はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena
  • Hatena

    はてなブックマーク

    トップへ戻る

    • 総合
      • 人気
      • 新着
      • IT
      • 最新ガジェット
      • 自然科学
      • 経済・金融
      • おもしろ
      • マンガ
      • ゲーム
      • はてなブログ(総合)
    • 一般
      • 人気
      • 新着
      • 社会ニュース
      • 地域
      • 国際
      • 天気
      • グルメ
      • 映画・音楽
      • スポーツ
      • はてな匿名ダイアリー
      • はてなブログ(一般)
    • 世の中
      • 人気
      • 新着
      • 新型コロナウイルス
      • 働き方
      • 生き方
      • 地域
      • 医療・ヘルス
      • 教育
      • はてな匿名ダイアリー
      • はてなブログ(世の中)
    • 政治と経済
      • 人気
      • 新着
      • 政治
      • 経済・金融
      • 企業
      • 仕事・就職
      • マーケット
      • 国際
      • はてなブログ(政治と経済)
    • 暮らし
      • 人気
      • 新着
      • カルチャー・ライフスタイル
      • ファッション
      • 運動・エクササイズ
      • 結婚・子育て
      • 住まい
      • グルメ
      • 相続
      • はてなブログ(暮らし)
      • 掃除・整理整頓
      • 雑貨
      • 買ってよかったもの
      • 旅行
      • アウトドア
      • 趣味
    • 学び
      • 人気
      • 新着
      • 人文科学
      • 社会科学
      • 自然科学
      • 語学
      • ビジネス・経営学
      • デザイン
      • 法律
      • 本・書評
      • 将棋・囲碁
      • はてなブログ(学び)
    • テクノロジー
      • 人気
      • 新着
      • IT
      • セキュリティ技術
      • はてなブログ(テクノロジー)
      • AI・機械学習
      • プログラミング
      • エンジニア
    • おもしろ
      • 人気
      • 新着
      • まとめ
      • ネタ
      • おもしろ
      • これはすごい
      • かわいい
      • 雑学
      • 癒やし
      • はてなブログ(おもしろ)
    • エンタメ
      • 人気
      • 新着
      • スポーツ
      • 映画
      • 音楽
      • アイドル
      • 芸能
      • お笑い
      • サッカー
      • 話題の動画
      • はてなブログ(エンタメ)
    • アニメとゲーム
      • 人気
      • 新着
      • マンガ
      • Webマンガ
      • ゲーム
      • 任天堂
      • PlayStation
      • アニメ
      • バーチャルYouTuber
      • オタクカルチャー
      • はてなブログ(アニメとゲーム)
      • はてなブログ(ゲーム)
    • おすすめ

      大阪万博

    『もかりのデリケートゾーン』

    • 人気
    • 新着
    • すべて
    • 土曜閑話:スーパーのピーマンの話 - もかりのデリケートゾーン

      3 users

      mokari.cocolog-nifty.com

      スーパーマーケットの話です。 ある日、夫に買い物を頼んだら、ぴかぴか綺麗ないいピーマンを買ってきました。 Pepper Anatomy lesson #395 / manwithface 私は「このピーマンいいピーマンだねえ。いくらだったの?」と聞くと、 夫は「158円だった。」と答えます。 私は「高いよー。いいピーマンだけど買わないよー。」なんていうのですが、夫は「そーなの?」という反応。 この日、彼が夕飯を作ることになり、青椒牛肉を作ろうと思ったらしく、スーパーで目に付いたピーマンを買ったようです。 そのスーパーでは、ピーマンはこの時期だと98円くらいかな。 普段の値段はたいてい138円くらいなので、98円ピーマンよりいいピーマンがたまたまあった日なのか。 彼の感覚で、よほど値段が高いと感じない限り、私が高いと思う値段でもピーマンを買うことをあきらめないのは、ずいぶん前から知っていまし

