サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
michiaki.hatenablog.com
反出生主義とかいうとんでも主義wwww | 不思議.net 反出生主義Q&A Q.子供を産んではいけないの? A.生きることは辛く苦しいことです。 出産すれば子供の意思を問わず生を強制することとなりますから、反出生主義において出産行為は悪です。 Q.生きてれば幸せなこともあるのに、生まれない方が良いの? A.生まれた人全員が幸せになれるわけではありません。幸せになれない人にとって生きることは苦痛です。 しかし生まれなければ「幸せになりたいのになれない」という苦しみもありません。 Q.自分が不幸だからそう思っているだけでは? A.今は幸せな人が、何らかの原因で不幸になってしまう可能性もあります。 しかし生まれなければ「幸せだったのに不幸になってしまう」というリスクはありません。 Q.親が優秀で裕福ならば子供は不幸にはならないのでは? A.不幸になる可能性は減るかも知れませんが、保証はありませ
オカモト産業(CARALL) ペシェボーテ プラチナシャワー 車用芳香剤(置き型) 125ml 1498 出版社/メーカー: オカモト産業発売日: 2012/04/27メディア: Automotiveこの商品を含むブログを見る 風呂上がりの女の子の匂いの芳香剤があるということで、確認しなくてはと買ってみました。自動車用の芳香剤です。固定用の両面テープが付いています。香りのバリエーションが数種あるようですが、「プラチナシャワー」が目的のものです。 で、うん、たしかにそうでした。風呂上がりの女の子から漂う、ふわっとした香り。シャンプーの匂いと石けんの匂いが混じったようなアレです。不思議なもので、もちろんシャンプーも石けんもいろいろ種類がありそれぞれ匂いが違うはずなのですが、この芳香剤の匂いを嗅ぐと、あっこれこれ!って感じに記憶が呼び覚まされます。すごくいいところを突いてる感じがします。 ただこ
最近、通勤時間帯に電車が止まることが多くって、その時のアナウンスが「線路内に人立ち入り」ってのが多くって、これって痴漢または痴漢に間違われた人が線路上を走って逃げてるのでは?って解釈されてきて、にわかに痴漢冤罪の話が盛り上がってきたようです。 いいと思いますね。ぼくも電車に乗るときには、特に座席につけず立っているときなどは、なるべくこう、女性のそばには寄らないように気を付けています。女性を疑っているのではなく、勘違いされたら困るからです。ご存知と思いますが、痴漢の容疑で捕まるとほぼ100%有罪です。実際にはやってなくても有罪。先日なんか「容疑者の両手は吊革とスマホで塞がっていて痴漢行為は不可能。でも被害者がやられたって言ってるから有罪」って判決がありましたからね。どれだけ被害者有利なんだ。そしてごくまれに無罪になったとしても、取り調べや裁判で長期に渡り拘束されて会社は辞めることになり、解放
スイスでトルコ出身の移民の夫婦がイスラム教の信仰に反するとして娘を学校の水泳の授業に参加させることを拒否し、スイス当局と争っていた問題で、審理を行っていたヨーロッパ人権裁判所は、宗教上の理由による授業の免除は認められないとする判断を示しました。 これはちょっと、個人的には「ないなぁ」と思いました。 ぼくの考えなんですけど、宗教は生活に先立つものです。そりゃ、人間がおサルから進化した当初は、宗教はなかったでしょうけれど、宗教ができてからは、それは生活に優先するものとなります。でなければ、異なる宗教間で戦争なんて起きやしないし、自爆テロなんてできるわけがない。明確な宗教がない日本だってそうです。神道や仏教の教えにあるいろいろなことが生活の中に、意識できないほどに組み込まれています。生活は宗教の枠組みのなかで成り立っているものです。 宗教の教えはそうそう簡単に自分の都合で曲げられるものではありま
前回 → 離婚調停なんかいめだっけ? - すべての夢のたび。 そして物語は急転直下の結末を迎える―――。 前回の調停で、調停委員さんや弁護士さんと、まぁあと2回で決着付かなかったら終わりで裁判に移行したほうがいいですね、なんて話をしていました。 さて今回、調停の直前にまた準備書面が送られて来ました。前回より更に厚く、更に要求が増えているもの。弁護士さんと打ち合わせで、無視で行きましょうと。これ作るのに掛かっただろう労力に対し、無視を選択(笑)。 で、向こうの資料に現在の双方の資産目録が付いてました。その半分が彼女の取り分となるわけですが、もともとぼくのほうが貯金やら投信やら退職金やらの分が乗っているので多いわけです。だから半分にするにはいくらか渡さないといけない。そして、そのほかにも向こうはいろいろ要求してきていてさらに巨額が積み上がっているのでした。 まぁその辺の理不尽なやつらは裁判やっ
