サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
moja8.hatenadiary.org
https://github.com/harleyttd/auditable ちいさくてシンプル(かわいい) メソッド(属性)であれば、変更を記録できる(汎用的) ポリモーフィック関連とシリアライズしたものをカラムに入れるみたいなつくりで、トリッキーなことをあまりしていない(よめる) あたらしめで、ちょいちょい更新されてるかんじ。 証跡管理は要件でブレがおおきいのかなー?という感じがするので、オシゴトでこれをそのまま使えるのかは知らない。仲間内でつかうようなものになら、気軽に利用してみてもいい気がする。 https://github.com/harleyttd/auditable/commit/d3c78b047998c83419cab6207d94f003caccc47c#README.md の時点の README の雰囲気訳。 Ruby toolbox のバージョニングカテゴリと証跡カ
"DbCharmer" は、シンプルでパワフルな ActiveRecord のプラグインです。ActiveRecord が複数のデータベースや複数のデータベースサーバで動作できるよう拡張します。 このライブラリが ActiveRecord に追加する主な機能は以下のとおり: AR model のコネクションをシンプルに管理 (switch_connection_to メソッド) AR model をデータベースを分割したコネクションに クエリをどこにむかわせるか簡単に選べる機能 (Model.on_* メソッド群) 自動でマスタ・スレーブにクエリをむかわせる (参照はスレーブに、更新はマスタで) 複数のデータベースのマイグレーションをフレキシブルに 複数のシャーディング方法でシンプルなシャーディング機能を利用できる (value, range, mapping table) 詳細は、 ht
背景 パンくずリストというのを用意してみたところ、センスがなく、これは自前でやるものでなくてライブラリでやったほうがいいと思いました。 要件 つかいやすく、見た目があまりダサくないく、かつ、つくりがあまりダサくない、というものがよいです。 自分が見付けられたもの ruby-toolbox.com でさらっと見てみたところ、以下の5つがよさそうかな、と思いました。 Breadcrumbs On Rails Crummy Breadcrumble Loaf Gretel Breadcrumbs On Rails https://github.com/weppos/breadcrumbs_on_rails 定番のようで、一番人気っぽい。コントローラでリンク名とパスを配列に詰めてゆき、ビューでそれを表示するタイプ ActionController::Base#add_breadcrumb にリンク
背景 Evernote がすごい便利な気がしてきたので活用したいと思いました。 要件 コンソールから Evernote にノートを作ったり、既にあるノートを編集したりしたい markdown で書きたい Vim で書きたい 結論 Ruby で書かれている evernote-editor というのが良さそうだった。 良さそうと思ったけど Evernote からとってきてエディタで読み込んだときにデータ構造がちゃんと markdown にできてない気がする…(あとで確認する)。 → 最初から markdown で作ったノートなら大丈夫そうだが、そうでないノートだとデータがこわれる(保存しなくても markdown にパースしてそれを保存しようとするため)。 https://github.com/hpoydar/evernote-editor evernote-editor の使いかた Ruby
http://www.hsbt.org/diary/20120524.html#p01 見てそういえばハマった話思い出したので、次みたときなんでこうしたんだっけ、とならないように書いておく。 既に存在するDBをそのまま使う必要があったりする時で、しかもプライマリキーが int(11) とかじゃないときは、少し残念な気持ちになりながら以下のようなマイグレーションファイルを用意することになる。 class CreatePrefMaster < ActiveRecord::Migration def change create_table :pref_master, id: false do |t| t.column :code, :"char(2)", null: false t.column :name, :"varchar(64)" end execute "ALTER TABLE pre
http://railsdevcon.jp/ いってきた。 感想 おもしろかった! 非常に参考になりました(真面目) インターネットでは、Rails ってけっこう使われてるのかなーという雰囲気は感じるけど、実際どうなんだろうか、と思ってた。今日行って、実際けっこう使われてる雰囲気を感じて何故かびびった。 テスト駆動とかわりと普通にやってる、みたいな雰囲気が会場にあって、びびった(テストあんま書けてないですお) 自分のまわりではドリコムの onk さんのセッションナイス!みたいな感じだった(内容すごく濃かった) rails のカンファレンスとか勉強会含め行くのはじめてだったしテンションあがった お金はらってでもいきたいと思った オラクルさん太っ腹 運営のみなさんおつかれさまでした 以下メモ ほぼスライドかきうつしてる状態なので、あんま意味ないこれ。 渡米して感じたこと (@masuidriv
週に1日くらいだったのがもうすこし使うようになったんですが、もうすこし使いこなせるようになりたい。 typo はずいのでなおした。 気付いたらぷらぎんがやや増えてた。 ~/.vim/plugin ack.vim eregex.vim eregex_e.vim fuzzyfinder.vim hatena rails.vim refe.vim skk sudo.vim surround.vim tabrecent.vim yankring.vim ~/.vimrc set nocompatible set nobackup set hidden set history=100 filetype plugin indent on scriptencoding utf-8 " indent set autoindent smartindent set expandtab "set tabstop
はてなブックマークのコメントの部分に、ブックマークしたサイトの本文を引用するのに <q>なんたらかんたら</q>とか HTML タグで引用やってるのを見てなんか変だなーとか思っていたけど、これは実は意外なところで効果を発揮してるらしかった。 はてなアイデア ということなので、ブックマークのフィードを購読してるとこの HTML タグがいい感じに解釈されるので、 とかやると、 っていうふうになって(ユーザスタイル使ってるからちょっと見ためちがうけど)コメント部分の HTML タグが実は効果を発揮してたりした。 グロ画像とかしかけられたらしぬ!XSS!
でかい企業(サイト)を採点 : Weblog : SimpleIsmを読んで思ったというか、とりあえずソースの記述方法に関してはあまり笑うとこでもないかなーと思いました(自分の個人的な感想ですが)。勝手な予想だけど、多分大人の都合かなんかだと思います。もろん技術的な都合もあると思います。 やほう Yahoo! Japan が何で CSS を HTML のなかに直接記述してるか理由は知らないですが、分割するっていうのをシーン別に考えていけば、開発段階では必要だが本番段階では不要とかいうようなこともあるらしいので、何かそんな感じの理由があるんじゃないかなー、と思います。ちょっと似てるような違うような感じだけど、「見易くするっていうのをシーン別に考えていけば、開発段階では必要だが本番段階では不要とかいうようなこともある」とも言えるかも(言えないかも)。メンテナンスとかのときは見易いほうがいいけど
Operaってある意味最速的なところがいいんじゃないかと思う(自分的に)。あとけっこう親切。 さくさく表示される感じとか Firefoxよりはさくさくしてると思う。 キーボードだけでだいたい操作できるとか マウスとか遠くね?あとLivedoor Readerとか、はてブとかスピードダイヤルに登録しておけば、ctrl-数字ですぐアクセスできるし超便利。 特にカスタマイズしなくても機能充実してる Firefoxはいろいろ機能を拡張できるけど、わりと基本的なのも自分で選ばないといけないのがめんどいよ。Operaは最初から基本的なのが充実してるよ。間違いないよ。 ユーザビリティ気にするようになるかも きれいごとだけど。link要素とか(ナビゲーションバー便利)、tabindexとか(キーボードで操作するからフォームの移動とか少し気にするかも)、IEとFirefoxさえ対応してればいいというのにむか
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『moja8.hatenadiary.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く