サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
okip.jp
応援記事 『離婚しましょ』と重々しく切り出した私に『その前に、お前さ・・』と旦那がとんでもない話を始めた 私は以前、不思議な体験をしました。 正確に言うと私ではなく夫が、と言った方が正しいですが。 私たち夫婦は、数年前に離婚の危機にありました。 と言うのも、互いに仕事をしている共働きの夫婦で、 すれ違いの生活が多くなったせいで価値観が ズレて行った事が原因でした。 旦那もそうですが、私もバリバリの仕事ウーマンだった事で、 上手く捌け口を見つける事が出来なかったため、 この様な結果に繋がったのだと思います。 このままだと、お互いに良くないし、夫婦として ”最良の機能”を果たさないまま人生を終えてしまうのではないか? そんな疑問と懸念を抱き出していた私は、頭の片隅で 「離婚」の文字を浮かべていました。 私は本当に夫が大好きで、愛していましたが、妻として家事を 完璧にこなせていない事や夫へのサポ
小さい頃に両親に捨てられて、 いろいろな所を転々として生きてきました。 小さい頃には「施設の子」とか 「いつも同じ服を着た乞食」 とかいろんな事言われました。 たまに同級生の子と遊んでいて 「○○君の家に行こう!」とかなっても、 僕が遊びに行くとそこの家のお母さんが 「○○君と遊んではいけないっていったでしょ!」 とそこの家の子供を叱ってる声が聞こえ、 僕を汚い物を見るような目で 「○○は今日遊べないの・・」 というようなことが日常茶飯時でした。 僕は弱い人間なので、 そんな事が重なるうちに 独りでいる事が一番傷つかず、 一番楽なのだと思いました。 けど、僕にも言いたい事は一杯あった。 汚い服、同じ服着ていても僕は、 僕は人の物盗ったり、傷つけたりはしてない。 両親はいないけど、 僕にはどうする事もできないんだよ! 僕だっておとうさん、 おかあさんが欲しいんだよ。 僕はなるべく人と接しない
応援記事 【彼女のおかげ】「私、笑ってるあんたの顔好きだよ。」僕がクラスでいじめにあい、生きる意味すらわからなくなって一人教室で泣いていた時のことだった… 高2の夏、僕は恋をした。 好きで好きでたまらなかった。 その相手を好きになったきっかけは、 僕がクラスでいじめにあって落ち込んで、 生きる意味すらわからなくなって 一人教室で泣いていた時に 彼女がそっと僕に近寄って来て、 「○○に涙なんて似合わないぞ。 ほら、笑いなよ!私、笑ってるあんたの顔好きだよ。」 といってくれた。 それからは僕は、いじめられてもずっと笑ってた。 泣くこともやめた。 そうすると次第にいじめもなくなって 気がつけば友達もたくさんできていた。 あのときの僕を救ってくれたのは 間違いなく彼女の一言だった。 それ以来ずっとずっと彼女を 想い続けて気がつけば 高校の卒業が近づいていた。 その間何度も何度も告白しようとした。
川原華唯都 ダレノガレ明美さんがTwitter上で、 「嬉しいです」と喜びを露わにしました。 彼女が喜んだのは、 ある1人の女子高生の決意を聞いたからです。 2018年4月18日に 日本テレビで放送された情報番組『スッキリ』の中で、 女子高生の川原華唯都(かわはら けいと)さんが紹介されました。 彼女は世界で1番髪の長い女の子としてギネス記録に認定されました。 髪の長さは、なんと155.5センチもあります。 しかし川原さんはギネス記録認定を良いきっかけとして、 髪を切る決意をしていたそうです。 その理由は以前にダレノガレさんが呼びかけた、 「ヘアドネーション」のツイートを見たからだといいます。 詳細は次のページにてご覧ください。 ↓↓↓ 次のページに続く ↓↓↓ 1 2 - 考える
応援記事 【教育とは】「どうしてくれるの?」跳び箱でケガをしたと怒鳴り授業に乱入する母親。すると他の生徒が一斉に… モンスターペアレントや、ヘリコプターペアレントなど、 親が子に対する異常な程の監視や過保護を行う事から、 この様な呼び名が付いた昨今。 日々、こういった出来事は起きている。 各所で枚挙にいとまがない程だと、教育機関関係者は語ります。 そん中、ある私立小学校で起きた出来事が 今大きな波紋と反響を呼んでいます。 この出来事の舞台となったのは、 なんと授業中の体育館だったそうです。 この期間は、ちょうど同学年は全て跳び箱が授業項目でした。 簡単に跳び箱といえど、難易度はかなり高いものです。 6年生にもなると、 大人でも中々飛べない7.8段に挑戦する生徒もいるのだとか。 そのそびえ立つ高さは、勿論大人でも足がすくむほど。 そんな跳び箱に果敢にチャレンジして、 何度も何度も失敗を繰り返