意識はいつ生まれるのか――脳の謎に挑む統合情報理論 作者: ジュリオ・トノーニ,マルチェッロ・マッスィミーニ,花本知子出版社/メーカー: 亜紀書房発売日: 2015/05/26メディア: 単行本この商品を含むブログ (7件) を見る これはいい本でした。読んでよかった。 こういう意識とか脳とかの本って、いくつ読んでも隔靴掻痒な感じで、結局どうなのよ!って思ってしまうのが多いんですが、これは違った。新しい情報・知見をいろいろ得ることができました。 てんかんの患者で発作が酷い時の最終手段として、左右の脳をつなぐ脳梁を切断してしまい、発作がもうひとつの半球に波及するのを防ぐ、ってのがあるんです。それについては他の本にもいろいろ書かれていますが、左右の脳の間で連携が取れなくなるため、右半身のやっていることを左半身は知らない、みたいな症状が観察されます。それは前から知っていた。でもこの本ははっきりと
何度も言ってますが、告知後の「行けないけど頑張ってください」は本当にいりません。個人的に「来れます?」って聞いた場合は別ですが。用事があり来られない時は無言が一番です。ショービジネスをやってる人はこの気持ちが分かると思いますが。何気無く言ってる方は気をつけた方がいいと思います。— 三代目 桂枝太郎 (@Edataro_Katsura) 2015, 12月 2 これなー。落語家さん。なんか叩かれてた。こんな感じで。 「本当は行きたいけれど行くことができない、でも応援してるから頑張ってください」はないがしろ、金を落とせないヤツは何も言うなって事なんですね♪ ファンあってのお仕事なのに嫌なヤツですね!笑 大して売れてもいないくせに偉そうに、みたいなのが多かったですね。言いたい放題すぎてわらう。 でもぼくも、行けなくても「行けないけど頑張ってください!って言うことにはイミがあると思ってました。ほん
iPad ProはKindleアプリを使うと見開きで漫画が読めます。もちろん他のiPadでも見開きで読むことは可能ですが、表示サイズの問題がある。iPad Proだとほぼ紙の単行本と同じサイズで表示でき、読むのになんの支障もありません(解像度がまだiPad Proに最適化されていない件はいったん置いておきます)。 いままでのiPadや純正Kindle含む画面の小さいデバイスでは、漫画は1ページずつ読むのがふつうでした。見開きだと字が小さすぎて読みにくいのです。でも見開きを半分の1ページずつに分けて見る・読むということは、作者が意図された読み方ではないですし、実際読みにくい。見開きっても必ずしも2ページで1つの大ゴマなわけでもなく、上半分は見開きで下はふつうのコマだったりすると、前のページに戻ったりしなくちゃいけないし。漫画を読む時はただただページめくりに専念したいのに、インタフェースが透明
ぼくは2045年だかにシンギュラリティが来る的なアレが嫌いで。嫌いっていうエントリをひとつ、ふたつ、以前に書いたのですけど、もっとうまくそれを言えてる記事がありましたのでご紹介させていただく。 そうなー。ぼくもそう思ったけど、あれ宗教だよな。テクノロジーの進化速度が指数関数的に増大しいつか特異点に達する。話的にはありそう。2045年とかいう時期はともかくとしていつかそうなりそう。でも、じゃあ、なにがダメなんだっけ? しかし、それではなぜ、シンギュラリティには違和感を覚えるのか? 最大の理由はそれが、技術的理論に仮装した神学的信仰、と思えるからだ。 それってどういうこと? その、おもしろくて、しかも深さもある主張によると、神の降臨は未来においてもないけれども、われわれ人間自身が必然的に神になるのだ。それは多くの人の脳と心を刺激する、中身の濃い考えだ。人間のすべての知覚や感覚に神性がある、とす
(元記事 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3198557/The-man-tried-live-GOAT-Researcher-transforms-prosthetics-follow-herd-Alps.html ) ヤギ。白くてメェ〜と鳴く生き物です。よく見ると目が怖いこと、さらに近年ではガケを登る生き物としても知られていますね。 で、この記事、タイトルからすると、ヤギ研究に熱中した人がヤギの中で暮らすことになった、くらいの内容かと思うんですけど、ぜんぜん違うという。だって写真がおかしいもん……。 なにこのヤギ男……。記事読むとさらにおかしい。 最終的には人造人間になりたいとインタビューに語ったスウェーツさんは、「人間であるためにストレスによってうつ病になってしまう」と考えるようになったといいます。そこで人間をやめてしまお
