サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
note.com/fromkk
2020年5月から勤め始めたnote株式会社を去ることにしました。 最終出社が2023年8月31日で、退職日が9月30日です。 丸3年4ヶ月と短い間でしたが、その期間に得られた経験はとても貴重なものでした。 入社する直前に社名が変わったり、2022年12月には上場したり、ロゴが変わったりと大きな節目に立ち会うことができたのは、これからの人生においてもなかなかできる経験ではないと思います。 なぜ辞めるのか退職エントリーなので書かざるを得ないと思うので退職理由をつらつらと書いていきます。 入社前にやりたかったことがあらかた達成した僕がnoteに入社したのはnoteのiOSアプリに伸び代を感じたからでした。 今振り返っても当時のアプリはよくできたとは言いづらいものでしたが、今のアプリを俯瞰して見てみると悪くはないかなと思います。 さまざまな画面をリニューアルしながら、iPadにも対応したり、ダー
先日ラクマさんでも同様のツイートがありましたが、実はほぼ同時期にnoteのiOSアプリからもObjective-Cのコードが消えました。 今朝ついにラクマiOSアプリのObjC削除の最後のPRをマージしました。僕が入社してマネージャーを引き継ぎ、約4年かかりました。何で4年もかかったのかは別途ブログにでも書こうと思いますが、とにかく大変で、奇跡的に優秀なメンバーが揃ってみんなで成し遂げることができました。 pic.twitter.com/NY6V5kUhcI — だーくろ (@darquro) August 3, 2022 ちなみに僕が入社した頃のコード量を見てみましょう。(2020年4月) 1332 text files. 1161 unique files. 459 files ignored. github.com/AlDanial/cloc v 1.92 T=0.33 s (35
普通にYUMEMI.swiftに参加者として登録していて開催を楽しみに待っていたのですが、ゆめみ社の@loveeさんから「登壇枠が余っているので登壇できないか?」というお誘いをいただきました。 こういう機会は逃すと勿体無いので前向きに検討していたのですが、最近SwiftやiOS周りで発表できるようなネタが思いつかず悩んでいたところ、社内で自動化の話がいいんじゃないかという案をもらったので、自動化のアップデートについて話すことにしました。 発表資料はこちらです。 もともとのnoteのiOSチームの自動化そもそも前任者の@laprasdrumさんが基本的な自動化については整えてくれていました。 iOSDC 2020で基本的な内容が発表されていますので、興味のある方は見てみてください。 あれから1年以上経過したので、ここではそのアップデートを紹介します。 発表内容バグ情報を手軽にリポジトリに溜め
動画も字幕付きでYouTubeにあげていますので、iOSDCで観れなかった方、もう一度観たい方はよければみてください。(チャンネル登録、高評価もしてもらえると嬉しいです。) 文字起こしnoteのiOSアプリで実装したアクセシビリティのすべてというタイトルで発表します。 最初に自己紹介です。 note株式会社でiOSアプリエンジニアをしている植岡和哉と申します。 Twitter, GitHub, Qiita, noteなどはすべてfromkkというアカウントで活動してるのでよかったらフォローしてください。 最初にnote株式会社について説明させていただきます。 note株式会社は2011年12月8日に設立されたデジタルコンテンツの企画、制作、配信、デジタルメディア運営のためのシステム開発サービス提供を事業とする会社です。 2012年9月にスタートしたcakesは多数のクリエイターや出版社と提
ようやく...ようやく...!!!リリースできました🎉noteのiOS版アプリをiPadに対応することができました!(お待たせしすぎた自覚はあります。申し訳ありませんでした。)この記事ではなぜここまで時間がかかってしまったのか事例を交えながらご説明します。 立ちはだかるフレームレイアウトの画面たち これまでも何度も書いてきていますが元々Objective-C製のアプリだったのを運用しながら少しずつSwift化を進めてきていました。ただ、問題はどちらかというと言語というより画面を構築するのにframeで計算がされていたことに起因します。記事やユーザー、マガジンの一覧系画面はある程度リニューアルをしてSwift化、Auto Layoutに書き換えていきました。しかし、難関なのはアプリの中核をなすエディタ群です。 エディタ画面のリニューアルプロジェクト 2020年8月に1ヶ月使ってエディタを全
少し前にnoteのiOSチームのインタビューをしてもらって、内容もよくまとまってたので勢いでエントリーしてしまったアドベントカレンダーに何を書くか非常に迷いました。 そこでこの記事では上記の記事とは別の視点で、7ヶ月間で負債をどう返済していったのかを振り返ります。入社してから本当にいろいろやったなと思いますが、表に見えない苦労もいろいろありました。とりあえずわかりやすい指標としてGitHubのコントリビューションを見てみましょう。 iOSアプリのリポジトリ内でコミット数では6年間で一番になってしまいました。コミット数だけが全てではもちろん無いですがどれだけいろいろやったかは伝わるかなと思います。以下にもう少し詳細を見てみます。 Objective-Cのコードの減量6年以上iOSアプリが運用されていると当たり前のようにObjective-Cのコードが鎮座しています。主に利用される画面から奥の
