サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
keiei.co
Gmailの有料版を使うメリットは?個人でも気軽に使える有料メールサービス 執筆者:川原裕也 更新:2024.09.06 ※記事内に広告を含む場合があります Googleが提供するメールサービス「Gmail」は、個人での利用はもちろん、ビジネスメールとしても幅広く利用されています。 私の会社でもビジネス版Gmailを導入しています。また、お取引先の個人事業の方も、個人向けのGoogleアカウントを使い、大抵はGmailでやり取りをしているような状況です。 なぜGmailがここまで普及したかというと、以前からメールに「広告」が挿入されなかったからです。 Yahoo!メールやMSNメールなどを使っている方も多いのですが、これらのフリーメールの多くが、メール本文に自動的に広告が挿入されるようになっていました。 いくら無料とはいえ、広告が挿入されてしまうメールサービスはビジネスでは使いにくいですよ
2022年版、WordPress(ワードプレス)のセキュリティ設定マニュアル 執筆者:川原裕也 更新:2019.12.25 ※記事内に広告を含む場合があります WordPress(ワードプレス)は、世界中のブログ・サイト構築システムとして使われています。 最近では、個人ブロガーの方でもWordPressを使って自身のブログサイトを構築していることが多いです。 WordPressがここまで普及した背景には、無料で使えることと、誰でも手軽に導入できることがあげられます。 一方で、普及にともない、セキュリティ的に問題のある状態で放置されているサイトも増えているように思います。 WordPressを使って、せっかく自分だけのブログサイトを作ったのに、サイト改ざんなどのトラブルに見舞われてしまう。それほど悲しいことはありません。 この記事では、私自身が導入しているWordPress(ワードプレス)の
ドライブファイルストリームのメリットと料金は?Google Workspace最強の機能が登場 執筆者:川原裕也 更新:2022.05.27 ※記事内に広告を含む場合があります Googleドライブには、2つのデスクトップアプリケーションが存在します。 以前は「Googleドライブ(デスクトップアプリ)」という名前だったのですが、2017年に2つのアプリに分けられました。 Backup and Sync(バックアップと同期) Drive File Stream(ドライブファイルストリーム) この記事では、「ドライブファイルストリーム」と「バックアップと同期」の違い・利用条件に加えて、ドライブファイルストリームの利用メリットについてわかりやすく解説します。 また、競合他社が提供するDropbox社の「スマートシンク」、マイクロソフト社の「OneDrive(ファイルオンデマンド)」との比較も行
※記事内に広告を含む場合があります 将来的に独立したい、起業して自分でビジネスをやってみたい。 独立に興味のある人は意外と多いです。しかし、その中から本当に起業をする人はごくわずかです。 起業したいけどできない理由は様々ですが、「起業したいけどアイデアがなくて何をしていいかわからない」という方も多いです。 会社設立は考えているが、どんなビジネスをすればよいか思い浮かばない。 そんな人にこの記事を読んで欲しいと思います。 私自身はビジネスアイデアありきで起業すると思っていた いきなり厳しいことを言いますが、私自身は「ビジネスアイデアもないのに起業するべきではない」と思っていました。(過去の話です) なぜかというと、何をすればいいかわからない状態で会社を作っても、何もできず倒産まっしぐらだからです。それなら、具体的なビジネスプランを考えてから起業した方が絶対に良いです。 また、「これがやりたい
川原裕也 執筆者の詳細プロフィール 26歳の時に右も左もわからない状態で個人事業主になりました。2年後、株式会社クートンを設立し、現在10期目です。「いい人」がたくさんいる世界の実現が目標です。「人の価値とはその人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる」 - アインシュタイン 姉妹サイト「1億人の投資術」でも記事を書いています。
