はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena
  • Hatena

    はてなブックマーク

    トップへ戻る

    • 総合
      • 人気
      • 新着
      • IT
      • 最新ガジェット
      • 自然科学
      • 経済・金融
      • おもしろ
      • マンガ
      • ゲーム
      • はてなブログ(総合)
    • 一般
      • 人気
      • 新着
      • 社会ニュース
      • 地域
      • 国際
      • 天気
      • グルメ
      • 映画・音楽
      • スポーツ
      • はてな匿名ダイアリー
      • はてなブログ(一般)
    • 世の中
      • 人気
      • 新着
      • 新型コロナウイルス
      • 働き方
      • 生き方
      • 地域
      • 医療・ヘルス
      • 教育
      • はてな匿名ダイアリー
      • はてなブログ(世の中)
    • 政治と経済
      • 人気
      • 新着
      • 政治
      • 経済・金融
      • 企業
      • 仕事・就職
      • マーケット
      • 国際
      • はてなブログ(政治と経済)
    • 暮らし
      • 人気
      • 新着
      • カルチャー・ライフスタイル
      • ファッション
      • 運動・エクササイズ
      • 結婚・子育て
      • 住まい
      • グルメ
      • 相続
      • はてなブログ(暮らし)
      • 掃除・整理整頓
      • 雑貨
      • 買ってよかったもの
      • 旅行
      • アウトドア
      • 趣味
    • 学び
      • 人気
      • 新着
      • 人文科学
      • 社会科学
      • 自然科学
      • 語学
      • ビジネス・経営学
      • デザイン
      • 法律
      • 本・書評
      • 将棋・囲碁
      • はてなブログ(学び)
    • テクノロジー
      • 人気
      • 新着
      • IT
      • セキュリティ技術
      • はてなブログ(テクノロジー)
      • AI・機械学習
      • プログラミング
      • エンジニア
    • おもしろ
      • 人気
      • 新着
      • まとめ
      • ネタ
      • おもしろ
      • これはすごい
      • かわいい
      • 雑学
      • 癒やし
      • はてなブログ(おもしろ)
    • エンタメ
      • 人気
      • 新着
      • スポーツ
      • 映画
      • 音楽
      • アイドル
      • 芸能
      • お笑い
      • サッカー
      • 話題の動画
      • はてなブログ(エンタメ)
    • アニメとゲーム
      • 人気
      • 新着
      • マンガ
      • Webマンガ
      • ゲーム
      • 任天堂
      • PlayStation
      • アニメ
      • バーチャルYouTuber
      • オタクカルチャー
      • はてなブログ(アニメとゲーム)
      • はてなブログ(ゲーム)
    • おすすめ

      Google I/O

    『恋する段差ダンサー』

    • 人気
    • 新着
    • すべて
    • 万能感からのメンゲレ化 - 恋する段差ダンサー

      4 users

      karamandarine.hatenadiary.jp

      ブラジルから来た少年という映画がある。大好きな映画なのですが、大雑把な内容を書きますと。ナチスのメンゲレという医者についての映画です。 ブラジルから来た少年 製作40周年特別版 Blu-ray 出版社/メーカー: Happinet 発売日: 2018/10/02 メディア: Blu-ray この商品を含むブログを見る その関係でメンゲレという人をいろいろ調べていくと、自分の医学的好奇心と野望を果たしたいためナチに入党し、そこで医学関係を仕切ったということです。そこで行われた「彼の医学手術」はもうココに書けないくらい悲惨で…。個人でお調べくださいまし。 でですね、最近「死刑執行された方々」もそうなんですけど、例えばこういう医者とか学者とか「いろんな人々や先輩らと関係しつつ」「キャリアを長く積まないと」自分のやりたいことが出来ない職業の場合、その「過程をショートカット」するために「自分が一人で

