最近見た光景 イオン系のスーパー アメリカ米が2680円(税抜)!! しかも5kgと見分けがつきにくい4kgパック こちらはコープ。 台湾米5kg3780円(税抜) こんな輸入米をこんな価格で買う人はどれくらいいるのだろうか。 しかし、これが日本の将来ではないかと感じる。 どうも昨今の米価高騰の元凶がJAであるとして非難する流れがあるように思える 素早い備蓄米放出で、小泉農水相を評価している人も少なからずいるようだが、 小泉農水相と与党の目的はこの機に乗じて「JA, 全農」の民営化を目指しているのではないかという話をSNS等で耳にすることが多くなった。まるで父親が「郵政民営化」を実現させたしたように。 民営化されるとアメリカ、中国などの外資が「JA、全農」を買収し、日本の素晴らしい食材をコントロールする危険性がある。このあたりのことも多くのSNSで触れられている ところで、「郵政民営化」に