サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
note.com/smatsu
日本の国を代表する道でもある「国道」.その国道を区分するのに「国道1号」といった番号で呼ばれるようになったのは明治18(1885)年からのことです.路線番号は,古い官報の中の「国道表」(明治18年2月24日内務省告示第6号)という法令の中で示されていることは知られています. しかしながら,実際に指定された道筋がどこを通っていたのかは未知なことが多く,国道趣味の中でも未踏の謎解きのテーマともなっています. 時間の針を明治時代まで戻し,明治時代の国道(通称:明治国道)がたどった道筋を地図で“謎る”ことで,当時の国道風景(国道 Road Scape)の一端を紹介してゆきたいと思います. 国道図:明治の至高なる道路地図国立公文書館デジタルアーカイブに収録されている明治期の公文書の附図「国道図」を見つけたときの衝撃は忘れられません.縮尺は1/1,296,000.本州と北海道の二図葉が一組みとなり,そ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『note.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く