      • 学び
      • 2011/10/01 12:16
      • ブログ
      • 毎日ブログを更新するための工夫 - もかりのデリケートゾーン

        15 users

        mokari.cocolog-nifty.com

        毎日ブログを更新するのは、大変だということがわかりました。 時間が空いたときに、ブログの管理画面を開き(書こう!)と思いますが、気分や体調、その日の予定に左右されて実現しないこともあります。何をいまさら!ということですが、今回は「毎日更新したい」という願望を実現するために、私がブログを続けていて考えた工夫たちが登場します。 私がやってみたことで、考えたのはこの6つ。 記事のストック 記事のひな形を作る 下書きToDo 予約投稿機能を使う 箇条書きメモ 自分ルール破り 行き当たりばったりで気分まかせに記事を作るのもいいのですが、記事は準備しておくスタイルというのがあるというのに、長い間気づかなかったりしました。 写真は(そういえば、東京でスターバックスの東京マグ買い忘れたな…)と思っているところ。 1.記事のストック これをやっておくと気持ちに余裕ができます 書いたら即公開したい。という願望

        • 世の中
        • 2011/09/30 09:58
        • evernote
        • ブログ
        • あとで読む
        • 東京
        • 正直に書こう。ブログのネタが尽きた。 - もかりのデリケートゾーン

          3 users

          mokari.cocolog-nifty.com

          ブログのネタが尽きました。 というのはちょっと違っていて、特に書くことがないです。 これが普通のノープランブログの現状かなと思います。 ブログは3カ月続けるとよいとか、1か月くらいでネタが尽きるとか思いこんでいましたが、ノープランブログ・ノンジャンルブログの場合は、ちょっと深刻です。なんとな~く、ゆる~く目的もないまま続けているにもかかわらず、人気ブログを目指しちゃったりしている場合は、即刻ブログをやめて、Twitterでつぶやいていたほうがいいくらいだと思います。 私がこのブログで今月試した感触では、1週間でネタ切れ。2週間目は、苦し紛れに何とか更新、3週間目でまたネタ切れ。という感じで、1か月でネタが尽きる前に挫折する可能性は高すぎます。 これが特定のテーマの情報発信をしたい場合なんかは、1か月くらいはネタが尽きることはないです。あと、友達か家族か自分だけしか見ないくらいの日記感覚で書

          • テクノロジー
          • 2011/09/29 07:26
          • ブログ
          • テレビで見た、男女の違い解明スペシャル(9/13放送)が面白かった。 - もかりのデリケートゾーン

            21 users

            mokari.cocolog-nifty.com

            Couple walking in guadalupe oak grove park / donjd2 もうテレビを見ることもないだろうと思っていたのですが、なぜかわが家も地デジ化することになり、テレビを見ています。この日も家族でテレビを見ていたら「男と女大解明スペシャル」がはじまりました。 「恐い妻は夫を育てる(男の幸せは、恐妻によって作られていた)」というのを見ていると、オール阪神夫婦の様子が流れていて、オール阪神さんの奥さまがめっちゃくちゃ怒ってました。夫婦のそういうリアルな風景を見るのは、自分の親くらいか、ドラマでちらりでしたが、かなり興味をそそられ、(うちと同じですやん・・・)と、妙に共感する・・・部分もありました。 番組に興味をそそられ、夫婦で真剣に見てたわけですが、 わたしは、ちらっと見ましたね。夫がどんな顔してみてるのか。 Buddha @ Big Buddha, Thai

            • 暮らし
            • 2011/09/14 10:21
            • 男女
            • 雑学
            • ダイエット
            • tv
            • 読み物
            • インターネットをやっていて、その習慣必要ですか?と問いたいもの - もかりのデリケートゾーン

              14 users

              mokari.cocolog-nifty.com

              ◆そのゲームは毎日やらないといけないですか? ネット上には無料で遊べるゲームがあり、毎日ログインしなければゲームが進みにくいものなどがあります。携帯電話にも同じようなゲームがありますが、日々、ちょっと息抜きに・・・と、わずかな時間でも毎日この時間にやってしまう という習慣がつき気味です。そのゲームにハマっているとなおさら。5分のつもりが30分…なんてことになるので、ゲームをやると自分で決めたなら、子どもが遊ぶゲーム時間のように、やる時間なんかをきめておかないとなあと思います。 ◆毎日つぶやかないといけませんか? Twitterなどにはじまり、(あの人今日1日つぶやいてないけど、何かあったのだろうか?)と、思われるほど、頻繁に毎日つぶやくことも少なくない今日この頃。ブログは続かなかったけど、つぶやくのは毎日続いています。なんていうのも、たまに耳にしますが、ブログを続けるということを習慣にする

