サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
mj-dragon.com
>> GPC公式サイトへ [公開日:2017/07/29] 「GPC(ジーピーシー)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 正式名称は、「Good Player's Club(グッドプレイヤーズクラブ)」。 漫画家の 片山まさゆき(通称: 片チン)さんが代表。麻雀評論家の 馬場裕一(通称: バビィ)さんが副代表をつとめる、グッドプレイヤーを目指す集まり (麻雀サークル)です。 全国規模で展開されていて、各リーグの成績上位選手は、2月~3月に行われる「GPCグランドチャンピオン大会(グラチャン)」 に進出し、日本一を決める大会も行われます。 2017年3月時点では「北海道・千葉・東京・東京著名人・静岡・名古屋・関西・関西著名人・九州・四国」 がありましたが、2017年7月の時点では、四国リーグが 「徳島・愛媛」 の2リーグになり、「新潟」リーグも新設されています。 さて、今回GPC代表の
>> 映画「女流闘牌伝 aki -アキ-」公式サイト [更新日:2017/07/04、公開日:2017/05/31] 人気女流雀士の 二階堂 亜樹 プロが原案をつとめたコミックス『aki』が、実写映像化! 2017年6月3日(土) に映画 『女流闘牌伝 aki -アキ-』 が公開されました。 主人公の アキ を演じるのは、雑誌「Seventeen」モデルであり、注目の若手女優である 岡本 夏美(おかもと なつみ) さん。青春マージャン映画『咲-Saki-』にも、加治木ゆみ役として出演されています。 アキのライバルである ひまわり を演じるのは、女優・タレントとしてご活躍されている 増田 有華(ますだ ゆか) さん。2017年4月に歌手として、ソロデビューもされています。 >> 【6】「女流闘牌伝 aki -アキ-」DVD発売 ページ ▼ 『女流闘牌伝 aki-アキ-』予告動画 (1分29秒
[更新日:2015/12/30、公開日:2015/12/12] 厳正な「競技麻雀ルール」のもとに、企業での団体戦が行われる「麻雀企業対抗戦」。2015年11月29日に「サイバーエージェント vs 電通」戦が開催されました。 ※ 企業対抗戦の概要や、ルールの詳細は、麻雀企業対抗戦 特集コーナーTOP を参照して下さい。今回も3ROUND制で、会社のプライドを背負った「ノーレートの真剣対局」が行われました。 Round1(個人戦)は、サイバーエージェント が勝利。続くRound2(チーム戦)は、電通 が勝利し、同一条件で、Round3(チーム戦・大将戦)が行われました。大将戦を取り上げる前に、会場についてご紹介しますと・・・ 会場は、六本木ヒルズ近く「西麻布」の新店舗! 今回の会場となったのは、東京・六本木ヒルズ近くの西麻布にオープンしたばかりの『Nishiazabu RTD』。麻雀企業対抗戦
[公開日:2015/12/08] ↓↓▼ ページ下の「ナビゲーションMenu」へ ▼↓↓ 「第16回モンド杯」の収録現場にて、MONDO TVの 上島 大右(かみしま だいすけ)プロデューサー に、特別インタビューさせて頂きました。「チャレンジマッチを導入した経緯」「番組の今後の方向性」など、モンド麻雀プロリーグファン注目の内容になっています。 「モンド杯 初出場者の選出理由」「モンド新人賞」なども語って頂いたので、MONDO TVに出演したい麻雀プロ の方も、ぜひお読み下さい。 [上島大右さん略歴] 1974年、東京都生まれ。O型。高校生の時に麻雀を覚え、麻雀歴は20年以上。大学時代は、留学先のカナダで過ごす。 1997年にMONDO TVを運営する株式会社 ジャパンイメージコミュニケーションズ〈現ターナージャパン株式会社〉に入社。2007年より麻雀番組(麻雀プロリーグ、麻雀BATTLE
