サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
nojico3588.hatenablog.com
久しぶりの投稿です。 本日もajico's diaryへのご訪問ありがとうございます。 6月から約5ヶ月間にわたって運営してまいりましたこちらのブログを、このたびはてなブログからWordPressに移転することにしました。 すぐに移転するつもりだったんですが、新しいブログの設定が私にとってはなかなかハードルが高く、また本業が繁忙期に突入したこともありなかなか更新できずにいました。 ブログを始める際、まずは書くことに慣れよう!という思いでとりあえず無料ブログの中でも簡単そうだったはてなブログで開設し、とにかく記事を書くことに専念してきました。 WordPressは最初から頭をよぎりましたが、なんとなく難しそうで躊躇していました。 5ヶ月間で80記事作成し、だいぶ文章を書くことにも慣れてくるとやはり無料ブログではいろいろと不便というか、限界があることを感じ、カスタマイズ性やブログ管理の便利さ、
静岡が誇る「炭焼きレストランさわやか」は今や静岡県民だけでなく県外からも大人気となっています。 とくに人気なのが、静岡県民なら一度は食べたことがある「げんこつハンバーグ」!! げんこつハンバーグは、牛肉100%の丸いげんこつのようなハンバーグで、250gとボリューム的にも大満足!! 炭火でじっくり焼かれて、テーブルに運ばれてから店員さんが鉄板の上で半分に割ってさらに真ん中をジュウっ!と焼いてくれるのをいつもじっと見つめてしまいます。 250gがちょっと多いな、という方には少し小さめ200gの「おにぎりハンバーグ」がおすすめです。 「げんこつハンバーグ」や「おにぎりハンバーグ」はすでに食べたことのある方は多いと思いますが、さわやかには「ハンバーガー」もあるのをご存じでしょうか!! 炭焼きバーガーを食べてみた! さわやかの「ハンバーガー」が美味しいと噂では聞いていたんですが、ずっと食べられずに
みなさんは普段お金や資産運用についての情報収集をどのようにされていますか? 近頃はネットやYoutubeでお金の勉強をしている方も多いと思います。 私も以前は本を買いあさっていましたが、最近はYoutubeなどからの情報収集がとても多くなりました。 そこで今回は、私がチャンネル登録してお金の勉強に役立てている投資家Youtuber をご紹介したいと思います! ☆両学長のリベラルアーツ大学☆ 第94回 【中学生にも教えたい】人的資本とは何か?親が子供に「会社員」や「公務員」をすすめる理由【稼ぐ 実践編】 2020年11月現在 チャンネル登録者数60.1万人 投資家Youtuberとして大人気の両学長のリベラルアーツ大学。 以前からよくご紹介していますが、毎日アップされている両学長の動画を見るだけでマネーリテラシーは確実に高まると思います! 両学長はつねに「稼ぐ力・増やす力・貯める力・使う力
「若い頃は平気だったのに40代になってから便通が悪くなった」 「40代になってから、そんなに太ってないのにお腹だけポッコリ出てしまう」 など、40代以降の女性は特に、便秘に悩まされている方は少なくないのではないでしょうか? 健康面だけでなく、美容面にも大きく影響をもたらすため、なるべくそうならないように日ごろの生活習慣には気を付けていたいですね。 そこで今回は、年を重ねてからの便秘のメカニズムと、予防のための対策について書いてみたいと思います。 ~目次~ 便秘になるメカニズム 年齢とともに大腸の動きが鈍くなる!? 更年期障害も関係する!? 便秘を防ぐ腸活習慣 朝1杯のレモン白湯 MCTオイル 納豆×オクラ×ブロッコリー×梅干しは最強! おわりに 便秘になるメカニズム 年齢とともに大腸の動きが鈍くなる!? 大腸は伸びたり縮んだりする「ぜん動運動」によって、便通をスムーズにしています。 そのぜ
私たちは、忙しい毎日の中で日々たくさんの情報にさらされていますよね。 自分の周りで起こる悲しい出来事だったり、自分の周りでなくてもメディアを通して知るネガティブな情報に引っ張られ、つい気持ちが塞ぎ込んでしまうこともあります。 今年は特にコロナ禍もあり、人と会う機会が減ることで孤独感が増し、気がついたら自分1人では抱えきれないほどのストレスに押し潰され、間違った選択をしてしまう人も増えている気がします。 孤独になりがちで、さらにスピード感あふれる現代社会ではとくに、ストレスを感じていることをしっかりと自覚し積極的に解消していかないと、心や体を健康に保つことは難しいのかもしれません。 みなさんは「マインドフルネス瞑想」というものをご存じですか? 欧米では近年、マインドフルネス瞑想の科学的効果に着目し、企業にマインドフルネスに基づいたプログラムを導入することで、社員の心身の健康はもちろんのこと、
「老後2000万問題」や「人生100年時代」など、お金の心配が尽きない昨今ですが、いよいよ日本の学校教育でも、「お金の授業」がはじまりました。 ~目次~ 2022年度から「お金の授業」が始まる! 世界の「お金についての教育」の現状 お金の勉強をしなければいけない理由 日本の人口の減少 金利が30年前の7000分の1 おわりに 2022年度から「お金の授業」が始まる! 2022年度から施行される新学習指導要領は、「生きる力、学びの、その先へ」というテーマを掲げ、学校での教育が将来の生活に生かされるよう、次のような教育が取り入れられることになりました。 ・言語能力の育成 ・外国語教育(英会話) ・プログラミング教育 ・消費者教育 ・起業に関する教育 ・金融教育 「プログラミング」や「起業に関する教育」などは、まさにこれからの時代には必須です。 「金融教育」では、資産形成において重要な「投資信託
大好きな宅トレYoutuber 竹脇まりなさんの動画は、今年の5月ごろからずーっと見続けておりますが、時々アップされているお料理動画も、とてもヘルシーで盛り付けもオシャレで参考にさせていただいております。 まりなさんは、このダイエット飯を最近2か月間で2日に1回、多いときは毎日食べて数キロ体重が減り、余分な脂肪も落ちてスッキリしたんだそうです。 究極の減量メシの材料はこちら👇 ・鶏のささみ ・ブロッコリー ・オクラ ・納豆 ・もずく酢 ・アボカド ・キムチ ・卵 鶏のささみ、ブロッコリー、オクラは茹でますが、あとはほぼのっけるだけでとっても簡単ですね! 味付けも納豆のタレともずく酢のみ。 納豆とオクラのネバネバで、茹でたささみがとっても食べやすくなります。 鶏のささみとブロッコリーは低カロリーなうえにたんぱく質が豊富で、ダイエットに最適! たんぱく質はダイエットや筋トレにかかせません!
