サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
kanouy.blog9.fc2.com
Author:加納裕(かのうゆたか) [略歴] 1983年3月東京工業大学工学部機械物理工学科卒業 1983年4月(株)図研入社 1987年1月同社退社 1987年2月(株)ソリッドレイ研究所を6名で設立、取締役 1994年3月同社退社 1994年4月(株)スリーディー入社 1996年10月同社取締役 1999年12月上海大学兼務教授 2002年10月同社代表取締役 2009年9月ものつくり大学非常勤講師~2020年10月 2009年10月同社代表退任/退社 2010年1月ソフトキューブ(株)入社 2012年7月数学教室「和(なごみ)」講師~現在 2017年4月湘南工科大学非常勤講師~現在 2018年9月同社退社 2018年10月同社技術顧問 2023年4月同社契約終了 2023年4月(株)RealImageを4名で設立、取締役~現在 [業界団体・学会活動] 電気学会・エモーショナルディス
3DCGやVirtual Reality(VR)、その基礎となる数学や物理に関連する話題を提供いたします。最近は機械学習の話題も... 湘南工科大学の非常勤講師(プログラミングのための微分積分学2)、講義は残り2回となりました。 情報学部なので、最後はやはりAIに触れたいと思い、「AIへの応用」と題して、2回を費やします。 ここでのAIというのは、もちろんニューラルネット(NN)です。NNではないAIというのは、旧来の統計の応用なので、これは含みません。 1回めは、最小二乗法を取り上げます。実のところ、NNのもっとも簡単な事例は、「データへの直線当てはめ(つまり回帰直線)」であることを示します。2回目は、NNの学習の仕組みを取り上げます。もちろん2回で終われる内容ではありませんが、取り上げる題材については、多少とも考えました。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『新・加納裕のBLOGです』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く