『あの、ビートたけしさんがフジテレビの人気麻雀番組「THEわれめDEポン(われポン)」に出演!』という、衝撃的なニュースが飛び込んできました。11/16(月)に、ヤフーのトップニュースにもなり「たけしさんは、どんな麻雀を打つのか?」「生放送で、何かが起きそう」と、注目度が高まっています。 >> フジテレビ「われポン」公式サイト 今回のキャスティングは、長年番組のMCを務めるガダルカナル・タカ さんが、師匠のたけしさんに出演を要請したところ、ほかならぬ弟子の頼みということもあり快諾したとの事。対戦相手は、ビートきよし さん・ 坂上忍 さん・ 佐藤哲夫(パンクブーブー) さんの3人。 ビートきよしさんとの共演は、たけしさんからのご提案だそうで、伝説の漫才コンビ「ツービート」の麻雀対決が実現する事に!1995年の初回放送から20年目を迎えたわれポン。第95弾は、まさに必見ですね。 11/27(金
>> 「麻雀グラスタ杯」公式サイト [更新日:2015/11/15、公開日:2015/10/21] 2015年10月10日、東京・新宿で「第2回 麻雀グラスタ杯 IT最強位決定戦」が開催されました。IT業界で働く雀士 104名 が集結し、全26卓 でノーレートの競技麻雀大会が行われました。 20代・30代の若手雀士が多く、会場は活気に溢れていました。IT業界は、私服勤務の方が多いからでしょうか、オシャレな雀士も多かったです。 IT業界最大規模の麻雀大会 「麻雀グラスタ杯」とは、(株)グラニが発行する業界紙、『Grand Style』(通称:グラスタ)が、紙面を越えた業界内のリアルな交流を目的として開催している麻雀大会。 今回の第2回目からは、 (株)サイバーエージェントとの共同主催となり、参加人数も100人を超える規模となりました。 グラスタの編集長であり、OLタレントの坪井安奈さんも運営
>> 「ハンゲーム 麻雀4」公式サイト ハンゲームのネット予選を勝ち抜いた ユーザー代表2名と、著名人1名、麻雀プロ1名が「リアル麻雀」で決勝戦を行う、ハンゲーム麻雀杯。 2015年7月3日(金) ニコ生の「麻雀スリアロチャンネル」で、記念すべき第1回大会が 無料生放送されました。今回、スタジオ取材に伺ったので、大会の様子をリポートしたいと思います。 決勝戦のルールは、赤ドラなしの 半荘2回戦。細かいルールや、優勝する為の点差などは、解説者のプロや運営スタッフさんが教えてくれますので、出場者も安心です。 それでは、「第1回ハンゲーム麻雀杯」出場者の方々を順番にご紹介したいと思います。 「著名人枠」は、OLタレントの坪井安奈さん 著名人枠で出場したのは、株式会社グラニ にて、IT業界誌の編集長を務めながら、芸能活動を両立されている、OLタレントの 坪井安奈さん。 ご覧の通りの美人雀士で、コメ
>> 「企業対抗麻雀協会」公式サイト [更新日:2024/11/10、公開日:2021/09/01] 2015年から開催されている 麻雀企業対抗戦。2021年に 一般社団法人 企業対抗麻雀協会 が設立され、より本格的な活動がスタートしています。 企業対抗麻雀協会では 「麻雀はビジネス力のアップに役立つ」ことを、クレデイセゾン 林野宏 理事長、サイバーエージェント 藤田晋 理事らが提唱。また、参加企業同士の「人的交流」を年間を通して実現させていくことを目指しています。 麻雀企業対抗リーグ2024は、昨年度の「18社」から「20社」に増えて開催されています!
[更新日:2015/10/20、公開日:2015/04/20] 2015/4/11(土)、東京の麻雀店で 豪華なプライベート麻雀大会 が開催されるとの噂を聞きつけ、取材に伺ってきました! これまで、麻雀にご興味なかった方も、以下の大会Report記事をぜひご覧下さい。 著名人4名の豪華エキシビジョンマッチが実現! 7卓28名で行われた麻雀大会。エキシビジョンマッチでは、ご参加著名人の、堀江貴文(ホリエモン)さん、勝間和代さん、津田大介さん、西原理恵子さんが対戦するという豪華な組み合わせも実現! 「われめDEタカポン」という大会名でしたが、われめルールは無し。もちろんお金は賭けない、ノーレートの競技麻雀大会。楽しみながらも、真剣対局が繰り広げられました。 著名人の皆様に、貴重すぎるサインも頂きました! ↑ クリック(タップ)で拡大できます 大会の開催経緯は、勝間さんのメルマガに記載されていま
