サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
lifereformer.com
ブログ仲間ののぶろぐ@ 『はたらく・暮らす・整える』さんが、昨日こんな記事を書かれていました。 [blogcard url=”http://totonoeru.hateblo.jp/entry/2018/08/02/070022″] この記事を読んで、ぼくも今月中にチャレンジしたいことを3つ書き出しました。 ぼくにとって人生の最大の目標(1ゴール)は、『BBQをメインの仕事』にして生きていくことです。 『BBQをメインの仕事』とはなんぞや?って話はまた別記事でご紹介するとして、ぼくはこの人生における1ゴールを達成するために、今月必要なチャレンジを考えました。 ↓『BBQをメインの仕事』とはなんぞや?はこちらの記事で説明しております。 [blogcard url=”https://lifereformer.com/archives/10277″] 2018年8月のチャレンジ! BBQブロガー
新年明けましておめでとうございます! すでに2018年も2月の8日になってしまいましたが、この記事が今年初となりますので、まずはご挨拶をさせていただきました。 前回ブログを更新したのが2017年12月15日なので、約2ヶ月ほど経ってしまいました。 今回はなぜこんなにも長くブログを更新出来なかったのか? そしてこれからどうして行くのか? ご報告と共に、自分の記録として書き残しておこうと思った次第です。 ブログ運営の悩み ブログを書く意味がわからなくなった まずこの約2ヶ月もブログを更新出来なかった理由は、ブログを書く意味、理由、何のために更新するのか?が、わからなくなってしまったからです。 ブログ開設当初は、自分が学んだこと、経験したことなどを発信し、あなたの人生が今よりも少しだけ楽しくなったら良いな!って思いで書いていました。 同時に自分の考えを整理するのに役立ったり、ライフログとして残す
先週の日曜日、そして今週は土日に、息子と2人で過ごしました。 機嫌の良い時は仲良く遊べるのですが、眠くなったり、思い通りにいかなくなると、息子はすぐに妻の名前を呼びます。 「ママはお仕事だから、帰ってくるまで2人で遊ぼう!」と言っても聞く耳を持ちません。 ぼくとしては息子を楽しませようと一生懸命なのに、機嫌が悪くなって妻の名前を呼ばれるとかなり凹みます。 「そんな時期もあるんだよ。」と、育児先輩方は教えてくれますが、やはり凹むものは凹みます。 それほど気合いを入れず、楽しく育児が出来るようになりたいものです。 それでは今週も、1週間をPDCA風に振り返ってみます。 PDCA風の週次レビュー 2017年11月12日〜11月18日 0.計画の実績(採点) 毎日30分以上の読書を継続する ← 12日以外の6日間は達成 毎日22時までに就寝する ← 4日間は達成 タスクの期日決めを終わらせる ←
今日から先行発売が開始する『ほぼ日5年手帳』ですが、購入前から「何を書き残したら面白いかな〜?」と妄想が止まりません。 そこで今回は、『ほぼ日5年手帳』にぼくが何を書こうとしているのか?をご紹介します! 普段から手帳を書き慣れている人も、手帳を書く習慣のない人も、「確かに『ほぼ日5年手帳』にこんなこと書いたら面白そうだね〜」って、妄想してもらえたら幸いです。 さらにぼくと一緒に『ほぼ日5年手帳』仲間になってもらえたら、もっと幸いです♪ [label color=”#FFFF00″ title=”『ほぼ日5年手帳』公式サイトはこちら” icon=”icon-down-hand” text=””] [blogcard url=”https://www.1101.com/store/5year/”] 『ほぼ日5年手帳』にはこれを書こう!! 『ほぼ日5年手帳』公式サイトの使い方アイデア集! 家族・
当ブログの名前は『ライフリフォーマー』です。 自分の人生をリフォームしたくて、ブログにこういった名前を付けました。 そんな『ライフリフォーマー』ですが、ここ最近はリフォームに勢いがつき、色んなことが改善されてるような気になっています。 その理由はタイトルにも書いてある通り、【PDCA】というビジネス手法を自分のライフリフォームに取り入れたからです。 「色んなことが改善されてるような気になっている」と言う理由を含め、【PDCA】の魅力についてご紹介します。 人生のリフォームにPDCAが有効?! ぼくが【PDCA】を始めた理由 【PDCA】というビジネス手法は、社会人であれば一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? 下記の記事でも書いておりますが、PDCAとは、PLAN(計画)、DO(実行)、CHECK(検証・評価)、ACTION(改善)の頭文字をとった、ビジネス手法です。 [blogc