「人格のストリップ」っていい言葉ですね 美輪明宏さんが、人の「悪口」について テレビ番組で持論を展開し ネットで話題になっているので紹介します。 番組では「タメ口が世界をダメにする!?」をテーマに、 美輪さんがメイプル超合金のカズレーザーさん達に、 極め人として世の中の言葉遣いの乱れについての悩みを語りました。 美輪さんは長崎で被ばく。 貧しい幼少期を過ごしました。 デビュー後も様々な誹謗中傷、大病や怪我を負うなど、 言葉に表せないほど厳しい経験をしてきました。 その中から生まれた言葉に共通することは、 「人への感謝。尊敬。人はお互い様だ」という心。 美輪さんは、本来、一人称にも多用な語彙のある日本語は、 文化度が高いとしたうえで、世の中が言葉で形成されており、 乱暴な言葉遣いが個人の品性が乱れると説明。 そして、インターネット上に氾濫する悪口にも憂いを漏らしました。 美輪さんは 「人の悪
カフェで友人と食事をしていたジャレッド・ウォールさん。 ある日の昼下がり、カフェで友人と 食事を楽しんでいるジャレッドさんの席の隣に 初老の女性2人がやってきました。 隣の人の会話は聞きたくなくても 耳に入ってくることってありますよね。 女性2人の会話が耳に入ってきてしまった ジャレッドさんの表情が次第に曇ります。 女性2人の発言。 「アボリジニって、嫌よね!」 アボリジニとは アボリジニとは、オーストラリア先住民のこと。 イギリス人が1788年にオーストラリアを 囚人流刑のための植民地と宣言し、 それから白人文化が広がりました。 4~5万年前からその地で 暮らしていたアボリジニは住む場所を奪われ、 厳しい差別を受けることとなります。 オーストラリアがイギリスの植民地になった際に 定着した呼び名であり、 現在は差別的な呼び方と 捉えられることがほとんどです。 悲しいことに、現在でも深刻な社
応援記事 信号待ちでバンの男が自転車の女性を執拗にナンパ・・怒りがピークに達した彼女の猛反撃に目がテン! ヘルメットにカメラを装着しバイク動画を 撮影中のバイカーがこの衝撃的な場面をとらえました。 自転車で信号を待っている若い女性の隣に 作業員の乗った白いバンが停車しています。 すると作業員の一人が窓を開けて女性に 執拗にセクハラ的な嫌がらせを始めたのです。 「番号教えてよ!」「ねえ、お茶しよう」 と窓から手を出すなどして、 女性にしつこくつきまとっているのがわかります。 トラブルに気づいたバイカーの男性が介入する前に、 信号は青に変わり、バンはスピードを上げて走り去ります。 しかし、女性サイクリストの次の行動は想定外のものでした。 女性は自転車で疾走してバンを追跡し、 再度停車したバンのサイドミラーを あっという間にもぎ取りました。 バン車内の作業員達は思わずあっけにとられたようでした。
バナナマンの神対応に共感!!! バナナマンの二人がコントライブを 収録したDVDリリースに伴い、 タワーレコード渋谷店でイベントを行いました。 テレビで魅せるいつもの軽妙なトークでイベントは大盛り上がり! 最後にはファン大喜びの握手会が開催されました。 【B1イベント】バナナマンのお二人のイベントが終了!お越しいただいた皆様、ありがとうございました!終始笑いの絶えないトークだった今日♪握手会ではお二人の優しさを直に感じることが出来ました☺終演後お写真を1枚パシャり📸ありがとうございます!(ズキ) #バナナマン #腹黒の生意気 pic.twitter.com/GBusG1OGf3 — タワーレコード渋谷店 (@TOWER_Shibuya) 2017年2月18日 しかしそこで、信じられない出来事が起きてしまいました。 その内容がツイッターで投稿され話題になっているので紹介します。 バナナマン