              • おもしろ
              • 2011/08/15 15:19
              • ネタ
              • ISO3・ISO4・ISO5・ISO6のOは英語のオーではなく数字のゼロなので、Oを0に変えて検索してみてください。 - もかりのデリケートゾーン

                3 users

                mokari.cocolog-nifty.com

                auのスマートフォン、 ISO3・ISO4・ISO5・ISO6を 磯さん、磯氏、いそごー!、いそろくなど、 心の中で読んでいた方に 衝撃的な事実をお知らせしたいと思います。 タイトルに全部書きました。 昨日、わかばやしさんに教わったのですが、 ISO3・ISO4・ISO5・ISO6は、 Wikipediaを見るとそれぞれ あいえす ぜろさん →IS03 - Wikipedia あいえす ぜろよん →IS04 - Wikipedia あいえす ぜろご →IS05 - Wikipedia あいえす ぜろろく →IS06 - Wikipedia と、読むようです。 なぜ数字だけ日本語読みなのかは疑問が残るところですが、 ゼロだとわかったので、いいかなと思っています。 シリーズは、 アイエス →ISシリーズ - Wikipedia IS(あいえす)シリーズになるので、 ISO(磯)シリーズではあり

                • 暮らし
                • 2011/04/20 10:38
                • 個人ブログを続けるための考え方の一例 - もかりのデリケートゾーン

                  4 users

                  mokari.cocolog-nifty.com

                  Genre scene, woman in kitchen peeling vegetables / George Eastman House 個人ブログを続けていくために、 どういうスタイルでやっていくか、どういう考え方でやればいいのか。 というのは、ブログ更新で考えると、ちょっとわからなくなるかもしれません。 でも、こういう考え方で更新していけば、 自分のスタイルについて、考えやすいかなと私が思うヒントをひとつ提案します。 日常生活で例えると、食事。 食事 Housewife in the Kitchen of Her Mobile Home in One of the Trailer Parks... / The U.S. National Archives 毎日の食事の作り方 私は毎日食事を用意して、家族に出していますが、 毎日の食事を出すためには、いくつか手順や工夫があります。

                  • テクノロジー
                  • 2011/01/30 15:04
                  • webデザイン
                  • blog
                  • 君は賢いが思考していない - もかりのデリケートゾーン

                    3 users

                    mokari.cocolog-nifty.com

                    会話していると(それは…、以前私が言ったことかと思うのですが)という話しを、自分の意見として話しているので、思わず笑ってしまうのですが、実際、私にもよくある現象です。 自分が日ごろ思っていたことを、それだよねと思う形で表現しているものを見ると、感動が体をめぐります。それをきっかけに、共感し感動した言葉を拝借することもありますが、それをただ繰り返すのはパクリ。 自分が考えて出した答えを人に話したことで、そこから誰かに伝わっていくことがわかるときもあります。しかし、答えだけ持って行った先でそれが誤解なきよう願いたい。それには、思考も付属しています。 ほとんどのことは、ただ自分が知らなかっただけで、ほぼ誰かが思考しているはず。 なので、自分という人間は、パクリまくって形成されている者だと思うのです。 ただ、何と何をミックスしているかによって、もしかしたらエポックメイキングなのかもしれません。 答

                    • 暮らし
                    • 2011/01/28 12:01
                    • ライフハック
                    • 他人のことをとやかく言う前に心の中でとなえたい呪文 - もかりのデリケートゾーン

