サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
nihon-jyoho-bunseki.seesaa.net
PCデポの件で、ヨッピー氏がPCデポ側からの回答をもらった事から追記が行われました。追記内容のうちで状況に影響する可能性のある部分は以下の通りです。3:一度目の解約の時に、ケンヂさんが「父親が認知症であり、今後無断で契約しないように店舗側に求めた」という部分において、店舗側にはそういった申し入れのログが残っていない、という事について追記しました具体的には、記事で『「父親が認知症である」旨を伝えて「自分に無断で今後契約しない事」を求め同意を得た』という事実について店側は承知して..
この記事の趣旨新党改革の比例候補、山田太郎さんの得票29万票はオタク・ネット・若者が票になることを「可視化」した選挙は複数の争点を勘案した上で投票するので、単一テーマでの集票は難しい国会に議員を一人送り込むには100万票以上必要で、支持母体の無い現状の方法は限界に近い7月10日に行われた参議院銀選挙、結果は現役大臣2名落選の自民の勝ちではなく実質民進一人負けの様相でした。自民が改憲を口にせず、完全に守りの選挙だったことと、対する民進が改憲反対以外は何も打ち出せなかったことを考..
先日から、表現規制に関してアレコレと活動していますが、日刊サイゾーさんに事実無根の記事を書かれましたので、抗議いたしました。 抗議メールの内容は↓こちら。 (なお、拡散させて営業に協力する気はさらさら無いので、記事名、URLは掲載しません) 日刊サイゾー担当者様 当方、日本創作文化消費者連盟(仮)準備会で活動している青木ともうします。 下記タイトルの記事について抗議させていただきます。 (該当記事名とURL) まずはじめに、日本創作文化消費者連盟(仮)はまだ発足もしておらず、現在どのような運営形態にするかといった問題を解決する為に、準備会を作る事を決めたばかりの状態で、団体という体裁すらなっていない状態です。 そこで、今回「会の中核として参加してくれる人」を対象に東京ミーティングを開きました。 当然、参加者はこれからどうやって団体を作っていこうかという事を話し合う為に参加しており、当日はニ
今回のテロに関する報道で、マスコミに対し極めて強い怒りを覚える。 テロ被害者の氏名公表を迫るマスコミが、ついに氏名公開要求だけに飽きたらずご遺族にインタビューを敢行・・・人としてあまりに下衆過ぎる。 もしテロの被害受けてお亡くなりになった方々の氏名を公表したら、それを受けたマスコミがご遺族に殺到するのは想像に難くない。 メディア権力を背景に自らの利益の為だけに他人の不幸を更にえぐる・・・レベルは違うが、行動原理はテロリストと対して変わらない。 そんな2次被害、国民はこれっぽっちも望んじゃいない。 だからこそ、政府も日揮も被害者氏名に関して非公表を貫いている。 不特定多数の被害者が発生して、安保確認が必要となる震災などと違い、関係者が状況を把握できる範囲が確定してる事を考えると、被害者の実名をしなくても事件の分析や解明、経緯の報道には影響は極めて少なく、ご遺族や関係者の心情を思うと実に筋の通
昨年12/28発売の『月刊セブンティーン2月号』に“実践的いじめ対策”という3ページの特集が組まれています。 セブンティーンでは、いじめに関する特集を過去にも定期的に掲載していましたが、教育論的なものや有名人のいじめ体験談といった定番的な内容でした・・・が、今回は大津での中学生自殺等いじめが死に至る事件が多発している事から、より読者の参考になる=実際にいじめを受けている読者がその状況から避難し、生きていけるかという、ある意味サバイバルな内容になっています。 実は、この特集の監修を依頼され、インタビュー記事も掲載されています。 依頼の元になったのは、大津のいじめ事件を受けてTwitterで昨年夏にいじめに関する連投のツイートでした。 この連投ツイートを纏めて下さった方がいらっしゃいました。→(青木文鷹さんによる『実践的イジメ対策』http://togetter.com/li/352634)