「あかさたなはまやらわの法則」??? 就職セミナーなどを開催し学生たちを 支援している田口久人さんが考案した 「あかさたなはまやらわの法則」が ネットで話題になっているので紹介します。 この法則は20代の若者に向けたものや 人間関係に関するものなどさまざまな種類があります。 それぞれとても素晴らしい言葉です。 それではご覧ください!!! 確かにとってもいい言葉ですね!!! 例えば、こんな使い方もあるようです。 落ち込んでいる友達を励ましたいときは、 その友達の名前でオリジナルの応援メッセージが作れます。 最近話題のこの人は・・・ 【き】今日から始めること 【む】群れずに「違い」を意識すること 【ら】ライバルがいたほうが良いこと 【た】他人の意見は無責任であること 【く】苦しいときこそ諦めないこと 【や】やり直すのに遅いことはないこと なんだか、それっぽくなっちゃた・・・ 身近な人で試してみ
みなさん、 「シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ」 というオーケストラ団体はご存知でしょうか! シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ (Orquesta de la Juventud Venezolana Simón Bolívar)は、 ベネズエラのカラカスを本拠地とするユース・オーケストラである。 なお、名称の由来となる「シモン・ボリバル」とは、 19世紀初頭にスペインの圧政から南米諸国を解放した革命・思想家の名前で、 ベネズエラ出身の英雄としての彼の業績を称えたものである。 人口2600万人のベネズエラには、全国30カ所に、 約130のユース・オーケストラ、約60の子供オーケストラがあり、 25万人の子どもたちが、国家的プロジェクトである、 クラシック音楽のトレーニング・システム「エル
ある共働きで3人のお子さんを 育てるお母さんのエピソードが ネットで話題となっているので紹介します。 いつもどおり、保育園へ子どもたちのお迎えに行くと、 困った顔をしている保育士さんが。 その後ろには物凄い形相で 仁王立ちしている同じ園のお母さんがいました・・・。 ”長男のダイスケが年中の時なので、 かれこれ10年以上前になりますか。 いつもの時間(19:00ギリギリ)にお迎えに駆け込むと、 保育士の先生が困ったような顔をして 「おかえりなさい、お母さん。実は今日・・・」 と話を切り出しました。 あぁ、日中、喧嘩でもしたかな?と聞く姿勢を とる私を待っていたのは・・・ 事の発端は、ダイスケとお友達が遊んでいたら、 年長クラスのA君が 「僕も(遊びに)いれて」とやってきて。 「いまはむりだからあとでね」とダイスケが応じると、 A君は不機嫌になり、ダイスケを小突き、 ムッとしたダイスケが反撃。
Twitterで投稿された『笑点のお題「18才と81才の違い」』が話題になっているので紹介します。 毎週日曜の夕方に放送されている長寿番組『笑点』。 その大喜利コーナーで出されたお題への回答が、どれも秀逸なものばかりです。 それではご覧ください!!! 笑点 18才と81才の違い ちょっと笑ったわw pic.twitter.com/6Cld3dR8ff — Roho (@rikubad) 2016年1月2日 『18才と81才の違い』 ●道路を暴走するのが18才、逆走するのが81才 ●心がもろいのが18才、骨がもろいのが81才 ●偏差値が気になるのが18才、血糖値が気になるのが81才 ●受験戦争を戦っているのが18才、アメリカと戦ったのが81才 ●恋に溺れるのが18才、風呂で溺れるのが81才 ●まだ何も知らないのが18才、もう何も覚えていないのが81才 ●東京オリンピックに出たいと思うのが18
応援記事 橋に挟まった子馬を何もできず見つめるだけの母馬。するとある男性が危険をかえりみず救助にあたる! 木でできた橋の隙間に 挟まってしまった野生の子馬と、 助けたいが何もできず見守るだけの母馬。 すると男性が危険をかえりみず救助に向かいます。 通常、野生動物に手を触れることは 大変な危険を伴います。 この場合でも、 母馬に蹴り殺されてしまうかもしれません。 しかし、この母馬は心が通じたのでしょうか。 助けてくれることがわかったのか、 静かに救助してもらうのを待っています。 それでは救助の一部始終をご覧ください。
