サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
micono.cocolog-nifty.com
読みもしないのに、本を買うので、本だらけでしたが、近頃は自分で電子化ができるようになって、大分スペースも作れました 最近は、ただ裁断して取り込むだけでなく、残しておきたい本は、また製本するようになりました。 今回は、「自炊した本を製本する場合の手順」をまとめておきたいと思います まずは道具 製本機:とじ太くん3000を使ってます。3cm程度の厚さまで製本できます。 ホットメルト:熱で溶けるシートタイプの糊。背表紙に貼付けて製本機の熱で溶かして紙を綴じます。 ダブルクリップ:製本する本をクリップで綴じて、接着剤で仮止めします。 裁断機:大型の裁断機がないとね。いちばん単純な安物を使ってます。3万円くらいするものは、まっすぐ切れるし、レーザーで位置合わせができてすごくいいようです。 ●複合機/フラットベッドスキャナー:我が家にあるのは、OKIのカラーレーザー複合機。最近はインクジェットの複合機
[追記] 確なことだとは言い切れませんが、iOS4.1にしてから以下の問題は出ていません(※iOS4.0.1が公開されるよりiOS4.1betaの方が先に出た為それを入れてしまったので、4.0.1で直っているのか確認してません。 iOS4 GMにした時から、メインで使っているiPhone 3GSが、「iPhone とのセッションを開始できなかったため...」というエラーメッセージが出てまったくバックアップが作れないという不具合で困ってます アップルのサポートのページでいうと『iTunes:「コンピュータにバックアップを保存できない」という警告メッセージ』のページで書かれてる不具合に相当しそうです。 このページによると ●バックアップを削除してから、新しいバックアップを作成 とありますが、この方法でもダメ それでもダメなら ●新しい管理者ユーザとしてログインして、バックアップしてみる とあり
iPhone 3GはBluetoothが使えるので、ロボザックのコントローラーにできればいいなぁ〜と思うんですが、いちおう、Bluetooth SIGの「Bluetooth Qualified Listings」によると、iPhoneのBluetoothコアバージョンは2.0/2.0+EDR。HSP、SPP、HFP、PBAP、Host Controller Interfaceなどに対応だそうです。 もし、SPP=Serial Port Profileが使えれば、iPhone/RBT-001/MR-C3024でiPhoneをロボザックのコントローラーとして使えるということになります。けどiPhoneでSPPができるかどうか検索しても全然わかりませんでした。 が、ある時、recotanaさんの「iPhone 3Gでシリアル通信」というブログを見て以来、いろいろお聞きしてまして、結局以下のような
ipaBacklist の「リストの出力(HTML)」のCustom HTMLの使い方に付いて簡単に説明して起きます。なお、この機能を利用するにはv1.6.20以降が必要になります。最新版のipaBacklistのダウンロードは、こちらでできます。 ボディー(<body> 〜 </body>)に、 <!--<<<<<<<<<ReplaceData URLScheme>>>>>>>>>--> <!--<<<<<<<<<ReplaceData Other>>>>>>>>>--> の2つを書いて下さい。この2つの部分がアプリの情報が置き換えられます。 HTMLの中に(どこでもよい) <ipaBacklist> <!-- --> </ipaBacklist> と記述して下さい。<!-- 〜 -->に挟まれた部分に、以下で説明するapplist、replace、エンコードなどの情報を記述します。 ア
もともと、iPhoneアプリ開発のお勉強の為にRemoteKeyを買って、以前、「RemoteKey Connect擬き」を作ってみたりしたんですが、なんだかんだで、私の買ったものの中で利用度が高いアプリになってます。 RemoteKey 記事いろいろ Remotekey : Wifi使ってMacのキーボードからiPhoneに直接テキスト入力。 大至急iPhoneでメールを書くときの便利ツール「RemoteKey」 RemoteKey凄い!感激! iPhoneテザリング解禁までのつなぎに最適?な「RemoteKey」 便利そうなアプリですが、 パソコンからiPhoneへキー入力したい場合は、どういうケースか? メールも検索もパソコンから直接実行したほうが、簡単じゃないか? ということも確かに言えます 私の場合は、 iPhone上での文字入力に慣れてない。 iPhone 3Gなので、文字入力