表題の通りの意見はよく聞かれるのですが、大抵の場合(というか個人的には聞いたこと内が)具体的にどのくらいの人が動いたら世の中変るのかって具体的な数字は出てこないので、今回の選挙が良い機会だと思って計算してみました。 まず、投票で世の中が変るってのは、「投票行動で逆転現象が起こせる」という事と言い替えられます。 そして、逆転現象(というか圧倒的大勝)でどれだけの票が動いたのかを見れば、世の中を変えるのに必要な選挙の票が見えてきます。 衆議院の小選挙区制が導入され、現在の定数(480人)になってから、今回までに下記の4回の衆院選が行われています。 2000年 神の国解散選挙(自民勝利) 2003年 自民党定年制導入選挙(自民勝利) 2005年 小泉郵政選挙(自民大勝) 2009年 政権交代選挙(民主大勝) この4回の衆院選挙で、政権交代選挙と小泉郵政選挙が俗に言う『大きな風の吹いた選挙』です。
12/16、選挙と同時に『最高裁裁判官国民審査』が行われます。 これは、最高裁の裁判官に不適切な人が就任している場合に、その状況を改善する為に行われます。 最高裁の裁判官は、任命後初の衆議院議員総選挙の投票日に国民審査を受けます。 審査の方法は、衆院選の投票時に審査用の投票用紙を渡されます。 この投票用紙には裁判官の氏名が記されており、「最高裁の裁判官として不適切だな」と思う裁判官の氏名の上に×印を書き入れます。 ×印が投票の過半数を越えると、その裁判官は罷免されます。 これは憲法にも記されている国民の権利であると同時に、我々の社会を構成する重要な問題でもあるのですが・・・ほとんど関心を向けられていません。 最高裁判所の判例は事実上の法律と同じような扱いを受けますので、最高裁でおかしな判決が出ると以後の社会に多大な影響が発生します。 政治家と同様に、最高裁判事も日常生活に直接的間接的な影響
『通貨デリバティブ』もしくは『為替デリバティブ』、この言葉を聞いたことがある人はそれほど多くないかもしれません。 けれども、実はこの単語が示すある取引が日本の優良な中小企業を倒産の危機に貶めているという問題があります。この問題についての相談を多数いただいてますが、表に出ない案件が大量に存在していると推定されます。 そして私の講演等においては数年前より盛んに指摘している通り、「超円高」の発生する可能性は刻一刻と高まっています。 特に、8月2日にデッドラインがある米国債のデフォルト問題とユーロ圏の金融クライシスといった吃緊の問題が山積している世界情勢においては一夜にして超円高状態が発生する事も予想され、これによって「本業が黒字なのに、通貨デリバティブ(為替デリバティブ)の損失のために円高倒産を余儀なくされる」企業が続出する可能性もあります。 本ブログで書くのが適当かどうか微妙(まあ経済問題は重
震災後、政府や関係各所の対応がいろいろと取りざたされておりますが、その中でも注目されているものの一つが『東京電力の対応』です。 情報の出し惜しみから始まって、対応の遅さや不誠実な対応等々・・・上げればキリがありません。 こういう状況を前に、「東電を潰してしまえ」「東電の被害を税金で行うのは認めない」といった感情的な意見が大量に発生するのは無理からぬ事だと思います。 一言で言えば発生した危機に対応するプロが居ない、コレに尽きるのですが。 (そういう意味では、過去の企業不祥事と同根といえます。) さて、ここで報道等を聞いていて『あれっ?』と思ったのは、枝野官房長官が「東電の免責はあり得ない」「国有化」などと発言し、コレに同調する形で東電叩きが加熱していったことです。 東電の福島第一原発問題についての不適切な対応等への不満と言った感情的な火種があり、そこへ政府が油を注いで煽ったのですから燃え上が
関係者各位のお力添えもあり、無事『TPPが日本を壊す』(扶桑社新書)が発売になりました。 先日はSPA!生やFM・NACK5等でもTPPについてご説明させて頂くなど、この問題への関心の高さが伺えます。 この本は学術書ではなく、「TPPとはなにか」「TPP加盟でなにが起こるのか」「TPP加盟に関するメリット・デメリットはなにか」「TPPで日本はどう変るのか」といった点に主眼を置いて、一般の方々にとって議論の要点が掴める様に書かれたものです。 そういった意味では、TPP反対派の方だけでなく、賛成派の方にも是非読んで頂ければと思っております。 さて、現在も賛否両論渦巻くTPP関連の情報ですが、そもそもなんでこんなに揉めているのかについては、原因がハッキリしています。 それは、基礎情報がまったく無いからです。 当たり前の話ですが、情報は1次ソースが最も重要で、2次ソース以降は「情報源の思惑を含んだ