[更新日 2015/04/13] [放送後に追記] 萩原聖人さんの役満・国士無双も出て大いに盛り上がったわれポン。5/17、CSフジテレビONEで再放送(ニコ生も含む完全版)。5/29、CSフジテレビONEで次回放送 との事! 【リアルアカギ】萩原聖人が「われめDEポン」で国士無双 http://t.co/CvW7KZGsIB 視聴者もビックリ仰天。「すごすぎて寒気がしたwww」など絶賛。 なお萩原は9年前にも同じメンツで大三元であがっている。 pic.twitter.com/lSaswoi8va — ライブドアニュース (@livedoornews) 2015, 4月 11 [※ 以下、放送前の記載のまま] 2011年からCS「フジテレビONE」で放送されている、芸能界麻雀最強位決定戦 THEわれめDEポン(通称・われポン)。7年ぶりに地上波 での放送が決定しました! 対局者は、堺正章さ
[更新日:2015/11/04] ※ 2015年9月~12月末まで、前期と組み合わせを変えて、後期を放送。 2015年は、新メンバーとして、サイバーエージェントの 藤田晋社長、経済評論家であり麻雀プロになった 勝間和代さん、お笑いトリオ「インスタントジョンソン」の じゃいさんなどが参加。 メンバーは、前期出場の来賀友志さん(漫画原作者)に変わって、後期は加藤哲郎さん(元プロ野球選手)が出場しています。 以下、豪華な組み合わせばかりの、前期の予選卓をご紹介します。 予選A卓 全三回戦(4/1・4/8・4/15 水曜21:00~) [↑左から] 来賀友志さん(漫画原作者)、藤田晋さん(サイバーエージェント社長)、 古久根英孝さん(元最高位戦)、井出洋介プロ(麻将連合) ▼ A卓の注目選手は、初参戦のサイバーエージェント 藤田晋社長。2014年12月、圧倒的な強さで強豪プロをなぎ倒し、麻雀最強位
20年無敗の雀鬼・桜井章一さんと、現麻雀最強位のサイバーエージェント社長・藤田晋さんの共著『運を支配する』が発売されました。「新書だから気軽に読めそうだ」と思って読み進めてみたところ、字もやや小さめで235ページと多く、内容も詰まった読み応えのある一冊でした。 [記事公開日:2015/03/23、 最終更新日:2015/04/22] 本書は、一言でいうと 勝負師・桜井章一さんの本質をついた言葉を、藤田晋さんが仕事や人生に置き換えてビジネスマンに分かりやすく解説する内容 で、 勝負に必要な、運をものにする思考法や習慣が学べる 良書となっています。 ▼ [追記] 藤田社長に、貴重なサインを頂きました! 嬉しいことに、少しだけ麻雀も同卓させて頂きました。 ▼ 内容紹介より なぜ運は特定の人に集中するのか? 東証一部上場のベンチャー経営者と、無敗伝説の雀鬼が突き止めた39の“ツキの極意”とは。 勝
3/16に発売された「近代麻雀 2015年 4/15 号」の特別付録は、『麻雀プロ全選手名鑑2015』。去年に続いて、2回目の麻雀プロ名鑑ですが、今年も素晴らしい出来! 付録のプロ名鑑付きで、税込み570円。これは、ホント買いの一冊です! 2015年版は「オールカラー」「五団体掲載」! プロレス業界のように、団体が乱立してしまっている麻雀プロ業界ですが、前回の2014年版では「日本プロ麻雀連盟(代表:森山茂和プロ)」「最高位戦日本プロ麻雀協会(代表:新津潔プロ)」「日本プロ麻雀協会(代表:五十嵐毅プロ)」の三団体が掲載されてました。 今年は、その三団体に加えて、「麻将連合(代表:忍田幸夫プロ)」と「RMU(代表:多井隆晴プロ)」が加わって、全五団体1,339名(!)が掲載されています。 嬉しいのが去年と違って「オールカラー」であること。去年のモノクロ版より2倍どころか5倍ぐらい良いです。い
Home » 麻雀ニュース » お酒『雀士の風』白・發・中が発売中! 全国麻雀業組合総連合会公認のオリジナル芋焼酎 全国麻雀業組合総連合会公認によるオリジナル芋焼酎の『雀士の風』が発売されています。「白」「發」「中」の3種類。 麻雀牌をイメージしたボトルと、専用の化粧木箱付きです。 こちらのナイス商品を販売している、 小正醸造さん[ http://www.shop-komasa.jp/shop/g/gjanshiset/ ]によると・・・ 全国麻雀業組合総連合会公認によるオリジナル芋焼酎「雀士の風」 蔵元がこだわり抜いた鹿児島県産100%のさつまいもと国産米を使用し、当社独自の単式蒸留器で蒸留することで、さつまいも本来の甘く柔らかい味わいをお楽しみ頂けます。「白」「發」「中」の3種類をご用意。贈答用にもご利用いただけます。蔵元直売店だけの限定品です。 との事。 『雀士の風』を、