                      3 users

                      mokari.cocolog-nifty.com

                      近年インターネットでは、Twitterなどで気軽にちょっとしたことを発言しやすくなりましたが、みなさん変わらずお過ごしのことと思います。私は元気です。 さて、 Twitterなどは、どうでもよい自分事をつぶやいたりするものだったりしますが、 自分ほどつまらないものはない。とは、うまい事を言うなあと思う、今日この頃です。 今も昔も変わらず、他人のことをとやかくいうというのは変わらない出来事のひとつかと思いますが、その発言にはもっと配慮したほうがよいのではないでしょうか。と、自省する日々です。 そんなこと言われても、わからないよ。という場合、 こんな呪文が、効きますので、もし参考になるようならば、 ちょっと試してみてください。 それは、「おまえもな」です。 少しわかりにくいかもしれませんので、 実際に、わたしの活用方法をお伝えしたいと思います。 おまえもな活用方法(1)カチンとくる発言を見た場

                      • 暮らし
                      • 2011/01/20 13:54
                      • ライフハック
                      • 子どもと一緒にいるのに疲れた時に元気を出す方法 - もかりのデリケートゾーン

                        4 users

                        mokari.cocolog-nifty.com

                        75/365 Hugs are Healing / ganesha.isis あ~!もう、ちょっと静かにしてほしい(;ω;) なんだか、ぜんぜん、落ち着かない(;´Д⊂ 子どもが元気なのは、とてもうれしいことですが、 元気過ぎて、たまに、疲れちゃうこともある、子どもとの時間。 そんな日が続いたり、疲れたけれど、子どもがいてゆっくり休めないことがあり、 つい、イライラして 「うるさーい!しずかにしなさーいっ\(*`∧´)/」 ということが増えて、親子の仲がちょっとケンアクになってしまったときに、 母子で元気を出す、元気になる方法にやっと気づく事ができました 今頃気づくなんて・・・今までイライラしていた自分が怨めしい・・・( ´・ω・`) Love ... / karamsingh 「おいで~!げんきちょうだい」 と、両手を大きく広げて、娘を呼ぶと、 元気な娘が私に飛び込んできてくれます。 そ

                        • 学び
                        • 2010/11/29 12:38
                        • 子育て
                        • ブログを書いている人の声が聞こえてこないブログ - もかりのデリケートゾーン

                          12 users

                          mokari.cocolog-nifty.com

                          「ブログを書いている人の声が聞こえてこないブログ」なんていうタイトルですが、 この記事は、ライブ配信とかそういったネットの最新技術みたいな話しではないです。 ただ単に、わたしが、思ったことしか書かれていません。 私は、何年かいろいろなブログを購読していたり、 ブログを検索したりして、読んだりしています。 ニュースなども見ますが、インターネットの文章を読んでいると、 私の頭の中で、普段とは違う(私の声ではない)声で、 文章を語りだすブログ記事が稀にあります。 普段良く読んでいて、書いている人にも会ったことがある記事なんかは、 その人の声が頭の中で流れるのですが、普段喋っている口調と、 文章が違っていると、不思議なもので声が違っていたりします。 全く知らない人、たとえば検索エンジンでたどりついた記事には、 ほぼ私の声で文章を追っていますが、ごく稀に、私ではない声の記事があって、 はじめて読んだ

                          • 学び
                          • 2010/11/12 11:34
                          • 文章
                          • blog
                          • ブログ
                          • 2010 年10月に読んだ面白かった記事 - もかりのデリケートゾーン

                            3 users

                            mokari.cocolog-nifty.com

                            “働く”って、めんどくさくね? vol.8「“育てて”いきたい」 / 84ism 「子どもを産んで、自分でもすごく変わったと思うよ。 子どもができたらいろんなやりたいことが制限されると思っていたんだけど、よくよく考えたらなにも制限する必要はなくて、制限しているのは自分自身だなって気づいたんだ。今は本当に、娘に支えられてるよ。」 「桃色組」団長の西村さんを、84ism の桃子さんがインタビューしている記事。 何がきっかけで、この記事にたどりついたかは、忘れました。(あ、思い出した。WordPress サイトコンテストですね。ハチヨンイズムさんはWPコンテスト2010大賞受賞。) 共感覚というのを知ったことと、インタビューに書かれている西村さんの「今は本当に、娘に支えられてる」に共感しました。わたしに、そういう感覚が芽生えたことによって、わたしも同じように自分の母親からそう思われたりするのかな