みなさんは「FIRE(Financial Independence / Retire Early)」という言葉をご存知ですか? 「FIRE」とは? 直訳すると「経済的に自立した早期退職」で、アメリカの20代30代の間で広まっている考え方で、生活資金のおよそ25年間分を貯めたところで仕事を早期退職することです。 早い段階でセミリタイアし、不労所得で生活し、時間やお金に縛られることなく自由に生きることを指しています。 この「FIRE」を実現する目安として「4%ルール」というのが注目されています。 「4%ルール」とは? 「4%ルール」とは、年間支出の25倍を貯めれば、年利4%の運用益でその後の生活費をまかなえるという考え方です。 1ヶ月の生活費が20万=年間240万=25年で6,000万 1ヶ月の生活費が30万=年間360万=25年で9,000万 1ヶ月の生活費が40万=年間480万=25年で1
なかなか思うように遠出ができず、特に海外旅行好きな人にとっては、この状況はとても退屈に感じてしまいますよね。 多くの人がマスクもつけず自由に世界を飛び回れるようになるまでは、もう少し時間がかかりそうです。 そんな退屈な日常をどうにかして世界と繋がることはできないかと、シンガポールで暮らす旅好きな夫婦が立ち上げたサイトがあります。 世界のどこかの家の窓からの眺めを共有するサイト「Window Swap」をご存じですか? 米国やヨーロッパ、アジアなど、さまざまな地域に住む人たちが毎日実際に見ている窓からの風景を10分動画に撮影し、投稿しているサイトで、右上に地域・国、左上には投稿者の名前が書かれています。 (©window swap) こちらはイギリスのプリマスという都市。 ヨットハーバーが見えます。 (©window swap) エジプトのギザ。 自宅の窓からピラミッドが見えるってすごい‼︎
「右利き」「左利き」はありますが、実は脳にも「利き脳」があるんだそうです。 人間には得意なこと、不得意なことがそれぞれありますよね。 コミュニケーションをとるのが得意な人。 絵を描いたりダンス、音楽で表現するのが上手な人。 計算や、読み書き、説明するのが上手な人。 それらは、人間の脳の働きのうち、右脳と左脳どちらを優先しているかによってその人の考え方や表現方法が違ってくるんだそうです。 右脳は、全体を見渡す力、空間認知能力、芸術性、創造性などをつかさどり、右脳が優位に働く人は物事を直感的にはとらえるのが得意だと言われています。 いっぽうで左脳が優位に働く人は、言語を読み書きする力、計算する能力、分析する力など、倫理的に物事をとらえるのが得意な人なんだそうです。 また、自分で見たものをどう捉えるか=インプット脳と、それをどう表現し伝えるか=アウトプット脳があり、それによってそれぞれの個性が現
つみたてNISAと並んで、国の優遇税制を利用できる手段として確定拠出年金があります。 確定拠出年金には「企業型」と「個人型」があり、iDeCoは「個人型」の愛称です。 「企業型」は会社が掛金を負担してくれますが、iDeCoは個人が負担します。 iDeCoとは? 老後資金を形成するために、税金の優遇を受けながら毎月資金を積み立てていく私的年金制度であり、定期預金や投資信託などの金融商品から自分で選び、運用していきます。 そしてその運用した資産は原則60歳以降に、年金または一時金として受け取ることができます。 掛け金は月々5,000円から始められ、1,000円単位で自由に設定ができます。 掛け金の変更は年に1度だけ認められています。 また、掛け金の上限は国民年金の被保険者種別によって変わります。 第1号被保険者・・・20歳以上60歳未満の自営業や学生、厚生年金に加入していない会社員等→上限額6
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ajico’s diary』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く