      • 世の中
      • 2020/02/11 06:11
      • 雑学
      • キラキラしている私 - 恋する段差ダンサー

        5 users

        karamandarine.hatenadiary.jp

        むかし後輩女子からいきなり「きらきらしい人は苦手です」と言われたことがあります。どうやら私は「きらきら」してるらしいのです。 先輩女子からは「かわいいー」としょっちゅう言われていました。同年代とかからは「悩みなさそうでいいよね」が、もう当然のデフォルト表現として喰らいます。 そんな自分の様子を見て、部活の先輩男子とかが絶対に絡んでくる。「お前いい気になんなよ」「可愛がられてるからって調子にのんなよ」攻撃を喰らいます。「いい気」にもなってないし「調子に乗って」もいませんが、そう見られます。 こうして私は「ホモ・ソーシャルから常に排除」されていました。排除されてたら居場所がないですから、可愛がられてる女子の集団と親しくなりますわ。そうするとますます「あいつは女とデレデレしやがって」と来る。まあ何をやっても気に食わないらしいです。 私はココでずっと「業界ミソジニー」のことを書いてました。そして業

        • エンタメ
        • 2018/12/11 09:40
        • ジェンダー
        • 芸能
        • 元祖「低能先生」だった父の呪縛 - 恋する段差ダンサー

          4 users

          karamandarine.hatenadiary.jp

          福岡で起こった悲惨な事件について雑感。 たまたまだが、最近「性の喜びおじさん」のことが話題になってたので久々に動画を見てみてみたら、彼のアジテーション、独り言レベルじゃなく「怒鳴ってる」し、どう考えても「うるさくて邪魔でしょう」としか思えなくて、こういう人を「ネット玩具」みたいに持ち上げて、あんな事件*1になっちゃったの責任取れるんやろか、と思ってたところだった 今回の福岡の事件も「似たように」自分は感じて、前々から個人的に、被害者O氏のブログでの物言いは「過剰に過激を装いすぎる」部分がすごく嫌 で、まあ一昔前の隊長*2もそんなところはあったけど、今はもう10年前のネットみたいな「牧歌的な時代」ではないわけで、何となく自分の中で、喜びおじさんと今回の「被害者O氏」が重なって見えてるのだった*3。 そんなことを思っていたら id:koenjilala さんが以下のような記事をアップされた。

          • 学び
          • 2018/11/19 19:16
          • サブカルの闇と「エロ隠し」 - 恋する段差ダンサー

            9 users

            karamandarine.hatenadiary.jp

            実家で「お宝雑誌」を発見したきっかけ(後述)から「80年代ロリエロがどのようにアートや萌え絵として隠されてきたか」を回顧しつつ「サブカルの終わり」を考察していきます。 ★大学の「写真芸術」講義と「尖ったアート」 karapaia.com ルイス・キャロルの「写真の講義」大学のとき受けてた。先日のアラキの話もあったけど*1、当時、写真学科や美術学科の先輩たちの感覚はみんな似たようなもので、つまり大御所であった旧来芸術家からスタンダードを学ぶというよりは「当時」ニューウェイブだったアラキや、こういったルイス・キャロルに代表される「ロリ趣味的なもの」のほうに惹かれていたようだ。 音楽だってパンクやテクノの時代、「オーソドックスなものはヌルい!」という考え方で、より過激で前衛的で反社会的なもの。それがアーティストとして「尖っている」ということでもあったし、当時の若者のトレンドでもあったんじゃないか

            • 世の中
            • 2018/10/18 12:23
            • 芸術
            • 思想
            • 男女
            • 東京
            • 人生
            • 社会
            • ネタ
            • 新宿ベルク騒動に見る「スマートなアラ還しぐさ」 - 恋する段差ダンサー

              91 users

              karamandarine.hatenadiary.jp

              ★書いた当時と心境も変化し、もう十分読まれたと思いますので本文は非公開にさせていただきたく存じます。前も言いましたとおりココで一番言いたかったことは「業界ホモ・ソーシャルきもい&けんたろうクソ」なので、それさえ伝わればもうそれでいいです。ではごきげんよう。 *1:10月18日追記。fさん御本人によるマトメができました。→ ftheminion.hatenablog.com *2:ネット上の人物考察に関して「実際の彼はいい人」などという言説がよくありますが私はこれを考慮しません。ネットに現れている人格もまた「その人」だと思うからです。 *3:実際に行動しなくても、脳内で他者の感情や様々な場所を想像できる、共感能力みたいな意味合い *4:10年ほど前から私はツイッターで彼女と相互フォローだった。今はお互いに外しているので、関係として近いというほどではありません *5:だから私はあの世代と距離を