僕が高校生ぐらいの頃にブレイクダンスを頑張っていたんですが、とあるダンスの大会でとても上手だなと思っていた人がいました。後に彼をリルオッサという名前だと知りました。彼の事はTwitterやInstagramでフォローしていたのでどういう活動をしていたかはなんとなく知っていましたが、ある時にnoteのアカウントがあることを発見しました。 元々ブレイクダンスをしていた人がプログラミングに興味を持つだけでも嬉しいのに、更にSwiftでiOSアプリの開発の勉強をするということで仲間が増えた感じがして嬉しかったです。しかもあっという間にアプリをリリース(しかも2つ)してしまい、片方が1000ダウンロードを超えたということで話を聞いてみました。 ダンスをはじめたのは親がアイドルにしたかったから?インタビュアー ダンスをはじめたきっかけは何だったんですか? オーサム平岡(以下オーサム) 4人兄弟の末っ子
macOSを利用していてファイルのフルパスがサッと欲しい時があります。これまではTerminal.appを開いてファイルをドラッグアンドドロップすればフルパスが文字列になるので利用していました。しかし、この方法を知ったときにとても無駄なことをしていたんだなと思いました。 本題 方法は選択したいファイルで右クリック(Ctrl+Click)でコンテキストメニューを表示した後、更にOptionをクリックします。そうすると"(ファイル名)"をコピーとなっていた箇所が"(ファイル名)"のパス名をコピーと変わります。そのままクリックするとクリップボードにファイルのパスが保存されています。 まとめ 今回は備忘録的に書いておきましたが、知らなかった人の役に立てれば嬉しいです。
椅子を選ぶ基準 全ての椅子に座ってデスクやパソコンがある状態で試すのは現実的では無いので、試座する際に二点だけ気にかけるといいとのこと。一点目は座った時に腰に違和感が無いか、二点目は太ももに圧迫感が無いかということです。ただ、腰の違和感も太ももの圧迫感も色々調整すれば軽減したり無くすこともできるので、自分の体にあう調整ができるのかというのがポイントなのかなと思います。 正しい椅子の座り方 腰は奥まで腰掛けて、ある程度椅子のリクライニングに頼ります。ちょっと後傾姿勢になった辺りでリクライニングをロックします。膝下が地面と直角になるように座面の高さを調整します。そこで太ももに圧迫感があれば、座面を前後に動かして太ももの圧迫感を調整します。肘置きを上げて、内側に向けます。肘置きに肘を置いた状態でキーボードが体にストレス無く打てるかが大事なポイントです。特にお店でちょっと試座してとても快適だなと思
WWDC 20も終わり今年はカンファレンス自体や関連勉強会もほとんどオンラインで実施されましたね。ある程度キャッチアップも済んで新しい技術をどんどん使っていきたいところですが、会社のアプリに導入するのは難しいところ。そういう時に個人アプリをリリースしていると新機能を試すハードルはとても低くなります。 # Typeの場合 2017年のWWDCで発表されたiPadのDrag and Dropを自分のアプリに実装してみました。
2月末から実施していた転職活動を無事に終え、4月いっぱいは前職の有給休暇の消化に当てて5月から正式に株式会社ピースオブケイク...ではなくnote株式会社に入社しました。 面接フローの中で「社名を変えることを検討している」とは聞かされていましたが、まさか入社する前に変わるとは思ってもおらず普通に皆さんと同様に驚きました(笑) 何故note株式会社を選んだのか まずはnoteというプロダクトが好きだった、そしてiOSアプリがまだまだ伸び代がありそうだなと思っていたことが大きいです。話を聞いていく中で「これまでは一人で開発していた」「リニューアル版の開発と既存アプリの運用をしながらCI/CDやテストの環境を整えていた」ということだったので既存アプリの改善に大きく工数を割くことが難しかったようでした。この辺りは前職の経験を生かして多少は貢献していけるかなと感じました。他にも人数規模が100人以下
無職予備軍になりました。iOSアプリケーション開発のお仕事を探しています。 | #note https://t.co/mFMKUTUlHs — かっくん@無職予備軍 (@fromkk) February 21, 2020 特にありがたかったのが、元々Timersで働いていた人たちからご連絡をいただけたことです。「また一緒に働きたいと思ってくれている」と実感できたのはありがたかったです。 コロナウィルスの影響 実際コロナウィルスによる影響をモロに喰らいました。面談で実際に会社に訪問したのは数社で、あとはリモート面談が多かったです。(中にはコロナウィルスの影響で面談自体が流れてしまった会社もありました)僕としては実際に会った方がお互いの雰囲気が伝わったり、やりとりのタイミングもスムーズにできたりするかなと思っていたので、リモート面談については心配していた部分もありました。実際にリモート面談だと
