サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
neutral23.hatenadiary.org
自分のしたいことを紙に書いて3箇所に貼る。 こんなことをだれにでもできることだ。歯を磨くよりたやすい。字はきたなくてもいいし、紙は何でもいい。自分のしたいことだ、だれに批判されるわけでもない、好きに書けばいい。壁に貼るためのテープがない?コンビニに買いにいくか冷蔵庫なら磁石で落ちないようにすればいい。 でも、できない。 今でなくても今日中ならできる? 先週もそういっていた? 去年も? 誰にでもできて、すぐにできることが、できないなんて。 その割には、気の進まない集まりや作り笑い丸出しの毎日は淡々とやり過ごしていくのは何でだろう。 どっちが面倒かって聞かれたら考えるまでもなく答えが出るはず。 何をためらっているんだろうか?何にためらっているの? 後悔から逃れるには、後悔するようなことを忘れようとする努力をするか、変更可能なこれからをどう生きるか考えるのどっちかしかない。 後悔するようなことを
無駄な努力は誰だって嫌いだ。 見込みが薄くてもやらなくていけない。 マインスイーパーは、地雷がないことを確認するために存在しないところをクリックしなければならない。
仕事がうまくいかない理由を改めてみてみると Wordというソフトに図や表を張り込みながらやると意図したとおりにならないので嫌になって別の仕事をしていて納期に遅れた。 →別に何のソフトでもいいよ。 他人に頼まなきゃいけないのに、頼みづらくて他人のスケジュールを抑えるのがぎりぎりまで遅くなって無理って言われた。 →自分でいいづらいなら、味方の偉い人からいってもらうようにしなさい。 なんかどれもつまんない理由だよね。 顧客に積極的になれない理由は、たった一つビジネスマナーに対する不安だった。(私の場合) http://eclipse24.exblog.jp/ というエントリーは、ビジネスマナーがきっかけだったというし。 どうでもいいようなことが物事をうまくいかせないんだ。 ほんとに、どうでもいいと思えることを。
まったくの他人に何を期待するというのでしょうか。 なんで、あなたは、他人が活躍できるチャンスをワクワクして見られるんですか? 次に同じチャンスに立てる人なのですか? 生きていくのに、今はそれしか楽しみしかないんですか? 他人に期待していいのは、内戦でめちゃくちゃになった当時のユーゴスラビアでサッカー中継をラジオで聞きながら、 ストイコビッチを裸電球で応援する人だけでしょ。 やけっぱちになってサッカー選手を応援するぐらいしか、逃げ道はないですから。 明日、命が奪われるかも、なんて思わないという意味で平和で、裕福で満たされないまま生きているなんて ゾンビか。 あなたは一生あなたでしかない。あなたでしかいられない。 自分から目をそらして、他人が活躍している姿を見たいと願ったり、勝利の興奮を味わって何になるというのですか? さぁ、テレビを消して、くだらないインターネットの暇つぶしもやめて、時間泥棒
テスト嫌いは何がまずいか? 勉強は、できるほうではありませんでしたが。 学生のとき、テストが嫌いという人が信じられませんでした。 私は、自分の実力を測るツールとして非常に有効なものでした。 ・自分の弱点がつかめる。 ・いやでもテストという形で机に向かう ・答えあわせで深い知識が身につく(正解の解説があっさりしているのは、避けていました。) ・模擬試験は、特に本番で出そうな問題が出たりする。 テスト嫌いの人は、もし自分がテストうまくいかないことを想像したり、 うまくいかなくなったときの自分の惨めさに耐え切れないんだと思います。 だから、テストを受けるのを先延ばしにして、自分の弱点をつかめない。 自分の強みもわからないので、テストや受験本番でクリアするのに必要な 力以上に力をつけてしまうなんてこともある。 強みすらも自分で気づくことができないまま、勉強するって皮肉ですよね。 仕事でも同じことは
例えが野球で申し訳ない。 「見逃し三振」は消極性の表れであった。 野球の監督に怒られるのがイヤで、見逃し三振をして怒られるより、とにかく空振り三振の方を毎回選択しているプレイヤーがいた。 見逃し三振よりもこっちの方がタチが悪いと思う。 見逃し三振は、ツーストライクという場面把握とその対応策ができていないことのあらわれ。 審判の判定がどうこうとか言い訳できない状況なのは明らかだ。 でも、まだ対応策が打てる。 もし、本当に積極性が出せないなら積極性の出せるように訓練すればいい。 メンタルな部分がひとつひとつのテクニカルな動作を確実にし、その技術は、自信というメンタルな部分に正のフィードバックを与える。根性という言葉は、スポーツから否定されたけど、昔からスポーツはメンタルな部分に大きく支えられていることを理解していたのかもしれない。根性だけでは、どうにもならないということを知るのに多くの犠牲を払