3月11日に発生した東日本大震災、史上最大の規模の揺れ、津波、そしてその後に続く原発事故など、正に未曾有の激甚災害です。 情報収集を行えば行うほど、現状のレベルで被害がとどまっている事が奇跡に近いと感じます。 世界が賞賛する様な「災害発生時としては考えられない様な冷静で忍耐強い対応」も特徴です。 もちろん、窃盗といったトラブルがないわけではありませんが、「暴動」は発生していません。 この点については日本の文化的成熟度と国民のモラルの高さが大きな要因ですが、同時にインターネットなど「情報伝達手段の多様化」もこれに一役買っていると思います。 非常時、人は「なにが起こっているのか」「どうすればいいのか」といった生存に必要な情報を欲します。 こういった情報がないと、わずかな伝聞情報や流言飛語にすがって過った対応を起こす事もあります。 また、大きな精神的ダメージを受けている状態では、現状を堪え忍んで
情報調査、分析、鑑定、および情報リテラシー向上により、日本の世界戦略の一助となることを目的としたBlog。 日本情報分析局・局長(@FumiHawk)プロフィール 青木文鷹、情報分析・情報戦略の専門家。 アナリスト、コンサルタントとして活動すると同時に 日本では珍しい民間の科学鑑定士でもある。 講演依頼・ご相談・お問い合わせ等は下記のメールへどうぞ。 fumihawk@gmail.com (@を小文字にして下さい)
■第1条 目的 1 加盟国団は、如何なる時も本協定の適用と解釈の合意に向けて努力する。そして、協定の運用に影響 を及ぼす可能性のある問題について互いに満足のいく解決へと到達するために、協力と協議を通じて 最大限の努力をする。 2 この章の目的は、本協定に基づく権利と義務に関する加盟国間の紛争の協議及び解決のための、 効果的で効率的で透明性のあるプロセスを提供することである。 ■第2条 範囲 1 この協定に別段の規定がない限り、本章の紛争解決規定は、 (a) 本協定の適用又は解釈に関わる加盟国間の全ての紛争の回避又は解決に関して適用する。 (b) 別の加盟国の実際の措置又は提案の措置が本協定の義務に反する、あるいは反する恐れが ある、もしくは前述の別の加盟国が別の方法で本協定に基づく義務を遂行し損なっていると 加盟国が見なす場合はいつでも適用する。又は、 (c) 別の加盟国の実際の措置又は提
注)今回のエントリーに関して、条例改正の中身や賛成派の論調、思考には触れません。 なお私のスタンスは「改正に絶対反対」です。 【 団体数28 】 日本動画協会 日本漫画家協会 日本マンガ学会 21世紀のコミック作家の会 マンガジャパン 出版流通対策協議会 出版倫理協議会 全国同人誌即売会連絡会 コンテンツ文化研究会 日弁連 東京弁護士会 東京第二弁護士会 日本図書館協会 社団法人自由人権協会 日本ペンクラブ 日本シナリオ作家協会 日本脚本家連盟 日本劇作家協会 日本劇団協議会 日本舞台美術家協会 日本演劇教育連盟 日本映画監督協会 日本演出者協会 日本児童・青少年演劇劇団協同組合 MIAU(インターネットユーザー協会) モバイル・コンテンツ・フォーラム ネットビジネスイノベーション研究コンソーシアム 東京都青少年健全育成条例改正を考える会 【 新聞社数10 】 朝日新聞 毎日新聞 熊本日日
何人かの方から「分析結果を年表のような形にして欲しい」というお話しを受けました。 どうも個々の分析結果が時系列になっていた方が、知り合い等に説明しやすいようです。 ということで、これまでTwitter等で発言してきたことおよびセミナー等の場で説明してきた分析結果をまとめた、「直近から次期衆院選までの未来予想図」を年表にしてみました。 今後の展開が分かり易くなっています・・・ただし、内容は悪夢ですが。 そして、野党側はこの未来予想図をご存じないのも判っています。 (判っていたら、もっと必死に動くでしょうから。なにせ自分の「生命の物理的な危機」ですから) 2010年01月 引き続き内閣支持率低下 鳩山、小沢政治資金問題でマスコミが「小鳩叩き」開始 2010年02月 受理された小沢氏への告発に関する不起訴発表 基地問題がさらに混迷化、社民・国民新党が別案や調整に乗り出す タムコー民主