応援記事 あなたは「祖父」の「祖父」の正式な呼び名を知っていますか!?親族の呼び方をまとめた図が非常にわかりやすい! あなたは親族の正式な呼び方って どこまで知っていますか!? 同じイトコでも自分よりも年齢が上であり、 かつ性別が男だとそれぞれ従兄および再従兄と表記します。 また、同じおばでも「伯母と叔母の違い」、 同じおじでも「叔父と伯父の違い」 さらには「大叔父と大伯父の違い」 「大叔母と大伯母の違い」など… 知らない方も多いと思います。 そんなあなたに「大辞林の特別ページ」さんが、 親族語彙(親族の呼び方)をわかりやすく1枚にまとめた図を 公開していましたので紹介します。 親戚の呼び方、いとこの子供の呼び方、 いとこの旦那さんの呼び方まで、 わかりやすく1枚の図になっています。 出典: daijirin.dual-d.net 親族を紹介するとき、 親戚で集まったときなんかには重宝しそ
応援記事 【相手の立場】レストランでひどいサービスに遭遇した夫婦。それでも最後にチップを置いていったその理由とは… アメリカ・アイオワ州に暮らす、 マッケンジーとスティーブンのシュルツ夫妻。 ある晩、食事に出かけたご夫妻は、 レストランのひどいサービスに少々驚いてしまったようです。 注文してから食事が出てくるのに なんと1時間以上もかかっていたのだとか。 周りの客たちはご立腹な様子。 その大半は、料理が出てくるのを 待たずして店を出て行ってしまいました。 しかしシュルツ夫妻は、 食事を済ませた後にテーブルに 100ドルのチップを残していったというのです。 こんな状況下で一体なぜ そんなにも多くのチップを置いていったのでしょうか�。 それにはちゃんとした夫妻なりの理由があったのです。 こちらがその理由が書かれたSNSへの投稿文です。 「今日のレストランのサービスは本当に最悪だった。 水が出て
私には二人の息子がいます。 長男(太郎)は3歳半 次男(次郎)は1歳です。 最近長男が 『ごはん食べたくない!! たろう、おかし食べる!』 と、ろくに食事をしないで 間食ばかりしてしまうのです。 その日もいつものように 私と長男、次男の3人で 夕食をとっていました。 手がかかる次男の近くに 私が座って困惑しながらも 手づかみ食べを見守っています。 すると、玄関のドアが開き パパ(主人)が帰ってきました。 平日の子供たちの食事の時間に 帰れることはとても珍しいので 子供たちは大はしゃぎでした。 しばらくしてごはんをまだ 全体の2割も食べていないうちに いつものように長男が 『もうおなかいっぱーい! アイスにしよ!』 と言いました。 私は、こう言われることに 慣れてしまっていたのと 次男がまき散らかす お米や汁物の処理に気を取られていて この発言をあまり深く受け止めて あげられませんでした。
あなたは何型???結構当たってる!!! 血液型からわかるモチベーションあるあるというのが 話題になっているので紹介します。 自分がどういった タイミングでモチベーションが下がるのか? またはモチベーションは どのように維持するのか? 血液型ごとに特徴がまとめれらています。 出典サイトによれば科学的な根拠はないそうです。 コメントには結構当たってるって 好評のものが多いようですよ。 それではご覧ください!!! A型の人のモチベーションの特徴 ↓↓↓ 次のページに続く ↓↓↓ 1 2 - 話題
精神疾患を持つリーダーとして、 南北戦争の北軍将軍である ウィリアム・シャーマンや CNN創業者のテッド・ターナー、 他にはチャーチル、リンカーン、 ガンディー、キング牧師、 フランクリン・ローズヴェルト、 ケネディといったリーダーたちが 取り上げられています。 疾患の種類や症状の程度はそれぞれ 異なるものの、 精神障害によってもたらされた能力が 危機を乗り切ることにつながったと いう点で彼らは共通しています。 躁病やうつ病などの精神疾患に よってもたらされるプラスの能力 として、著者はリアリズム、 レジリエンス、エンパシー、 クリエイティビティの4つを挙げ、 これらの要素が危機の時代のリーダー としての能力を後押しすると しています。 とはいえ注意すべきなのは、 個々の要素と疾患との結びつき方が そう単純ではないという点です。 著者によると、うつでは4つの要素が すべて認められるとのこと