              • 世の中
              • 2018/10/17 09:21
              • サブカル老害化
              • ジェンダー
              • 世代
              • 炎上
              • 思想
              • あとで読む
              • いにしえの日本しぐさ - 恋する段差ダンサー

                20 users

                karamandarine.hatenadiary.jp

                先日実家に行きましたところ、中学1年生向けの雑誌に「興味深い記事」が載ってるのを発見いたしまして、是非とも皆様にも見てもらいたいと思いましたので、ここでアップしますね。写真クリック拡大して読んでみるといいですよ! ★世の中「女だけなら」いいのに ふむ。最近「女だけの国」というのも問題になったことですしタイムリーですね*1。 ★女子を何だと思ってるの。 男子は女子のことを全くわかろうとしない。確かに中1ではありがち。 この図解も実に「あるある」でよくわかりますね。 ★チカン退治の極意 通学女子の皆さんへ、気をつけるよう親切な記事も。 以上です。 日本のミソジニー社会ぷりは昨今とみに話題ですが、このように中学時代から「しっかり啓蒙」していかないと、よくなっていかないので、コレはよい記事かもしれませんね。 で、この雑誌は何かということをご紹介しますね! ↓ 実はコレ旺文社の「中1時代」。 写真右

                • 世の中
                • 2018/09/11 08:03
                • gender
                • 社会
                • なるほど
                • 「かわいい」というハンディキャップ - 恋する段差ダンサー

                  4 users

                  karamandarine.hatenadiary.jp

                  こないだ、ちょっと理由があって「平野綾」さんのイメージビデオ観てたのよ。 その中の彼女の「立ち振舞」やら「言動」を見てて、このヒトって「自分が他者の衆目を集める容姿に生まれてしまったことを自分で処理しきれてないのでは」と思ったのね*1。 つまり「自分の容姿による周りの反応」への対処を「自分でどうしていいんだか判らず」持て余してる。それが所謂「痛い言動」となって表れてる、と思ったの。それに気付いたとき「ああ、カワイイっていうのも”障害”と同じなんやな」と思って*2。 それまでも自分は、漠然と「容姿に恵まれてていいね」などと言われる人が、実は「大変な苦労をしている」ということは判ってました(要らん嫉妬やらストーカーやら)。 で、今回思ったのは、本人が望むと望まないに限らず「生まれながらに持ってしまった容姿」というのも、それは「いわゆる障害」と同じなんだってことなのね。つまり、それは「個性」と言

                  • 暮らし
                  • 2018/09/07 06:33
                  • ホモソーシャルの居づらさ。 - 恋する段差ダンサー

                    3 users

                    karamandarine.hatenadiary.jp

                    前にココで書いたんだけど*1、私、子供の頃から「ホモソ的な関係」がどうにも嫌だったので、いろいろと女子に「告げ口」する形での「情報提供」をすることになるのが多くて、同性からは嫌われたという話。 やっぱり男子集団ってスゴイ仲間意識が強くて、そもそも自分は集団に馴染めませんし距離感も気持ち悪くて。 男子に限らず女子集団もなのかもしれないけど、ともかく「集団ってものは濃縮されて粘着質」になってるので嫌だったということなのかもしれない。 一般的に「女子は陰湿で男子は爽やか」というふうに(特に男子は)語りたがりがちだけど、まったくそんなことはないです。どっちも同じか、むしろ男子のほうが酷いくらい(個人の印象です)。 あと、そういう男子集団の中において、一人でスカしてると「ムッツリ」とか言われて批判やイジメの対象になるので「率先してエロネタなどを言わなければならない」という空気があるんだという話。 そ