しかし、Issueをウォッチしているとローカルでは少しずつビルドできるような動きが出始め、とうとうスクリプトを実行していればアーカイブが可能にまでなりました。CI/CDでは利用できないけど一旦はこれでアプリがリリース可能な準備が整いました。 Catalyst対応 僕はCatalystに対応するための本を書くなど色々と事前に準備もしてきたつもりでした。 先日公開したPityもmacOSに対応したのでなんとなくいけるだろうとたかをくくっていました。具体的に# Typeで対応したものはメニューとTouch Barです。ツールバーにも対応したかったのですが色々複雑になったので今回のバージョンでは一旦諦めることにしました。 リジェクトとの戦い ある程度準備を完了させて審査に出すも速攻でリジェクトされてしまいました。合計で4度リジェクトされたのでゆるくまとめます。 1. Design Preamble
2020年1月30日にAbema Towersで開催されたサイバーエージェントの勉強会CA.swift #11に参加してきました 。トークも面白かったのですが、パネルディスカッションも面白いなと思って文字起こしをしたので公開します。(何か書けないことがあったり公開できない情報や誤りがあればご連絡ください) 文字起こし服部(モデレーター) はい、よろしくお願いします。 AbemaTV所属の服部と申します。AbemaTVでiOSアプリの開発をしていて、もりしの話であった第二世代から第三世代の途中ぐらいまでいました。テーマとして3年後のアプリ設計を考えようというのを大テーマとして話していきます。事前に質問を送って頂いて、みんなが興味あるところをピックアップしてそれをぶつけていこうと思ってます。 軽く下地作りとして、3年後のアプリ設計を考える、難しいお題ですよね、2023年、iOS 16、iPho
友達との会話で「来週いつ暇?」とか打ち合わせの調整に「ご都合のよろしい日程を複数頂けますでしょうか」とか聞かれた時に自身のカレンダーとにらめっこをして空き時間を探した経験はないでしょうか? 開発した経緯 前に投稿したように絶賛転職活動中なのですが、その中で時間調整の機会がとても多いことに気づきました。空き時間をいい感じにテキストでリストアップできれば前述したようなメールやメッセージをもらった時にもさくっとスマートに返信ができるなと思ったので開発してみようと思いました。 開発したアプリケーションiOS版 機能紹介 まずは検索対象の日付を選択します。今日、明日、今週、来週、今月、来月、カスタム(検索開始日と検索終了日を設定)から選びます。次に最低限必要な空き時間を設定します。ここは該当する予定にかかりそうな時間をそのまま入力します。30~45分程度を想定している場合は45分を選択しておきます。
最近少し悩む事がありました。掲題の通りなんですが、iOSアプリエンジニアとして仕事をしている中で「プロダクトを開発する」という事と「品質の高いコードを書く」という事が同時に存在するなと感じる事がありました。(コードレビューは何故するのかを話し出すと別記事になるぐらい話せると思うのでここでは一旦この定義としておきます。) 開発メンバーはPO(プロダクトオーナー、いなければマネージャーやディレクターで読み替えてもらえれば)、QA、その他のエンジニアが居る状況です。 仕事の流れとしてはコードを書き始め、ユーザーストーリーが満たせるなと思うタイミングまで来たらコードをコミットしてGithubでPull Requestを出します。 そうするとCIでビルドが始まって皆が触れるバイナリが生成されて動作確認を依頼します。 この流れはとても自然に見えますが、最近違和感を感じ始めました。 コードレビュー後に動
2017年の頭ぐらいから運営しているTypeはiOSDC 2017のLTでも発表した様にRealm Object Serverを利用していました。 他にもいくつかRealmやRealm Mobile Platformについて発表した事もあったぐらいRealmが好きだったのですが、最近リリースしたTypeのバージョン2.1.2よりRealmからFirebaseにデータを移行する実装を入れました。 何故Realmからデータを移行する必要があったのか 元々Realm Object Serverを利用していたのは有料会員向けの複数端末での同期機能だけでした。利用していたRealm Object Serverのバージョンは1系です(今の最新は3系)。Realm Object Serverの1系を利用する為にはクライアントのバージョンを2系にしておく必要があり(今の最新は3系)、クライアントの2系はS
初めまして。Timers inc.でiOSエンジニアをしている植岡と申します。 Twitter、Github、Qiitaはそれぞれfromkkでやってますのでよかったらフォローなどして頂ければと思います。 会社とは別に個人的にも趣味でiOSアプリを開発したりしているのですが、今日App Storeを見てみると# TypeというアプリがApp of the dayに掲載されていました🎉 とはいえ実はいつかは掲載される事はなんとなく分かっていました。ここではどういう経緯で掲載される様になったのかご紹介出来ればと思います。 違和感のあるメールWWDCから帰って勉強会の準備でバタバタしていた6/12(火)にApp Store: Promotional artwork request for # Typeという件名のメールが届きました。 Appleから受け取るメールといえばこちらから審査に提出する
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『かっくん / iOS Developer|note』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く