「マインドフルな意識」とは、 集中と感知という2つのスキルに よってもたらされるものです。 より詳しく言うと 、「集中(focus)」とは いま自分がしていることに専念する 能力であり、「感知(awareness)」 とは自分の意識の状態を認識し、 気を散らす物事を捨て去る能力である。 マインドフルネスはただ座って行う だけの行為ではなく、「意識を鋭敏・ 明晰にすること」と心得えます。 そしてマインドフルネスを行動の なかで行うことは、マルチタスクと いう実現不可能な行為よりも はるかに有益となります。 「マインドフルに働く」というのは、 オフィスに着いた瞬間から、自分が 行うすべてのことに集中と感知を 用いること。 目前の作業に集中し、自分の内外に 生じる邪魔・雑念を感知して捨てる。 それによってパフォーマンスが 高まり、ミスが減り、創造性さえ 高まる。 メールの受信箱を開く時はマインド
フェイスブックで「いいね!」が いっぱいついたら誰だってうれしく なります。 「いいね!」がいっぱいつきやすい のは写真だけをアップすること。 ぱっと見てわかる。いいねしやすい。 でもそれは残念ながら自分の「資産」 にはならないと考えます。 単に暇つぶしに見られただけで 終わってしまう。 いいねが欲しいならブログのリンク をはるより写真だけ投稿した方が いい。 じゃあブログにアップするのをやめて 写真だけフェイスブックに投稿すれば 確実にいいねは増えてもそれはその場 限りで終わってしまう。 検索されることもないだろうし その時、タイムラインに表示された 友達やフォロワーが見れるだけで時が 過ぎれば二度と見てもらえない。 でもブログならどうでしょうか? 検索して引っかかる可能性があります。 検索に引っかかれば1年前だろうが 2年前だろうが見てくれる可能性が あります。 フェイスブックをやって
コンシャス・カンパニーとは、言い 換えれば「人を幸せにする経営」を 行う企業のこと。 コンシャス・カンパニーは、 マーケティングの予算をそれほど かけなくても、顧客、投資家、 サプライヤーといった全ての ステークホルダーから大きな信頼を 得て、成功を収めています。 そうした企業に共通の特徴が、 主に4つあります。 ①社員、投資家、取引先、顧客など 全ての利害関係者の「幸せ」を 考えながら、ビジネスを行なって いること。 こうした企業は、身内や周囲の コミュニティから大事にされて います。 ②単純に利益を上げるために存在 している企業ではないということ。 自社の存在目的を明確に持って おり、自社を取り巻く社会を より良くしようという情熱を 持っています。 ③リーダーが一般的な企業の経営者 と少し違っているということ。 人を大切にすることを第一に考え、 それを基本理念とした企業の存在 目的をは
日本脳力開発協会によれば・・ ポイント 1日を大切にしましょう。 その差が人生の差につながります。 解説: 1日の積み重ねが、あなたの人生を 作り上げていきます。 毎日を価値ある日にしましょう。 - 脳トレ 人生の差, 脳トレ
「不公平じゃないか。いつだってやる ことが多すぎる。みんな私に仕事を 押しつけてばかりだ。もう無力感 しかない…」 自分が行き詰まっているのは四方八方 から途方もない量の仕事を頼まれる せいだ、と感じている人は少なく ありません。 このタイプの人々は、エクササイズの 時間が持てないのも、遅くまでの 残業も、タスクをすべて終えることに いつも苦労しているのも、外からの 圧力のせいだと考える傾向にあります。 自分の状況を他人のせいにすれば少しの 間は気休めになるだろうが、時間の 使い方に対してそういう態度でいると、 長期的には本当になす術がなくなって しまいます。 時間に関して「自分は被害者だ」と 思っていると、周りにも迷惑が かかります。 人と話す時はいつもピリピリする ようになる。 すでに仕事で手一杯の自分に、さらに 何か作業を振られるのではないかと 身構えてしまうからです。 仕事の依頼に
サイクリングに出かけるなら、その土地の美味しいものを食べたい。 しまなみ海道には島ごとにグルメスポットがたくさんあり、どこへ行こうか迷ってしまいます。 「は・か・た・の、しっおっ♪」で有名な伯方島には、絶品スイーツと塩ラーメンのお店があるのです。 早速ご紹介しますね。 伯方島グルメライド 絶品スイーツ:パティスリー玉屋 初夏から初秋のお楽しみ「丸ごとピーチ」。 視覚も味覚もトリコにされる魅惑的なケーキです。 本格ティラミスも絶品。 クロックムッシュ、カレーなどランチメニューも美味しいですよ。 店内から海が見渡せるロケーションも素晴らしく、ブルーラインをはずれて立ち寄る価値大。 サイクルスタンドはありませんが、座席から見える海際の塀に立てかけておけます。 詳しくはコチラ。 ▽ しまなみ海道伯方島『Patisserie T’s Cafe 玉屋』極上のクロックムッシュ&ケーキdeサイクリングラン
