだけで、ぜんぜんちがう結晶になるのがおもしろいですよ。 折紙でつくる雪の結晶の作り方 簡単に言えば、おりがみを折って、はさみでチョキチョキ切るだけですよ(^^ゞ 1.好きな色のおりがみを用意して 2.山型に折って 3.両脇をてっぺんにあわせて折って 4.あとは好きなように切る! 5.いろいろ切る! 6.開いてみたら、雪のけっしょうのできあがり! 黙々と切り抜く、お姫さまでした。 ゆきの結晶がたくさん! だんだん慣れてくると、切り口を大きくしたり、丸く切ったり、ハート型に切り抜いたり、いろいろ工夫ができました。 そうして出来上がった雪の結晶、いろいろです。 おりがみは折るだけじゃないですね!これ
GoogleカレンダーにRemember The Milk(以下、RTM)を表示できるようになりました。 ITmedia Biz.ID:Remember The MilkのタスクがGoogleカレンダーに表示可能に http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0611/28/news091.html やり方は簡単でRTMの公式ブログのGoogleカレンダーのボタンを押すだけ。カレンダーにチェックマークのアイコンができて、そのアイコンを押すとタスクの一覧が表示されます。ここからタスクの追加や完了もできるようになりますね。 なかなか便利そうなのですが、いちいちアイコンをクリックしなければいけないのがちょっともどかしい。なのでしばらくはRTMのリストを公開して、そのicalを読み込んで別のカレンダーとして表示させるやり方を続けようと思っています。 まずRTMな
じわじわとGreaseMonkeyの便利さを感じています。そのなかで一番気に入っているのが「Amazonに図書館の蔵書検索リンク」をつけてしまうスクリプトです。 ところが自分の借りたい図書館のスクリプトが公開されていない。探したけど見つからない。 なければつくればいいじゃん!って作ってみました。 東京都区内(22区+都立)図書館横断蔵書検索 品川区立図書館蔵書検索 千葉市立図書館蔵書検索 6/30更新!蔵書のありなしを表示するタイプも作りました! 蔵書確認もOK!Amazonの検索結果から品川区・千葉市図書館の蔵書を調べるGreasemonkeyスクリプト: おとうさんのつれづれLifehack(ライフハック) 働いている都内と地元千葉の蔵書検索スクリプトです。 当初、品川区図書館の蔵書検索にチャレンジしたんですが、検索用アドレスがよくわからない。なので東京都の図書館 蔵書横断検索のページ
仕事でパワーポイントの資料を扱うことが多くなりました。写真やグラフやアニメーションなど、どんどん作成者のスキルは上がっていきます。ところが一方でファイルの大きさはどんどん大きくなってしまっています。 ファイルが巨大だと、メールで送付はほとんど無理ですし、スライドショーをする際にも不安定になってしまいます。先日扱ったファイルは10ページほどでしたが、ファイルサイズはなんと50MB!100ページ近くで97MBなんてパワポを扱ったときには、そのファイルを受け取ることに非常に苦労しました。 なぜパワーポイントの資料は大きくなってしまうんでしょう。それはパワーポイントってなんでも貼り付けられるスクラップブックみたいだからでしょうね。つまり巨大な元ファイルがそのまま張り付いているからですね。500万画素のきれいなイメージカットが張り付いていたり、メガ単位の元データを持つ10シートもあるエクセルグラフが
Remember The Mill(リメンバーザミルク 以下 RTM)で、図書館の本の予約・貸出・返却・そしてBLOG記事へのアウトプット管理をしています。以下、誰かの参考になればと詳細を記録。 Remember The Milk 手順は次のような感じです。 1.リストを4つ作る RTMの設定→リスト画面でリストを作る。 GTDやBLOGのネタ管理もやっているので、ソートしてわかるように大項目としてBOOK、そのあとに詳細リスト名をつけました。 BOOK(01.読みたい本)/BOOK(02.予約中)/BOOK(03.貸出)/BOOK(04.BLOG) 2.読みたい本をネットで見つけたらRTMに登録 時間がないときは書名をメールで送信。受信箱から「BOOK(01.読みたい本)」リストに振り分ける。 余裕のあるときには、Amazonの本の説明をノートに入力したり、なぜ読みたいと思ったかも記載し
指定したフォルダ内のファイルをリスト化してくれるエクセルマクロの紹介です。パソコンのフォルダ内の目次を作ってくれます。 Googleデスクトップをインストールするのはちょっと…という人や、ファイルはフォルダで日付や属性で分類して管理するのが一番と思っている人、そしてそんな部署に導入オススメ!なかなか便利に使えると思います。 ※2008/2/23 加筆修正しました。 誰でもわかる!フォルダのもくじ定例の会議資料が職場の共有パソコンに入ってる。ファイルは定例会議の日付ごとにフォルダにまとめられている。これって昔からのベーシックなフォルダ管理方法。一番わかりやすくて一番管理しやすい(と思い込んでる?)方法だったりする。 でも「あの資料はどこだっけ?」となると、この日付ごとのフォルダ管理はうっとうしい。強力で便利なGoogleデスクトップで検索してファイル取り出すこともあるけど、キーワード違いで見
Gmailが携帯から見ることができるようになったようですね。それもフルブラウザではなくて、auのEZwebからです。 Gmail: ヘルプ センター "携帯電話からの利用" http://mail.google.com/support/bin/topic.py?topic=1580 最初のログイン画面は文字化けしてるけど、受信トレイから先はちゃんと日本語で読めます。携帯ではあたりまえの数字キーでのアクセスにも対応。またリンク先は携帯向けに変換してくれます。Googleのモバイル検索といっしょですね。 ただしメール送信はうまくできませんでした。送信ボタンを押すと文字が化けてしまい、送信画面から先にはすすめません。これはちょっと残念。 あと分割された次のページを読んだり、次のメールに移動する時にもキーが割り当てられていたらうれしいんですがね。*とか#で進んだり戻ったりできるともっと操作性が良く
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『otou-no.cocolog-nifty.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く