自分の意思表明としては最悪の選択 ちょっと話はそれるけど。「がんばります」という意思表明の言葉は、あまりにもあいまい。 信頼できない人ほど、がんばりますというあいまいな言葉で自分の意思だけを示して具体的な策については触れない。 がんばってに現状否定は含まれているのか? 「おい!。(がんばっているのか?)がんばれよぉ?」と、いわれたら… 相手の認識は、私はがんばっている状態ではなくがんばっている状態してほしいということだろう。 願望というか、がんばっている状態にしろよと批判の意図が明白です。 ありきたりな励ましの言葉と具体性がないことへの罪悪感 がんばってと言うことは、誰でもできる。 対象の潜在的可能性や、現状の動機付け、どのような効果をあげているかなどという部分を一切無視して、励ますことができると考えている。 なんて傲慢で、節操のない言葉だ。 こんな言葉を口にはしたくない。 と、思っていま
宿命と聞いてマイナスのイメージがあれば巡り合せと思えばいい。 幸運も不運もなにもない。 実はあなたは「幸運」と「不運」を引く「くじ引き」に参加していない。 選べてない。 だから、自分は不運だと落ち込む必要はない。 なんで自分は不幸なんだと悩む必要もない。 たとえ、自分は、幸運だと思っていても、喜んではいけない。 そんなことを気にしてもしょうがない。 つまらないと感じるほうが間違っている。 面白くないことが、単調に組み合わされた巡り合せの1ページを無理やり体験しているにすぎないのに。 「好きなことを仕事にするだとか、夢だ」とか大げさで重要そうなことをいう人は、そのことを話す人の方が、偉そうに見えるから、さも大事なことのように語っているだけだ。 ないものを探せ、と命令して喜んでいるだけだ。 好きなことだとか、夢なんて、あとづけの理由だ。 幸運とか不運とか、楽しいとかつまらないとか、好きなことと
自分の真意が相手に届かないとおもったら…。 過去の行動を見直そう。そして、これからの行動を変えよう。 疑いの目で見られているのに、 「お前らは、俺を誤解している」 と叫んだところで誰も聞いてはくれない。余計に、あなたの言葉に裏側にあるものを探ろうとしたり、先入観によってゆがめられてしまうでしょう。 あなたは自分の言葉を届けることが難しくなり、時には、相手が勝手に捻じ曲げていると考え、時には、相手の落ち度としてとらえ、相手に対して怒り伝えてしまうかもしれません。 過去には、さんざんした他人の誤解を誘う言動があったからにほかなりません。 問題は受け取り手ではなく、送り手にあるものです。 過去のことは、どうにもなりません。 お詫びしましょう。おそらく怒りを伝えてしまった人には、そのお詫びすらも通じないと思いますが、必ずしてください。 あなたは、行動を変えるしかありません。 今後は、常に正面から向
心臓が張り裂けそうなくらい緊張を感じるとき。 何度もやってもうまくいかず解決の糸口すらつかめなくて、イライラしてやる気が失せそうなとき。 交渉相手の言い分がまったく理解できず、妥協の余地すらないほど溝が深いとき。 現実逃避したくなったら、 この場面で何ができるかによって、あなたの真価が問われていることを思い出してください。 いま、ここで何をするかによって、あなたがあなたであることを証明できます。 あきらめることなら簡単です。 自分を慰めるように「タイミングが悪かったのさ」と言うならば、どの条件がそろった、いつのタイミングがいいのか示すことができますか? おそらく、そのヒントも得られないであきらめてしまっていませんか?失敗から学べないのは単に臆病でこの場面から逃げ出しているだけです。 全力で解決に向けて努力したときに、次に最良の一手を打てるのです。 いま、あなたがすべきで、求められているのは
数年前まで自分のことを仮面サラリーマンだと思っていた。 働くこと自体イヤイヤで、正論が通らないことにもイライラしていた。 そんなアホな世界で暮らしたくはないと、いつも思っていた。 とはいえ、仕事を楽しめなかったわけでもないし、自分にスキルがついていくもの実感ができていて、両者の狭間で、もどかしさを感じていた。 ある日、新幹線で新大阪から東京まで移動時間がぽっかり空いてしまった。 書店でデマルコの本を見つけた。 ピープルウェア(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281108/)だった。 内容をごく簡単に荒っぽくいうと、 効率よく仕事をしてもらうのには、即物的なエサでつっても何のインセンティブにもならないよ。 やる気を見出せるようなことをしないと、いけない というものだった。実際にはもっと詳しく書いてあるので、もし読んでいないのなら買って