                            • 暮らし
                            • 2010/10/28 12:57
                            • 携帯乙女ゲームにはまり、ついに課金してしまった話し - もかりのデリケートゾーン

                              8 users

                              mokari.cocolog-nifty.com

                              ついにやってしまいました。 私はゲームをそれなりにやる人です。 携帯電話を使っているのですが、携帯ゲームはモバゲータウンをやっています。 ミニゲームを寝る前にちょっとやってから寝るのにはまっていました。 (ミニゲームは、どうぶつ玉プラスと、fishing ミミ が好きです。) 1分もあれば遊べるミニゲームだけでしたが、 ある日たくさんのゲームが追加されたのです。 その中に、テレビコマーシャルでも流れていた「怪盗ロワイヤル」があり、 しばらく遊んでいましたが飽きてしまいました。 ボスが強すぎて先に進まないんです。 そんなある日、何か新しいゲームをしてみようと探していたら 「恋維新★幕末LOVERSforモバゲー」というのがあり、 ちょっとやってみました。 ここから、長いです。 夏ごろ私が胸キュンした記録です。 「恋維新★幕末LOVERS」って? 「恋維新★幕末LOVERS」というゲームは 幕

                              • 暮らし
                              • 2010/09/18 00:06
                              • mobile
                              • game
                              • life
                              • ゲーム
                              • Twitterあわせ技いろいろ - もかりのデリケートゾーン

                                3 users

                                mokari.cocolog-nifty.com

                                正直に言うと、Twitter楽しいです。 何をして楽しんでいるのかは、説明しがたいですが、 気づけばTwitterを使うために いろいろなあわせ技を駆使している自分に気づきおびえています。 最近はじめたのは、Twitter×はてなブックマーク ◆Twitter×はてなブックマーク わたしははてなユーザーなのですが、はてなブックマークも使っています。 はてなブックマークを使うときは、だいたいTwitterとは別でやっていましたが、最近こんな機能を試してみました。 外部サイト連携機能では、はてなブックマークへ外部サイトからブックマークを追加したり、はてなブックマーク追加時に外部サイトへブックマーク情報を送信などを行うことが可能です。 外部サイト連携機能 はてなブックマーク側で設定を済ませると、Twitterのつぶやきの中にURLが含まれているとそのURLをブックマークしてくれるという機能です。

                                • テクノロジー
                                • 2010/03/25 09:06
                                • twitter
                                • blog
                                • TwitterのつぶやきのURLはココでわかる。 - もかりのデリケートゾーン

                                  5 users

                                  mokari.cocolog-nifty.com

                                  Twitterのつぶやき(投稿)のURLは、何かのツールを使わないと表示されないのかと思って、地味に検索してました。が、しかし、灯台下暗し。こんなところでわかるのか!くやしい。くやしすぎます。 「日にち」もしくは「○分前」の、時間の部分がクリックできます。 ▼Twitter公式PCサイト「旧版」の場合 ▼Twitter公式PCサイト「新版」の場合 追記:Facebookも、同じようにURLがわかりますヨ。 たまに、どこかのブログで、Twitterのつぶやきにリンクがはられていて、わたしも何回か自分がTwitterで過去のつぶやいたことにリンクがはりたいと思ったりしていましが、どこでそのURLがわかるのかわかりませんでした。 なにか、Twitterマニアだけが知るツールみたいなものとかあるはずなんだ。と思って、あきらめモードだったんですが、こんなところに、こんなところにあったわけなんですね!