                    • 暮らし
                    • 2018/08/25 08:05
                    • 性を扱いきれない人々 - 恋する段差ダンサー

                      3 users

                      karamandarine.hatenadiary.jp

                      t.co 痴漢やセクハラがあった場合に、それについて発言なさった女子に対して「オマエなんかその対象じゃねえよ」と悪態をつく男子の方が多い事案について、長年ずっと考えていた(本当)。 子供から思春期への成長の過程で、ある年齢を境に「異性が急に気になり」手を触れるのも嫌とか、わざわざ指差して「げー」とか言い始める時期というのがあるのよ。 これは女子の方が男子に対して行う場合より、圧倒的に「男子が女子に対してするほうが多かった」という記憶がある。僕自身はあまりそういうことはなかったが友人たちのそういう気持ちはわかった。 つまりこれは「自分の中に目覚めた性意識が恥ずかしい」のである。 だから「自分は性に目覚めるとかそんな恥ずかしいことは一切ありませんし、アナタを女子として意識するとか一切ありません」ということを ことさら強調するため に「オマエなんか関係ない」と言い張るのである。 そういう時に、例

                      • 学び
                      • 2018/08/25 05:16
                      • 自分を「普通に」運営すること。 - 恋する段差ダンサー

                        3 users

                        karamandarine.hatenadiary.jp

                        「今日も得る物なしZ」さんの記事を読んで思い出したことがあるんだけど*1、他人が誰かのことを「わけわからん」とか「使えない」とか言う時って、だいたい「コミュニケーション不足」なんだよね。 僕も昔は「自分の意志を言えなかった」し、いろいろ言われて「どないせーっちゅうねん!」みたいになったこともあったけど、いろんな短期バイトやら弟子入りなど繰り返して、何事も「即座に反応することが大事」なのだとだんだん気づいていった。 つまり判らないなら「わからん!どういう意味か、もっかい言ってくれ!」と素直に言う。最初のうちはそれも怖いが「別にそう言ったところで何も起こらない」し「怒られない」と気づいてくると、それも怖くなくなってくる。 これに気づいたのは僕がホテルで後輩と話してたとき。彼もコミュ症ぽくて同僚からは「使えない」と持て余されてた*2。そんな彼は、僕とは気安かったのか「懐いて」くれてて、いろいろ話

                        • 暮らし
                        • 2018/08/13 03:12
                        • なるほど
                        • アーティスト女子に通う人々 - 恋する段差ダンサー

                          4 users

                          karamandarine.hatenadiary.jp

                          これは今の仕事が終わったらまたゆっくり書こうと思うけど、アイドルヲタと女子アーティストヲタのヒトが似ててほぼ同じだと言ったけども、僕の曲が一番最初にちっひーに歌われた時に」 ハイクにて書いてる途中で、誤ってエンターを押してしまい投稿されてしまった上記の文章。面倒でそのまま放置してましたが「ある事件をキッカケに」続きを書き足したのが以下の文章です。 これの続きを書かないと、とずっと思ってたのだが、こんな事件がきっかけになってしまうとは*1。 僕が若者のライブに通うようになって気づいた「インディー女子のライブにオッサンの大群しかいない問題」だが、それの元になったような出来事があったということなんだな*2。 僕の曲が一番最初に女子に歌われてCD化された時、「この子はアイドルでもないし、いったいどういうファンが居るのだろう?」といろいろと検索してみたのです。 そうしますと「ファンのヒトのブログ」と

                          • 暮らし
                          • 2018/08/11 08:36
                          • 男女
                          • ブログ
                          • 無理をする日本。 - 恋する段差ダンサー