今週は昨日土曜日を楽しみに、1週間を頑張ったという達成感がとてもあります。 昨日は特にこれといった予定はなかったですが、妻と息子と1日を過ごせる貴重な日だったのです。 楽しみにしていただけあって、満足のいく1日が過ごせました。 ずっと先ではなく、ちょっと先に『楽しみ』という人参がぶら下がっていると、ぼくも馬のように頑張れるものだな〜としみじみ感じた1週間でした。 それでは今週も、1週間をPDCA風に振り返ってみます。 PDCA風の週次レビュー 2017年11月05日〜11月11日 0.計画の実績(採点) 毎日30分以上の読書をする ← 1日平均40分読めたので達成 タスクの取捨選択をする ← 達成 忘年会会場の候補店を見つける ← 未達成 アシタノレシピに寄稿する ← 2ヶ月ぶりに寄稿させてもらった 11日は家族との予定を最優先する ← 予定通り家族最優先で過ごせた 今週は3番の『忘年会会
「あ、この本良さそう!」「この本も読んでおきたいんだよね」「あの人が良いって言ってたから、この本も買っておこう」 こんな感じでぼくと同じように、いつか読もうと思ってなかなか読めない『積読本』が積み上がってきた人はいませんか? 最近では電子書籍もよく買うので、実際に積み上がらないから、読んでない本が溜まってる実感がなかったりもするんですよね。 そんなぼくですが、最近本の読み方をちょっと変えたんです。 タイトルにも書いてありますが、本によって読む時間帯を決めてみたんです。 するとどんどんと読書がはかどり、積読本もかなり少なくなってきたのです。 この方法があなたにも有効かはわかりませんが、こんな読み方もあるんだってことをご紹介しますね。 本を時間帯で読み分ける 1日を3分割してみる ぼくは1日を、朝・昼・寝る前と、3分割して考えてみました。 まだ読み終えていない本1冊1冊のタイトルを見て、どの時
今週はアナログでのタスク管理に挫折し、余計な作業に時間がかかり、はたして本当にこれはやるべきことなのか?なんて悩んでみたり。 新しいことが始まって、人間関係でストレスがかかったり。 あれもこれもとやろうとして、結果何も出来ず自分を責めたり。 本当にやりたいことが何なのか? ただ頭を抱えて悩んでいても、何の答えも出なくて。 ノートに向き合って自分の考えを出そうとしても、他のやらなくてはいけないと思ってることが気になって、全然頭の中を整理出来なくて。 週末は息子と過ごす時間が楽しくて幸せなのに、一人の時間がもっと欲しい!って悩んでみたり。 とにかくたくさん悩んだ1週間でした。 それでも今日は息子を義母が預かってくれたので、一人の時間が持てて、お風呂で半身浴しながら自問自答してたら、少し答えが見えました。 そんな1週間を振り返ります。 PDCA風の週次レビュー 2017年10月29日〜11月04
ブログを改善するためには、ブログ運営のためのPDCAを回すことが大切だと書いてある。 「こうすれば上手くいくはずだ」と仮設を立て、実際に試し、結果を評価して次の仮設を考えるPDCAサイクルを回し続ければ、ブログは確実に成長します。 【P21より引用】 ただ自分の書きたいことを書き続けるブロブも良いだろう。 今年はその考えで、自分の書きたいと思ったことを、書きたいと思った時だけ書いてきた。 それが今のページビュー数に結果として返ってきた。 つまり、書きたいことを書きたいと思った時にだけ書いていたのでは、ページビュー数は上がらないどころか下がっていくという結果だ。 この結果から、ぼくはこれから真剣にブログのPDCAを回し、「リピーター」を増やすことを最優先としつつも、ページビュー数が上がる工夫をしようと考えた。 まずは仮説。 ちょうど今日から仕事が3連休なので、じっくりと仮説を考えることから始
