サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
kenta-kiyomiya.com
ニコンD750を購入して1年が経ちました。日本各地で写真を撮っているのでシャッター回数はすでに2万5千を超えており、購入した元は十分取ったなという満足感があります。 それどころか、毎日のように写真を撮っているので、1年なんかではなくずっと昔から使っていたかのような感覚すら芽生あります。 『1年』というのは良い節目なので、D750を使っての感想やレンズレビューをしていきます。 Nikon D750を使っての感想 1年間使ってみて第一の感想は「D750を買ってよかった」というもの。CanonのKissX7からニコンに鞍替えし、同時にフルサイズデビューする際、D750以外の選択肢はほとんど考えなかった。それくらい魅力的だったし、実際このカメラに期待していたことを叶えてくれました。 階調が豊かで写真に深みがあり、RAWで高速連写できるので動体が撮れる。シャッター音が心地よく、カメラが持ちやすくて使
シュラフ(寝袋)と言えば「日本一周から週末キャンプ、はたまた高所での登山」までアウトドア最重要装備の一つです。 アウトドアで1泊したい人にはマストハブな重要装備。 シュラフを扱うメーカーはたくさん存在しますが、中でもモンベルのシュラフは高いストレッチ性能と分かりやすい分類/料金体系が魅力で人気があります。 モンベルのシュラフには羽毛(ダウン)のダウンハガー/アルパインダウンハガーと化繊のエクセロフトがあり、暖かさに応じて番号(#)分けされています。 多くの種類があるように見えますが、他メーカー分類が明瞭なので迷わず選べると思います。 (個人的に、イスカやナンガはラインナップの分類が煩雑で「どれを選べばいいのか」難しく感じてしまいます。) そんなモンベルでさえも、いざ買う際に「自分はどの番号(#)を選んだらいいのか?」という悩みにぶつかりました。シュラフは決して安い買い物ではないので尚更です
自転車日本一周で最も頻度が高いトラブルと言えば・・・そう、パンクです。荷物を積載して自転車が重くなり、10000kmを超えるような長距離を走る自転車日本一周の旅では、日常生活では考えられないくらいパンクのトラブルに遭います(過去チャリダーさんの実績より)。 パンクする度に修理をするのは本当に大変です。山の峠、夜道、寒い冬空の下、こういった状況でパンクしたらと思うと想像するだけで嫌なわけですが・・・実は!世の中にはパンクしないタイヤというものがあるのをご存知でしょうか? 先日の記事「スポンサーのエバニュー様よりウェアとアウトドア用品が届きました!」でご紹介した通り、エバニュー様にはアウトドア関係の製品を提供していただいておりますが、これに加え、エバニュー様が扱うパンクしないタイヤ「Tannus」もご提供いただいております。 パンクしないんですよ!?すごくないですか?パンクしないタイヤとは一体
ニコンD750でフルサイズ一眼レフデビューを果たした私ですが、現状使えるレンズが1本しかありません。状況や撮影用途に応じて適切なレンズがなければフルサイズ一眼レフが宝の持ち腐れとなってしまいます。 そこで、これからD750と一緒に使うレンズ、特に望遠レンズと広角レンズについて考えたので、私のレンズ構想をご紹介いたします。 レンズの種類をざっとおさらい レンズで撮影できる範囲は焦点距離(mm)で表されます。焦点距離が小さいほど広角(横により広い範囲が撮影可能)、大きいと望遠(より遠くを撮影可能)のレンズということになります。 焦点距離とレンズの関係を図にしてみました。 *あくまで目安であり、必ずしもこの焦点距離に当てはまるわけではありません。 レンズの種類をざっと紹介すると、横に広い範囲が撮れる広角レンズ、遠くの物が撮れる望遠レンズ、広角と望遠の中間にある標準レンズ、標準から中望遠までをカバ
日本一周でやりたいことの一つに、日本全国の写真を撮るということがあります。旅の目的は人によって様々ですが、私の旅における写真撮影は超重要事項です。カメラやレンズが多少重くとも、携帯が不便でも、荷物の総重量が重くなろうとも、今持っているフルサイズ一眼レフとレンズで、気の向くままに思う存分、120%満足するまで写真を撮りたい。 写真を楽しむそのために!一眼レフをどのように持ち運ぶか、いかにして負担を減らすかがとても重要です。何しろ1年以上の長旅なのです。できるだけ負担を減らせて、かつ利便性の高い携帯方法をずーっと考えていました。 この件に関してはブログ読者の方からもたくさんのコメントを頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。 カメラの機能、携帯性、利便性はトレードオフになることも多く、予算や私の好みなども相まって、決めるのに時間がかかりましたが、やっとこさ決着が着いたので、今回は結果に至る
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Japan Nomad 〜旅と山と写真のブログ〜 | 自転車日本一周や登山を通じて日本の魅力...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く