サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
n5appsuser.hatenablog.com
こんにちは。n5appsの中丸です。 さて、今日はタイトルについて書いていきたいと思います。 以前大学の先輩と話をしている時に 先輩「Rとか使えるの?」 私「いやー全然つかえないっす」 先輩「ていうかそもそも統計とかつかってんの?」 私「ぶっちゃけ一般的なものしか使わないですね、、、重回帰分析とかも使わないっすよ。というかそれがまず何かを説明するのが大変ですw」 先輩:「だよね。うちは意思決定の際はユーザーヒアリングしてるわ」 という会話がありました。 個人的に分析って意思決定をするためのお守り、、みたなものだと思っています。そういう意味では定性、定量どっちが正しいかなんてわからないんですよね。 ただサービスを始めたばかりだと、どうしても定性分析が必要なのかと思います。※意思決定をするにはデータ量が少なすぎる場合が往々にしてあるため ただ定性分析って本当にレベルが高いことだとつくづく感じま
こんばんわ。 今日は神奈川県の関内という場所に来ております。 昼間はベイスターズの街というイメージですが、夜は出歩くのが怖い繁華街ですね。。今度はメンバーと夜な夜な繰り出してみたいですw さて、4月も中旬になりました。駅にはリクルートスーツを着ている社会人の方があふれていて、「若いなぁ」って思う今日この頃です。(年とったんやな。。。)新たな気持ちで何かを始める、いい機会ですね。1月にたてた計画を改めて見返し、再度目標を立て直すにもいい機会ですねw さて振り返ってみてチームとして建てた目標ですが、、、自分が言い出しっぺなのですが、ちょっとあやふやになってる状況です。目標もあいまい、それに対する行動もあいまいw ほんと自分の責任です。情けない。 と、反省してても何も進まないので、じゃあどうするか、ですが、、、 1)目標の共有、再掲(ちゃんとみんなが常にみれるところにおきましょう) 2)それに対
こんにちは! n5appsのエンジニア4人衆の中の1人、イケメン担当のNobuちゃんです。 小栗旬に似てるってよく言われます。 文章書くのめっちゃ苦手ですが、 Nakamaru君に「やる気がない」って思われると悔しいので(もしかしたら、ね笑) 僕も振り返りしてみます。 Nakamaru君とかぶってるとこや、ずれてるところもあるかもしれないですが、文章にすることでそれがわかればよし って感じでイキます。 プロモーションに関する反省もあるですが、そこは割愛しちゃいましたm(_ _)m ではでは、スタート 目標振り返り 振り返る前に、そもそもどんな目標たててたの?ってところからです。 2014年末に立てた目標は↓でした。 ・1ヶ月でエンジニア1人につき1個のゲームアプリをリリース ・gamecenter連携(ランキング機能)と広告は必ず取り入れる ゲームに強いこだわりがあるわけではなく、「とりあ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『n5appsuser.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く