日曜日の朝に週次レビューをブログで始めたのですが、それに感化されまして、今月から月次レビューもブログで公開します。 まだ月次レビューのやり方、まとめ方、週次レビューとの区別化などなど、たくさんの課題が残っておりますが、これもやりながら改善していきます。 月末、もしくは翌月始めにはこの月次レビューを公開していきますので、こいつは1ヶ月でどれだけ成長出来たんだ?何がやれたんだ?と、ぼくが成長していく過程をお楽しみいただけたら幸いです。 【月刊LR】2017年10月 0.計画の実績(採点) ここは今月から始めたので、今回はありません。 来月から厳しい採点で書いていきます。 1.DO(実行・実績・出来事) スパイス&ハーブ検定2級と3級を併願 4時半前起床(29日間達成) Weekly Reviewをやれた(8日、15日、23日、29日達成) 2017年残り90日間の目標設定 ブログ更新頻度アップ
今週火曜日にもお伝えしましたが、イラストレーターのマツオ ユキ@イラストレーター(@matsuoyukijp)さんがやっている週次レビューが素晴らしかったので、ぼくも見習って始めることにしました。 アイキャッチの写真はこれで良いのか?どこまで真似て良いのか?などなど、試行錯誤しながらやっていきます。 この週次レビューをブログにて公表する目的としては、自分がBBQプランナーという肩書を持って仕事を始めるまでの、軌跡(たどって来た道筋という意味で)を残したいからです。 PDCA風の週次レビュー 2017年10月22日〜10月28日 0.計画の実績(採点) 今回は初めての週次レビューなので、計画の実績はありません。 ここは来週から書いていきます。 ちなみにぼくの週次レビューは、毎週日曜日の朝にやる予定なので、前週の日曜日から今週の土曜日までとします。 1.DO(実行・実績・出来事) 父方の祖母に
ある日の朝 寝室からトイレ 3:51 アラームより前に目覚めた。昨晩早く寝れたおかげだな。 3:54 朝のツイート。「おはようございます」だけでなく、その後の一言を考えることで、かなり頭が冴えてくる。 4:30 トイレ。朝のTwitterチェックを30分もやってしまった。ここの時間を短縮することが一つの課題だな。 トイレ中。 iPhoneアプリ『たすくま』のチェック。軽く1日の予定を把握する。 トイレ中。 天気予報と、カレンダーをチェック。今日は久しぶりの晴れで、洗濯物がよく乾きそうだ。 トイレ中。 iPhoneアプリ『Happy Note』に、昨日のハッピーを3つ入力する。この『Happy Note』はもう何年続いてるだろうか?かなり長いこと続いてるな。 トイレ中。 Workflowyのチェック。Workflowyに入力している今月、今週の目標を確認する。 さて、トイレから出よう。 デス
朝は朝活をやりたいので、絶対に5時前に起きる。 これはもう3ヶ月ほど守ることが出来ています。 しかし朝4時半に起きるためには、夜は21時半、遅くとも22時には寝たいと考えています。 しかし現実はなかなか22時に寝ることが出来ず、22時から22時半にやっと眠りにつく日が続いています。 少し前までは21時とか21時半には寝れていたのに、最近になって22時前に寝ることが出来ないのです。 その原因、また就寝時間を守るための仮定を考えましたので、これを【公開PDCA】という形で、自分を改善していきたいと思います。 PDCAを公開してやる意味は、同じようになかなか就寝時間が守れない人へ、少しでも参考になれば嬉しいな〜♪って思ったからです。 [label color=”#4797E0″ title=”PDCAについてはこちらの記事を参考にして下さい” icon=”icon-down-hand” text
週次レビューってやってますか? 1週間を振り返り、翌週に向けての準備をする時間です。 ぼくは以前よりPDCAをベースとした週次レビュー(ウィークリーレビューと呼んでいた)をやっていたのですが、どうもしっくりきていませんでした。 日曜日の朝に、土曜日までの1週間を振り返り、翌週の計画を立てるんですが、な〜んか気に入らなかったんですよね。 手帳は毎日しっかり書いているので、1週間を振り返ることは簡単なんですが、これが本当にウィークリーレビューと言えるのか?疑問をもっていました。 そんなぼくが今朝目にしたのが、マツオ ユキ@イラストレーター(@matsuoyukijp)さんの週次レビューです。 [label color=”#FFFF00″ title=”それがこちらの記事” icon=”icon-down-hand” text=””] [blogcard url=”https://matsuoy