理不尽な進化: 遺伝子と運のあいだ 作者: 吉川浩満出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2014/10/25メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (44件) を見る この本やばかったですわ。むっちゃ面白い。すごすぎてぼくには良さを説明しきれない。なのでオビの推薦文を引用しましょう(Amazonより)。このメンツがまたすごいんだが。 養老孟司氏(毎日新聞)「進化論の面白さはどこにあるか、なぜそれが専門家の間でも極端な論争を呼ぶのか、本書はそこをみごとに説明する。[…]近年ここまでよくできた思想史を読んだ覚えがない」 山形浩生氏(新・山形月報! )「おー。進化論におけるグールドの敗北を明記した上で、その敗北を救うだけでなく、それをぼくたちみんなが抱える問題の鏡として使い、進化論やあらゆる学問の基盤にまで迫ろうという力業」 加藤典洋氏(共同通信)「一見難解な文系と理系の間の
今日も雨のなかIngressのエージェント活動でうろうろしてたわけですが、ドトールで休憩&充電してたとき。夫婦喧嘩してる人らがいました。 それが、旦那さんのほうが何を言おうとしても、奥さんが遮ってしまうのです。 「人の気持ちになって! 人の気持ちになったら何も言えないはずだから!」 「でもお前……」 「喋らないで! 人の気持ちになって!」 「……でも」 「いいから! 喋らないで! ぜんぜん人の気持ちになってない!」 「………」 こんなふうなやりとりをしばらく続けてました。旦那さんにも言い分はあるのでしょうが、口を開きかけると即、奥さんがヒステリックに叫んで割り込んで、喋るのを強引に止めさせてしまう。「人の気持ちになれ」と。 この奥さんの頭のなかでは「人の気持ちになる=喋れない」「喋る=人の気持ちになってない」という奇妙な理屈が成立してしまっているらしい。声もデカいし聞かされてて非常にキツか
ぼくはまんべんなく、でもないけれど、と言うか相当右に偏ってるけれども一部左寄りの人もTwitterでフォローしていて、その中で特におかしい人たちが、今回のISISによる日本人拉致事件を米国の陰謀だと言っている。武器を売るために戦争を続けたいアメリカが日本と組んで事件を演出したのだと。 でも実際のところ、ぼくの妄想も彼ら彼女らに負けず劣らずの気がする。以下妄想。 後藤さんが殺された後、左寄りの人たちの中に「安部はほんとうは人質を助ける気なんか初めからなかったのではないか?」と言ってる人がいた。ぼくはこれを聞いて「それってわざわざ言うことか?」と思った。ぼくもそう思ってるし、それなりに多くの人も同じことを思ってるとぼくは考えている。 首相はほんとうは人質を助ける気はなかった。まずISISの要求する身代金の額がありえないし、もし実際に払ってしまったら日本はテロに屈する国、テロ組織に加担する国とみ
人質の中に日本人はいました。 「乗客の中に―」というフレーズについては、「日本人さえ無事ならそれでいいのか」という批判があったのですが、実は「外務省への無用な問い合わせを減少させるのが目的である」という話を聞いて、なるほどなぁと思ったものです。 では今回のISISによる日本人人質事件で、人命を最優先にしろ!と訴える人たちは、どう考えているのでしょうか。 彼ら彼女らは、当初は「身代金を払え!」と主張し、ISISの要求が変わってからは「死刑囚を釈放しろ!」と主張しています。ぼくには理解できませんが。 身代金で購入した武器で人が殺されること、釈放されたテロリストがまた人を殺すこと、それは"風が吹けば桶屋が儲かる"どころじゃなく、風で土ぼこりが立つ、という、わずか1ステップです。人間なのに、その1ステップの論理的な推測すら、彼ら彼女らにはできないんでしょうか? それとも彼ら彼女らは、ほんとうに、「
意識をめぐる冒険 作者: クリストフ・コッホ,土谷尚嗣,小畑史哉出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2014/08/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見る 歯がズキズキ痛む。この痛さはどこから来るのか。歯髄から脳に送られた信号のせい? それで納得できるだろうか。単に有機物の塊にすぎない脳の何がどう痛いという感覚を生むのか。意識と脳の関係は考えれば考えるほどわからなくなる。意識研究で世界をリードする著者が、解決不能に思える困難にどう立ち向かったのかを本音で語る。 「意識のハード・プロブレム」と言われているものがあります。Wikipediaより引用します。 意識のハードプロブレム(いしきのハード・プロブレム、英:Hard problem of consciousness)とは、物質および電気的・化学的反応の集合体である脳から、どのようにして主観的な意識体験(現象意識、ク