第12回女流モンド杯の準決勝に特別ゲスト解説として登場した、経済評論家の 勝間和代さん。「好きな麻雀プロ」「オススメの麻雀本」など、詳しくお話を伺っていますので、以下のインタビューをぜひご覧ください!(このページには、予選結果のネタバレはありません) 写真左から、勝間和代さん。実況の土屋和彦アナウンサー。解説の梶本琢程プロ。 ※ 第12回女流モンド杯(14/15) コーナートップへ戻る 著作の累計発行部数は500万部(!)を突破している、ミリオンセラー作家の勝間さん。2014年8月に発売された『人生確率論のススメ』P160~P165には、「麻雀で学ぶ人生の確率計算」というコラムも掲載されています。 ※ 以下、勝間和代さんは [★勝間] と表記します。(※ )の部分は、管理人が説明を追記しています。 強くなりたくて、麻雀プロにも習い始めた ――― 勝間さんは、いろいろなTV番組に出演されてま
ここまでの8ステップで、麻雀の概要を説明してきました。最後に、初心者が覚えておきたい9つの取り決めを確認してみましょう。 麻雀は、本当に細かい取り決めが多いですが、ひとまずこの重要な9個を抑えておけば、ゲームを楽しむことができると思います。それでは、1つひとつ見て行きましょう。 ページ1でも、お伝えしましたが、東1局~南4局までを行う東南戦(とんなんせん)が基本です。半荘(はんちゃん)とも言い、1日で半荘4回を行う事が多いです。 ネット麻雀ゲームなどでは、時間があまりかからない事もあって、東1局~東4局までの東風戦(とんぷうせん)も人気があります。 スタート時の持ち点(配給原点)は、25,000点スタートが主流で、終了時は30,000点を基準に計算する、25,000持ちの30,000点返しが基本となります。 25,000点持ちの30,000点返しとは、どういう事かというと、実質的に、1人マ
まだ、最初の牌の取り方や、麻雀牌の並べ方について説明してませんでしたね。基本的な流れを、31秒の動画で見ておきましょう。 全部を最初からは覚えられないので、「ジャンナビ オンライン」 などの麻雀ゲームをやりながら、基本的な流れを覚えてみて下さい。 では、牌の配り方など、一つひとつの動作をポイントごとに解説して行きます。 その前に、そもそも、ゲームを開始する時の「座る場所」をどう決めるか(場所決め)を確認してみましょう。 正式ルールだと、もう少し複雑なやり方もありますが、この簡易版の方法が一般的です。かなり簡単ですよね。次に親決めの方法を見てみましょう。 出た目の人というのは、2つのサイコロの合計(出目)が5であれば自分、7であれば対面など、あらかじめ決まっている人を意味します。出目については、このページのすぐ下で解説しますね。 ひとまず、サイコロを2度振って親を決めるんだなと思ってください
麻雀の雀龍.comでは、オリジナルの麻雀牌画を利用していますが、無料でご提供させて頂きますので、ブログやホームページ等でお気軽にご利用ください。 牌画と一緒に「画像連結」時に便利な、「空白スペース」、「ツモ」「ロン」などの文言も同梱しています。(フォントは、フリーフォントで作成しています) ※ なお、牌画のデザインは、人気の全自動麻雀卓アルティマ等で利用されている「アモス牌」をモデルに作成しています。(ありがたいことに、麻雀牌製造元の大洋科学(株)さまにも、利用の許可を頂きました。感謝です!) ▼ 利用規約は、以下の3点のみです。 1.「商用での利用は禁止」(画像の販売・書籍・アプリでの利用等は禁止)です。 2.画像の権利は放棄していません。「再配布は禁止」(自分のサイトやブログで、配布する事は禁止)です。「DAME雀」さんの牌画ツールは、特別に許可しています。 3.「利用牌画の説明」を、
麻雀マンガと言えば、この人、片山まさゆき先生の代表作、『打姫オバカミーコ』がもの凄く良いです。なにが良いって、麻雀の初中級者にわかりやすい戦術論が満載なのです。 ▼ 漫画だと、異様にわかりやすい 僕は、あまり麻雀戦術書を絶賛しませんが、この『オバカミーコ』は、絶賛です。主人公のミーコの可愛らしさや、ストーリーの良さなども評価のポイントですが、一番のお薦めポイントは、なんといっても麻雀戦術書として優れている点です。 本の概要について、簡潔にまとめられているWikipediaの記載を抜粋すると プロ競技麻雀の世界で、初心者同然の駆け出し女流プロ雀士が、一度は転落しかけた元王者との交流を通じてプロとして成長してゆく様を描く物語。意図的にほぼ毎回必ず、麻雀の戦略上重要なポイントを詳しく解説する場面が描かれており、初級者・中級者のための上達指南書としても作られている。 とありますが、ほぼ合ってます。