最近は色んなことを、【PDCAサイクル】で改善出来ないのか?を常に考えております。 そんなぼくが2ヶ月前から実践している、ほぼ日手帳を使ったデイリーPDCAをご紹介します。 正確に言うとしっかりとしたPDCAサイクルにはなっていないのですが、考え方はPDCAをベースに考えておりますので、まぁ大目に見てやって下さいな。 ほぼ日手帳で運用する【デイリーPDCA】 ほぼ日手帳カズンの1日1ページを使用 ほぼ日手帳にはいくつかのサイズがあるのですが、ぼくはA5サイズのカズンを使っております。 [label color=”#4797E0″ title=”ほぼ日手帳の記事はこちら” icon=”icon-book-open” text=””] [blogcard url=”https://lifereformer.com/archives/8091″] このサイズの1日1ページですと、色んなことがたく
ぼくはほんの5年前まで、タバコを毎日のように吸って、お酒も毎日欠かさず呑んでました。 しかし、今ではタバコも吸わず、お酒まで全然飲まなくなってしまいました。 これは以前のぼくを知ってる人からすると、信じられないそうです。 なぜタバコを止め、お酒を控える生活になったのか?ちょっと振り返ってみました。 目的が明確になった時、人は変わるのかもしれない タバコを止めたキッカケ [blogcard url=”https://lifereformer.com/archives/1357″] ▲上記3年前の記事にも書きましたが、ハーフマラソンの大会で今働いている会社の社長と勝負をしまして、その勝負に絶対勝ちたかったので、タバコを止めました。 タバコを止めてから5年が経つのですが、友達とお酒を飲んでる席で、何度かタバコをもらって吸いました。 一度吸ってしまったら、また毎日のように吸いたくなっちゃうんじゃな
今日はこれもやるつもりだったのにな。 昨日出来なかったあれは、今日も出来なかったな。 まぁいつかやらなきゃいけないんだけど、別に今日じゃなくてもいいや。 そうやって毎回毎回先送りにしちゃって、なかなか完了に出来ないタスク。 気がつけばそうやって先送りにしてきたタスクが溜まり過ぎちゃって、結局一度全部削除しちゃったりする。 自分が成長するために、あれもこれもやろうと考えてるんだけど、何でなかなか出来ないんだろ? あの人に頼まれたあのタスクも、結局期日に間に合わなくて、信用を失っちゃったんだよな。 先送りを回避するために とりあえず3分考えてみる 先送りにしてしまう多くの原因は、やり方がわからなかったり、終わりが見えていないから。 「上司に言われた資料をまとめなければいけない。」やらなきゃいけないのはわかってるけど、まとめるってどうやるの?どこまでやったらいいの? 「自分が目指すべきビジョンを
タスク管理についての記事が続いておりますが、今回はぼくがなぜ『わざわざタスク管理をやっているのか?』これについてお伝えしたいと思います。 平日の昼間に『材木問屋』で働いているぼくには、仕事でタスク管理をすることはありません。 『受注簿』という社員が共有して使っているノートがあり、そこに仕事の注文状況が全て書かれているので、ぼく個人でタスク管理をすることはないのです。 では普段ぼくがわざわざやっているタスク管理とは、何のタスクを管理するものなのでしょうか? ぼくがタスク管理をする3つの理由 1.現状を打破するため 恥ずかしながらぼくは毎朝約60分もの時間を、1日のスケジュール作成に使っています。 1日は24時間。1440分しかない。そこから60分もの時間を使うというのは、実に無駄な時間を過ごしているように思えます。 しかし、ぼくにとっては1日の中で何よりもこの時間が大切で、なくてはならない時
ニーモシネの魅力 書き心地最高 ぼくは普段三菱鉛筆の『スタイルフィット』というボールペンを使っているのですが、このペンとの相性がめちゃくちゃ最高です。 このボールペンと一緒にシャープペンでも字をよく書くのですが、シャープペンでも最高です。 ビジネスシーンでよく使われている『ジェットストリーム』というペンでも書いたことがありますが、このペンでも相性は良かったです。 この書いた時に「気持ちが良い♪」って感じたのは、ほぼ日手帳以来ですね。 ほぼ日手帳は今でも使っておりますが、書き心地だけを比べたら、ニーモシネに軍配が上がります。 人によって感じ方は違うと思いますが、是非一度感じて欲しいな。 書き心地にもつながることなのですが、紙がわりと厚手なので、下敷きがなくてもほとんど裏抜けしません。 ここがほぼ日手帳とは大きく違うとこなのかも。程よい厚紙なのです。 片面のみ書く設計 方眼罫も特殊罫も、片面に