Googleドライブの容量をアップする方法、有料版を使うメリット 執筆者:川原裕也 更新:2024.04.15 ※記事内に広告を含む場合があります Googleが提供するオンラインストレージ「Googleドライブ」は、あらゆるファイルをクラウド上にアップロードし、安全に管理できるツールです。 世界最大規模のデータセンターを持つGoogleのサービスは、そのセキュリティの高さや堅牢性で高い評価を得ています。 Googleドライブにアップされたデータは、複数の場所に暗号化した状態で保管されるので、サイバーセキュリティはもちろん、物理的なリスクからも安全にファイルを管理できます。 現在は自宅のPCにファイルを保管するよりも、クラウドにファイルを置いた方が安心・安全、そして便利に使えます。 しかし、Googleドライブでは、無料のストレージ容量が15GBしか提供されていません。 15GBまでは無料
初心者向け!Googleドライブのファイル共有方法のわかりやすい解説 執筆者:川原裕也 更新:2024.09.06 ※記事内に広告を含む場合があります Googleドライブは、2023年時点で20億人を超えるユーザーを誇るオンラインストレージです。個人的な利用はもちろん、ビジネスシーンでも数多くの企業に活用されています。 オンラインストレージは、「ファイル保管庫」としての機能だけでなく、クラウド上に保存したファイルを安全に共有できるのがメリットです。 しかし、ファイル共有方法は手順をひとつ間違えると、機密性の高いファイルを外部に流出させてしまうリスクがあります。 この記事では、Googleドライブの安全な共有方法を、初心者の方にもわかりやすく解説します。 絶対注意!やってしまいがちな失敗 まず最初に、「Googleドライブのファイル共有でやってしまいがちなミス」を紹介します。 私は仕事でG
Dropbox、Googleドライブ、OneDriveは何が違う?オンラインストレージ比較 執筆者:川原裕也 更新:2024.04.11 ※記事内に広告を含む場合があります 数年前は、オンラインストレージにデータを保存すると、データ消失のリスクや情報漏えいの可能性があると指摘する人が多かったです。 しかし現在では、個人から大企業まで幅広い利用者がオンラインストレージにファイルを保管しています。 クラウド上に保存するファイルの中には、プライベートな写真のデータだけでなく、企業間でやり取りするようなデータも含まれます。 最近ではGoogleドライブのアクティブユーザーは30億人とのことです(2024年)。 この記事では、主要なオンラインストレージである、 Drobox Googleドライブ OneDrive iCloud Drive を比較します。 当サイト「今日の経営」はビジネス情報を提供す
Amazon Businessのメリット、個人事業主・法人向けのアマゾンは何が違う? 執筆者:川原裕也 更新:2024.04.15 ※記事内に広告を含む場合があります ネット通販大手のAmazonは、ビジネスアカウント「Amazon Business(アマゾンビジネス)」を展開しています。 法人価格や請求書払いが使えるほか、複数ユーザーの利用で社員それぞれが会社の備品を購入できる仕組みなど、ビジネスで使える機能が豊富です。 わかりやすく言うと、オフィス用品の通販で有名な「アスクル」に対抗したサービスとなります。 ビジネスアカウントは無料で利用できます。 ただし、Amazonビジネスは、個人事業主・法人だけが使えるサービスです(一般個人の方は登録できません)。 私もよく利用しているAmazon。早速、ビジネスアカウントを試してみました。 この記事では、Amazonビジネスアカウントを使うメリ
Google Workspaceの料金プランを比較、StarterとStandardはどちらがおすすめ? 執筆者:川原裕也 更新:2024.09.06 ※記事内に広告を含む場合があります Googleが提供するビジネス向けツール「Google Workspace(グーグルワークスペース)」は、事業を営む経営者にとって強力なアイテムです。 Google Workspaceをひとことで説明すると「有料版のGmailやGoogleカレンダー」となります。 Googleでは個人向けに便利なツールを無料で提供しています。それらをビジネス向けに機能強化したものが、Google Workspaceです。 Google Workspaceは個人での利用はもちろん、フリーランスや個人事業主でも気軽に導入できるのがメリットです。 この記事では、Google Workspaceの料金プランとサービス内容の違いを