初心者の方には、難しいかもしれませんが、役やアガリが分かってきたら必ず確認してください。フリテンは、サッカーで言えばオフサイドのような、少し複雑だけど凄く重要なルールです。 フリテンの状態とは、『他家の捨て牌でロンできない状態』の事です。 フリテンの状態で、ロンアガリをするとチョンボ(手痛いペナルティ)となってしまいますので、必ず覚えましょう。 このようにフリテンは三種類あります。それでは、一つずつじっくりと見て行きましょう。 一番有名なので聞いたことがあるかもしれませんね。たまに間違えて覚えている人がいますが、例えば、次の手牌だと… アガリ牌は5索と8索ですが、自分の捨て牌に8索があるので、この場合8索でロンあがりできません。さらに、5索でもロンあがりできません。 待ちが非常に多い「多面待ち」というのがありますが、この場合も待ち牌のどれか1つでも捨てているとフリテンとなり、ロンあがりがで
>> 人気の「ジャンナビ公式サイト」 へ 多面待ちが分かれば、もっと強くなる! 麻雀上達の基本として、形に強くなることが上げられます。多面待ちに強くなると、ただ単純に「待ちが分かる」以外に、手作りが上手くなって「もっと強く」ことは間違いありませんよ。 さすがに13枚のチンイツ待ちは、難しい待ちも多いですが、7枚待ちまでは、かなり簡単です。7枚待ちはたった19パターンしか無いので、これをマスターすれば、飛躍的に多面待ちに強くなりますよ! この例のように、全19パターンを無料でお伝えします。10枚待ち・13枚待ちを覚える時にも、7枚待ちが基本となるので、完璧にマスターしましょう。まずは、多面待ちの基本 ページからご覧下さい! 多面待ち ページ一覧 ◆多面待ちの基本 ◆[7枚待ち 一覧] Step1.三枚使いが0個の、3パターン Step2.三枚使いが1個の、10パターン Step3.三枚使いが
健康マージャン発祥の地、『渋谷ガラパゴス』さんが、平日の夜になると、飲み放題・食べ放題の居酒屋マージャン店になるという事で、早速体験してみました。 >> ガラパゴス公式サイト ※ [追記] 2015年10月現在の3,600円で更新しています。記事を書いた2011年9月当時は3,500円でした。 1人3,600円で、最大7時間、飲み放題・食べ放題 こないだ雀龍ツイッターでつぶやいた所、いろいろ反響がありました。たしかに、飲み放題・食べ放題・場代込みで、3,600円はオドロキますよね。 (ツイッター掲載させて頂きました。 麻雀ライターの、福地誠さんがつぶやいてくれたこともあって、反響が大きかったですね。) 早速、実体験してきましたが、本当に3,600円でした。(もう少し安いプランもありますが、この食べ放題・飲み放題プランがお薦めです。) ビールやサワーなどの、アルコールも飲み放題なのは嬉しいで
[2022年9月更新] 以下は古い情報となっているので、最新情報は おすすめ麻雀ゲーム・アプリ ページをご覧ください。 麻雀ゲームを図解してマッピングしていた「オンライン麻雀ゲームMatrix」。ご好評頂いていましたが、掲載している情報が古くなってきてしまったこと、近年はスマホで遊べる麻雀ゲームが多数でてきていることなどから、現在は更新を終了しています。 たくさんのご意見や、ご感想もありがとうございました。
7枚待ちの全19パターンを列挙します。17~19番目の「四枚使い」の3つはやや難しく、出現頻度も低いので、まずは1~16番目の 16パターンを完璧に しましょう! ※ 上記19パターンの 詳細な解説 を、>> 多面待ち特集 で行っています。 ▼ Mリーグ初代MVP にも輝いた 多井隆晴プロ が、YouTubeの「たかちゃんねる」でこのページをオススメしてくれました! ぜひ動画もご覧ください。