過去のBBQを振り返り、よくある失敗を一つご紹介。 よくある失敗というのは、きっとあなたにも経験があるのでは・・・ それはその名の通り、予定していた料理を出し忘れることです。 出し忘れた調理は、ジンジャーポークステーキ、コーヒーゼリー、きのこのホイル焼き、シーザーサラダ、などなど数え上げればきりがありません。 シーザーサラダなんて最初に出すから忘れないでしょ?って思う方もいらっしゃるでしょう。 ええ。ぼくもそう思いますよ。 でもね、ロメインレタスを炭火で軽く焼き、ベーコンを軽く炙り、ボールでクルトンとソースで混ぜれば出来上がり。 ここからBBQはスタートさ!なんて考えてたのに、「早くお肉を焼いてくれ〜!」の一言で、焦ったぼくの頭からは、速攻でシーザーサラダの存在が消えてしまった。 前菜、肉料理、焼き野菜、〆に焼きそばを作り、デザートにシナモンバナナを出したら、自宅で作ってきたコーヒーゼリー
昨日まで使っていた『Todoist』というサービスも、デバイスを選ばず、iPhoneアプリ、Webブラウザ、Macアプリのどこからアクセスしても、常に最新のタスクが表示され、超絶便利なタスク管理システムだと思います。 しかし!!最近購入した『1440分の使い方』という本を読んだら、タスク管理システムって、今のぼくには必要ないんじゃないか?1冊のノートがあれば十分ではないか?と気付いたのです。 そこで今回は、ぼくがデジタルで管理していたタスクを、どうやってアナログで管理するのか?ご紹介したいと思います。 正直なところ、この方法で上手くやっていけるのかはわかりません。 ですので、1週間後にどうなのか?1ヶ月後にどうなのか?も、しっかりご報告させていただく予定です。 そんなやり方で上手くやっていけるのかよ?と疑いながらお読みいただけると、少し楽しく読めるのではないか?と思っています。
2日前からブログを再開し、ブログの更新頻度を上げていきたいと考えていた。 ブログの更新頻度を上げるといっても、自分がどのくらいの頻度を求めているのか、まだ悩んでいる途中なのだが、なかなか面白いことを思いついた! ブロガーで毎日の更新を続けたいのに、なかなか続けられない!!って人がいたら、是非一緒にやりたいことがある。 毎日更新レースってどうかな? 毎日更新レース ルール ブログを毎日更新する 更新したらハッシュタグを付けて、ツイートする。もしくはFacebookへ投稿。 連続投稿を最後の1人まで続けられた人が優勝!! どうです?ルールはめっちゃ簡単でしょ? ハッシュタグは『#毎日更新レース』で、これに『#連続更新100日目』と、何日目かのハッシュタグも付けた方がわかりやすいかな。 優勝者には、優勝商品を用意しなくちゃいけないね。これは参加者のみんなと考えよう。 懸念事項 懸念事項。つまり心
先日、日本ハムのグループ会社が運営している、バーベキュー情報サイト『BBQ GO』さんから、またもなかなか興味深いアンケート結果が発表されました。それが【人気食材・飲料ランキング】です。 食材・食品ランキングの1位から5位までを引用させていただくと、下記のような結果となっています。 牛肉 ウインナー・ソーセージ 玉ねぎ 豚肉 ご飯・麺類 「BBQ GO!調べ」 1位が牛肉なのはよ〜くわかりますし、2位のウインナー・ソーセージも妥当ですよね。 でも3位が「玉ねぎ」なんですよ。。。確かに美味しいとは思いますけど、豚肉、鶏肉をおさえてまで3位に入ってくるんだ。というのが、ぼくの正直な感想です。 そこでなぜ「玉ねぎ」が3位に入賞したのか?ちょっと考えてみました。 3位に「玉ねぎ」が入賞した理由 「玉ねぎ」の美味しさ 玉ねぎは様々な料理でも使われるほど、色んな食材と相性が良いですよね。野菜炒め、カレ
最近はず〜っとBBQのことを考えていますが、それでもこのブログのことも忘れたことはありません。 昨日も記事を投稿出来なかった。今日もまだ何も書けてない。伝えたいこと、発信したいことはあるはずなのに。。。 ここ最近はこんなモヤモヤが続いておりまして、今なおモヤモヤしております。 モヤモヤしてるのにはいくつか理由があり、それはわかっているので、その理由を書き出すと共に、問題解決に向けて考えてみようと思います。 今回の記事は「おれもモヤモヤしてんだよ!」「私だってモヤモヤしてて気持ちが悪いのよ!」という人の参考になるかもしれませんし、ならないかもしれません。是非最後まで読んで確かめてみて下さい。 頭の中がごちゃごちゃしてる 部屋や机上がごちゃごちゃしてるのと同じ 部屋や机上が片付いていなくてごちゃごちゃしたままだと、良い仕事なんか出来ない!って言われますよね。それって、頭の中がごちゃごちゃしてる