                            5 users

                            karamandarine.hatenadiary.jp

                            父のDVのことをよく書くけども、彼の場合、リアル暴力もさることながら「言葉のDV」もものすごくてですね、それがまた「ハイブリッド罵倒」というんですかね、ともかく「あらゆる言い回しジャンルの罵詈雑言を駆使して」毎日僕を攻撃しまくってたわけです。 それがまた毎日一緒ではありません。どこかで新しい罵倒語彙を仕入れてくるんでしょうね。ツキイチくらいのペースで「アップデートしてくる」んですね。僕は罵倒されながら「あ、また新しい言葉が登場したぞ、しばらくはこれだな」などと思ったりしてたわけです*1 さて、こんな子供の頃の日常を過ごし、自分も父の影響で「すっかり他人を罵倒するようなヒトになった」わけですけど、幸いなことに、周りがそれを放っておくわけがありません。僕は心ある友人知人から「そういう習慣を矯正され」なんとか暮らせるようになりました。 しかし!幼少時から親に叩き込まれた罵倒芸が、そう簡単に身体か

                            • 世の中
                            • 2018/07/31 07:25
                            • 吹奏楽アンドロイドと「正しいピッチ」教 - 恋する段差ダンサー

                              3 users

                              karamandarine.hatenadiary.jp

                              響けユーフォニアムから、自分の吹奏楽時代のことをいろいろ掘って考えてくうち「戦慄のトラウマ」を思い出してしまい、ひとりで「ああああ」となっている心理状態で書き連ねた雑感。*1 というわけで「空手女子アンドロイドと正しいピッチ*2教」の話です。 なんで僕が、一時期そういう「偏った考え(正しいピッチ教)」になってしまったのか。その根本の理由を思い出してしまったのです!すっかり忘れてたんやね…。というか「忘れたかったから脳の奥に仕舞ってしまった」のだろう。 細かく書くと辛いから簡単に書きますと、長崎にツアーでやって来た「マリエさん」という歌手との出会いだったのだ。 …もっと言うと「マリエさんを巡る周りの対応と僕に起こった出来事」が、その後の僕の「長崎に対する悪感情へ繋がっていった」のだった。全てはそこが始まりだった。そこまでは楽しくやっていた*3。 「マリエさん」との出会いは衝撃的だった。 彼女

                              • 世の中
                              • 2018/07/24 07:14
                              • 「萌え」でオタクが「イタリア人」化される件 〜 10年目の完結編 - 恋する段差ダンサー

                                13 users

                                karamandarine.hatenadiary.jp

                                まずは私が書いた昔のブログの名エントリを。 d.hatena.ne.jp なんと現在、ここから10年!経ってるわけですよ。自分もはてな歴長いんですね…。 で。 今回たまたまなんですが、以下のようなツイートをしてる方を発見したのです。 男オタク、「黒髪大人しめ清楚なら僕でもアプローチ出来るかも!」的な期待がサークラに破られ、「活発ギャルに明るくアプローチして欲しい!」的な妄想に逃げ、とうとう「ママー!」と「ナニもせずに受け入れられたい欲」ダダ漏れにしてるけど、それリアルで求めると一生童貞なんでマジ気を付けてな… — 脱税レイヤー風呂屋さん (@557dg4) 2018年2月15日 これを読んで、自分が10年前に危惧してた将来のオタク*1の姿。実際の今どうなってるかというと、見事に私が予想したとおりというか、むしろ実際はもっとひどくなってる気すらする、と思ったわけですね。 僕は子供時代から、自

                                • 世の中
                                • 2018/04/24 07:01
                                • オタク
                                • 表現
                                • ジェンダー
                                • 差別
                                • 「5キロ先の崖」扱いされた私たち - 恋する段差ダンサー

                                  20 users

                                  karamandarine.hatenadiary.jp

                                  暑い夏です。 さて最近、北村紗衣さんという方が以下のような記事をアップしたところ、ネット上の識者の皆様から袋叩きに遭う、という事件がありました。 個人的には、北村氏の主張について「まったくそのとおりだ」と思っておりましたので、そうとは思わなかった周りの反応が意外でちょっと驚いた。で、「炎上」というスラングのとおり、様々な方々がこぞって、コレに対して糾弾されてたわけですが、そのメンバー中の一人に、以前より存じ上げてる音楽評論家の高橋健太郎氏がおり、それもたいそう驚きました。今回は、それに関して書いたものを纏めていきたいと思います。本当なら流れをちゃんと追って書きたいところですが、そうすると、また蒸し返してしまうことになるので、ココでは流れを説明しません。興味がある方は検索でトゥギャッターなどを探してください。 ということで、高橋氏と北村氏は理解し合えることもなく決裂したようなのですが、そのき