                                  • テクノロジー
                                  • 2009/07/30 20:50
                                  • net
                                  • Twitter
                                  • tips
                                  • もかりのデリケートゾーン

                                    8 users

                                    mokari.cocolog-nifty.com

                                    2011年も残すところ数時間のようです。 今年最後にやることとといえば、このブログの更新を終了させることです。 しんみりしがちな話題ですが、なぜかわらえる動画を見ながら更新しているので、愉快な気分です。 このブログは、ココログフリーを利用しているのですが、Movable Type好きだからという理由で思い入れのあるブログサービスだったので長く続けることができました。 しかし、自分のブログを眺めるのが好きな私に対してのなんの呪いなのか、自分のブログがなかなか表示されないという事態に見舞われたので、呪いなのかお告げなのかよくわからないですが、ココログの利用をやめることにしました。

                                    • おもしろ
                                    • 2008/12/28 08:29
                                    • アイデア
                                    • blog
                                    • おもしろ
                                    • ブログ
                                    • 1分妄想劇場。アルファブロガーを描いてみたよ【おえかき】 - もかりのデリケートゾーン

                                      5 users

                                      mokari.cocolog-nifty.com

                                      この記事(ブロガー座談会 アルファブロガー編(1):ブログで変わった私の人生 (1/2) - ITmedia エンタープライズ)で取り上げられているブロガーさんの私が抱いていた肖像をかきたいと思います。1分以内マウスで。ココログのお絵かきツールで!!!はてなハイクでもよかったけど、あとでやるかも。 ちなみに記事を読んである程度頭の中にインプットされているのですが、顔は記憶してません。(うそ。ちょっと記憶してる)この文章の中に含まれているブロガーさんを描きたいと思います。 参加したのは、みたいものを見つめてレビューするブログみたいもん!を運営中のニューズ・ツー・ユー役員いしたにまさきさん、書評などを主な題材とする404 Blog Not Foundで人気の小飼 弾さん、ネタフルを執筆するONEDARI BOYSのコグレマサトさん、ブログマーケティングの提唱者であり、次世代ビジネスリサーチ室ブ

                                      • アニメとゲーム
                                      • 2008/12/19 17:52
                                      • イラスト
                                      • はてなブックマークのタグのつけ方 悩む - もかりのデリケートゾーン

                                        5 users

                                        mokari.cocolog-nifty.com

                                        はてなブックマークが楽しいなあと思って最近使い始めました。はてなブックマークビギナーの私ですが、タグをつけられるので、毎回かなり適当につけていました。 するとどんどんいろいろタグが増えてきて、けっきょくタグの意味をあまりなさない感じになってきたので、どうしようか考えるゾーンに突入しました。 そもそもタグは誰のためにつけるのかというのを考えてみたんだけど、何のための機能なのかあまり把握していないので、はてなブックマーク内でタグに関するヘルプあたりを探してみました。 タグで分類 はてなブックマークヘルプ タグを使うとブックマークを自分用に分類することができます。タグとはカテゴリあるいはフォルダのような、各エントリーを分類するための識別子です。 ここでは「ブックマークを自分用に分類する」と書かれているので、自分の好きなようにタグをつけてもいいんじゃね?と思ったんだけど、なんか空気を読んだら好き勝

                                        • テクノロジー
                                        • 2008/12/19 16:53
                                        • はてな

                                        このページはまだ
                                        ブックマークされていません

                                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                        『もかりのデリケートゾーン』の新着エントリーを見る

                                        キーボードショートカット一覧

                                        j次のブックマーク

                                        k前のブックマーク

                                        lあとで読む

                                        eコメント一覧を開く

                                        oページを開く

                                        はてなブックマーク

                                        • 総合
                                        • 一般
                                        • 世の中
                                        • 政治と経済
                                        • 暮らし
                                        • 学び
                                        • テクノロジー
                                        • エンタメ
                                        • アニメとゲーム
                                        • おもしろ
                                        • アプリ・拡張機能
                                        • 開発ブログ
                                        • ヘルプ
                                        • お問い合わせ
                                        • ガイドライン
                                        • 利用規約
                                        • プライバシーポリシー
                                        • 利用者情報の外部送信について
                                        • ガイドライン
                                        • 利用規約
                                        • プライバシーポリシー
                                        • 利用者情報の外部送信について

                                        公式Twitter

                                        • 公式アカウント
                                        • ホットエントリー

                                        はてなのサービス

                                        • はてなブログ
                                        • はてなブログPro
                                        • 人力検索はてな
                                        • はてなブログ タグ
                                        • はてなニュース
                                        • ソレドコ
                                        • App Storeからダウンロード
                                        • Google Playで手に入れよう
                                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                        設定を変更しましたx