サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
kd1.hatenadiary.org
「人にはいろいろな事情があるものだ」というくせに自分の事情のみを判断材料に加えておくれとな - ロックンロールに蟀谷を の件にちょっとだけ追記。 404 Blog Not Found:居酒屋は何を売っているのか 弾氏の↑これについて、よくわからなかったので・・・。 「居酒屋に酒を持ち込む」ってのは、まさにKYだ。 なんで、客が店の空気読まなきゃいけないの? や、空気とかじゃなくって、飲食店に持ち込みできないってのはごくまっとうな規則じゃないっすかね・・・。 基本的にそれ許しちゃったら経営が成り立たないでしょ。 居酒屋の売りって、「居」だろ?「居ること」だろ? でもお金がかかるのは「酒」に対してでしょ。酒代を通して居代を徴収するシステムなんだから。 居酒屋に限らず飲食店は全部そうだ。カフェだって、リラックスできる空間なり、集中して作業できる環境なりを求めていくけど、その料金はコーヒーを通して
よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 - 活字中毒R。 よしもとばななさんの↑これについて。 読むのが面倒くさい人のために3行に要約すると、 ・ばななさんたちが居酒屋にワインを1本持ち込んで飲もうとした ・友人の送別だという事情を話しても、店長は許可をくれなかった ・よしもとばななを帰してしまうようでは、あの店はつぶれるだろう という話。 個人的にこのよしもと氏の文章に激しく不快感を覚えたんだけど、それは、読者を味方につけたいがために、主観的な状況説明をうだうだうだうだと書いている点だ。 この間東京で居酒屋に行ったとき、もちろんビールやおつまみをたくさん注文したあとで、友だちがヨーロッパみやげのデザートワインを開けよう、と言い出した。その子は一時帰国していたが、もう当分の間外国に住むことが決定していて、その日は彼女の送別会もかねていたのだった。 それであまりおおっぴらに飲ん
名作と名高い映画「ショーシャンクの空に」をようやく見た。 http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20090525/1243219165 ↑でid:aureliano氏が、この映画は原題「刑務所のリタ・ヘイワース」のままで映画化すべきだったと書いていて、それが気になって見たのだ。氏の勧める通りに、原作『ゴールデンボーイ―恐怖の四季 春夏編 (新潮文庫)』を読んだ後で、映画ショーシャンクを見た。 結論からいうと、私は、良い映画じゃないかと思った。タイトルもこれでいいんじゃないかと思った。 <以下ネタバレを多く含みます> 原作の「刑務所のリタ・ヘイワース」というタイトルが優れているのは確かにわかる。しかしそれが優れているのは、あの原作の中においてこそである。 あの原作は、完全にアンディーの脱獄に向かって話が収束する。だからこそ、タイトルにすでにその伏線がはられていたと気
ものすごくびっくりした。 札幌市営地下鉄、来月から「携帯マナーモード」の使用を解禁(今すぐ!!北海道のニュースサイト BNN) 札幌市は2000年11月、車内での携帯電話の通話が乗客の迷惑となること、携帯電話を近付けると心臓ペースメーカーが誤作動を起こす恐れがあることを理由に、車内での携帯電話使用を全面的に禁じた。 ところが、最近は携帯電話の安全性が高まり、携帯電話を原因とする心臓ペースメーカーの誤作動は起きていない。総務省の指針によると、携帯電話が心臓ペースメーカーに影響を及ぼす距離は22センチ未満。全国の地下鉄では優先席・専用席付近のみ「電源オフ」とし、メールなどは使用できることが主流になっている。 札幌市交通局は「総務省の指針で携帯電話が心臓ペースメーカーに影響を及ぼす距離が示されていること、携帯電話に通話以外の機能が増えたことなどからルールの見直しを検討していた。昨年行った市民アン
才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか まず、ちょっと本題とは違う部分かもしれないけれど。 ぶっちゃけると、週数時間の授業で創造的な活動をしたところで、目覚ましく心が豊かになったり感性が育ったりはしない。そういうのを求める子は自ら選ぶ。じゃーあのクソつまらん課題はなんのためにあるかっつーと、単なる才能発掘の手がかりにすぎない。 これは違うと思うなぁ。 学校のカリキュラムに芸術教科がある理由は何なのか。ざっと考えただけでも↓これくらいはある。 生きていく中でできることが増える 視覚世界の対象をスケッチによって平面上に表現できる、木材を切ったり削ったりして実用的な道具にできる、そういう体験をすることは普通に有益だ。 興味・関心の世界を広げる 学校の授業で見た名画、聴いた名曲に衝撃を受けて、すっかりその分野にはまってしまうケースだってままある。また、遠近法やフーガといった技法を
大学受験生には論理的思考力のない馬鹿が多すぎる。 とりあえずつっこみやすいところだけつっこんでおこう。 正常な脳なら、誰でも、馬鹿でも。7文字までは一発で覚えられるのに。 『ignws』 ←適当な文字列 一回、丁寧に書いて、よ〜くアタマに刻みこめば、10回も20回も書く必要なんて無いのに。 逆に、よ〜くアタマに刻み込もうとしなければ30回書いたって、記憶になんて残らないのにさ、、、、、、 『それでも数をこなせばカラダが覚える!』なんてウソだから。 まず、7文字じゃなくて7「チャンク」です。いや、っていうか「7±2」チャンクです。なので、人によっては5チャンクだし、人によっては9チャンクです。 チャンクって何かというと、例えば「2 9 8 4 1 4 5 3 6 4」と呈示されたときに覚えられない人でも、「にく はし いし ごみ むし」というのは覚えられる。これは、2と9というふたつのものを
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『kd1.hatenadiary.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く