グーグルで何かを検索しようと文字を 入力しかければ、予測変換機能が働き、 見事自分が連想しそうな言葉を予測 されるという経験のある方が多いと 思います。 「弱いつながり」は、こうした 予測変換の機能について疑問を呈する 考え方があります。 グーグル検索のカスタマイズは、 すでにかなり進化しています。 自分が何か調べ物をする時、前もって 予測検索をしてくれる。 自由に検索をしているつもりでも、 実はグーグルが取捨選択した枠組み の中に取り込まれ、ネットを触って いるかぎり、他者の規定 した世界でしかものを考えられなく なっているのだと感じます。 ついつい便利だと思いがちの予測 変換機能ですが、自分が考え付き そうなことをいつも予測されて しまっているとなれば、同時に それは予測出来てしまう程の狭い 枠組みの中でしか物事を考えていない ということを指しているのかも しれません。 特定の枠組みか
リーダーシップとは、すなわち コミュニケーションだと思います。 これはアメリカでは広く浸透する 考え方です。 強いコミュニケーション力なくして リーダー シップは発揮できません。 当たり前のようだが、日本ではそう でもなく、「巧言令色鮮し仁」など と揶揄し、「伝える努力をしなく ても、相手はきっとわかってくれる」 と、超能力のようなことを信じて いるリーダーが大勢いるように 思えます。 コミュニケ-ション力欠乏症候群に 陥っているリーダーのタイプは主に 下記の3つです。 ①自分は結構いけているので、 そのままでいいと 思っている。 もしくは、コミュニケーションを 重要とは思っていない。 ②下手なのはわかっているけど、 コミュ力は 生まれつきだから どうしようもない、 と思っている。 ③改善の余地はあると思うが、 今さら、部下の前で誰かに コーチングを受けたり、 学んだり するのは恥ずかしい
精神的な学びは、あらかじめ予期する ことはできません。 学ぶ必要のあることは、必要な時に やってきます。 何度やり直しをする羽目になろうが、 何度同じ宿題をやることになろうが、 学ぶ必要のあることが必要な時に、 目の前に現れます。 転んでは立ち上がる方法を学ぶ ために、必要なだけ何度でも 転びます。 「支え・支えられる方法」を学ぶため、 必要なだけ何度でも誰かに近づきます。 自分を取り巻く様々な考え方を正しく 聞き取れるようになるために、 必要なだけ、何度でも、人の声を 間違って解釈してしまいます。 傷を負っては、癒す方法を学ぶために、 痛みに苦しみます。 自分が受け入れることや、謙虚になる ことができるようになるために、 必要なだけ繰り返し学ぶのだと 思っています。 - コミュニケーション, コラム, 人間関係, 生き方, 社会心理学
前回は、承認欲求についてまとめて みました。 今回は、ムダな反応をしないポイント について所感・考察をまとめてみます。 ・悩みを生む「ムダな反応」して いないか ブッダの考え方の特色は、「肯定」も 「否定」もしないこと。 「なるべく良し悪しを判断しない」 という発想に立ちます。 いいとか悪いとか、勝ち負けや優劣を 作り出すのは、人間の「判断」 だからです。 判断によって優越感をもつことも あれば、コンプレックスに悩むことも あります。 「判断こそが悩みを生んでいる」と 理解して、「ならば、ムダな判断は しない」という「考え方」に 立っています。 もうひとつの特色は 、「何をめざすかは人それぞれ、 目的は個人が選んでいい」という オープンな立場に立つことです。 「承認欲」だって否定する必要は ありません。 仕事・勉強で認められることを めざすのもよし。 「認められることに大して意味は ない」
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『http://okip.jp/』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く