                                  • 世の中
                                  • 2015/08/08 07:57
                                  • ジェンダー
                                  • 政治
                                  • 人生
                                  • 社会
                                  • P.S. ダイヤランドにて。 - 恋する段差ダンサー

                                    3 users

                                    karamandarine.hatenadiary.jp

                                    7年間住んでいた長崎。最初の1年だけ、事情があって、市内ではなく三和という山奥に住んでいた。交通手段はバスしかない。だらだら40分〜50分ほど乗る。お陰で iPod大活躍であった。 市内から三和方面に行くバスは、いくつか種類があったが、その内のひとつに「ダイヤランド経由」というのがあった。初めて聴いた時、不思議な名称だなと思い、何かの娯楽施設とかなのかなと思ったが、実際に通ってみると、ただの団地だった。そのバスに乗ると、途中からメインの通りを外れて曲がり、どんどん急坂を登って山の上に行く。そんな、仙石原みたいな高台のてっぺんに住宅地が開発されていたのだった。最初は名前が覚えられず「ダイヤモンド・ランド」などと言っていた。高台だし夜になると夜景が綺麗そうだな、なるほどキラキラ光るからダイヤモンドなんだろうか、などと呑気なことを思ったものだ。 そんな話を彼女さんにすると大いに笑われ、「バカじゃ

                                    • 世の中
                                    • 2015/07/22 03:04
                                    • 説教ロックとビートルズ・ハラスメント - 恋する段差ダンサー

                                      10 users

                                      karamandarine.hatenadiary.jp

                                      音楽業界に根強くある「ビートルズ至上主義(ビートルズハラスメント)」みたいな考えについて雑感。 なんかTLでジョン・レノン話題が賑やかなのでなにかと思ったら、命日ってことなんですな。 ツイッターでのレノン話に関しては、一昨年の嫌な出来事を思い出す。知り合いのアーティスト女子が「ジョンが今生きてて、こんなネットの状況を見たら喜ぶはずないよ」みたいなことを軽々しく言いやがったので、お前はジョンレノンかよ??だいたい、全然詳しくもないくせに、そういう偉人の口を借りてでかいこと叩くのやめろ、って突っ込んだのね。そいつ昔からそういう奴で、それから年月経ったし、友好的に会話もしてたので油断してたんだが、やっぱりちっとも変わらん、クソ野郎(女子ですが)だって思ってさ。その日一日ムカムカしてたね。 80年代の説教ロックが流行ってた頃、僕の周りもそんなのやってる奴らばかりでさ、一様に主語がでかく、でかい口を

                                      • エンタメ
                                      • 2015/02/16 15:30
                                      • music

                                      このページはまだ
                                      ブックマークされていません

                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                      『恋する段差ダンサー』の新着エントリーを見る

                                      キーボードショートカット一覧

                                      j次のブックマーク

                                      k前のブックマーク

                                      lあとで読む

                                      eコメント一覧を開く

                                      oページを開く

                                      はてなブックマーク

                                      • 総合
                                      • 一般
                                      • 世の中
                                      • 政治と経済
                                      • 暮らし
                                      • 学び
                                      • テクノロジー
                                      • エンタメ
                                      • アニメとゲーム
                                      • おもしろ
                                      • アプリ・拡張機能
                                      • 開発ブログ
                                      • ヘルプ
                                      • お問い合わせ
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について

                                      公式Twitter

                                      • 公式アカウント
                                      • ホットエントリー

                                      はてなのサービス

                                      • はてなブログ
                                      • はてなブログPro
                                      • 人力検索はてな
                                      • はてなブログ タグ
                                      • はてなニュース
                                      • ソレドコ
                                      • App Storeからダウンロード
                                      • Google Playで手に入れよう
                                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                      設定を変更しましたx