管理人ご挨拶 麻雀好き有名人 麻雀上達への道筋 麻雀を覚えるメリット [2012/08/13 ページ更新] ↑ クリックでページを移動できます 「レジャー白書2011」によると麻雀人口は、1,240万人もいるそうです。有名人・芸能人の中にも、麻雀好きの方は多いので、敬称略でご紹介させて頂きます。 ▼ 麻雀好き&強豪雀士として、特に有名な方。 名前(敬称略・順不同) 主な職業 出演番組など
実践編コツ3は、ご覧いただけましたか?このページでは、さらに符計算を早くするコツをお伝えします。『実は上級者ほど、キッチリと符計算をしていない』んですよ。 早速ですが、次の手牌の符を数えてみて下さい。何符かすぐに分かりますか? これはどうですか? 1つ目は、基本の【20符】+メンゼンロン【10符】+カンチャン待ち【2符】で【32符】→【40符】 2つ目は、基本の【20符】+メンゼンロン【10符】+ペンチャン待ち【2符】+役牌の雀頭【2符】で【34符】→【40符】になります。 両方すぐにできましたか?僕ならわざわざ32符だ34符だとキッチリと符計算せずに、パッと形を見て判断します。ちょっと誤解されかねない発言ですが、これからその考え方をご説明しますね。 点パネとは、例えば32符→40符に、48符→50符などに、1の位が切り上がることを言います。符ハネと言う人もいますね。 実は、上記の例のよう
さて、符計算の残りは牌の組み合わせに付く符です。符計算が良く分からない人の大半はこの牌の組み合わせに付く符で、混乱している人が多いですね。数は多いですが、一つ一つは単純ですよ。 牌の組み合わせとは、以下の雀頭・シュンツ・コーツ・カンツの組み合わせによって付く符の事です。例を見ながら確認してみましょう。 ↑ 東が役牌となるのは、「東場」か「東家(親)」の場合です。 まず雀頭ですが、役牌の時だけ2符つきます。北家じゃない時の北などのオタ風牌には符は付かないので注意して下さい。 ※ なお、ダブ東・ダブ南などの連風牌の雀頭を4符とするルールもありますが、本サイトでは Mリーグ でも採用されている「役牌は常に2符(4符は無し)」を推奨します。 次にシュンツですが、これは【常に0符】です。 そして、コーツとカンツですが、次の法則があります。 ◆ 1・9・字牌の符は、2~8牌の2倍である ◆ メンゼン手
ハン数と符を求めて「得点早見表」にあてはめると言ってきましたが、実はハン数だけ数えて、符を数えなくて良いケースがあります。それが、満貫以上の点数です。 7ハンならば必ず跳満となるように、5ハン以上あると満貫以上となり、符を数える必要がありません。 (なお、4ハン以下でも符が高いと満貫になるケースがありますが、単純にハン数だけで満貫になるのは5ハンだけです) 間違えやすいのは、10ハンも倍満であるという事でしょうか。また、「数え役満あり」ルールだと、13ハン以上が役満扱いになります。 点数は、以下の通りですが、覚え方のコツは「満貫を基準に考える」ことです。 まず、子の点数でいえば『子の満貫=8,000点』を覚えます。倍満はまさに漢字の通りで、満貫の2倍。三倍満もそのままで、満貫の3倍。役満は、別名4倍満と呼ぶこともあるように、満貫の4倍。と簡単に覚えられますね。 よく出る跳満が1.5倍という
"麻雀歴10年"そんな人でも、点数計算はチョット…。という人は案外多いですよね。 管理人もマージャン始めて3年ぐらいは点数計算がさっぱり分かりませんでした。でも、『そろそろ覚えるか!』と思い立ってから徐々に覚えていき、今では完璧にマスターしました。 やっぱり、点数計算にもコツがあるんですよね。コツを覚えたら後は、慣れるだけですよ。正しいやり方で覚えれば、点数計算は、誰でも覚えられますよ。もちろん、全部無料で極意を伝授します! さて、最近では麻雀を、ネット麻雀ゲームで覚えて点数計算ができない人が増えているみたいですが、点数計算を覚えると、主に以下のメリットがあります。 終盤での凌ぎ合い、3,900点ではトップに届かず5,200点あれば逆転トップなんて局面よくありますよね。点数計算をマスターすれば、終盤でも落ち着いてトップを狙う事ができます。そしたら、もっとトップが頻繁にとれるようになってもっ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『麻雀の雀龍.com - 麻雀は知的ゲーム。マージャン役・ルール・無料』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く