サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
myhp.ne.jp
WordPressやBuddyPressにて、マルチサイトを運営していると、テーマのテストなどを目的に複数のユーザー(アカウント)を作りたいと思うときがあります。 今までは、手持ちの複数のメールアドレスを使って、複数のユーザー(アカウント)を作っていました。 そこで、何か良い方法は無いかなぁ・・・と思っていたら、一つのメールアドレスで、複数のユーザー(アカウント)をWordPressサイト内に作れるということが分かりました!! WPMU.orgにて、Sarah Goodingさんが、その方法を紹介してくれています。 あなたのWordPressサイトで、同一のメールアドレスを使いテストアカウントを無限に作る方法 Daily Tip: How to Create Unlimited Test Accounts on Your WordPress Site With the Same Em
MYHP. のPayPalを利用した決済は、WPMU DEVのSupporterという有料プラグインを利用しています。 WPMU Dev 公式サイト このプラグインを使うと、PayPalと連携した定期的なクレジット決済による料金の徴収が可能になります。 料金は、月額、3ヶ月ごと、1年ごとの期間別の支払いに応じて設定可能です。 当サイトの料金体系 毎月 : 1,050円 毎3ヶ月 : 2,970円 (月額換算990円) 毎年 : 10,560円 (月額換算880円) にしてあります。まとめて支払うと、お得になるという形です。 当サイトの支払い画面のスクリーンキャプチャー PayPalを利用した決済画面のスクリーンキャプチャー 無料会員と有料化員を差別化する主な機能 BuddyPressのメッセージ機能とグループ作成機能を、有料会員に限定 有料会員のブログだけ広告を非表示にする。 特定のテー
BuddyPressのユーザーが入力した生年月日(誕生日)をもとに、年齢を計算し表示させる方法を以下で紹介されていたのでメモ。 Buddypress Age <?php // Get Birthday function omega_get_birthday($user_id){ if (bp_has_profile('user_id=' . $user_id)) : while (bp_profile_groups()) : bp_the_profile_group(); while (bp_profile_fields()) : bp_the_profile_field(); if (bp_field_has_data()) : $fieldname = bp_get_the_profile_field_name(); if($fieldname == 'Birthday'){$the_
主にBuddyPressとWordPressについて書いていきます。ページ下部に表示されるツールバーにて、リツイートボタンやfacebookのイイネボタン、FeedBurnerボタン、YoutubeやFlickrなどの自分のコンテンツを表示させるなど、いろいろな機能を追加可能なサービスwibiyaをBuddyPressで運営しているMYHP.ne.jpに試しに導入してみました。 wibiyaに登録をして、WordPress用のプラグインをダウンロードすれば、簡単にツールバーを設置できます。 プラグインでこのツールバーを利用出来るので、BuddyPress内の各ユーザーが自分のブログやサイトで、独自のwibiyaを設置する事も可能!MYHP.ne.jpでは、すでにwibiyaプラグインがインストールされているので、各ユーザーはwibiyaに登録をすれば利用をスタートできます。 月額1,050
BuddyPressの機能を拡張するプラグインを紹介して下さい。 BuddyPress公式サイトのプラグイン紹介ページ http://buddypress.org/extend/plugins/
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『http://myhp.ne.jp/』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く