世界五分前仮説 - Wikipedia スレタイが面白かったのでちょっと書きたくなった件。 第一にまず「感情論抜きで論破できる?」って問いかけてるということは、感情論でなら論破されるとこの人は考えてるんだろうか。それで、感情論で論破ってなんだ?(笑) 「だーかーらー、そんなのありっこねーの。バッカじゃないの?」って聞いてプルプル震えて何も言い返せないようなのが感情論で論破されたってことなんでしょうか。どんなのがそれなんだか知りたい。 第二に、別にこの説って論破したくならない(笑)。論破欲が沸かないというか、「うん、そういうこともあるかもねー」程度の話だと思う。 世界五分前仮説については、スレ中で誰かがゲームに例えてたのがわかりやすかったです。 ドラゴンクエスト5の中の世界の人たちは自分達の世界に数百年の歴史があると思っている けれども実際はゲームが開発された1992年以降の22年の歴史しか
「なぜ人を殺してはいけないのか?」の疑問には誰も答えられない - はてな村定点観測所 この記事を読んでまず思ったのは「はてなブックマークってユーザー増えたのかな」でした。この記事自体は問いについての自分の答えを述べているわけではないし、「誰も答えられない」ということを言っているだけなのに、なんかすごい数のブクマが付いていていいなぁと思う(笑)。 ぼくが昔、一生懸命人力検索やはてダで同じテーマについて考えたり答えたり叩かれたりしてたときは、ブクマ100も付いた記事なかったと思うなぁ。単純にあまりおもしろくなかっただけかもしれませんが。 結局ぼくの結論はどうだったのか。昔の記事を漁るのはめんどくさいので記憶で答えてみます。 ヒントは、誰かが言った「『殺してはいけない』って誰が言ったの?」という「質問に質問で返す」ことばでした。そう、誰が言ったかってよくわからないんですよね。ぼくはいつのまに、誰
思考実験リアルゲーム 知的勝ち残りのために 作者: 三浦俊彦出版社/メーカー: 二見書房発売日: 2014/03/24メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (5件) を見る この本に載ってたんです。いま考えてるんだけど仕掛けがわかりません。モンティ・ホール問題にちょっと似てる。 ここに2つの封筒があります。一方にはもう一方の2倍のお金が入っている。で、好きな方を取っていいと言われます。この時、金額の大きい方を取る確率は1/2ですよね。そらそうだ。 で、ここからが問題。一方の封筒を選び、中を見ると6万円入っていました。そしたら「もう一方の封筒と交換してもいいよ」と言われました。さぁどうする?というもの。 一方にはもう一方の2倍のお金が入っているのだから、もう一方の中身は3万円か12万円のはずです。ということは、期待値を計算すると(3万+12万)/2で、7.5万円です。なんと
最近記憶がなくなるような飲み方を2回しました。どうなったのかというと、どうもならず、誰かに介抱されたり道で寝ていたりはせず、ベッドで寝ている自分を発見するのです。それで「あれ」と思って思い出そうとすると、飲んでる途中までしか記憶がないのです。途中からベッドまでが消えている。 記憶がなくて、その間のことを関係者にあとで尋ねると、ふつうに応答してましたよと言う。冷静だったと。立って歩いてましたよと。確かに、支払いも済ませてるようだし、別れ際の様子を聞いてもちゃんとしてるみたい。 こうなるともう意識とか必要ないんじゃないのって気もしてくる。ぼくはそんなのなくてもやれる。じっさいごく一部にはこういうことが、酒飲まなくても起こってしまう病気の人がいるらしいです。 意識は傍観者であるという「受動意識仮説」はおそらく正しいんだろうなと思います。なにかを意志することなんてできない。決定は脳のどこかで先に行