先日書いた「MyWebClipをアプリランチャーとして活用する」関連で、ipaBacklistの方も、もう少し便利に利用して頂けるようv1.6.19,20で改良しましたが、その使い方を書いておこうかと思います。 1、(ipaBacklistを起動し)「ファイル」メニューの「リストを出力(HTML)」を選択する。 2、「URLSchemeを分ける」をチェックし、「URL Scheme」をチェックし、「その他」のチェックは外す。 3、「URL リンク」を選択する。※もしアイコンを「保存」する方を選択した場合は、アイコンのサイズを57(pixel)以上に設定することをお勧めします。なお、保存する方法は、保存したアイコンファイルをiPhoneへ転送する手段をお持ちの場合にご利用できます。 4、「分類する」のチェックを外す。※もしチェックするなら、「フォルダ作成」のチェックを外す。 5、「Custo
「iPhoneあっぷ使ってみた」のtoshiさんが以前紹介(AppButler - ホームスクリーンの整理ツール)されていた、AppButler を使ったことありますか? これは、iPhone用のfavicon的な機能(ホームページのアイコン)をうまく利用して、ホームスクリーンのアプリの分類の為のタグをとして使うというもの。 使い方は、「AppButler - ホームスクリーンの整理ツール」に書かれてある通りにやって頂ければ。注意点は、一カ所でもホームスクリーン上に空きを作っておかないと、「ホーム画面に追加」のボタンが表れないので、AppButler にアクセスする前に、空きを作っておくことです。 で、下のスクリーンショットは、「メディカル」というのと、「ゲーム」というアイコンが、AppButlerで設定したものです。で、「ニュース」というのが自分のページで作ったものを設定したものです。
私が作っているM5StackおよびOdroid-GO対応のロビ関連プログラムですが、多少溜まってきたんで少しリストアップしておきます。これらのプログラムは基本GitHubの私のページで管理しています。 ロビ関連 RoVoCoMo2 (M5Stack, Odroid対応) Q-bo BLE scaner (M5Stack, Odroid対応) RSTester (M5Stack, Odroid対応) RSMSPChanger (M5Stack, Odroid対応) ゲーム Tetris (Odroid版) Pacman (Odroid版) SNAKE (Odroid版) SpaceShooter (Odroid版) Floggy (Odroid版) Flappy Bird (Odroid版) Wi-Fi設定 SetWiFi_Mic (M5Stack, Odroid対応) ファーム書き換え用
今日(2009年6月20日)は、明治大学・生田キャンパスで行われた、第2回 「コンピュータビジョン・拡張現実感に関する 普通じゃない勉強会」へ行ってきました。明治大学・生田キャンパスは、去年2回行って、今回で3回目。なんだか来る機会多いなぁ 自分も結構ギリギリ10時に間に合ったくちなんですが、スペシャルートークセッションの面々と2階から会場の5階まで、同じエレベータに乗り込みました。重役出勤 そんなギリギリだったんですが、後から後から、ぞろぞろと人が来て、結局始まったのが10時半くらいからでした。 いやぁ〜、わたしもオタクの部類なんですが、普段こういう人たちの中にいないせいもあって、こういう中に入ると客観的に「うわぁオタクだらけ」って感じますね 前回は48名だったそうですが、今回(第2回)は、200名を超える申し込みがあったそうで、勉強会というより、なんか学会みたいでした グラフがよく見え
ipaBacklist v1.8.5を公開しました 7/14に新しく価格レートが変更になりました。また、Mac OSの新しいバージョン10.7 Lionが出ました。これらに対応したバージョンとなります。 ipaBacklistのダウンロードは、ここでできます。 更新内容 [新規] 現在の価格を調べる機能を追加 [対応] OS X Lion (10.7)で動作確認 [更新] 新しくなった価格レートに対応 [修正] プレビュー画像の読み込みの不具合を修正 ※価格に関して これまでappの価格は、appのファイルの中に情報が書かれてありましたが、この度の価格レート変更に伴い、その情報が書かれなくなってしまったようです。これまで半自動的に価格を表示していましたが、これからは、購入価格は手作業で設定する必要が出てきました。 さらに、現在の価格に関しても同様の状況ですが、 メニュー>リスト>現在の価格
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ROBOMIC(ブログ)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く