前回のエントリーで「なら効果的な手法を提示しろ」という類のコメントをいくつかいただきました。 おっしゃることは、まったくその通り。 対案を出さない批評では、既存のアナリストや評論家と同じになってしまいます。 ましてや専門分野でそれはまずい。 まずい・・・のですが、当方は学者ではなく「実践する者」ですので、言いっぱなしになんかしません。 実際、水面下でいろいろ進行中です。 最初のが浮上するのはここ数日の間ですかね。 なので戦術に関する詳細は「今は」書きません。 お祭りが起こったらぜひご参加ください、損はさせませんので。 と、書いているそばから「子供手当て申請に外国人殺到」のニュース。 法案は通ってしまったし、デモも集会も通用しないパターンの混乱ですが、こう言う時こそ「実効性のある戦術」が重要。 なので、「子供手当て申請に外国人殺到」をテキストに、実効性ある戦術の例を提示したいと思います。 (
ネットでもそうですが、何か問題が起こりそれに対して動こうと思う人達が取りかかるのが「デモ行進」「集会」「ビラまきや意見広告」の3大行動です。 これはなにも日本に限ったことではなく、諸外国でも似たり寄ったりです。 確かに、国によってはデモや集会、意見広告やビラまきで世論が動いたり体制が崩壊した例もあります。 ですが、現代日本に限って言えば「“敵を倒すための”戦術としては非効果的」と言わざるを得ません。 もっと言えば、敵を倒すためだけを考えれば有害ですら有ります。 こう言われるとビックリするかもしれませんが、よく自分のことを思い出してください。 (このブログの読者を想定していますので、当然スタンスは「日本大好き」です) もし貴方が「民主党政権を守れ!」というデモに遭遇したらどう思いますか? もし貴方が「鳩山政権支持1万人集会」に遭遇したらどう思いますか? もし貴方が「外国人参政権賛成」や「帰化
本来、情報戦を主導する側は戦略で攻撃対象(例えば国民とか)と方向(例えば開戦論とか売国とか)を定め、戦術で戦場となるメディア、手法等を定めます。 で、戦術を実行するとなるとコントロール出来るメディアへのアプローチだとかにより、実弾(資金)が必要となります。 当然、自陣営に好意的な(もしくは敵陣営に否定的な)メディアが多い方が同じ範囲と手法を実行しても実弾は少なくて済みますし、メディアを押さえられていれば戦略どころか戦術選択の自由も奪われ、自ずと口コミ等を中心としたゲリラ戦を核に戦略を考えざるを得なくなります。 今の自民党の状況がまさにこの状態。 だたし、ごく稀に予期しない「すごく美味しいネタ」が転がってくることがあります。 それほど多い話では無いのですが、ここ2日ほどでなんと2つも転がってきました。 うち一つは民主にとっても美味しいネタです。 賞味期限は極めて短いが、印象操作にかかるコスト
「お前らこそ卑怯者だ!」と「入党なう」の発言で一躍時の人となったタムコーこと田村耕太郎参議院議員(2/8に民主入党)ですが、これに対して私は2/6~2/7辺りにTwitter ( http://twitter.com/FumiHawk ) で概ねの分析を発言してます。 いくつかの発言を抜粋すると以下の通り。 田村さんのスタンスは民主の主張と合ってないので、もしこれで入党するようなら「アメ」ではなく「ムチ」で引きずり込んだ線が濃厚かと。(2/6 10:47) ムチの典型は「ハニトラ関連」とか「裏金関連」なんですが・・・そもそもなんで田村さんが離党したのかって所から疑問です。離党理由に説得力がない。(2/6 11:00) タムコーさん、こっちは離党の段階からアングルなのは判ってるんだから、もうちょっと上手に反応しないと、主席に「もげろ」ってされちゃうよ(爆)(2/6 23:54) ちゃいます、
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『【National INtelligence agency of JApan(NINJA)】日本情報分析局』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く