All In One WP Security & Firewallの使い方とおすすめの設定方法 執筆者:川原裕也 更新:2019.12.25 ※記事内に広告を含む場合があります 最近は、個人事業主から中小企業、そして大企業に至るまで、多くのビジネスパーソンがWordPressを使ってブログやサイトを作っています。 WordPressは手軽に導入できる反面、セキュリティ面の運用に問題があるサイトも多いです。 私自身、セキュリティの専門家というわけではないのですが、サイト運営者の一人として、WordPressを使ったサイト作りに役立つ情報を配信していこうと考えています。 今回の記事は、WordPressのセキュリティプラグイン「All In One WP Security & Firewallの使い方とおすすめの設定方法」についです。 このセキュリティプラグインは、ワードプレスで必要なセキュリ
【Windows10】Evernote PC版が重い時はデータベース最適化で改善する 執筆者:川原裕也 更新:2021.02.01 注意(2021年2月1日:更新): 本記事は、Evernote for Windowsの旧版について書いたものです。 Evernoteは2020年に大規模アップデートが行われ、アプリ基盤が刷新されました。 2020年にリリースされたNew Evernoteでは、この記事で説明している方法は使えませんのでご注意ください。 私は、プライベートや仕事に関するメモを「Evernote(エバーノート)」で管理しています。 普段はWindows10を使って作業しているので、デスクトップやノートパソコンにEvernoteをインストールして、毎日のようにアプリを立ち上げています。 しかし、ここ最近Evernoteがかなり重くなってきて、特定のノートにアクセスしようとした時や、
※記事内に広告を含む場合があります 会社を設立して一番最初に行うことに、銀行口座の開設があります。 あまり知られていないのですが、実は都市銀行や地方銀行・信用金庫などの法人口座のネットバンキングは有料です(ネット専業銀行なら無料で使えます)。 その利用額も決して安くなく、月額2,200円程度(年間26,400円程度)が相場。 これは、起業したばかりの会社にとっては痛い出費ですよね。 しかし、ゆうちょ銀行法人口座は無料でネットバンキングが使えるというメリットがあります。 ゆうちょ銀行は信頼性も高いですから、会社を設立したらまず口座を作っておくことをおすすめします。 2019年より、法人向けの新サービス「ゆうちょBizダイレクト」がスタートしました。 ゆうちょBizダイレクトは、法人向けのサービスをさらに強化したインターネットバンキングですが、月額利用料がかかります。 この記事で取り上げている
apollostation PLATINUM BUSINESSの特徴、年会費無料条件ありの法人プラチナカード
GoogeドライブのOCRの使い方、画像やPDFの文字をテキストに変換 執筆者:川原裕也 更新:2019.10.04 ※記事内に広告を含む場合があります 画像の文字やPDFの文字をテキストに変換できないだろうか。 画像・PDFを見ながら自分で文字起こしをするのは、あまりに面倒ですよね。 そこで活用したいのが、OCR(光学式文字認識)という技術です。OCRは最近、さまざまなソフトウェアに導入されており専用の「OCRソフト」というものも販売されています。 OCR(光学式文字認識)って? 例えば画像やPDFの文字を下記のように活用したいと考えたことはないでしょうか? テキストに起こして編集したい キーワード検索の対象にしたい これまでは、文字ではないものをテキストにするには手書きで書き起こしをするしか方法がありませんでした。 しかし、OCR(光学式文字認識)技術の登場により、それが自動化できるよ
トランザクションレンディングとは?フィンテックで実現する融資サービス 執筆者:川原裕也 更新:2024.04.08 ※記事内に広告を含む場合があります 昨今、ニュースや新聞記事を見ていると「フィンテック」という言葉を良く見かけるようになりました。 フィンテックとは「Finance(金融)+Technology(テクノロジー)」を合わせた造語で、最新のIT技術を金融の分野に取り込むことで実現するサービスの総称です。 その最も代表的なものとして「ビットコイン(仮想通貨)」や「ブロックチェーン」と呼ばれるものがありますが、自営業者や中小企業経営者が押さえておきたいキーワードの一つとして「トランザクションレンディング」というものがあります。 新たな資金調達の方法となるトランザクションレンディングとは一体なんなのか? わかりやすく解説します。 銀行から融資を受ける際のデメリットには以下のようなものが
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『今日の経営 - 個人事業主・フリーランス向けの日本一やさしいビジネス情報』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く