定食店「やよい軒」を展開するプレナス(福岡市)は5日、豪州の1号店をシドニーにオープンした。店名は「YAYOI」とし、店内は木目調の落ち着いた雰囲気。定食メニューの価格を2千〜3千円台に設定し、高級路線で和食を売り込む。 以前にもココイチがタイでは3千円でカレーを売ってると聞いて、どうなのそういう商売どうなのー?と思ってました。 だがしかし。 アメリカのハーゲンダッツ2000ml(3ドル) 米国は200円、英国は160円、中国は160円などで、日本の410円より安い 日本では割と「ちょっといいもの」扱いのこれらも、あちらではやよい軒やココイチと同類だったらしい。さらに「IKEAだってヨーロッパの貧乏人向け家具メーカーな」といういらん情報まで。ニトリみたいなもんか。 それでどうしたいのかというと、やよい軒行って「これオーストラリアだと2500円もするんだよなー」ってサバ塩定食べたいわけではな
今週の「美味しんぼ」、福島から帰ってきた山岡さんが原因不明の鼻血を出し、海原雄山も出たと話をして、最後に井戸川さんが出てきてこの有様でした。 これは流石に福島県民として抗議の意を示したい。僕はこの三年間、鼻血なんか出たこと無いですが。 pic.twitter.com/Dx2EMfFSue— 順一 (@jyunichidesita) 2014, 4月 28 クソ風評クソ漫画に成り果ててしまった『美味しんぼ』です。さすがに抗議が殺到したらしく、小学館がコメントを出してました。そしてこれが最近流行の「都合悪い時はテキストじゃなく画像」形式なので、ちゃんとテキストにしたものを貼っておこうと思います。 【スピリッツ22・23合併号掲載の「美味しんぼ」に関しまして】 スピリッツ22・23合併号掲載の「美味しんぼ」作中における、鼻血や疲労感の表現は、綿密な取材に基づき、作者の表現を尊重して掲載させていた
asin:B00G0PD8S0:detail 上のリンクは日本のアマゾンのものですのでお高くなってます。米Amazonで買うと送料込み3万ちょっとです。 さて、待ってたHP Chromebook 11が届きました。最近なんでもパッケージングがシンプルですね。Kindle買ってもSurface買ってもChromebook買っても、箱開けると、「本体」「ぺらっぺらの説明書」「充電器とかケーブルの類」しか入っておりません。あとはオンラインでよろしく!みたいな感じでよいかと。 HP Chromebook 11(略したいけど略しようがないのでフルネームで書いてます)の印象ですが、ちょっと前までは真っ白いポリカーボネイトのMacBookがあったんですけど、あれのAir版、って感じですね。実際MacBook Air 11インチのサイズが300×192×3~17なのに対し、こいつは297x192x17.6
平均寿命まで生きられるのは三人に一人らしい。寿命(老衰)で亡くなる人間は3%らしい。生まれてくる確率は分からない。運命なのか、天文学的な数字の確率から生まれてきたのかもしれない。健康に生きているということは奇跡なのかもしれない。生きていることに感謝し、今を生きている人を大切に— 美女♂menZ なつき(・ω・っ)З (@natsuki0619) October 25, 2013 感謝とか大切とかは心からどうでもいいのですけど、「生まれてくる確率は分からない」の一文に引っかかった。 ぼくが生まれてくる確率は100%である。あなたが生まれてくる確率も100%である。天文学的ななんとかやら奇跡やらじゃない、まったく逆だと思う。要は、ニホンゴではこのことを充分に表現できないってことなんだけど。 ぼくは、生まれてきてからぼくになるのだ。あなたもそうなのだ。もし生まれてくるなら、それがわたしなのだ。生
昨日JR南浦和駅で起きた、女性が電車とホームの隙間に挟まれてしまった事故。ホームや車内にいた乗客や駅員約40人が協力して32トンある車両を押し隙間を広げ、腰のあたりで挟まっていた女性を引き上げて、無事救出となりました。JR東日本によると、この影響で京浜東北線に一時8分の遅れが出たそうです。女性はすぐに救急車で病院に運ばれましたが、幸い怪我等はありませんでした。 この報道は英紙ガーディアンやNYタイムズなど、多くの海外紙でも取り上げられるなど、海外でも話題になっており、記事を読んだ外国人からは、様々なコメントが寄せられていました。 この件が「良いニュース」として取り上げられてることがぼくには意外で、さらに、今のところそう感じてる人をほかには見たことがない、つまりぼくのほうが明らかに変らしいことが輪を掛けて意外でした。 いや、この件、単純に「良かった」ですまないものがあると感じたんです。 ぼく