今週末はずっと楽しみにしていたBBQ。 牛のTボーンステーキに、イベリコ豚のステーキ、ラムチョップも用意した。お酒だって25年ものの山崎ウイスキーに、幻の焼酎と言われる百年の孤独。乾杯用にシャンパンのドン・ペリニヨンまで用意した。 久しぶりに会う友達とのBBQは、それはそれはもう楽しみで仕方なかった。 それなのに・・・ 今週末の天気予報は雨。しかも台風が来るなんて。。。 な〜んて落ち込んでる人はいませんか?というか、天気のせいでBBQが中止になってしまい、落ち込んだ経験のある方は居ませんか? そんなあなたにぼくは強く言いたい!「雨の日のBBQは最高だぜ!」 土砂降りはなお面白い ぼくがBBQをやったこの日は、台風が来た時のように、もうす〜っごい土砂降りの雨でした。 BBQを企画したのはぼくだったのですが、冒頭に書いたような高級なお肉もお酒もそんなに準備していなかったので、「まぁこの雨では中
やっと昼間は春を感じられるほどの暖かさになってきましたが、まだまだ朝は寒いですよね。 今年に入って朝のランニングをまた習慣化させようと努力していたのですが、2月は寒さに負けてしまい、後半の2週間はほとんど走れませんでした。 そんなことではたるんだお腹まわりが、いつまでたってもシェイプアップされることはありません! 痩せるために読んだ本のことを思い出せ!!と自分を鼓舞させ、また朝のランニングを習慣化させるべく、いくつかの準備をしてみました。 【参考】3つのステージを乗り越えればやせられる?!『世界一やせる走り方』著者:中野ジェームズ修一 この準備が功を奏して、朝のランニングが続くのかどうかはまだ未定ではありますが、何となく良さそうな感じがするので、このブログに記事として書き残しておきます。 目標としては、平日の雨が降った日以外は走ることです。 今月末には、今回の走るための準備がどうだったのか
電話やメール、LINEの着信はiPhoneを持っていなくともわかる。そう、ぼくは腕にAppleWatchをしているからね。 着信だけじゃない、気になる女優さんがInstagramに投稿した時は、写真付きで教えてくれる。 今は相撲が1月場所をやっているから、応援してる遠藤関が勝ったか負けたかの報告もしてくれる。 1番通知が多いのは『Tweetbot』かな。 リツイートされた時、ファボられた時、新しく誰かにフォローされた時なんかも教えてくれるんだ。 他にもたくさんの事を通知してくれるAppleWatchだけど、通知を確認する時はタイミングをよく考えなくちゃいけないんだってことが、最近になってよくわかった。 ぼくは朝目覚めて、すぐ左腕にAppleWatchをする。 AppleWatchがぼくの元に来てくれた3ヶ月前から、毎日左腕にしている。1日たりとも離れたことはない。 今日が何月何日なのか、今
去年Evernoteがプライベートポリシーを変更するとかしないとかで、Evernoteの使い方を考え直す時がありました。 【参考】Evernoteのプライベートポリシー変更発表を受けて、Evernoteの使い方を考え直しました! そこで久しぶりにEvernoteを色々といじっていて気付いたんですが、iPhoneでEvernoteの「ショートカット」を使う場合は、WorkFlowyを経由した方が楽で早いんですよ。 今更何を言っておるんじゃ!って怒られそうな気もしましたが、まだ知らない人もいると思うので使い方をご紹介します。 Evernoteの「ショートカット」は見る頻度の高いノートを登録させておくと、1タップで表示させることが出来て便利な機能なんですよ。 ちなみにこの方法はWorkfFlowyでなくて、Apple公式のメモアプリでも使えるのですが、パソコンからEvernoteにアクセスして登
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ライフリフォーマー|人生を楽しむためにブログ書いてます!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く