サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
note.com/our_evidence
【追記】: 公開直後にけんすうさん”ご本人”から 購入&サポート頂きました! せっかく頑張って書いたnote。読んでもらいたいと思うのは当たり前ですよね。僕も何時間もかけて書いたnoteはたくさんの方に届けたいです。 どうやったら多くの人にnoteを届けられるんだろう?そのヒントは、noteフォロワー数トップを誇る「けんすうさん」にあると思いました。 今回は、けんすうさんが過去1年半に投稿した記事を全て使って、投稿時間や投稿曜日、有料noteの値段設定や、無料noteと比較したスキの付き方の違い等を、入手できるデータを全て使ってシェアします。 時間や曜日によって、noteの人気にはかなり差が表れます。文字数も重要です。ある文字数以下のnoteはほとんど読んでもらえませんし、あまり書きすぎても人気が出ることはありません。人気の出にくいタイトルのつけ方では、記事を読んでもらえません。この情報を
ハイライト ・炭酸飲料は圧倒的・・・!と思いきやそれに匹敵するジュースがある。 ・透明なのに味付きのヤツは、全然無害じゃないみたい。 ・糖分量を知るとスポーツドリンクが使い分けできる。ってかVAAMスゲー! ■ドリンク50種類の糖分は、”角砂糖”何個ぶん? Sugar Stacks:http://www.sugarstacks.com/より引用こんな画像、見たことありませんか? 「コーラ1本に、これだけの角砂糖が入ってるんですよー!」っていう例の画像です。いやいや、コーラとか飲まないし・・・(笑)って思っている方も多いと思うんですが、私たちの身の回りのドリンクって、結構砂糖がたくさん入ってるんですよ。ここまでは誰でも知ってますよね。 タピオカミルクティーが高カロリーってのは結構知ってる人も多いと思うんですが、紅茶とかカフェオレ、コーヒーに至るまで、私たちの身の回りのソフトドリンクって思った
吉祥寺駅のトイレにすっげぇ量の薬の空き瓶あった。 ブロン錠っていって咳止め薬らしんだけどたくさん飲むと覚せい剤に似た症状でるし依存性がものすごく高いらしい、、 25本あったから2100錠、一度に飲んだのかと思うと怖すぎる... pic.twitter.com/R8gKnuoKJC — Koichi Kushida (@kou1_ksd43) November 10, 2017 今朝、めざましテレビを見ていると”市販薬を過剰摂取する若者”の特集がやっててビックリ。薬剤師界隈では、こういった市販薬(OTC)の乱用という話題は頻繁に出てくるのですが、まさかこれほど大々的に報道される時代になっているとは... 事の発端は、吉祥寺駅の男性用トイレに大量の咳止め薬の空き箱が放置されていたこと。全部で2100錠との報告も上がってきています。 ・一度に服用した ・ゴミを自分の家で捨てるのが怖かったので移し
Twitterの情報ではありますが、都内の棒地下鉄駅前もすでに18世紀のジン横丁と同じような光景になっているとかいないとか。 今回の記事では ・ジンクレイズという現象について ・なぜ、ジンだったのか? ・何が、問題だったのか? ・18世紀のイギリスと現代の共通点 ・飲みすぎの境界線 ・アルコールから私たちを遠ざける〇つのアイデア についてご紹介していきます。 ジンクレイズという現象 ジンクレイズは1720年~51年のイギリスで起こった社会現象。 1688年の調査では、イギリスにおけるジン消費量はたったの2ℓ程度でしたが、1742年には8600万ℓも消費されるほどの天文学的な拡大を見せました。 イギリスの当時の人口は20世紀後半の10分の1しかいなかったのにもかかわらず、消費されたジンの量は約10倍!明らかに異常な量を消費していました。アルコール濃度も通常のジンをさらに蒸留することで度数をア
2億7500万人が薬物を使用する、大薬物時代の到来 芸能人の薬物依存に関する逮捕ニュースや、大麻合法化のニュースなど、私たちの周りには薬物の存在が確かに身近に存在しています。 世界でも大きな問題となっており、WHOの2016年の報告によると、2億7500万人のヒトが薬物の使用経験があるといわれています。これらの薬物を使うことは、身体依存・精神依存・社会的関係の破壊などのリスクに繋がることがよく知られています。学校や行政で「ダメ、ゼッタイ」というフレーズを聞いたことがある人はとても多いのでは? しかし、 ・どんな種類の薬物があるのか? ・それはどんな見た目をしているのか? ・どれだけ危険なものなのか?という情報はほとんど出回ることがありません。これらの情報を知らなければ、適切に薬物から身を守ることができません。 したがって、今回は依存性のあるもののワーストランキングを作成しました。 このラン
毎回パスワード初期化してる パスワードが多すぎます。私たちが覚えるべきパスワードはGoogle、Amazon、Facebook、Apple、InstagramにTwitter... もちろんこれだけじゃありません。会社のPCにはパスワードが設定され、Webサービス1つに対してパスワードが1つ必要。インターネットに接続したら確実にパスワードが求められる時代になりました。 とはいえ、全部同じパスワードにしたり、使いまわししたりしたら、誰かに漏れる可能性もあります。それだけでなく、漏れたときにすべてのサービスが一気に乗っ取られるなんてことも考えられます。 ネットバンキングやクレジットカードなど、お金に直接かかわるようなサービスもありますから、たくさんのパスワードの重要性は分かります。 だから、パスワードは別々に設定したりしてみるワケです。 でもこれが覚えられない。いや、覚えられなくて当然じゃん。
ICU:Intensive Care Unit とは、集中治療室のこと。もっと詳しく説明すると、普通の医療設備では十分に看ることが出来ない重症患者や大手術後の患者を24時間体制で、ありとあらゆる医療処置を行う医療施設のことです。 重症・大手術を受けた患者さんには、通常生活では想像もできないくらい強いストレスが発生します。痛みなどはもちろん、今後自分が生きていけるかどうかすら怪しい状況ですから、精神状態がメチャメチャ不安定になります。 したがってICUの入院患者さんには睡眠障害、睡眠の断片化、入眠時間の延長、睡眠時間の短縮など、様々な不眠状態が引き起こされることが分かっています。それらはICUの大きな課題として捉えられています。 『ICU患者が使う睡眠障害を防ぐテクニック』 は、普通の生活をしている 私たちにもかなり効果が期待できるんじゃない...?? という視点で贈るのが今回のnote。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『はがくん@薬剤師xエンジニア|note』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く