さてFXですが、こりゃ勝てないなーと悟りつつあるので、早々に手を引こうかと考えています。 現在のところ損が出ています。が、昨日書いた通り、FXってのはドルが上がるほうに賭けるか下がる方に賭けるか、その2択しかないゲームなんです。つまり、ぼくに損が出ているということは、全部ぼくの逆をやれば儲かっていたってことです。これは衝撃的な事実です。ぼくが買ったタイミングで売って、ぼくが売ったタイミングで買えば、プラスになっていたわけです。 考えに考えて買ってその結果裏目に出てるってことは、適当に買って適当に売るよりも成績が悪いってことです。猿以下ってことなのです。こりゃダメだろうと思いますよね? なんでいつも自分が買うと下がるのか不思議。 実は、1回1回の取引で見れば、7割くらいは勝ちなんです。ところが、負けた3割の額が大きいんですね、それでトータルでマイナスになっているという。 多分FXやる多くの人
どうしても時々、あの店のラーメンが食べたくなってしまう。わざわざ電車に乗って出かけて、店の前で並んで、注文して席につく。ようやく出てきてひとくち食べて、ああこれだよこれこれ、と思う。 この「なにかを食べて『この味だ!』と分かるときの記憶の働き」を詳細に検討してみたいと思います。 実際には、ひとくち食べて「この味だ!」と思う時もあれば、食べて「あれ、なんか味変わった?」と思う時もあるわけです。実はここで起きていることは、想起ではなく照合なんですね。 ぼくらは食べ物の味を"思い出す"ことはできないんです。どういう形でか脳内の奥にしまわれている「あの味」と、いま食べている「この味」を照合して、一致しているかしていないかを判断し、「この味だ!」という気づきを得ている。記憶の働きを正確に再現すると、そのようになっていると考えられます。 脳のどこかに記憶された「あの味」の生データにぼくらは直接アクセス
良子が可愛かった。この映画はほとんどそれだけで保ってる。 問題はこれがハッピーエンドなのかということだ。潰されるのされないのではなく、「そっち側」に回収されることを良しとするのか? それはふたりにとって望んだ結末なのか? 仕方ないのか? 受け入れたのか? はじめから、正しいのは「そっち側」だったということなのか? もし選べるなら/許されるなら、妄想戦士(DREAM SOLDIER)でい続けたかった、ということはないのか。やはりそれは誤った道なんだろうか。 これはアニメである。ぼくの生きている現実の世界で上映されるアニメ映画である。なので、ひとまず商業的な成功は目指される。そのためあのようなラストになっていると考えられる。(もちろん原作の小説においても同様である) もし、選べるなら、許されるなら、ふたりで重力に身を委ねる、というラストが描かれる可能性はなかったんだろうか? 製作者/原作者は、
ということに気づきました。まだこのことについては考え始めたばっかりで、まとまってはいないのですが、メモ的に書いておく。 「じゃあ人生の目的ってなんだよ」って問いに対しては、「そんなものはない」という答えになります。それは一人ひとりが必要に応じて定めるもので、なくて困らないならなくてよい。また、個人が「幸福になること」を人生の目的として定めるのはぜんぜん構わない。でも、全ての人に通じるような普遍的なそういったものは存在しない。 だから、人間は○○になるべきなんだよ、とか言って近づいてくる奴は全員胡散臭いと思ったほうがよい。 なぜそういうものがないと言えるのかというと、人間は動物から進化したものだからです。動物、そんなんないでしょ。でも仮に、人間の一生に目的があるとしたら、それは例えば人間が滅んでしまって一人もいなくなっても「かつて人間という種が存在したときにその生の目的であったもの」として在
感性の限界 不合理性・不自由性・不条理性 (講談社現代新書) 作者: 高橋昌一郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/02/08メディア: Kindle版購入: 2人 クリック: 9回この商品を含むブログ (1件) を見る 著者の『理性の限界 不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書)』『知性の限界 不可測性・不確実性・不可知性 (講談社現代新書)』を読んでましたので(紙で)、新刊も読んでみました(Kindleで)。 人間の愛は「不合理」なもの? 自由だと勝手に信じている人間が実際には「不自由」? なぜ人間は生まれて死ななければならないという「不条理」に遭遇しているのか? そもそも、人間とは何か……? 「行為」「意志」「存在」の限界をテーマに、行動経済学者や認知科学者、進化論者、実存主義者など多様な分野の学者にカント主義者や急進的フェミニスト、会社員、運動選手、大学生も加わり
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『「で、みちアキはどうするの?」』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く