ラブレターを書こう ラブレターで、してはいけないというか、しないほうがいいと思うことがあります。 他人に書いてもらうことだと思います。大統領はスピーチライターを雇いますが、スピーチライターは、言葉を印象的にしたり、伝わりやすいようにリライトしたり、政策の方向性にも口を出す人です。どんなに自分をよく見せようと思っても、ラブレターだけは、自分の言葉で書きましょう。だからといって、自分の言葉で書いたからといって、あなたのラブレターの成功率が上がるとも限らないのが悲しいところですが。 さぁ注意するところは今の一点だけ。あとは自由だよ。 まぁ、まず練習をしよう。いきなり本番なんていうのは、無茶だ。絶対に渡せないような紙に練習するのがいいんじゃないかな。チラシの裏や、ボロボロの紙がよい。絶対に渡さない紙に書く手紙なら、あなたの心にブレーキをかける渡してふられたらどうしようなんて気にはならない。好きなだ
知識を獲得するには、しなければならないことは、たった2つ。 与えられる状況から、自己で獲得し武器にして自分で戦況を判断し、自分を強さを最大にできる場所へ行くためのプロセスです。 受動的に学ぶというステージは終わりました。これ以降は、教わることはあっても、教わるだけという状況はありません。常に自分でやってみなくていけません。調べさせられるというよりも、調べたくなる、知識欲、好奇心が先行する状況に持ち込めればよいでしょう。 知らない言葉(専門用語)を調べる 専門用語の正確な定義づけをする。 正確な定義をしらなくても仕事はながれます。上流と下流にわかっているひとがいれば自分は見よう見まねでも何とかなってしまう。 しかし、どんな業界でも専門用語の理解は仕組みの理解と同時にしなければ、おそらく覚えられない。 知らないことを調べる方法を身につける 知らないことにあたったときに、どう調べるか。ツールをど
前回のエントリー(id:neutral23:20060502) さらに、もっとも重要な自分で知識を獲得し、整理し、他人に受け渡すということだ。 で、おわっていた。 視点は、管理者ではなく最低限のお仕事が出来るようになった方への内容となっています。 大抵の上司が出来てほしいと思うことなんじゃないかな。 あ、もちろん忠誠心とかに関しては一切情報はないですよ。(あるといえば、参考URLにあげた平林さんの記事ぐらい)あくまでテクニカルな部分だけですから、メンタルな部分だとかは別の話ですよ。 メンタルな部分でモチベーションを高めるための努力がされなければおそらくテクニカルな話は、意味がないままですよ。 知識を獲得するには、しなければならないことは、たった2つ。 与えられる状況から、自己で獲得し武器にして自分で戦況を判断し、自分を強さを最大にできる場所へ行くためのプロセスです。 受動的に学ぶというステ
結論は以上。↑。 物事を失敗させるのは、長期間で達成可能目標にして、レビューという振り返りの間隔を広げること。(たいていの場合レビューが行われないことが多い。) もし、あなたに部下がいて1ヶ月間で区切っているとして、うまくいっていなければ、1ヶ月間で目標を追わせること自体が誤り。もっと短く設定をする。達成できなければより短くする。 (種まきから刈り取りまで長いスパンの商売であっても基本は同じ。顧客応対ステージを区切って段階を明らかにしておく。種まき作業○件、刈り取り作業○件、既存顧客からの案件発掘○件とすればよい。) 特に、行動レベルに不安があれば、1日1回。または、午前午後と分ける。 短い期間ですることを箇条書きにして達成できたか、どうかわかるにする。 あなたのそばにホワイトボードを置いて、行動する本人に線を引かせるルールを採用する。 (ちなみに、ここまでしないと動けないというのは相当低
Life is beautifulさんは有名サイトである。 私が、Life is beautifulさんを知ったのは、はてなブックマーク経由で 日本語とオブジェクト指向 http://satoshi.blogs.com/life/2004/09/post.html というエントリーだったと思う。 マイクロソフトに勤務されていたとのことで、そのへんのバックグランドも あわせ興味を持ち、内容も面白く、かなり良く読んでいました。 (過去形なのは、いろいろあるさ。) しかし、各エントリーで貼られている画像に何の意味があるのか? ひろゆきのブログ http://blog.livedoor.jp/hirox1492/ ひろゆきのブログでは、初期には、素材集から拾ってきたような 意味のない画像を貼り付けていた。 たしかに、ブログに画像がつくかつかないかは非常に大きな問題で、 画像があるかないかでは、ユー
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『neutral23の日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く